凄いなコレ
パイロットのストレスやばそう
|
|
普通に便利だわ
街というより町やね
>>3
空港があるせいで建物高くできないんや
出張の時も便利で良いよな
羽田空港も皇居あたりに移してくれよ
飛行機降りてすぐ中心地なのはガチで楽
なんならこっから歩いて繁華街までいけるからな
騒音とかは無いけど初めて近くを車で通った時は飛行機が墜落してきたかと思った
騒音とかは問題ないんか?
伊丹とか近隣はめっちゃうるさいけど
>>16
近所住んでるけど気にならんよ
大体のマンション防音しっかりしてて快適や
隣の基地の戦闘機の音とかヘリの音は流石にうるさい
福岡の街のすぐ上をジャンボジェット機が飛んでくの迫力あるぞ
でもこれに慣れると便利なんだよなぁ
東京大阪とか中心街から空港まで1時間1000円~3000円とかかかるからだるいねん
大阪国際空港とかも都心のイメージあったけど言うほどなんかな
>>33
メインの駅からでも結局バスでそこそこ移動しないといけないし
福岡に帰るときマジで便利やわ
東京うんちすぎる
羽田空港ってせめて浜松町にあるべきだよな
羽田から訳の分からんモノレールで更に20分乗りますとか意味不明やろ
トロピコ終盤で面倒くなって建物と空港乱立してるときのワイの町
博多の空港便利すぎて北九州空港死んでるよな
便利やけどよう成り立っとるよな
中洲からタクシーで2000円かからなくて驚いたわ
大阪住みからしたらほんま羨ましい
関空も伊丹も遠すぎるんや
事故全く起こってないんだから凄いよな
こんなとこに空港作ったら爆音やばくね?と思うけど住んでたら半年もせずに慣れるんよな
爆音は爆音だが
着陸するときの風景は好きで毎回見入ってしまう
なお莫大な借地料を土地所有者に支払ってる模様
まじでこれは福岡の闇やで
用地取得せんてありえんやろ
|
|
目の前すぐそこに街があってとっても驚いた
エッてなって一瞬自分が何処にいるのか分からんくなった
ただ成田も中部も関空も北九州も大分も広島もそもそもの場所が悪い。羽田空港が都会に近く、なおかつ海上という、1番バランス良いんじゃないかね。
毎週毎月乗るかどうかは人や業種によるだろ
東京の顧客相手の商売で出張頻度の高いうちの会社は空港の近さが大きな助けになってる
福岡が栄えているとしたらその要因に空港の便利さは確実にある
都市高スレスレに斜めになって着陸してくるし、たまに外国の航空機がオーバーランしたりする。(笑)
後、街中の建物の高さ制限は緩和された模様。
そう考えると街に空港作らん方がほんとはアホなんちゃうか?
まあ騒音問題は有るからメリットばかりでもないか
ワイみたいに仕事で東京や名古屋によく行く人間からするとものすごく便利なんよ
ただ結果として街中にある便利な空港になったんだから、
何が幸いするのかワカラン。
ただし人気で儲かってる空港やのに、莫大な利用料を同和の協会に支払ってるで。
それもまた同和利権やね。
新宿区に住んどるけど、羽田の新ルートで
午後3時以降はけっこう飛行機の音がするで。
コロナ開けで便数が増えたのか知らんけど、うるさいまでは行かんけど気になる。
後なんとなく落ちてきたらと不安になるし、空港近くの人は大変やと思った。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















北九州空港はなんであんなわけわからんとこに作ったんや