whiteboard_down_man2 (2)
    1 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:12:43.07 ID:BD3KX0GTp

    ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く


    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221110/k10013886901000.html

    前スレ
    【緊急】出生数、初めて80万人割れか 国の予測より8年早く
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668079287/

    2 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:13:06.09 ID:ZHYzwkH40

    ありがとう自民党

    9 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:14:07.48 ID:fyc25jkpa

    物価は上がりまくる
    税金は上がりまくる

    給料は増えない


    結婚しないし子供産まないのは当たり前だろ

    18 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:15:06.33 ID:owmWKcrC0

    >>9
    https://i.imgur.com/Ta09f64.gif


    なんで給料増えてた高度経済成長時代に出生率は右下がりなんや?

    181 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:25:44.07 ID:lCt8jW0J0

    >>18
    ヒント:1972年の男女雇用機会均等法

    343 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:34:25.74 ID:U33TGkFU0

    >>18
    忙しくなって時間も足りなくなってきたから

    700 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:52:32.01 ID:dYyp/fKH0

    >>18
    勝ち組になるために教育が必須になった
    戦後の人らは中学も行かずに働き始めてたか子育てのコストが今より安い

    10 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:14:10.39 ID:mew0Vzzy0

    結婚願望がないわけじゃないんだよな
    したいけど諦めてる人がほとんどだと思うわ

    14 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:14:42.73 ID:5oDbdvvZ0

    正直これで自民党叩かれるのは可哀想じゃね?
    別に国の責任ちゃうやろ…

    24 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:15:25.99 ID:PRzbDv5z0

    >>14
    自民が政権取り戻して最初にやったこと
    子ども手当廃止

    34 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:16:14.68 ID:AbLF2MfJ0

    >>14
    少子化対策どころ少子化促進政策ばかり打ち出してるんだから言われても仕方ないやろ

    53 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:17:24.45 ID:1nUvVCSk0

    >>14
    少子化問題は氷河期見捨てたのがトドメになったから自民党の罪は重いよ

    26 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:15:29.56 ID:Dlmq/ANS0

    成長ほったらかしにして私利私欲を貪った結果wwwwwww

    27 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:15:29.91 ID:GpNdUFpq0

    これだけ最低賃金上がったのに未だに103万の壁や130万の壁は維持して世帯所得減らしにかかってるのは草も生えない
    パートの上司も大変そうや

    31 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:15:45.55 ID:5BmAq25O0

    おきゅーりょーもアゲアゲしてくれんときちぃわ
    ベースアップとは言わずとも定期的に一時金くれるとこが羨ましい

    46 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:16:58.14 ID:n/UYgVb/0

    >>31
    バンダイみたいに3割近いベースアップしてくれるなら良いのになー

    75 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:19:01.53 ID:I4XHA2app

    >>46
    マジかそんな上げてくれるとこあるんやな

    99 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:20:36.37 ID:n/UYgVb/0

    >>75
    ボーナス減らす代わりにベース3割近くあげたるでーって感じ
    それでも年収は結構上がったみたいね

    32 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:16:05.29 ID:PRzbDv5z0

    お見合い制度は理にかなってたんやな

    56 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:17:34.24 ID:kVoOpQBt0

    >>32
    日本人は積極性がないんだからほっといたらすぐ孤独になるしな
    他者と常にかかわらないとやっていけないゆるい圧力のある欧州あたりの
    個人主義持ってきても意味がないんだよな
    個人の意思を尊重させたら誰も結婚せんわ

    38 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:16:33.16 ID:np2ECGXfM

    ここ10年やろな
    これだけ少子高齢化が加速したのは
    2012年位までは街で遊んでてもここまで人少なくなかった

    45 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:16:52.15 ID:g5mfreXF0

    安倍ちゃん様様やで

    50 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:17:14.79 ID:kLJC7txA0

    子供産んでも老人たちに今までより更に搾取されるだけなんやろなぁって気持ちは少しあるよな

    55 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:17:34.23 ID:ufRqDPyCM

    児童手当を月6万ぐらいにしてくれたら子供も増えるわ

    62 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:17:54.90 ID:z5vCyeBW0

    カルト宗教と癒着して辞める気がないゴミが国運営してるんやで?
    この国に未来があると思うか?

    66 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:18:01.31 ID:RYd03n5N0

    コロナで出会いの機会減少が効いてるな

    557 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:45:48.15 ID:ktXYCy8L0

    >>66
    コロナはマジで効くだろうな
    今後10年間は出生数婚姻数共に毎年大幅に下落しそう

    68 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:18:39.73 ID:IwuNt/xd0

    移民も誰もこんやろ
    こんな重税国家に誰がくんねん

    80 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:19:18.60 ID:/RydfKP+M

    出生数は増えていないのに梅毒は増えている謎

    86 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:19:43.82 ID:oHw9KTO30

    イスラエル「先進国で唯一出生率高いですよ☪」←誰もこいつを見習わない理由

    111 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:21:06.06 ID:WLKkMWkB0

    >>86
    国教がユダヤ教になるがよろしいか?

    131 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:22:10.32 ID:kLJC7txA0

    >>86
    子供産まないと女も徴兵なんやろ…
    そら生むわ

    164 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:24:48.31 ID:kG0Gog9cp

    男女不平等が正解なんやろな
    そんなんもう絶対無理やけど

    182 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:25:45.58 ID:q0CiFo8rp

    今の日本ってマッチングアプリ市場めちゃくちゃ伸びてるって聞いたんやが

    196 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:26:47.95 ID:n/UYgVb/0

    >>182
    遊び人が食い散らかすorパパ活の為ってな感じで上手く使われてるぞ

    127 それでも動く名無し 2022/11/10(木) 21:21:55.90 ID:vAJrrY9o0

    🏺「そこで合同結婚式ってわけだ!」

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/11/10 23:23 ▼このコメントに返信
      今年は出生数が78万人くらいやろ
      んで来年が73万人くらいで
      再来年は70万人切りますね
      ※2 2022/11/10 23:24 ▼このコメントに返信
      数だと前からの少子化の影響受けるし、最小とかより割合で考えて増やせてければよいと思うわ
      ※3 2022/11/10 23:25 ▼このコメントに返信
      最新の国際金融センターランキングで東京は16位と大幅下落
      中国の各都市にはぶっちぎられ、ソウルもはるか上

      日本はもうおわり
      ※4 2022/11/10 23:27 ▼このコメントに返信
      出生率を少しずつ上げてけばいい

      あんま絶望しろと言われてもな
      ※5 2022/11/10 23:30 ▼このコメントに返信
      これあくまでも始まりに過ぎないからな
      来年以降、婚姻数が激減する
      それに伴って出生数もさらに減る
      ※6 2022/11/10 23:35 ▼このコメントに返信
      2021年合計特殊出生率”

