
何か質問あるかい?
幸せか?
>>2
なかなかに
出会いから語って
>>8
最初は兄の奥さんとして出会ったよ
で、兄が亡くなった後は嫁の弟と一緒に3人で飲んだりする仲になった
俺が玉砕覚悟で告白したら2週間後くらいにOKの返事がもらえた
|
|
俺は31歳で兄が亡くなったのは8年前
なんで亡くなったん?
>>17
胃ガンです
ソロ婚おめ
>>15
ソロ婚?どういうこと?
>>18
夫が故人の姉妹と結婚する=ソロリート婚
嫁が故人の兄弟と結婚する=レビラト婚
ごめんちゃんと読んでなかった
レビ婚おめ
>>24
1人で結婚式挙げることかと思ってたわw
初めてその言葉知った
レビラト婚(レビラトこん)は、寡婦が死亡した夫の兄弟と結婚する慣習。レビラトは、ラテン語で夫の兄弟を意味するレウィル(levir)に由来する。レビレート婚とも。
死亡した妻の代わりにその姉妹が夫と結婚する慣習のことはソロレート婚という。
兄と仲良かった?
>>27
悪くはなかったよ
普通の兄弟だったと思う
あの世で兄貴怨んでるな
>>28
かもしれないな
お前さんも胃がんに気をつけるんやで
>>29
確かになる可能性は高いよな
>>36
同じ死因で旦那が2人も亡くなるのは想像も出来ないぐらいショックだろうしな
死因が自分のせいじゃないと分かってても自分を責めちゃうだろうから嫁より長生きしてあげなよ
>>40
長生きは絶対しなきゃと思う
確かに先に旦那が2人も亡くなるのはキツイよなぁ
嫁は何歳
>>47
36歳
28で未亡人になったのか可哀想に
自主的な健康診断ちゃんと受けろよ
ガンは遺伝的なことも無視出来ないしな
>>54
胃ガンは食生活が似てるとなんたらって聞いたことある
健康診断受けてないなぁ
>>56
兄が若くしてガンで亡くなったのなら健康診断は絶対受けとかないとダメだろ
半年に1回は受けとけよ嫁さん悲しませたくないだろ?
健康診断受けるだけで嫁さん安心出来ると思うぞ
>>60
会社の健康診断くらいだね
うん、安心させたいから行ってみる
兄に子供はいなかったの?
>>46
いなかった
ちなみに今妊娠中です
ガッポリ保険掛けといて死んだらエエんや
>>55
死ぬ気はないけど、保険は掛けとくべきか
保険は将来・老後設計と家計で決めた方がいいよ
死亡保険が厚い方がいいか、医療・癌保険が厚い方がいいか
子供の教育費学費をどうするか
家や車はどうするか
妊娠中ということだからちょうどいいタイミングじゃないかな将来の話
若いうちから未亡人になってかわいそうとは思うけど
実は兄が亡くなる前から関係持ってたんじゃないかなーとか
あんまりいい風に見えないっていうのが本音
>>79
そう思う人もいるよね
兄がいるときは本当にあんまり関わりがなかったよ
嫁の弟とは年が近いからちょいちょい仲良くしてたけど
いつからによるな
いつ「兄の配偶者」から「自分が結婚したい女性」に変化したのか
それによって印象が変わる、下衆か男気あるヤツか
外野の思うことってそんなもんw
でもまぁ、生きてる人は生きてる世界で幸せになるべきよ
>>32
うーん、最初は全然意識してなかったな
むしろあんまり関わろうとしなかったし
3年前くらいからかなぁ
>>38
それなら、赤の他人が出会って結婚に至ったのとほぼ一緒だね
赤の他人よりは多少縁が深かった程度で
外野としてはお幸せにとしか言いようがないわ
そう言えば前夫との間にお子さんはいなかったの?
>>41
そんなもんかね
兄との間に子供はいなかったよ
>>49
そんなもんじゃない?
