yoArZTp
    1 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:03:03.00 ID:kxEbsQHg0

    10 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:29.30 ID:PEfqRCXer

    正論過ぎて悲しいわ🥺

    13 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:46.48 ID:mTASTm+nr

    じゃあもうイーロンが日本買い取ってくれ

    18 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:05:35.73 ID:hf0S4ssWp

    >>13
    将来性のないものに投資するわけないやんけ

    11 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:33.06 ID:BdvjMGQNM

    コイツは責任なんて取らんペテン師なんだから言ってる事は一切信用ならんやろw

    69 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:30.08 ID:zt2I6YKw0

    >>11
    こいつは若いころから色んな事業でトップの責任者であり続けとるけど

    70 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:30.76 ID:dLU3GfYc0

    >>11
    責任とらずにペイパル立ち上げたりテスラでかくしたならすごいやろ

    932 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 21:32:57.87 ID:U24P6KOT0

    >>11
    誰がいったかで判断しちゃう老害

    4 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:03:48.44 ID:9yuR0CzIr

    変化を嫌うのはほんまあかんよな

    16 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:05:19.79 ID:4ZtSTwxir

    日本は老人の国だからな
    結局少子高齢化になった時点で
    もう終わりってことだよ🥴

    8 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:19.92 ID:CKzJk+fG0

    老人ばっかの政治家どうにかせんとな

    24 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:06:15.21 ID:LxgLDmDj0

    若者安定志向だから一概に老人が悪いと言えんけどな

    111 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:16:17.57 ID:ztuLLHRRM

    >>24
    今の若者って生まれてからずっと衰退してるからなあ
    ちいさい頃からそういう社会の空気を感じて成長してきたらそういう傾向になってもしょうがない

    49 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:09:57.00 ID:ydDK9dez0

    ぶっちゃけ若い時に責任持たされても周りの目を気にして変化させるのは躊躇するけどな

    298 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:35:20.05 ID:q1VKs35xM

    >>49
    そもそもいまの若いの責任嫌っすってのだし
    こういうのはベンチャーとかが担ってるやろ

    51 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:10:01.54 ID:GSAkM7C90

    日本人って自覚してるかしてないかだけで基本的に社会主義的価値観だよね

    88 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:13:32.72 ID:g4KOjoLN0

    >>51
    これや
    労働集約型でゴリゴリいけた時代は強かったけど、ITもそれでいって失敗してる

    103 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:15:28.24 ID:3bGAUhQG0

    チャンス掴めないままおっさんになってたんだ😭

    183 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:24:01.45 ID:CKzJk+fG0

    >>103
    リスクをとらんやつにチャンスは巡ってこないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    71 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:33.14 ID:3v4rOLwl0

    そもそも老人が生き残りやすい社会作った時点で終わりや
    医療保険も年金制度も限界や
    どっかで見切りつけて切り捨てるしか日本が蘇る方法はないねん
    まあ自分が死ぬまで大丈夫だったらいい歳とった政治家がなんかするわけないし更に追い詰められるまでこのままや

    72 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:35.55 ID:ozfoJ64O0

    尊厳死自体は高齢者も望んでんだよなぁ

    132 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:18:36.94 ID:ANeRc5Awa

    本田宗一郎 22歳で起業、39歳で本田技研設立
    盛田昭夫 22歳でソニーの前身、東京通信工業設立
    松下幸之助 24歳で松下電気器具製作所設立
    安藤百福 20歳で起業、38歳で現日清設立

    148 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:20:28.04 ID:5u0uGSA90

    >>132
    ジョブズは確か21でアップル起業

    82 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:12:47.95 ID:dNXplG9/0

    老害共がタッグを組んで利益を独占し自分の地位を脅かしそうな若者の芽を潰しつつ若者たちを不甲斐ないと言い捨てる日本に未来はないぞ

    144 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:19:55.03 ID:EGdP92atr

    そうと言われても日本はどうにもできないわな
    若者はいかに他人を出し抜いて自分だけ幸せになれるかを考えて方が良さそう

    164 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:21:49.21 ID:aOcjFDSNa

    昔なら仕事に全力で打ち込めていたであろう若者も、今は老人の生活を支えるという枷を両手両足につけられてるからな

    169 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:22:23.95 ID:LPGrsKkn0

    本田宗一郎も同じようなこと言ってるから
    https://pbs.twimg.com/media/FT45YYoVEAEQzgd?format=jpg&name=large
    https://pbs.twimg.com/media/FT45YZnUAAIbchD?format=jpg&name=large
    https://pbs.twimg.com/media/FT45Yb7VsAAQvdl?format=jpg&name=large
    https://pbs.twimg.com/media/FT45Yd6UEAAUi1_?format=jpg&name=large