      日本1.30
      タイ1.33
      中国1.16
      台湾1.11
      シンガポール1.02
      韓国0.88(世界最下位)
      ※7 2022/11/10 23:36 ▼このコメントに返信
      独身イジメるより既婚に5人ぐらいお子殖やしてもらうのが手っ取り早いかと
      色々金ばら撒いてだけど
      ※8 2022/11/10 23:37 ▼このコメントに返信
      日本だけ少子化対策してないからな
      ※9 2022/11/10 23:37 ▼このコメントに返信
      反社会カルトと付き合いのある奴なんかが政治をしてたらこうなるわな
      ※10 2022/11/10 23:38 ▼このコメントに返信
      キッシーガワルイヨ
      だからといって代わりが居ないのが辛いが
      ※11 2022/11/10 23:39 ▼このコメントに返信
      >>6
      それで誤魔化す人いるけど、日本の場合、かなり昔から少子化始まってたから少子高齢化という意味ではそのなかで断トツ一位なのよ
      ※12 2022/11/10 23:39 ▼このコメントに返信
      快楽目的性交渉による梅毒菌は増え、出生数は減少
      ※13 2022/11/10 23:41 ▼このコメントに返信
      snsみてたらそりゃ結婚したいなんて思わなくなるわ
      ※14 2022/11/10 23:42 ▼このコメントに返信
      東京都で生活費が高いから子供を一人で抑えてるような人間に優遇なんかせんでいい
      コスパ悪すぎ
      地方にいる若くてどんどん産める女性に環境を整えてや

      ※15 2022/11/10 23:43 ▼このコメントに返信
      >>11
      誤魔化しも何もそれは話題変えただけやろ
      断トツが主観なのも駄目だわ
      ※16 2022/11/10 23:44 ▼このコメントに返信
      とはいえ自民党にはこれからも頑張ってほしいわけだけど
      ※17 2022/11/10 23:46 ▼このコメントに返信
      >>14
      ちょっと違うんだよなぁ
      東京だと年収1000万とか多いけど児童手当はつかないわ高校無償化ならないわ大学も無償化ならないわで
      何人か産んで大学行かせるとなると年収低い方が有利というおかしな状況なのよ
      ※18 2022/11/10 23:46 ▼このコメントに返信
      原因は多数あるのに、その一つとして潰そうとしないもんな
      マスゴミや政治の責任は大きいよ
      ※19 2022/11/10 23:46 ▼このコメントに返信
      意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね
      ※20 2022/11/10 23:48 ▼このコメントに返信
      >>15
      意味わからん
      日本が世界最悪の高齢化社会なのは事実だろ
      ※21 2022/11/10 23:48 ▼このコメントに返信
      >>1
      氷河期世代が最後のボリュームゾーンだったけど棄民にして見捨てたから産める年齢越えてしまったしもう本当に終わりなんだよね
      70万人は言い過ぎだと思うけど予想よりずっと早く減少していくだろうね
      ※22 2022/11/10 23:48 ▼このコメントに返信
      統一教会と安倍ちゃんの肝入りの子供家庭庁に関しての論議は一体どうなっとるんや?
      もうこの国の上の方誰もこの国の事考えてねえだろ
      ※23 2022/11/10 23:49 ▼このコメントに返信
      >>4
      無理だよ。子供が減ってるのに一人一人の手当はむしろ減ってるんだからな。
      政府は少子化なんてどうでもいいと思ってる。
      ※24 2022/11/10 23:51 ▼このコメントに返信
      >>15
      主観と思ってるのは無知なお前だけだよ。
      高齢化率1位が日本の26.7%で、2位がイタリアで22.4%。3位がスウェーデンの19.9%。
      これがダントツでなくてなんなんだよ。
      ※25 2022/11/10 23:51 ▼このコメントに返信
      >>8
      少子化になる政策ならやってるよ。
      サタンの子孫を減らしたいからね。
      ※26 2022/11/10 23:51 ▼このコメントに返信
      ※13

      制度とか政策の問題じゃなくて日本人の性格が悪すぎるのが問題だわな
      産む気が無くなるし、そもそも結婚もしたくなくなる
      だから社会改革を訴える前にまず自分の性格を治してくれと言いたくなる
      ※27 2022/11/10 23:55 ▼このコメントに返信
      低能日本人が立てる予想はだいたい願望でしかないのだから、最初から2倍増しくらいの勢いで悪く見ておけ
      ※28 2022/11/10 23:55 ▼このコメントに返信
      女は態度悪いし税金は高いし年収は上がらないし
      誰が結婚する?しねバー――カ
      ※29 2022/11/10 23:56 ▼このコメントに返信
      >>6
      2020年中位年齢

      日本48.6(世界最高)
      韓国43.7
      シンガポール41.1
      台湾40.7
      タイ40.1
      中国38.4
      ※30 2022/11/10 23:58 ▼このコメントに返信
      >>17
      裕福層に産んでもらうのが一番有能な子が生まれるんだけど所得制限かけて生み控えになってしまってる
      子供は一律無償にしないとね
      ※31 2022/11/11 00:00 ▼このコメントに返信
      早急に韓国人男子を輸入しなきゃならん
      もう日本は韓男日女にかかってる
      ※32 2022/11/11 00:01 ▼このコメントに返信
      >>23
      手当ってそういう問題じゃないだろ
      ※33 2022/11/11 00:01 ▼このコメントに返信
      ちなみに年間婚姻件数も、
      民主党時代までは30年間、年間70万件を維持していた
      安倍政権になった途端に、一気に減少していって、年間50万件まで落ちた
      データ見る限り、明らかに安倍政権下で少子化と未婚が大加速はしてる
      ※34 2022/11/11 00:02 ▼このコメントに返信
      >>15
      少子化が長引いてるってことはその分危険度がデカいってことやん?
      それと主観でもなんでもない
      高齢化(65歳以上)の割合ランキングは日本が世界一だから、当然子供の割合も少ない
      ※35 2022/11/11 00:03 ▼このコメントに返信
      とりあえず無能議員や老害はさっさとやめさせて墓にぶちこんでもろて
      ろくな政策しないカスが多すぎるし
      ※36 2022/11/11 00:04 ▼このコメントに返信
      「少子化は早く対策しないと結果に時間がかかる分、大変なことになる」と言われ続けて20年くらい??
      少し前まで100万人前後だったのに、もう77万人は少ないなぁ。
      ※37 2022/11/11 00:04 ▼このコメントに返信
      >>3
      市場としての魅力なさすぎるしそらそうよ
      ※38 2022/11/11 00:04 ▼このコメントに返信
      今こそロシアから若い女を大量輸入するべきだろ
      ※39 2022/11/11 00:04 ▼このコメントに返信
      >>4
      政府は1970年からずっと少子化推進政策しててその後一度も方針変えてないし、無理じゃないかな。
      このまま人増え続けると土地や食べ物等が不足するようになるから少子化を推進してた。1990年あたりまで今とは逆に人口増えること問題視してたし。
      日本で出生率上げるのは憲法停止して国を変えるレベルのことしなきゃいけないよ。
      ※40 2022/11/11 00:04 ▼このコメントに返信
      ※30
      それは嘘
      結婚世帯の出生率は20年前より今のほうが高い
      だから結婚さえすれば昔より今のほうが産んでる
      データ分析する限り、間違いなく年収低いやつが結婚できないのがほぼほぼ少子化の原因
      ※41 2022/11/11 00:06 ▼このコメントに返信
      >>24
      それは単なる高齢化率だろ
      子供産まれなくなる方が普通に厳しい