今までの書き込みから推測するけど
結婚に際して亡き兄の存在が二人の関係に
後ろ暗さをもたらした…、なんてことなさそうだし
>>59
本当に結婚していいのかななんてことは思ったりしたけどね
奥さんが36歳で初産かな
心身ともに大変そうだから気付かってやってくれ
子供がストレートで大学出るとしていつ幾らくらい必要か話し合うといいよ
会社の健康診断も最低限のことしかやらないから
人間ドック行ったり癌検診や脳検査などやってもいいかもね
癌検診もいろんな種類あるけど
ピロリ菌はすぐ調べた方がいいぞ
>>75
調べたほうがよさそうやね
親には反対されなかったの?
お互いの親の反応はどうなのよ
かーちゃんと嫁のおっ●いを吸った兄弟
>>87
そういうこと言われたらどう反応すればいいのかわからんw
奥さんは何か葛藤とかあったでしょうか?
>>98
うん、悩んだって聞いたよ
悩まないわけないから良かったのかはわからない
何かドラマみたいだなぁ
>>106
そう?ドラマみたいな劇的な感じはなかったよ
気持ち悪い。
兄貴のお古と他人のお古なら絶対に後者だな
死んだお兄さんの代用品
30代の胃ガンてスキルスか遺伝要素あると聞くが
>>97
うーん、でも親は胃ガンじゃないしなぁ
30前の癌は遺伝、体質だろうな。
問診でも家族歴を聞くほどだから
リスクは高いぞ。
|
|
日本だと姻族(元でも)との結婚って出来るんだっけ?
尊属との結婚のみ禁止?
確か直系姻族間の結婚は禁止(死後離縁しても同様)
だった気がするが…
労働搾取とかの防止の観点からだっけ?
女性の社会進出が未熟だった頃、特に戦前は
戦災後家の経済的な担保的意味合で合法だったのかもだけど
乙嫁語りでは普通にあるから
法的におかしいと気づかなかったとか
乙嫁も生活するだけで大変な土地柄だからなんだけどなぁ…
まぁ、創作だね。俺の祝福返せ
コピペになるが
>>まず、結婚の可否についてですが、結婚することは可能です。民法735条は、直系姻族間の婚姻は、たとえ姻族関係が終了してもすることができないとされています。
ここで、直系姻族とは、配偶者の直系血族をいいます。
配偶者の子、配偶者の父母、配偶者の祖父母、子の配偶者、孫の配偶者などが直系姻族にあたります。
これに対して、兄弟姉妹の配偶者は傍系姻族にあたります。
問題ないらしい。元配偶者の兄弟姉妹は別枠っぽいみたいだな。調べると大体の人は「配偶者の連れ子」や「元姑、元舅」との結婚は可能か?みたいなこっちのほうがヤバいだろみたいなのが多い。
すまん、自分で傍系姻族書いたあたりでアレッ?
って思ってたけど尊属婚の方に近い嫌悪感と眠気から
まー誰か訂正するやろみたいな感じてポチってたw
親戚に生理的にキモチワルイのがいてな…
男でも女なら誰でも良いって訳じゃねーんだよ…
結婚させられたら舌咬むレベル
こいつは兄嫁と結婚することを神に命じられるも、これに逆らって外出ししたため
神の怒りに触れて頃されてしまうんだ。オナーヌの語源になったエピソードだぞ。
一大重要事項だったから兄嫁はもちろん、実の母親と結婚などは
普通に行われていていたのだが、まあ遺伝子的には赤の他人だし
心に引っかかる物がなければ良いんじゃないの?
※33
なんか違わなくね?
人口が少なく新生児の死亡率が高かったから「産めよ増やせよ」の
精神で自慰が神に背く行為だったのに自慰してたお茶目な人だろ?
自慰じゃなくて外出しだったかな?
日本でもあるよ
結婚は家同士のつながりだから、兄が死んだら弟が引き継ぐ形で結婚したりする
最近はあまりないけど、前の職場のパートのおばちゃんは弟のほうと再婚してた
日本では義理でも親子関係は婚姻は不可だが、義理でも兄妹ならOK
日本では親子はタブーとされるけど、兄妹はまあいいんじゃないってのが昔からの認識
親子相姦は昔から親子戯けといわれて犯罪という認識だったけど、兄妹相姦は黙認されてる。その流れだと思われる
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)


関係性だけ見て気持ち悪いとか浅い批判する奴。やめろ。
1が大人の対応で良かった。