    208 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:27:04.33 ID:kxEbsQHg0

    >>169
    やっぱ自由に行動できて競争できるとええんやな

    181 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:23:51.18 ID:fx+c4Sf30

    もっともらしいが
    日本は若者ほど保守的で権威主義で無気力やぞ
    特に権威主義がヤバイ
    脳ミソの柔軟性は流石に負けるが
    むしろジジババの方がリベラルや

    200 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:26:11.14 ID:eVerNyvC0

    >>181
    むしろ権威主義的になるように教育されてないか?

    276 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:32:53.91 ID:ltGmhHOWd

    普通の国なら正論だが
    日本の若者はそこまで優秀じゃないというか頭硬いねん
    人生諦めてるから無気力だし、金も無いし
    適切な教育も受けられてないからどんどん発想が貧困になって保守的になる

    364 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:40:25.28 ID:4Po3/vHsd

    >>276
    まじで教育に全然使ってないからな
    ワイが総理なら老人に頭下げて社会保障費削って教育にぶっこむ

    283 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:33:48.54 ID:lCD6QjFcM

    生涯現役って言葉が日本を駄目にしたよな。

    277 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:33:10.87 ID:WSICXrr40

    老人は田舎で晴耕雨読したほうが絶対幸せやと思うけどな
    やっぱ権力って楽しいんかな

    ワイは持ったことがないからわからんけど

    305 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:35:52.29 ID:d2QKjj1t0

    みんな自分の私腹肥やすことばかりで若い世代や社会に投資するって考えがなくなったよなこの国

    318 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:36:53.13 ID:RKI+73zL0

    >>305
    ノブレス・オブリージュが無い資本主義社会とかマジで中世すぎるわ

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (244)

        • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 14:27
        • >>101
          多分そいつらが社会に出る時、君ら老人だと思うけど受け入れるんだぞ。
        • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 14:29
        • >>4
          消費税のせいで市場小さくなっているからな。起業しようにも他国に比べて厳しいし、政府がゾンビ企業に金注ぎ込んで生き延びらせているから新興勢力はなおさら厳しい。
        • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 14:43
        • 昔より後進国が発展している
          という事は昔より競争国が多い訳でもあります
          昔は中国や韓国ASEANあまり競争相手じゃなかったけど今はそれらとも競争して商品の需要を獲得しなければならない
          中国や韓国ASEANは豊かな顧客となりましたが同時に強力な競争相手ともなりました
          彼らとは為替レートにおいて不利な状況で競争する場面が多いかもしれません
          しかしそれは日本人が安い製品をそれらの国から買えるようになったという事でもあります
          為替レートが円安になって急に生活に負担がかかる場面が今現在現れていますがこれは昔の人が似たような条件(同じじ)で生活していた事でもあります
        • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 14:45

        • 訂正
          昔とは同じ条件ではなく貿易収支な黒字と国内で滞留した通貨の影響がありますが
        • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 14:53
        • 老人もダメだし若者もダメ
          だから老人がいるとかいないとかはあんま関係ない
          もう終わりだ猫の国
        • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 15:41
        • うちの会社はこれを実践してる
          ただし、有能な若手を選抜するとインド人や中国人になってしまい日本人は選ばれていない
          日本サゲしてるわけじゃなく
          日本に留学してきた外人って地元じゃ神童だった子だからふつうの日本人じゃ勝てないんだよ
        • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 15:50
        • 2chやまとめサイトがそうだろ
        • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 15:53
        • 40~50くらいのバブルの影響を受けて育った老害
        • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 15:56
        • 【悲報】イーロン・マスクさん、「日本の欠点」を完璧に言い当ててしまうwwwwwwwwwwww

          いつまでも思考停止で時代錯誤なタイトルつけてんだからな実際
        • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 16:02
        • 日本の場合年齢関係なく余計な責任や仕事背負った所で損な事がこの数年で特にはっきりしたしもう国として持ち直すのは厳しい気がする
        • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 16:14
        • ※152
          そして老害の下に生まれた苦労&努力&根性で救われると教育された世代
          その世代の下に生まれたズル&イカサマ&チートが基本的で正しいというかその方法以外の生き方以外は確実に地獄な世代
          この3世代で考え方が噛み合わないのは納得
        • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 16:18
        • ※30
          若者に任せて、過去の失敗理由と改善点をアドバイスするのが本来の上の役目だぞ 
          「前失敗したから、ハイ無理」って老害的考えに足突っ込んでるよ君
        • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 16:37
        • また何もしない人達があれこれ語ってるwww
        • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:02
        • いつの時代だってどんな環境だってやる奴はやるしその他大勢は足を引っ張ろうとするんだよ
        • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:33
        • >>1
          政治家はもう当てにならないって何年も言われてるからもう国民の責任になってるレベルやで。昨日今日でだめになった訳じゃない。
        • 160. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:35
        • 老人の方が余程行動的なのが全てやろ、選挙も仕事も
          あの時代生きてきた人間にぬくぬく育った若者が勝てる訳ないやん
          過酷な現象に否応なく晒された世代と達観ごっこして自尊心保つ馬鹿世代
        • 161. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:44
        • >>28
          社会人全員が残業上等、結果出すためにサビ残24時間戦えますか?の時代だな。
          若者達は効率が悪いとか言うが、ただPCやネットツールがないだけで拘束時間や体力勝負の時代だった。
        • 162. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:48
        • >>41
          若者達が口だけ煽りじゃないことを期待してるよー
        • 163. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:49
        • 単純に終身雇用前提の仕組みと文化が足引っ張ってるってことよな
        • 164. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:49
        • >>55
          韓国のことかー!!!!!
        • 165. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:52
        • >>73
          ひろゆきとか好きそう
        • 166. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 17:55
        • >>76
          悪い方になw
          1奥人に飯食わせる想像が出来ないと無理なんだわ
          俺らおっさんも変わると思って民主党に入れたんだよ
        • 167. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:00
        • >>95
          君ら若者がおじさん煽るのによく使うセリフをそのまま返すが
          動かない言い訳はいいからね。とりあえず思った通りにやってみたら?
        • 168. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:02
        • >>160
          旧世代の常識に染まってない若者の方が革新的なものを産みやすいって話やろ
          老人がどれだけ行動的でも関係ないんよ生きてきた年数自体が改革の枷なんやから
        • 169. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:04
        • >>112
          それで老人達を切ったら、自分達が老いたら切られるという前例を作るんだから、少しでも頭があれば言わないよね
        • 170. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:12
        • もう65歳になったら国民総タヒ刑制度にすればいいんじゃね?
          人権だなんだ甘いこと言ってるからこういうことになるんでしょ
        • 171. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:13
        • 医療と介護で老人が国富を食い尽くします

          >>169
          残念でした
          お前の分ねーから
          何であると思ったの?
          少しでも頭があればわかるよね
        • 172. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:14
        • >>132
          そんなものどの時代でも当たり前にあったことだし、じゃあお前らは次の世代が育ったら仕事も誇りも捨てて次代の若者に席を譲って顎で使われる覚悟はあるんか?
          マジでちょっと想像力を働かせろよ。
        • 173. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:16
        • >>134
          氷河期世代だがイーロンは胡散臭いし普通に嫌いだが?
          テレビでホリエモン信仰してたやつとかは好きそうだけどな
        • 174. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:20
        • >>152
          無知をさらすな。
          氷河期世代がなんでバブル世代になるんだ。
        • 175. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:25
        • >>168
          逆シャアのアムロのセリフを聞かせたい奴が多いわ。
        • 176. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:31
        • >>50
          ゆとり世代って年上敬ったりしてるやつ少なかったけどな。
        • 177. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:41
        • 한국을 내려다보고 비판하기 전에 지금은 자국의 걱정을 하는 것이 좋다.
        • 178. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:42
        • 日本の企業は多くの挑戦と失敗を経て成長してきた。
          それが今はどうか。
          失敗を恐れ、挑戦しないではないか。
          できない理由ばかり考えている。
          これでは明るい未来があるはずがない。
        • 179. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:43
        • まだネトウヨが足引っ張って「日本はダイジョウブ!」音頭やってるよな。
          まあこいつら日本潰したい統一の手先って露見したしさもありなんだわ。
          日本は安倍やこいつらを野放しにしすぎたのが終わりの一手やったね。
        • 180. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:44
        • 日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。
        • 181. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:44
        • 自国民の権利、自国の国益を第一にする、こんな当たり前の主張が堂々とできないのは日本だけだろうな。
        • 182. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:44
        • 日本の歴史を学ぶと、激しくダメになり国のカタチが変わって発展することを繰り返してきた。近年だと明治維新や敗戦がそう。新しい時代始まる前は、茹でガエルのようになってたくさんの犠牲を出す。今回も同じような状況になる可能性大。
        • 183. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:46
        • Amazon、Facebook、iPhone、Googleとか絶対に失敗すると日本人は信じてたよな。