      今起きてる医療保障への歳出減少の流れ続くだろうが、少子化とはまた違う話

      ※42 2022/11/11 00:06 ▼このコメントに返信
      ハンガリーの少子化対策を導入しよう
      ※43 2022/11/11 00:08 ▼このコメントに返信
      ※6
      そこと比べてどうするの?
      ※44 2022/11/11 00:08 ▼このコメントに返信
      ※14
      それ
      ※45 2022/11/11 00:08 ▼このコメントに返信
      >>31
      黙れトンスル野郎が ブッ頃すぞ
      ※46 2022/11/11 00:08 ▼このコメントに返信
      マジでブーストかかってるよな
      ネトウヨの言う落ち着いて適正人口になるって国として成立しなさそう
      ※47 2022/11/11 00:09 ▼このコメントに返信
      >>36
      まぁ来年あたりから毎年7〜8万人ずつ減ってくだろうから、少子化になること前提の生活にシフトしないと。
      ※48 2022/11/11 00:09 ▼このコメントに返信
      >>41
      子供生まれなくなる→高齢化

      なんだけど意味分かってる?
      ※49 2022/11/11 00:10 ▼このコメントに返信
      ※6
      他よりひどい国があるからマシって思考停止の極みだわ
      ちなみに日本が先進国でダントツだぞ後進国枠に入れてもいいけど
      ※50 2022/11/11 00:11 ▼このコメントに返信
      出生率の低下は、
      性の多様化と子育てよりも自分の時間が大事だという価値観の多様化が原因。
      これは国民の選択であって子ども手当のような補助金でどうにかなるものではない。
      ※51 2022/11/11 00:11 ▼このコメントに返信
      >>33
      民主党は普通に就職難起こしたろ
      ※52 2022/11/11 00:12 ▼このコメントに返信
      ※49
      先進国で出生率が良いのは、
      多産が幸せだという価値観の移民が子供を産んでいるから
      ※53 2022/11/11 00:13 ▼このコメントに返信
      また集計方法変えて出生数上がりましたーってやるよ
      ※54 2022/11/11 00:13 ▼このコメントに返信
      >>48
      えーと、団塊の世代に対する出生率の低さが高齢化であって、出生率が最下位の方が厳しいのは分かる?
      ※55 2022/11/11 00:14 ▼このコメントに返信
      ???「自民党は悪くない!」
      ※56 2022/11/11 00:15 ▼このコメントに返信
      >>31

      夫日本・妻外国 21年
      韓国・朝鮮4113人
                 
      妻日本・夫外国  21年
      韓国・朝鮮1879人
      ※57 2022/11/11 00:15 ▼このコメントに返信
      >>33
      調べてみたらここ30年近くの中で安倍政権時が一番合計特殊出生率が高くて少子化改善傾向にあるんだけど
      ※58 2022/11/11 00:16 ▼このコメントに返信
      ※17
      いつも思うんだけど、年収1000万円でやってけないですって、金銭管理が下手ですって言ってるのと一緒だから

      高額の習い事や私立小学校通わせて、それで山手線周辺の文教地区に住んでるからでしょ

      都市住まいだからじゃなくて、地方の人がやらないような贅沢なことやってるの

      八王子多摩千葉さいたまに引っ越せばいいじゃん、小学生はSAPIXじゃなくて公文で十分やで
      むりに東京しがみつくなよ
      ※59 2022/11/11 00:17 ▼このコメントに返信
      自分は相手いるかいないかはおいといて絶対子供産みたくない!って思うけど
      子供ほしいって人すら待機児童やら経済状況やら何やらで断念する人がいるのが問題よな
      ※60 2022/11/11 00:18 ▼このコメントに返信
      >>39
      憲法停止はよく分からなくない?
      高齢者をいきなり減らすのは無理だから大変なんであって、出生率のあがりすぎも心配するかな。
      ※61 2022/11/11 00:18 ▼このコメントに返信
      ※37
      中国が金融センターとかいうコメント死んでてるの?あほ?
      ※62 2022/11/11 00:18 ▼このコメントに返信
      >>54
      あなたの言う「厳しい」の意味が分からんのだけど
      日本が世界最速で少子高齢化で財政厳しいのは確か
      ※63 2022/11/11 00:22 ▼このコメントに返信
      >>62
      だから医療費負担とかができなくなる大変さが高齢化のつらいところ。

      でもお年寄りを支えられないのより大変なのは子供がお年寄りと比べるまでもなくいないこと。
      ※64 2022/11/11 00:25 ▼このコメントに返信
      自己責任だよ
      ※65 2022/11/11 00:25 ▼このコメントに返信
      氷河期の俺を見捨てたのが原因

      政治家や官僚、上級国民の我欲を満たすことを
      優先した結果をその子や孫が責任を取ることになったwwwww
      これからゆっくり、味わえーwwwwwwあーー愉快愉快www
      ※66 2022/11/11 00:26 ▼このコメントに返信
      ※59
      いや、待機児童なんて、単なるワガママよ
      待機児童少ないエリアに引っ越せば良いじゃん
      東京のど真ん中いたら人集中するよな、保育園だって賃料高い都市部はハードル高い

      あと保育園の空きは結構ある
      だけど親がわがままで、希望の保育園を一つしか出さない親も多い
      それと育休延長目的で、わざと待機児童にしてるケースも有る

      ※67 2022/11/11 00:27 ▼このコメントに返信
      50万人切ったら本気出す

      …何の?
      ※68 2022/11/11 00:27 ▼このコメントに返信
      >>33
      安部政権下になった時はちょうどスマホが普及しきってSNS全盛期になったあたりでもあるな
      ※69 2022/11/11 00:28 ▼このコメントに返信
      >>58
      偏見の塊で草
      ※70 2022/11/11 00:28 ▼このコメントに返信
      だからって移民入れたら終わりだぞ

      マジで取返しのつかんことになる、日本がスラム化する
      治安民度がガタ落ちして日本文化もなにもかもなくなる
      割と大袈裟じゃなく
      ※71 2022/11/11 00:30 ▼このコメントに返信
      日本の政策が優秀すぎるな。

      なお、公務員は結婚して子供を2人作って休日はヴェルフアイアに乗って旅行している模様。
      ※72 2022/11/11 00:31 ▼このコメントに返信
      ※65
      氷河期世代をちゃんと見捨てれば良いんだよ
      そうしないと、若い子育て世代に金が回らない

      あとは高齢者の延命治療は保険外、75歳以上の安楽死容認、子育て給付金を3歳くらいまで毎月10万円、それ以降は5万円くらいに増額
      ※73 2022/11/11 00:32 ▼このコメントに返信
      全ての女性が生涯で2人子どもを産んでも人口は増えない。
      なぜなら、親2人:子2人の比率だから。

      人口が増えるのは3人目から。
      ※74 2022/11/11 00:33 ▼このコメントに返信
      世界では人口増加のほうが問題になっている。

      アフリカやインド、中東などから移民を受け入れればWINWINだ。
      ※75 2022/11/11 00:36 ▼このコメントに返信
      ※51
      原因サブプラやんけそもそも麻生政権からそうだし
      今の円安を政府のせいにしてるガイジと同レベルだわ
      ※76 2022/11/11 00:37 ▼このコメントに返信
      ※52
      で言い訳ばかりで何の対策も打たないで自滅してるのが日本なんだけど理解できてる?
      ※77 2022/11/11 00:37 ▼このコメントに返信
      金くれ!相手くれ!
      この2つ満たせばもっと増えるの明白なのにそこには手を打たないよな笑
      痩せたーいとか言いながらドーナツやピザ食ってるデブと変わらんわこの国
      ※78 2022/11/11 00:38 ▼このコメントに返信
      将来、石油がなくなったら100年前に逆戻りの生活なんだから少子化で正解だろ

      というか、女性を支援したらするほど子どもいらない考えになるのは当然だろ
      ※79 2022/11/11 00:38 ▼このコメントに返信
      来年1人生まれて、子供4人になるけど、シンプルに時間がない
      この時期、週替りで、子供が風邪引いて学校休むし、習い事の送迎とかしてたら、マジで仕事の時間も削られる
      妻が妊娠中だから、今日はずっと一番下の子見てたよね

      正直、出費については抑えられるけど、時間がない=収入が削られるのが一番キツイと思う
      ウチは独立してやってるから何とかなるけどね
      普通の会社員だったら、まず共働きは無理よ

      政府は子供一人あたりの将来の経済効果をちゃんと見積もって、助成金を出すべきだと思う、特に幼少期ね
      足元見て数万円程度支給されたって、それ以上に労働時間の損失してる
      ※80 2022/11/11 00:40 ▼このコメントに返信
      金がないから、デートもできない、彼女もできない、結婚できない、子供できない。結婚できても金がないから共働き、子供できない、産めても一人
      ※81 2022/11/11 00:41 ▼このコメントに返信
      客観的な事実として
      先進国は出生率低い傾向
      途上国は出生率高い傾向
      最も出生率高い地域が最貧国の多いアフリカ
      貧しいほど子沢山、豊かだと少子化
      日本を含む先進国は豊かで安定してるので少子化
      ※82 2022/11/11 00:41 ▼このコメントに返信
      ネット民が大嫌いな同調圧力をなくした結果でしょ

      好景気だろうが変わらないよ
      ※83 2022/11/11 00:42 ▼このコメントに返信
      ※78
      女性支援も新婚支援も不必要

      子供産まれるところだけ支援で良い

      LGBTも扶養関連うるさくなるでしょ
      ※84 2022/11/11 00:46 ▼このコメントに返信
      >>81
      世界一豊かなのは韓国なのか・・・
      ネトウヨが発狂しそうだな
      ※85 2022/11/11 00:48 ▼このコメントに返信
      >>50
      んなわけねーだろ
      年少扶養手当もない、給与上がらないのに物価は上がる、児童手当も雀の涙、103万の壁、
      実際に使えるお金は政治家たちの昭和世代とは比べものにならない。これじゃ育てられないんだよ
      ※86 2022/11/11 00:50 ▼このコメントに返信
      sdgsとかlgbtとかより、少子化どうにかしないと、日本人がいなくなる。
      ※87 2022/11/11 00:56 ▼このコメントに返信
      やべえな
      まあうちも作らない予定だしなぁ
      子供を幸せにできる自信が無いのよ
      ※88 2022/11/11 00:56 ▼このコメントに返信
      日本政府はどの省庁も必ず馬鹿みたいに甘い見積もりをする
      大日本帝国からずっとそう
      基本的に日本の政府はヤマト政権の時代から利益誘導団体であり故に税金を取ることだけは遺漏なくやる
      ※89 2022/11/11 00:59 ▼このコメントに返信
      少子化の原因は未婚化
      答えは分かってるんだわ
      どっかのあほが育児支援とか言ってるけど結婚してる奴はそもそもが所得がそこそこある層が多い
      だから独身の所得を増やすことが効果があるんだけど世の中は独身に厳しいんだわ
      つい最近のアンケートも子供を育てておらず社会に寄与していないから独身税を創設すべきとかアホみたいなポジショントークをするやつばかり
      ※90 2022/11/11 01:01 ▼このコメントに返信
      国の中枢から浸透された、長年の統制された不正カルト社会の原因が終わりかけています。
      今までの不正な洗脳を冷静に払拭して、希望ある思いを取り戻して、
      全日本人はこれから社会の波を乗り越えて希望ある社会を繋ぎましょう。
      社会課題は、今までのようにカルト不正利益者に従う名目のためにあるのではなく、乗り越えるためにあります。
      人材不足の社会を乗り越えるには各場所の各人材が、人格的にも能力的にも成長するしかありません。
      ※91 2022/11/11 01:05 ▼このコメントに返信
      そら上級国民以外を政治で苦しめてるんだからそうなるよね
      少子化に関してはこの30年の自民党の政治は無能オブ無能よ
      特にここ数年は急降下しない訳がないレベルのやらかしっぷり
      ※92 2022/11/11 01:05 ▼このコメントに返信
      ※51
      その前の自民党時代から就職難だったんだけど?
      自民党は自分たちがバブル景気にしてそれ崩壊させて後処理にも失敗しての就職難
      民主党はその自民党の尻拭い&リーマンショックの就職難
      ※93 2022/11/11 01:05 ▼このコメントに返信
      >>89
      俺は独身税大賛成だぜ
      更に婚姻数下げてこの国が滅びるのを早く見てみたい
      ※94 2022/11/11 01:09 ▼このコメントに返信
      >>89
      客観的な事実として金持ちでも子供なしか少人数子供持って終わりになる事が多い
      日本を代表する富豪の柳井正、孫正義、三木谷浩史とかだって子供少ない
      順調に経済成長してても好景気だからという理由で出生率が大きく上昇する事はない
      ※95 2022/11/11 01:09 ▼このコメントに返信
      自民党議員「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう。」

      社会保障費を減らしたいから貧困層絶滅の施策ばかりやってたら
      納税者も奴隷もいなくなっていまさら慌ててるアホの自民党
      ※96 2022/11/11 01:15 ▼このコメントに返信
      >>94
      逆だよ逆
      金持ちが子供たくさん産まないから、広く豊かにして結婚増やさなきゃならないってこと

      東大の研究でバブル世代だろうが氷河期だろうが所得の高い層ほど結婚して子供がいると分かってる
      金はないよりあったほうがいいんだよ
      ※97 2022/11/11 01:16 ▼このコメントに返信
      ※93
      さすがに独身税なんて名前にはしないと思うが、まあ日本政府ならやってもおかしくはないな。インセンティブも理解できないし未だに統制経済以外の方法論を知らないからな
      自民党がと言っているやつがいるが、仮に立憲がまた与党になったとしても同じ
      政府の中枢は議員でも内閣でもなくて官僚なんだからたいして変わりはない
      民主党政権のときに馬鹿だから官僚いじめやってそっぽ向かれただろ
      ※98 2022/11/11 01:18 ▼このコメントに返信
      ※93
      独身税必要だよ
      というか増税は避難浴びるから、子育て世帯の助成金増加と子供扶養控除復活が必要
      ※99 2022/11/11 01:20 ▼このコメントに返信
      ※72
      小泉、竹中自民党議員は新卒学生の就職難に何の対策もしなかったんだぞ?
      今のコロナ世代だけ救済する訳ないだろwwwww

      当時景気対策に関わった本人や子孫には長ーーーい時間をかけて
      俺たちを見捨てた代償を支払わせてやる
      ※100 2022/11/11 01:21 ▼このコメントに返信
      >>95
      自民党が何を慌てることがあるんだ?
      選挙で勝ち続けてるのに
      ※101 2022/11/11 01:24 ▼このコメントに返信
      >>96
      金持ちでも子供なしがそれなりにいるのに貧乏人や中流が金があれば結婚して子供持つという主張は説得力がない

      金がないから子供持てないなら貧しい沖縄が出生率日本一な事や欧米の先進国では移民や外国人の方が出生率高い事を説明できない

      世界的に貧しい方が子沢山、豊かだと少子化な傾向がある
      ※102 2022/11/11 01:26 ▼このコメントに返信
      問題なのは首都圏集中が深刻化している中で、政府が毅然とした対策を取らないこと

      海外だと、小さなワンルームマンションは作れない国が多いなかで、なに住宅ローン控除の面積要件緩和してんねん
      40平米で子育てできないのに、小さい家推進してどうすんだよ

      結局、この国は子育てよりも、不動産価格上昇つまり既得権益を優先させたのよ

      むしろ東京も80平米以下だと住宅ローン下りないようにすればいい

      そうすれば、東京で家買えない⇒都市近郊に分散される⇒一部の富裕層以外、手頃で広い家に住む⇒家族を増やしやすい環境が整う
      ※103 2022/11/11 01:28 ▼このコメントに返信
      >>101
      少なくとも日本においては所得と婚姻率と子供の数に明確に相関があるんですが
      それをひっくり返すデータあるの?
      ※104 2022/11/11 01:29 ▼このコメントに返信
      これだけ最低賃金上がったのに未だに103万の壁や130万の壁は維持して世帯所得減らしにかかってるのは草も生えない
      パートの上司も大変そうや

      違うぞ
      厚生年金は月88000円の壁、年収106万だぞ
      しかもこれ30時間を20時間に減らして手取り減らそうとしてる
      まさにママと障がい者という弱者殺し法案
      ※105 2022/11/11 01:30 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※106 2022/11/11 01:30 ▼このコメントに返信
      政府が楽観視して根本的な政策取らなかった事が原因。
      ※107 2022/11/11 01:31 ▼このコメントに返信
      ※99
      今のコロナ世代は就職難じゃないんだがw
      もうオマエラ氷河期世代に金回したって、何も生産性ないからな、損切りしないといかんのよ、察してくれ

      というか、オマエラの時代、不動産安いはデフレでコスパ最強だったやん
      あと税金も安かったしな、自分達の被害だけ訴えてると、沖縄の反政府老人みたいになるぞ
      ※108 2022/11/11 01:31 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※109 2022/11/11 01:33 ▼このコメントに返信
      ※101
      いやそれ反論になってねえよ
      ならアスペ障がい者で年収100万以下(年金は別)のワイが結婚してないとおかしいやん
      未だに彼女いない歴=年齢やぞ
      ※110 2022/11/11 01:33 ▼このコメントに返信
      >>103
      沖縄が出生率日本一の事はどう説明するの?
      ※111 2022/11/11 01:36 ▼このコメントに返信
      >>103
      女性は高所得ほど子供が少ない、あるいは女性は所得と出生率に関連性がないというようなデータもあるようだね
      ※112 2022/11/11 01:36 ▼このコメントに返信
      ※58
      世帯年収1000って月の手取り55万でしょ
      中流か下手したら底辺じゃん

      俺の家は底辺だけど父親12,母親23,俺18で手取り53万やで
      ちな団地住み
      俺がガ〇ジやからローン組めないから家も買えない
      資産は400万ちょいしかない
      ※113 2022/11/11 01:36 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※114 2022/11/11 01:37 ▼このコメントに返信
      >>30
      一律は格差問題や財源問題あるから現実的じゃないんよな
      ※115 2022/11/11 01:37 ▼このコメントに返信
      ※110
      ヤンキーが女はらませてるだけやろ
      大阪と同じ
      ※116 2022/11/11 01:38 ▼このコメントに返信
      ※108
      バカ発見
      ※117 2022/11/11 01:38 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※118 2022/11/11 01:38 ▼このコメントに返信
      >>110
      本土と離れていて親族が沢山いるからですかね

      ちなみに「中間層の経済余力」というランキングでは東京が最下位だったね
      これも東京が出生率最下位なのと合致する
      ※119 2022/11/11 01:39 ▼このコメントに返信
      無責任な男と金持ちの男に、種付けして貰えば解決やろ。人を喰い物にした奴の子孫が、増えるけどな。そいつらの子孫が人の業を引き継ぎ、生の苦しみを味わうのは、因果応報で収まりがいい。
      ※120 2022/11/11 01:39 ▼このコメントに返信
      ※116
      お前が馬鹿だよ
      日本は既にアジアでは最貧国、このままではアフリカにも抜かされるよ
      どっかで見た資料では各国のGDPが日本が2400ドル、南アフリカが1600ドルだった
      欧米先進国は基本は4000ドル以上だよ
      ※121 2022/11/11 01:41 ▼このコメントに返信
      >>111
      そもそも女性は男性ほど高所得者がいないからな
      あまり意味のない指摘
      ※122 2022/11/11 01:41 ▼このコメントに返信
      老人が元気だと国は冷え込む
      あと少し待ってりゃ滅ぶから俺等若者は待つだけよ
      ※123 2022/11/11 01:42 ▼このコメントに返信
      >>115
      大阪は出生率低いけどね
      ヤンキーが出生率高いなら日本人全員ヤンキー化すればよい
      そうすれば出生率上がる
      ※124 2022/11/11 01:44 ▼このコメントに返信
      >>118
      それならやはり沖縄が出生率日本一な理由は金があるからじゃないよね
      ※125 2022/11/11 01:46 ▼このコメントに返信
      ※110
      沖縄の出生率が高いのは単純に人生の計画性がないから
      だから離婚も多い
      東南アジアの高い出生率も同じ理由

      だから沖縄以外の人が沖縄を見習えっていうのも違う気がする
      首都圏に住む人にとって、将来不安と人生の見通しがつかないのが一番の理由なんじゃないか

      ただ子供無し夫婦でももらえたりして結婚推進しても、そこまで意味ないと思う
      子供で来た人に給付でいい
      ※126 2022/11/11 01:46 ▼このコメントに返信
      ※122
      人口ピラミッド見てみ
      ※127 2022/11/11 01:47 ▼このコメントに返信
      >>118
      因みに本土と離れていて親族が沢山いるという条件では似ている北海道は出生率低い
      ※128 2022/11/11 01:50 ▼このコメントに返信
      ※120
      どっかで見た資料www

      >日本は既にアジアでは最貧国、このままではアフリカにも抜かされるよ

      アジアの最貧国であるバングラデシュの一人あたりGDPは2503USD、日本は39,285USD
      ※129 2022/11/11 01:57 ▼このコメントに返信
      2022年に生まれた子が成人して納税する頃には今なんて比べ物にならんくらい重税だろうな
      その頃には俺も年金生活だし、納税頼むンゴw
      ※130 2022/11/11 01:58 ▼このコメントに返信
      ※129
      年金生活なくなってるかもよ笑
      ※131 2022/11/11 02:02 ▼このコメントに返信
      >>4
      だからもう上がらないんだよ。
      出産適齢期の女性が減りすぎて上昇することは不可能なの。
      一応、現状の出産適齢期の女性1人につき4人以上産めばワンチャンあるが。
      ※132 2022/11/11 02:02 ▼このコメントに返信
      ちなみに日本ってメッチャクチャ暮らしやすい国だよ
      東南アジア行ったけど、収入は3分の1か4分の1なのに、物価は日本とそこまで変わらん
      シンガポールはバカ高くて、日本の発泡酒が700円くらい
      ダブルワークは当たり前

      東京の中心集まって、生活できないってバカじゃねーのって思う
      ※133 2022/11/11 02:04 ▼このコメントに返信
      >>1
      そもそも予想が甘すぎるんよね
      ※134 2022/11/11 02:06 ▼このコメントに返信
      ※107
      不動産安いはデフレでコスパ最強wwwwwwww

      デフレで就職難で給料上がらず不動産をどうやって購入するんだ?
      それとコスパなんて貧相な言葉使うなよwwww無職か?
      税金が安い?控除は民主党が全部なくしただろーが
      ウソばかり書いてんじゃねーぞ自民党員か?
      ※135 2022/11/11 02:10 ▼このコメントに返信
      今後も加速度的に少子化が進む訳だけど、楽観視してるやつは、どう復活すると思ってるのかねぇ。
      ※136 2022/11/11 02:10 ▼このコメントに返信
      某宗教2世のわい、子供3人産むだけで勝手に勝利する模様
      ※137 2022/11/11 02:10 ▼このコメントに返信
      2人目欲しい気もするけど、ペットの方がいいかなってわりと真剣に考えるわ。もちろん金銭的な理由で。
      ※138 2022/11/11 02:14 ▼このコメントに返信
      >>46
      確かに人口多すぎるから減ったほうが良いとか言うアホおるなw
      それは世代が均等になってる場合なんだよね。
      日本の場合は5000万に減った時、60歳以上が7割になる。
      国として終わりなんよ。
      ※139 2022/11/11 02:17 ▼このコメントに返信
      >>65
      氷河期世代は老後も悲惨やぞw
      増税の上に年金支給額減るしな。
      ※140 2022/11/11 02:19 ▼このコメントに返信
      >>70
      それはそれでありだけど、日本は終わるしかないね。
      ※141 2022/11/11 02:21 ▼このコメントに返信
      >>72
      それを30年前に出来てればワンチャンあったかもな。
      もう遅い。
      ※142 2022/11/11 02:21 ▼このコメントに返信
      ※134
      >デフレで就職難で給料上がらず不動産をどうやって購入するんだ?

      悲観で買うんだよ
      当時の東京の物件なら2倍にはなってたんじゃないかな?
      これから買う若者、もう不動産上がりきって、米中では不動産価格下落してきて、いつ日本に波及してもおかしくない
      今から買ったら、下落する可能性も高いからね
      まあ貧民には何言っても分からないかww

      コスパって貧相なの?
      2つ会社経営してるけど、なに?金持ちは難しい言葉使わないといけないの?
      ※143 2022/11/11 02:22 ▼このコメントに返信
      不思議なのは日本では結婚できない、子供(少人数しか)持てないとよく主張されるけど
      それならどこの国で生活すれば結婚して子供たくさん持つとなるのか?
      ※144 2022/11/11 02:23 ▼このコメントに返信
      >>78
      さすがにアホすぎねーか?
      ※145 2022/11/11 02:23 ▼このコメントに返信
      生活しやすい国に移住して結婚してたくさん子供持てばよい
      ※146 2022/11/11 02:23 ▼このコメントに返信
      ※143
      これスゴイ良い質問だと思うわ
      ※147 2022/11/11 02:24 ▼このコメントに返信
      >>86
      日本人がいなくなるのはもう確定した訳だが。
      ※148 2022/11/11 02:31 ▼このコメントに返信
      >>129
      年金支給額が減るから、貯金しとかんと終わるでw
      ※149 2022/11/11 02:33 ▼このコメントに返信
      >>143
      誰もそんな話はしてない件
      ※150 2022/11/11 02:35 ▼このコメントに返信
      ※142
      何としてもあの時代を良きもの、貧困で困っている人は
      政府に責任はなく、あくまで自己責任によるものにしたい人なんだね
      酷い考えの持ち主だ、あなたは
      悲観で買うとか意味分からんし、だから金を
      どこから持ってくるんだよ、碌な就職先もないのに
      あなたの理屈が正しいなら氷河期と呼ばれる
      結婚できず30年給料も上がらず今も苦しむ大量の日本人が
      いるのは何故なんだ?アホが氷河期に多かったとは言うなよ
      アホが多い賢いのが多いなんて世代は存在しない
      存在するように見えるのなら、それは人を軽く扱い見下しているだけだ
      ※151 2022/11/11 02:41 ▼このコメントに返信
      ※97
      控除関連が実質独身税やで。
      ※152 2022/11/11 02:41 ▼このコメントに返信
      どこの先進国も大体少子化で困ってて回復してるところは移民入れてんだから、日本だけ特別政策が悪いってわけじゃないだろうに
      かといってアメリカばりに個々人が競争社会で生き抜くために努力してるってわけでもないし
      これは日本国民の選択の結果やろ
      ※153 2022/11/11 02:54 ▼このコメントに返信
      ※150
      オマエ、いまだに水俣病デモやってる老人みたいだな
      氷河期世代にアホが多いんじゃなくて、オマエみたいなのが氷河期世代の世間体を悪くしてるんだよ、早く気付け

      >結婚できず30年給料も上がらず今も苦しむ大量の日本人が

      30年給料上がらずってアホなのか?
      何年待ち続けるんだよww「きっと君はこない♪」とか歌ってる場合じゃないぞ笑
      転職しろwwそれか勉強して資格取れよ
      ※154 2022/11/11 02:55 ▼このコメントに返信
      ※152
      他の国は関係ないかなぁ。
      自責原理主義を唱えるのは良いけど、それで日本国民は幸せにならないよ。
      ※155 2022/11/11 02:55 ▼このコメントに返信
      ※128
      勝手にわらっとけや無能
      どうせ笑うと思ったけど馬鹿野郎
      ※156 2022/11/11 02:57 ▼このコメントに返信
      ※142
      はよ下がれや
      こちとら病気でローン組めないから現金やないと買えんのじゃ
      はよ北摂の地価暴落しろ
      5年後買うわ
      ※157 2022/11/11 03:36 ▼このコメントに返信
      >>4
      お前の母に今から子供産めってぐらいの無理言ってる事理解してる?
      ※158 2022/11/11 04:24 ▼このコメントに返信
      >>71
      そういう公務員は投資とかしてる富裕公務員
      ※159 2022/11/11 05:45 ▼このコメントに返信
      >>4
      出産適齢期の女性の数自体が減ってるから無理。詰んでる状態。ワンチャン移民受け入れしか解決方法がない。
      ※160 2022/11/11 05:47 ▼このコメントに返信
      >>16
      それは確かに思う
      自民党のおかげだわ
      ※161 2022/11/11 05:50 ▼このコメントに返信
      >>18
      一番の原因はソイツらを選んでるバカな国民だろ。しかも権威に従順で抗議すらしないどころか逆にその人達を匿名のネットで馬鹿にする愚かさ。衰退し続けていくのは自業自得だわ。
      ※162 2022/11/11 05:53 ▼このコメントに返信
      >>36
      6,7年ぐらい前に出生数が100万人切ったって話題になってたら凄い勢いで減ってるな
      ※163 2022/11/11 05:55 ▼このコメントに返信
      >>139
      刑務所入れば安泰やわ
      ※164 2022/11/11 05:58 ▼このコメントに返信
      >>82
      マスク一つ世間体や人目を気にして外せないキョロ充だらけの国が何言ってんだ
      ※165 2022/11/11 06:12 ▼このコメントに返信
      しかし日本はこれでも国際的に見ると健闘してる方なんだよな、下見て安心しろとは言わないがアメリカや韓国といった貧富の格差が激しい国は日本以上に独身が多い

      アメリカの成人の38%が独身(日本よりも独身率が高い)、アメリカの独身率がやたら高いのは「低収入のアメリカ人が多い」から、アメリカの独身者の年収中央値約2万1400ドル(約239万円)

      このアメリカよりも貧富の格差がヤバいのが韓国
      韓国では韓国人男30代の50.8%が未婚者とかなり酷い事になっている「原因は多くの韓国人が低収入なせい」、韓国人18〜29歳の25%が無職、20.9%がニート(韓国のニート率は世界ワースト3位)、20代韓国人男性の36.4%がアルバイトなどの非正規雇用で結婚を諦めているのが多い、韓国人の2人に1人は生涯結婚できない。
      ※166 2022/11/11 06:18 ▼このコメントに返信
      >>16
      せやな真の保守は自民党やわ
      壺問題に負けんで欲しい
      ※167 2022/11/11 07:44 ▼このコメントに返信
      国の政策云々で子作り考える人々は大体少子 若い夫婦であっという間に3人とか5人とか7人できる人が多いみたい 周りでも3人いる人以外に多い ビッグダディーみたいに機能の高い人が多ければ自然に子供増えるのでは?
      ※168 2022/11/11 08:07 ▼このコメントに返信

      お得意の自己責任で議論を打ち切って勝利宣言すればいいじゃん
      ※169 2022/11/11 08:32 ▼このコメントに返信
      ん?日本国民の意思で、超少子高齢化を望んだんじゃなかったっけ?
      ※170 2022/11/11 08:36 ▼このコメントに返信
      政治家に、子どもを産めとか、産むなとか言われたっけ?

      産むか産まないか決めてるのって自分じゃないの?
      ※171 2022/11/11 08:42 ▼このコメントに返信
      >>4
      出生可能年齢の人口がそもそも減ってるから出生率が若干上がっても出生数は増えないよ
      これをなんとかしたいなら対策は10年前にしとかないといけなかったんだけど、当時の政権は無視していたしもう詰んでる
      日本を脱出する富裕層も増えてるしこの先は加速するかもな
      ※172 2022/11/11 08:53 ▼このコメントに返信
      >>114
      日本での格差って言葉がすでに少しおかしい
      本当に格差をどうにかしつつ出生数もなんとかしたいなら、1000万家庭を上位に入れるんじゃなくて2000万家庭を上位ってことにしないといけないんだよ
      相続税なんかもそうだけど、日本はたかだか4000万辺りの資産から課税してるだろ?贈与による資産の圧縮が不可能なアメリカなんかだと資産1000万ドルからだぞ
      国が金持ってる認定してる相手がズレてんだよ
      ※173 2022/11/11 10:15 ▼このコメントに返信
      >>40
      子どもを持ちたいカップルが結婚してるだけでは?
      ※174 2022/11/11 10:47 ▼このコメントに返信
      誰だって初めは恋人作って、結婚して、子供作るを夢見てたと思うんよ。でも、現状じゃ自分を虐げる女子に始まり、誰も助けてくれない社会に染まり切っちゃ、子供産むまで行けないって思うわ
      ※175 2022/11/11 10:50 ▼このコメントに返信
      ネットの楽しさ>>>>>>>>>>>リアル女

      だからしゃーないw
      ※176 2022/11/11 11:16 ▼このコメントに返信
      ※172
      それは底辺層の実態を知らないから、言える話だぞ
      ※177 2022/11/11 11:20 ▼このコメントに返信
      シンプルな話、100平米以上の広い家と子育て給付一人あたり5万円、3歳以下の家庭育児の場合10万円とか配ったら、産むことへのリスクって少なくなるわけだし、もっと出産増えるよ

      なので、早く首都圏一極集中を解消させて、金ばら撒けば良い

      ベーシックインカムより遥かに良い
      ※178 2022/11/11 11:56 ▼このコメントに返信
      >>🏺「そこで合同結婚式ってわけだ!」
      あれ結婚した嫁さん海外に出荷してなかったか?
      ※179 2022/11/11 11:59 ▼このコメントに返信
      >>16
      わかる日本嫌いだからもっと衰退させて最終的には中国の属国からの拷問大量虐殺やってほしいわ
      日本人みたいなゴキブリ以下の生ゴミが生きてるとか地球の恥だわ
      ※180 2022/11/11 12:00 ▼このコメントに返信
      手当手当って子持ちって物乞いなんだな
      やりたくってやって、作りたくって作ったんだろ????
      ばーかばーか
      ※181 2022/11/11 12:05 ▼このコメントに返信
      ※180
      糞馬鹿ニートのオマエと子供の生涯経済効果って、どれくらい違うと思ってんだ?
      ※182 2022/11/11 12:21 ▼このコメントに返信
      33の俺が職場で「若いねー」言われる国やぞ
      終わりよ
      ※183 2022/11/11 15:22 ▼このコメントに返信
      ×予想
      ○希望
      だから以前からまったく当たらない
      ※184 2022/11/11 15:51 ▼このコメントに返信
      >>127
      鉄道で行き来できる北海道は沖縄とは全く違うでしょ
      ※185 2022/11/11 15:53 ▼このコメントに返信
      >>124
      総論で負けてるからって一部の例外を連呼するなよ
      ※186 2022/11/11 17:21 ▼このコメントに返信
      >>184
      青函トンネル開業以前から北海道は出生率低い
      ※187 2022/11/11 17:37 ▼このコメントに返信
      >>121
      数が少ないから高所得者無視するのは理解できないし
      日本の低所得の女性と中所得の女性の比較でも中所得女性の方が子沢山という統計もおそらく無いだろう
      ※188 2022/11/11 17:43 ▼このコメントに返信
      >>25
      自民の狙い通りに少子化加速して言ってるのに文句言うのはお門違いだよなw
      自民に投票したヤツらもどんどん少子化するの分かった上だしw
      つまり日本終わらせたのは自民と自民支持者っていう分かりやすい答えやでw
      ※189 2022/11/11 17:45 ▼このコメントに返信
      >>19
      日本はバカが多いからしゃーないw
      まともな国なら自民の支持率なんて一桁やろw
      ※190 2022/11/11 18:36 ▼このコメントに返信
      >>175
      普通に童貞ボッチ臭いコメントだな
      ※191 2022/11/11 23:41 ▼このコメントに返信
      最近、マジで金ないからだと思ってきた。
      1人あたりにかかる金が高い。子育て支援にかける金もない。産めば産むほど金がかかり仕事との両立もキツくなる。
      晩婚や多様化以上に原因は金がない。だろ
      ※192 2022/11/12 13:23 ▼このコメントに返信
      馬鹿じゃないんだから政府もわかった上やってんだろ
      ※193 2022/11/12 18:08 ▼このコメントに返信
      >>71
      公務員もピンキリだよ。教師とか警察とか消防士は給料安い。
      ※194 2022/11/12 18:09 ▼このコメントに返信
      >>180
      お前は社会の存続に貢献してないマイナスな存在
      ※195 2022/11/15 08:19 ▼このコメントに返信
      >>31

      出身国籍別統計では、韓国人男性の場合はベトナム人女性が30.4%で最も多く、次いで中国人女性が20.3%、タイ人女性が8.3%を占めた。
      ※196 2022/11/15 10:47 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※197 2022/11/18 12:18 ▼このコメントに返信
      韓国の未婚男女70%「結婚不要」…理由1位は「お金がないから」



      検索
      ※198 2022/11/23 21:32 ▼このコメントに返信
      >>29

      ソースは?
      ※199 2022/11/23 21:35 ▼このコメントに返信
      >>179



      管理人さんは何でこのコメント消さないの?
      ※200 2022/12/03 00:05 ▼このコメントに返信
      >>179

      中国の属国になったらお前も虐殺されるけど?
      自分は中国に守ってもらえるとでも思ってるのかな
      ※201 2022/12/23 06:17 ▼このコメントに返信
      案の定な、不都合における責任の所在は自分以外に全てがあるというマインドの根幹を死守しようとする
      底辺による底辺のための煽り罵り合戦地獄絵図スレ。

      自分を棚に上げて他者の自己中を糾弾するのに勤しむ奴だらけだもん。そりゃ結婚できなかった訳だよ。
      俺は、私は、違うって?草生やさすなw
      「自分の幸せを追求して何が悪いんだ」とか吐かして全振りするのがお前らじゃん
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/11/10
      categories カテゴリ 生活・健康 : 政治・経済

      hatena はてブ | twitter comment (201) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク