1a877184-d75b-4b13-9cf6-28f57436211f
    1 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:26:14.83 ID:6WYen05M0

    自軍の兵士を脅す部隊、ロシアが展開か 逃亡図れば「射殺する」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6aeefd6396c5553c84bfeae0e4b413416de26f29

     英国防省は4日に公表した戦況分析で、ロシア軍が「督戦隊(とくせんたい)」と呼ばれる部隊をウクライナ国内に展開し始めたとの見方を明らかにした。
    逃亡を図る自軍の兵士を「射殺する」と脅し、無理やり戦闘を続行させるのが役割だという。

     督戦隊は旧ソ連にも存在したとされ、英国防省によると、過去にもロシア軍が軍事紛争の際に使ったことがある。ウクライナ侵攻でも、ロシアの将軍たちは兵士に陣地を死守させるため、自軍の逃亡兵を攻撃できるようにすることを希望していたようだという。

     こうした部隊の展開について、英国防省は「逃亡兵を撃つ戦術は、ロシア軍の質や士気の低さ、規律の不十分さを証明するものであろう」と分析している。

    2 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:26:50.34 ID:V503DXjZ0

    復活?
    最初からおったやろ?

    17 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:30:05.19 ID:/iVfB0P+r

    督戦隊の督戦隊がいるらしい

    75 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:43:36.79 ID:h1si1Mvd0

    >>17
    そうやで
    ズラっと連鎖してて、最後はプーチンのとこに繋がってるんや
    だから督戦隊辿っていけばプーチンの居場所わかる

    20 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:31:16.47 ID:7UQQjdh/0

    ついにソースありとなったか

    19 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:31:02.64 ID:12kQrGJQ0

    スターリングラードて映画で見て
    やっぱ映画は誇張してるんやなと思ってたがほんまにあったんやね

    35 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:34:36.99 ID:T9T7sR2J0

    >>19
    むしろ生ぬるいやで

    23 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:32:05.69 ID:H/BmkQmN0

    なお督戦隊が真っ先に逃げ出す模様w

    25 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:32:29.65 ID:CpLsoaJOa

    生き延びるのにどうすればええんやろうな
    無理ゲーやん

    45 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:36:34.24 ID:kbGe44Hm0

    >>25
    もういっそのことテロリストになればええやろ
    プーチン暗殺できれば英雄や

    34 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:34:21.42 ID:Rz56phsX0

    なんでこいつら一斉にプーチンの所に向かわないんだ?

    40 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:35:38.11 ID:s+4WiTJKd

    別に裏切るわけでもないし敵前逃亡がそんなに悪いことか?

    43 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:36:18.34 ID:JHzUc/+i0

    特戦隊なんかむちゃくちゃ恨まれて戦後どうやって生きていくんや

    46 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:36:48.16 ID:/2PFjjg50

    すまん督戦隊ってどういう意味ンゴ?グッズ化していいやつ?
    https://prtimes.jp/i/18131/204/resize/d18131-204-133144-0.jpg
    https://prtimes.jp/i/18131/204/resize/d18131-204-674406-3.jpg
    d18131-204-133144-0
    d18131-204-674406-3

    59 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:39:50.59 ID:fq+k2NZm0

    >>46
    こいつほんま…

    60 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:39:54.64 ID:GGn2zSLop

    >>46
    やばいやんこれ

    64 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:40:55.77 ID:UWsQrGYh0

    >>46

    持ってるなぁこの人

    50 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:37:33.82 ID:12kQrGJQ0

    【現代ロシア人】
    動員→戦う→ウクライナ軍に撃たれる
    動員→逃げる→督戦隊に撃たれる
    動員から逃げる→国内で隠れる→見つかれば逮捕→動員
    動員から逃げる→国内でデモや暴動→逮捕→動員

    68 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:41:50.44 ID:Htl9qN690

    そんな部隊作ってる余裕あるんやな

    69 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:41:50.70 ID:mPh3oCpGx

    ロシアってプーチン共々第二次世界大戦の時代のまま脳みそが止まってるよな

    71 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:42:29.88 ID:V9P/mIgy0

    >>69
    もっと前から止まってるやろ

    70 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:42:05.58 ID:3UzXrVmqa

    怖っわ
    でも良い悪いは別にして恐怖で人を縛るのは効果的だからな

    73 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:43:05.93 ID:hKWnss+q0

    心のソ連は生きてたんやな

    https://i.imgur.com/fQ8C2Aq.jpg

    168 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 18:02:59.99 ID:7MFxXc0Ya
    182 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 18:05:47.62 ID:jOihl//A0

    >>168
    マジでこんなの使っとるんか
    勝ち目ないやろ

    216 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 18:11:32.26 ID:8Oe9HdEV0

    >>168
    侵略した側がこんな骨董品使うほど追い込まれてるってのが笑えるよな

    74 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:43:24.71 ID:DTDtkwij0

    突然後ろ向いて督戦隊相手に戦ったらどうなるの?