          今はAIと電気自動車や自動運転、メタバースをバカにしている。
        • 184. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:48
        • >>171
          ん?お前と違って資産も個人年金も蓄えてるよ。
          その上で年金も払ってるけどね。
          煽るしかできないお前はちゃんとやれてるんか?
          パパママの資産もアホは一代で潰せるぞw
        • 185. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:51
        • >>126
          若ければいいというのは、低学歴の勉強してないおじさん達ほどよく言うんだよな。
        • 186. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:55
        • 日本人というより韓国人や中国人視点のコメント多くないか?
        • 187. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 18:56
        • >>182
          それ世界中のどの国もそうだが何いってるんだ?
        • 188. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 19:46
        • アメリカでせめて30台の大統領が誕生したら彼の言うことも一理あると思うが
          オバマですら40台じゃなかったっけ?
        • 189. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:06
        • >>99
          上が保守的で従順な若者を求めてるんだから当然だろ。
          それが良くないって話だけど分かる?
        • 190. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:08
        • >>10
          前借りして下の世代に押し付けてるだけじゃね?
        • 191. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:12
        • >>47
          成果出せなかったら任命した上も一緒に責任取るんだよな?
        • 192. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:16
        • >>15
          そもそもその場にアイデアを採用できる立場の人間がいないのが日本だろ。
        • 193. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:19
        • >>20
          若者が保守的とか笑うわ。
          そうさせてる事が問題だと言われてるのに、それすら理解できてない。
        • 194. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:22
        • 変化なんていらん
          紙とハンコの時代に戻せ
          機械が人類を滅ぼす
        • 195. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:22
        • >>26
          残業代以上の手当は出せるの?
        • 196. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:24
        • >>6
          他人の会社でクレクレ厨もまずいと思う
          自分で会社作らなきゃ
        • 197. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:26
        • >>37
          コロナはチャンスだったんだけどな。
          結局老人守るために若者が犠牲になった。
        • 198. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:47
        • >>65
          そら未来のための犠牲なんかになりたくないから国が本格的に傾いたら別の国に逃げるで
        • 199. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:53
        • 今の若者って勝ち組氷河期の子世代だから大丈夫でしょ
          数少ないけど
        • 200. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:55
        • なおやらせはするけどチェックはジジイがして批判も決定もジジイがするので何も変わらない模様
        • 201. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 20:57
        • >>183
          失敗すると信じてた奴とかいねぇだろ何言ってんだ
          そもそもそれらが成功して名が売れるまで殆どの人は存在すら知らんだろ

          ついでに言えば電気自動車は絶対に成功しない
          電力会社を抱き込まないと不可能だからな
        • 202. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 21:00
        • >>154
          責任と成果に対して正当な対価支払わない企業ばかりだからイノベーションなんて起こるわけないしだれもやりたがらない
        • 203. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 21:02
        • >>135
          経済や税金こそ選択でいいだろ
          馬鹿が半端な知能で騒ぎ立てるのが最も有害だし
        • 204. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 21:05
        • ※4
          あるだろ。日本は会社の管理職や役員、政治家の平均年齢先進国の中で一番高いし、なんなら女性管理職、役員、起業家、政治家の割合は、アジアの中でも下から数えた方が早い。要するに森元見たいのに日本全体支配されてたら、成長するもんも成長しねーだろ
        • 205. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:08
        • >>204
          割合数値達成の為に実力の伴っていないような無能女性を無理やり配置するくらいなら低いままの方が双方にとって良いけどな

          そもそも日本は世界的に見て圧倒的に働きたくない女性が多い国なのに管理職云々言われても
        • 206. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:11
        • >>97
          30年間現状維持するのって実は凄いんだけどね
          アメリカや中国だって落ちる時期があるから成長期も有るわけで永遠に成長し続けてる訳じゃない

          成長してない!海外を見ろ!と言ってる人はその裏では失敗も同じだけ存在してる事を見ようとしない
        • 207. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:13
        • >>106
          多分あなたが一番無能
          批判だけは一人前だけど中身が何もない人
        • 208. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:15
        • >>172
          でも生物としてはそれが正解なんだけどな
        • 209. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:17
        • >>4
          それも関係あるし、今回のトピックスも大きく関係ある
          そもそも労働人口が減っているのも今回のトピックスが原因でもある
        • 210. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:18
        • 挑戦させないことが問題なのではない
          挑戦して失敗した時のリスクがあまりにも重過ぎるのが問題
          日本では失敗した者は爪弾きにされて永遠にレールを外される傾向にあるんだからそりゃ誰も挑戦を望まない
        • 211. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:20
        • >>16
          いや、ちゃんと褒めて、評価して、仕事を任せれば若い子は伸びるよ
          それを先達がしてこなかっただけだから、そういう生き方を若い子は知らないだけなんだよ
        • 212. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:21
        • スポーツや将棋でずば抜けてるやつが近年出てきてるから、
          起業の世界でもないとも限らんかも
        • 213. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:24
        • >>20
          まだ老害になる年齢ではないと思うけど、
          うちの会社見てると上の年齢(50〜60)の責任意識の無さは凄まじい
        • 214. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:27
        • >>166
          民主党政権も長くやらせたら変わったろうよ
          会社も同じだけどね、前任が長くやってたら後任はやりにくくて仕方ない
        • 215. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/08 22:35
        • うちの会社を例に出すと
          50代〜 8割
          30〜40代 0.5割もいない
          20代〜 2割弱
          50代以上が後輩育成経験がないし、責任感が全くない
          こんな会社が社会で活躍できるわけないんだよね
        • 216. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 00:33
        • 老害ガ~や社会ガ~なんて言ってる奴は無能でなんにも出来ないバカになんだよ。
          老害や社会に問題があればそこが思いっきりビジネスチャンスなんだよ。クソが。
          完璧な社会や老人だらけだったら、若者に付け入るスキは無い。
          どんな挑戦も跳ね返され何も対抗できず、長く下積み作業ばかりやらされることになる。
          と言うか、問題だらけでパワー落ちまくりで古臭い考えしか出来ない老害にすら勝てない、挑戦すらしないのが今の馬鹿で無能な若者ってのが実態なんだろ。
          そりゃ日本も落ちるわけだ。
        • 217. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 00:41
        • ※210
          こういう考え方がなぜかはびこってんだよね。ホント日本の癌だよ。
          挑戦して失敗した時のリスクが大きいだって?wwww
          寝ぼけたこと言ってんな。何と比較して言ってんだよ?アメリカか?
          世界から比べたら日本なんか甘すぎるわ。
          リスクが大きすぎるってwそもそもリスクコントロールは自分がやるんだよ。
          自分でやるつもりが無く、他力本願だから巨大に見えるだけ。

        • 218. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 01:03
        • >>217
          挑戦的な分野なら如何に他力を使うかの方が大事だと思うけどな
          この手の謎の自己責任論者は人間頑張れば何でも1人で出来るとでも思ってるんだろうか
        • 219. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 01:09
        • >>216
          市場の失敗をご存知でない?
        • 220. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 01:21
        • ※218
          何訳の分からない事言ってんの?起業家って一人だけで全てをやるもんなのか?
          アホな言い訳だけはいくらでも思いつくんだよな。
          これがこいつらの思考パターンで正解だと自分でジャッジして思い込んでるから、
          永遠に自分からは動けない。挑戦など不可能。
          「周りがお膳立てしてくれないから、出来ない」思考w
        • 221. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 01:28
        • ※219
          何?市場の失敗って?
          バブル崩壊とかのこと言ってんの?
          起業家にとっては大チャンスだわな。
        • 222. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 02:34
        • >>214
          確かに中国に呑み込まれるのが変わるっていうならそうだな。
          工作員かよw
        • 223. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 02:38
        • >>208
          なら自分達が上になったら若者達にしっかり教育して、さっさと席を譲ればいい。
        • 224. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 04:22
        • >>201
          このような感じで事実を認めず負け惜しみしているばかりだからな。そうやって家電も携帯も結局海外勢に負けたんちゃうんか?
        • 225. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 04:23
        • >>187
          何の反論にもなってないでな。
        • 226. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 07:58
        • >>2
          年金納めてきた人に辞退しろとか鬼畜で草
        • 227. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 08:15
        • >>114
          自分で行動起こさんもんな
          例えば選挙でも高齢者より投票率が高くてそれでも数で負けたことに文句言うなら分かるけど、率でも負けてるのに文句言ってるからな
          そういう姿を見ると若くても老害思考だなと感じるわ、ひたむきさがない
        • 228. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 09:44
        • 糞みたいな他人任せ、丸投げ、無責任、依存しっぱなし、おんぶに抱っこ思考に陥ってる若害が増えまくった結果だよ。ゆとり教育の成果だな。
          日本復活させるには、徹底的に教育で鍛えるしかない。
          もう今の世代はダメだ。今はまだ学生の子にベンチャースピリットやチャレンジ精神、ハングリー精神、我慢強さを叩き込むしかない。
        • 229. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/09 12:54
        • 正論マスク
        • 230. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/10 09:21
        • >>34
          それでも自民にと抜かす奴等かゴミだな
        • 231. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/10 09:22
        • >>59
          マジでそれだろ
        • 232. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/10 09:25
        • >>179
          それでも自民にとほざく奴等が選んでるからそいつら殺害してほしい
        • 233. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/12 17:51
        • ※19
          企業にそんな金が無いからな。
          バブル崩壊の時に団塊をさっさと切って若い世代が就職できるようにすべきだった。
          それをやってれば資金不足からの内部留保の溜め込みも中間管理職不足問題も回避できた。
          現実には民主党政権で完全に企業の資金がとどめを刺されたわけで。
          日本を活性化するにはせめて金をばらまくための名目で道州制をやって地方インフラの拡充と活性化をやって新産業創出に期待するしかない。
          90年代の地方活性化が失敗したのは地方にろくな権限を与えなかったからだからな。
        • 234. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/12 17:58
        • >>230
          >>232
          残念ながらゴミはお前らだ。
          自民以外に政治が出来る人間がいない事がいまだに認識出来てないのがカス。
          そもそも自民が動かないのは選挙に行かないお前らが全面的に悪い。
          何しろ投票率52%だからな。街を歩く奴の半分以上は選挙に行ってないと言える。(選挙権を持たない奴もいるので)
          しがらみのない政治家=権力の無い無能でもあるからな。
          そうでない政治家に国民の方を向かせたければしがらみを断ち切っても問題ないと思わせるために選挙に行くのが当たり前なのにお前らはそれをしないw
          52%という数字の前では「俺は行ってる」は無意味だからな。
        • 235. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 03:50
        • こいつひろゆきの上位互換やな、実際に物も生み出してるし
        • 236. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 07:21
        • 人知れば知るほど美しいと感じるのが本来の人間の姿だか、日本人女性はその逆だな。
          知れば知るほど身が剥がれていく日本人女性。
          それが外国人にバレてる。
        • 237. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 22:48
        • >>53
          技術者をぞんざいに扱った結果、富をもたらす頭脳が資金を求めて海外に流出したのに、反省してないからねぇ。大学の理科系研究者はアメリカやら中国に逃げている。それなのに、大学府の研究力が落ちた事だけに着目するばかりで、一切原因を直さない。心配して問題点を指摘する人ほど絶望している。
        • 238. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 22:51
        • J.S.ミルの自由論は参考になると思う。ざっくりと"皆が皆違ったことをして、社会を発展させる最適な方法を見つけるのが良い"と言った内容。
        • 239. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/14 17:34
        • イーロンさんは、責任もってまともな電気自動車作ろうね
        • 240. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/18 07:48
        • >>65
          そうそつ普通はこう言う考えできる筈なんやがな。そら今の2〜40代あたりはホンマに我慢するしか無いが。
        • 241. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/22 13:21
        • 老害ジジイが国を滅ぼす
        • 242. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/23 11:02
        • まったく同感だな
          積極財政へ転換しあらゆる分野に投資してほしい
        • 243. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/03 21:49
        • >>1
          何の席?若くして結果出した者たちは用意された場所での成功じゃないぞ。本スレ読んでないのか。自分で起業してる。
          古いところは古い人に任せとけばいい。
        • 244. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/11 11:32
        • 子供の発想に期待する古い価値観の一つだろこれ 
          大抵ただの劣化コピーなんだよそんなもん、経験の無さと拙速に由来する歪さが目新しく見えるだけ、評価するあんたもだよイーロン
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/11/7
      categories カテゴリ 仕事・マネー : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (244) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク