
何
親指疲れる
マウスパッドを必要としないからカフェでは重宝してるけど家で使おうとは思わない
|
|
作業内容で差がありそう
精密操作具合は普通のとどっちが優れてるん?
>>40
ものによると思うわ
安いやつは比較的チャタリングしやすい
最初は指が攣りそうになったけど慣れたらクッソ快適や
欠点はでかいから持ち運びのとき邪魔なのとすぐ汚れが溜まるぐらいや
慣れたらホンマ楽よな
ただエントリーモデル的な安くて小さいヤツ使うとトラックボールクソだわみたいな感想になったりするんやろか
M57系ずっと使っとるわ
他も試してみたけど使用感が全然違う
M570すぐ壊れるから同じ形のMR ERGOっていう倍の値段するやつにしたらもう2年くらい使えてるわ
>>165
電池替えるのだるいからエルゴ欲しいンゴ
今はMX ERGO使ってるわ
ええ感じだけどさすがに値段が高すぎる気はする
ワイのおすすめはELECOMのDEFTの小さいやつや
これはまじで省スペースで使いやすいンゴ
ワイ親指操作しか使ったことないけど人差し指か中指でボール操作するやつってどうなん
やっぱ親指が無難け?
>>34
人差し指タイプだけど全然疲れないし何より指の可動範囲が最小限で済んでる気がする
エレコムのHUGEってやつ
>>34
人差し指指のが慣れたら最強らしい
ケンジントンのデカい玉のやつ使いやすいぞ
とりあえずケンジントンはやめとけ
マジでソフトがクソ
>>77
トラックボールその位置じゃどう考えても邪魔だろ
これ買え
それほど直感的でもないから普通のマウスのほうがやりやすい
でも手首きついからトラックボール使ってる
普通のマウスもイヤってほどやないけどマウスパッドは死ぬほど使いたくない
>>115
ワイもそれやわ
頑張っていい無垢木デスク買ったからマウスパッドで木目隠れちゃうの嫌でトラックボール選んだ
ひろゆき&なんG民「親指型トラックボール最高!」
一般人「トラックボールは糞」
専門スレ住民「人差し指型トラックボールを買え」
誰が正しいんや?
>>146
×人差し指型
○大玉
>>146
人差し指っていうか大玉トラボが正解
ケンジントンのエキスパートマウスとか
親指型は置き場所無いときの妥協で使ってるわ
>>146
ワイは人差し指派やけど親指トラックボールはカーソル移動以外の操作が普通のマウスと同じやから取っつきやすいとは聞く
FPSとかゲームにも適してるんか?
>>183
基本大雑把に大きく動かすのに適したマウスだからゲームみたいな細かいのは向かんで
よくfpsのゲームなんかでPADのことを「親指エイムwwww」なんてバカにしたりするわけで
なぜバカにされるかって精度が悪いからで
結局親指マウスは精密動作性が低いんよ
細かい操作向かないってのも程度による気がするけどな
個人的にFPSや瞬時判断操作のゲームはできる気しないけど事務的なオフィスワークでは何も困らん
CADやらイラストみたいなのはやったことないからわからんが動画編集は余裕だった
細かいの向かんとは言っても慣れたらよっぽど細かい微調整でもない限り問題ないよな
>>238
汎用性最強って感じやね
合ってないのはイラストにおけるペンタブみたいにどうせそれ用のデバイス買うし
>>132
なんでこれ流行らなかったんだろうな?
マウスの方がいいにしてもタッチパッドとの比較ならどっこいどっこいだよな
>>138
市場規模は少ないけど根強い人気あるで
これがついたキーボードも売られてるし
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/keyboards-and-mice/keyboards/4y40x49522
https://i.imgur.com/Wdyz5U5.png
>>220
角度ついてるの良さそうやなあ
トラックボールは玉をボナンザで磨くんやぞ
そのまま使ってたら玉の動き悪いからな
>>96
磨くのは知らんけどトラックボール用のクソ高い玉売っとるよな
あれええんやろか
>>102
玉の品質で動きが変わるのはあるぞ
昔のエレコムの親指型の玉は品質がゴミで、M570の玉を詰めると快適になるってのがあった
普通に仕事で使っとるわ
あとテレワークでせっまい机で仕事する時に便利
使ってみたけど戻す人もおるから結局好みなんやろな
|
|
コメント一覧 (50)
-
- 2022/11/04 22:07
- 1日中PC作業をする仕事とかだと重宝するけど、そうじゃないならマウスの方が直感的に細かく動かせるから
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:10
-
合わない人にはとことん合わない
頑張って使ってみ、もう普通のマウスに戻れなくなるからと言われ頑張って使ってみたが駄目だったな。親指タイプ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:14
- 冬場はコタツにディスプレイ移してコタツの中から無線のトラックボールで操作する自堕落なネット生活してるわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:21
-
ボール読み取り部の穴にカバーがついてないし、
ホコリが入ったらまともに動かず、
清掃できずに修繕不能だからゴミになる(なった)。
あれは酷い。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:22
-
M570好きだったけど、PCゲームやるようになって普通のマウスに戻したな。使い分けるのも面倒だったし
ゲームできないこともないけど、親指ボタンが使えないのがネックだった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:31
- これ使ってるだけでなんか引かれるの悔しい
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:35
-
マウス設定必須だからね
カーソル速度を自分に合わせたらもう普通のマウスは使わない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:37
-
ちょっとお高めの購入して一時間ほど使ったが
死ぬほど不器用な俺には合わないということで封印した -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:38
- 単純に言うと、「ボールを指1本で高精度に、反復動作させる」のが人間サマにゃ不可能だから売れないんだよw むかーしの「金属球入りマウス」でやったことあるけど、軽いゴム球マウスの方が「ボールを狙ったところで停めたり、そのまま元の方向に戻す」のが難しい。だから、売れませんw
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:45
-
もう普通のマウスのが無理になったわ
デスクワークならトラボのがはやいし -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:49
- MicrosoftのTrackball Explorerが惜しい…。なぜ終売してしまったのか。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:49
- 慣れるまでに普通のマウスでいいやんってなるんよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:50
- ちゃんと目標に行かないからやめた
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 22:57
- 場所を取らない・姿勢が楽ってのはわかるけど、操作性はね・・・
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:00
-
エレコムの左手用使ってる(右手はマウス)
ソフトはあまり使いやすくはないが左手でも操作できるのは便利 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:01
-
※1
人差し指と中指で、ボールを挟むように使うと、細かい作業はできるで
結局は、慣れ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:02
-
マウスは手首が痛くなってムリ
ハンドグリップ型が最高なんだけど製品がほぼ出回らない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:10
- 自分には合ってたようで普通のマウスがもう使えない
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:11
-
買ったけど使いづらくて一度諦めたが再度使い始めてやっと慣れた
最初はかなり戸惑うしある程度辛抱強くないと本当に自分に合うかわからんのがね
動かさなくていいから手首や肩の疲れが軽減されたのはよかった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:15
-
ほぼ動かさなくていいならコードレスでなくても良くない?
持ち上げて動かすわけでもないんだし。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:19
-
ゲームやる時はNECの「サムマウス」がいちばんえがったw
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:20
- 地味に高い
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:32
-
一度使ったらやめられないわ
デメリットはゴミがたまる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:33
-
※15
マウス置くスペースと変わらんだろ
事務作業なんかマウスの左右に20mmあれば一切問題ないし -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:50
-
天下も何も効率考える有能しか使ってないからな
俺は使い分けてる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/04 23:55
-
※21
好きな場所において使えるのが予想以上に便利なので無線のがいい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 00:08
- ゲームで慣れたから職場でCAD作業に使ってみたら、微妙な操作がやりづらいことがわかって使わなくなった
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 00:09
-
効率考えるというか、ボールマウスの時代から今のマウスの進化を
知らない人が使うんじゃないの?
ゲームとかは知らんが、今日日事務作業で使うマウスで腱鞘炎とか聞いたことないぞ?
大画面で使っても可動範囲すごく狭いし -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 00:21
-
手首だけの問題なんだったらマウスキー機能使って左手で左クリックすればええよ
テンキーだけ外付け買ってもいい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 00:36
- 飯食いながらPC見るときに左手に持ち替えられないだろうがよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:02
-
自分的なトラックボールのメリットは
3画面の端から端まで一瞬でカーソルを飛ばせること
肘は動かさないでいいので楽なこと
ボタンを押すときにボールを触らないでいいので1ドットもずれないこと
デメリットは直径2,3mmの狙った円の中に大雑把にカーソルを入れるのはどうしてもマウスの方が速いこと位
5mm程度の円なら変わらんので事務作業(ウインドウ切り替え)とか動画編集(微細なスライダー調整)とかならトラックボールが楽でいい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:02
- マイクロソフトのトラックボール20年以上使っているよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:12
- 寝っ転がりながら操作できたり、少ないスペースでも使えるから外でも重宝したりマジで場所を選ばない働き方ができるってとこかな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:14
-
マウス操作に肘なんて動かさないと思うけどな・・・
やっぱり、ボールマウス時代の価値観から抜け切れてない
好みで使うのは構わんけど -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:21
-
チェアに肘置きがあるから、肘は固定されたまま動かないな。
マウスを動かす範囲も画面の端から端まででも3㎝動かせばいいとこだな。
むしろクリックで腱鞘炎になるのはわかるけど、手首には負荷全然ない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:40
-
20年以上前7000円くらいで買ったマイクロソフトの中指薬指でカーソル動かすトラックボール、マジで使いやすくていまだに使っとるよ
ブルートゥース対応にして再販して欲しいわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:45
-
使用感に全く不満がなくても、ボールの回転を読み取る突起に垢が付いて1.2週間に1回掃除するのがめんどくさい
それ以外は快適だわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 01:54
- クリック音が大きいからM570はやめた
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 04:43
-
あんな精密動作できない欠陥品良く使えるよな
早さも正確性も旧来の工学マウスの足元にも及ばないだろうに -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 05:14
-
マウス速度上げれば指先動かすだけで4K二画面でも苦も無くいけるんだが、みんなそれじゃ足りんの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 05:48
-
めちゃくちゃ便利だけどすぐ汚れるのと読み取り部に汚れが溜まったら掃除不能で終了
徐々にじゃなくていきなり壊れるからそういう意味では不便ってレベルじゃない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 06:44
-
場所取るってマウスの感度上げて使わんの?
マウスパッドも必要ない。旧式の光学式ならともかくレーザー式ならガラス張りや透明なマットでも敷いてない限り変わらない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 07:37
-
肘は使わんわ
まともなマウスなら動かす距離なんて2cmかそこらよ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 09:11
-
デメリットでゴミがたまるのはわかるが、ワイはそのごみ掃除好きだわw
掃除した後の動きが復活するボールも気持ちいい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/05 09:22
-
どうしてもトラックボールエクスプローラーの替えがエレコムのHUGE(DEFT)かケンジントンになってしまうな
トラックパッドに取り憑かれてからトラックボールに何かしっくり来てなかったんだがこのまとめで知ったlenovoのトラックポイント良さそうだ -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













中指タイプはそういう問題はないけど確かに細かく動かすのはつらいな
bipblog
が
しました