    80 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:45:55.74 ID:V9P/mIgy0

    >>74
    後退したら特戦隊がいなくなってたって話は出てたな

    78 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:45:25.07 ID:FEQcklLD0

    みんなロシア負けると思ってるやろ?
    負けないんだなこれが
    人口1.9億のうち3000万人戦争で死なせても
    戦い続けた国やで
    こんな国他に無い

    86 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:47:03.94 ID:V9P/mIgy0

    >>78
    言うてそれもかなりの数がウクライナとかの衛星国や連邦の構成国やからな。今の
    ロシア単独で大量に犠牲者出したら普通にヤバイで

    91 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:48:23.31 ID:q9DlfUjua

    >>78
    2022年やぞ今
    ソ連時代と違って普通に人口減って高齢化してるロシアでそれやったらヤバいで普通に

    126 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:57:01.57 ID:/FEzzVoC0

    >>78
    その時の兵士はウクライナ産
    北海道と戦争しながら「日本には北海道の農産物がある」っていうとるんやで

    94 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:49:42.50 ID:Y+4VxJGy0

    かつての超大国ロシアがなんでここまで落ちぶれたんや

    96 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:50:35.03 ID:V9P/mIgy0

    >>94
    昔も言われるほどの超大国やなかったんや。ただ幻想だけは活きてたのに実際に
    戦争やったおかげでその幻想すら無くしてしまった

    112 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:53:21.70 ID:FIj31Dyv0

    >>96
    その幻想を利用していたCIAと国防総省が今矢面に
    巨額の予算を獲得し続けるために長年ロシアを過大評価していたって調査されつつアメリカ議会で追及受けてる

    99 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:51:22.19 ID:WVrAnvsE0

    とくせんか?

    はい ←進軍決定
    いいえ ←重機関砲の餌食です

    109 それでも動く名無し 2022/11/05(土) 17:52:31.69 ID:7UQQjdh/0

    >>99

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (21)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 00:15
        • ギニュー特戦隊のテーマが脳内でエンドレス。
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 00:35
        • ロシアに生まれなくてよかった。ハラショー!
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 00:50
        • 日本はなんでロシアに勝てたんかね?
          クロアチアへ出張行った時に、やけにクロアチア人が親切なので理由を聞いたら、
          「あんたら日本人は、昔、ムカつくロシア人をぶちのめしたので、我々クロアチア人は日本人が好きだぜ」って言われた。こういう評価もあるんだなと、ちょっと驚いた。ほとんどの日本人は、そういう自覚はないと思うけど、黒海周辺の国は、そういう認識なんだな。
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 02:47
        • 督戦隊の意味そういうことだっんだな。
          知らんかったわ
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 02:59
        • 貴重な労働力減らして何したいのさ
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 04:28
        • ※5 これはfpsとかのゲームや映画ではなくて、現実の戦争なので普通のことだよ
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 07:05
        • 督戦隊と聞くとギニューを思い浮かべるが、あちらは特戦隊。
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 08:48
        • >>1
          俺はやさしいだろー!!!👉バンバンバン
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 09:36
        • ※8
          おぉーっサイコっすよー!?(射殺)
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 10:14
        • 徴兵された一般人が戦うべきは督戦隊だよな
          人間弾避けレーダーにされたら死亡率はほぼ100%だけど、督戦隊ぶち殺せれば投降出来るし
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 11:23
        • ここまで来てクーデーターとか起きないとは
          あいつらにはタマは無いらしいて
          あ、ほんとに無いかw
          弾のほうは
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 11:45
        • 奇抜なポーズを決めて出て来るんか?
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 12:10
        • だんだん行動がスターリンになってきたな。
          身内虐殺モード
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします 
        • 2022/11/07 12:38
        • やっぱこの戦争アメリカのロビー活動の一環なの?
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 14:37
        • ロシアに降伏したり、投降すると、今度は人足りんから、シベリア送りなんだろ
          戦争やめて、投降しろつってた、ロシアびいきの人達は、最近だんまりでつね
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 15:06
        • >>9
          人数が減るとスペシャルファイティングポーズが美しくなくなるぞ!
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 15:41
        • ※3
          イギリスとドイツが仕掛けてた革命工作が大当たりした真っ最中に戦争やったから。
          それと、ロシア以上に兵の損耗なんてどうでもいい、収支考えない戦争の仕方してるから。
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 15:57
        • ロシア敗戦確定やんけ
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/07 23:34
        • 困ってんのはアメリカさんやろな
          ロシア脅威論で各国への自分の影響力ふやしてたのに
          だから今は必死に中国脅威論にシフトしだした
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 03:33
        • まさかソ連時代の銃は二人に一丁を信じてるバカは居ないだろうけど、どの国も敵前逃亡はその場で殺されても不思議やないで。あと過去の帝政ロシア崩壊から考えたらまだまだ人的損耗に国民は耐えるやろなあ。
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 11:09
        • いやいや、これが本当の戦争の実情なんだろな。映画やフィクションではなくてな。
          ワイだって逃げるで。何が悲しくて戦争なんぞで死ななければならんのや。
          愛国心!?なにそれw 戦争がアカンのは、徴兵して国が国民を殺す事が問題なんやで。勘違いしとるやつが多いよな。自我も自尊心もいや、人としての意識もない奴が多すぎやろ。操り人形なの?
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/11/7
      categories カテゴリ 国際

      hatena はてブ | twitter comment (21) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)
      X(旧Twitter)始めました!

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク