500
    1 (ジパング) [AT] 2022/11/18(金) 21:29:38.33 ● BE:323057825-PLT(13000)

    sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
    イーロン・マスク氏が大改革を行っているTwitterでは従業員の半数がレイオフの対象になり、話題となりました。
    また、Facebookを運営するMetaでも数千人規模の大規模なレイオフが実施されます。
    そして、ビッグテックの一角であるGoogleでも社員の業績評価システムがより厳しくなったことで、1万人以上の従業員が削減される可能性があると報じられています。

    10,000 Google Employees Could Be Rated as Low Performers — The Information
    https://www.theinformation.com/articles/10-000-google-employees-could-be-rated-as-low-performers

    TCI, an activist investor, claims that Alphabet needs to reduce costs and headcount - TechStory
    https://techstory.in/tci-an-activist-investor-claims-that-alphabet-needs-to-reduce-costs-and-headcount/


    Googleが1万人以上の人員削減を進めるために社内の業績評価システムを厳しくしている可能性
    https://gigazine.net/news/20221118-google-10000-employees-low-performer/

    42 稲妻レッグラリアット(東京都) [GB] 2022/11/18(金) 21:38:52.17 ID:oDUNDi4v0

    >>1
    ツイッター、メタ、アマゾンそれにグーグル

    この手のIT企業って、
    結局はマイクロソフトの作ったOSの上でいい思い出来たに過ぎないとこだからね。 

    世間で騒がれる程には凄い企業って訳ではないのよねw

    3 ニーリフト(愛知県) [US] 2022/11/18(金) 21:30:40.81 ID:6MpKmupG0

    そして誰もいなくなった

    86 レインメーカー(SB-iPhone) [CA] 2022/11/18(金) 21:51:44.32 ID:z7r1vBe50

    >>3
    そして途方に暮れる、

    4 サッカーボールキック(奈良県) [US] 2022/11/18(金) 21:30:42.66 ID:HZYXIAx90

    中国に拾い集められて・・・とかの心配はいらんの?

    97 クロイツラス(岐阜県) [US] 2022/11/18(金) 21:54:41.48 ID:wVgKbwva0

    >>4
    スパイっぽいのが巣に戻るだけじゃないの?
    Google社内は左翼だらけだったみたいだし

    111 グロリア(京都府) [US] 2022/11/18(金) 22:00:02.68 ID:5wa5Ajz+0

    >>4
    tictokが採用強化してる

    6 エクスプロイダー(東京都) [CN] 2022/11/18(金) 21:31:11.27 ID:7OLMm/Ed0

    Googleも社員食堂すごいんだよね
    社内にカジノまで作った

    17 ストマッククロー(千葉県) [US] 2022/11/18(金) 21:33:05.31 ID:Ni9jLbsb0

    >>6
    無駄遣いし過ぎたん

    20 レッドインク(山形県) [US] 2022/11/18(金) 21:34:26.95 ID:gw1zcZy40

    >>6
    社内にカジノは永久機関完成の気配するなw

    80 ハイキック(千葉県) [ヌコ] 2022/11/18(金) 21:49:49.49 ID:UekRh8gk0

    >>20
    客が全員天才Google社員だぞ
    自分がディーラーだったら、絶対勝負したくないわw

    39 ダブルニードロップ(愛知県) [ZA] 2022/11/18(金) 21:38:01.11 ID:2Rq01PJz0

    >>6
    そーいやー
    昔の日本の大企業も
    福利厚生が厚かったなあ

    71 リバースパワースラム(東京都) [AU] 2022/11/18(金) 21:46:01.31 ID:jQnHL5+w0

    >>39
    トヨタだっけ?
    系列の病院で生まれ豊田市に生まれ豊田市の学校で学びトヨタに入社してトヨタで職場結婚して式はトヨタ系列の式場でトヨタの保養所で新婚旅行でトヨタホームで家を建ててトヨタ系列の斎場で葬式と一生トヨタのサイクル

    83 エクスプロイダー(東京都) [CN] 2022/11/18(金) 21:50:57.29 ID:7OLMm/Ed0

    >>71
    豊田の高校というか
    TOYOTAが経営しているトヨタ工業高校というのがズバリある
    卒業したら即正社員という美味しい学校

    https://www.toyota.co.jp/company/gakuen/course_high/feature.html

    87 バズソーキック(ジパング) [KR] 2022/11/18(金) 21:52:18.74 ID:DdweUzqA0

    >>83
    トヨタの副社長がその学校の卒業生だったな

    171 急所攻撃(岩手県) [US] 2022/11/18(金) 22:28:27.86 ID:IJ3tyqOZ0

    >>83
    これは凄い
    奨学金貸すから返しながら我が社で働きなさいのレベルじゃ無かった

    16 栓抜き攻撃(東京都) [US] 2022/11/18(金) 21:32:41.95 ID:bjIeRuPK0

    りんごの一人勝ちか
    やっぱりかっこいいハードは強いな

    37 バックドロップホールド(千葉県) [AU] 2022/11/18(金) 21:37:48.74 ID:EAosFo800

    >>16
    アップルはジョブズいなくなって、なにが必要な人材かすらわからないんだよ

    19 アトミックドロップ(大阪府) [ニダ] 2022/11/18(金) 21:34:15.56 ID:FU/DBOIc0

    言うてまだたんまり利益出してるでしょ

    22 シャイニングウィザード(埼玉県) [US] 2022/11/18(金) 21:34:55.82 ID:5j0DC9Q30

    年々効率化が進むのだから年々従業員はいらなくなるわ

    23 フォーク攻撃(東京都) [BR] 2022/11/18(金) 21:34:57.24 ID:PN0l08zg0

    無駄に多いもんな
    アメリカバブル終了しそうだし

    24 エルボードロップ(ジパング) [CN] 2022/11/18(金) 21:35:02.96 ID:2djmAQ6p0

    少数精鋭で決断が早いのがITの利点だったのに大企業型になってデブりすぎなんだよ
    おまけにトレンドや検索結果で世界情勢までイジろうとしてるし

    47 急所攻撃(千葉県) [CN] 2022/11/18(金) 21:39:43.68 ID:auv7osa60

    >>24
    創業幹部が邪悪な会社になってしまったと言って辞めた話だな

    25 ジャンピングカラテキック(茸) [US] 2022/11/18(金) 21:35:37.82 ID:Xv7CVQnk0

    んじゃユーチューバーへの宣伝費もそろそろ激減かな?
    親会社ヤバいならユーチューブが安穏とできるわけねーわな?

    26 アキレス腱固め(茸) [GB] 2022/11/18(金) 21:35:37.86 ID:/CA7e8J/0

    広告ブロッカー効いてんのかな

    31 頭突き(東京都) [US] 2022/11/18(金) 21:36:32.80 ID:EChakxi20

    これが日本の会社だと1万人もクビにできないから
    ズルズルと業績悪化して倒産だろうな

    41 レッドインク(茸) [ES] 2022/11/18(金) 21:38:39.99 ID:6nfEsw+v0

    >>31
    正解はニホンハー!でしたw

    32 バックドロップホールド(千葉県) [AU] 2022/11/18(金) 21:36:56.19 ID:EAosFo800

    googleJPの社員とかいらなくね?
    もともとアメリカ本社の検索機能だけで評価されてんだから
    日本支社なんてgoogleMAP作るような実働部隊以外はいらないよ

    50 バックドロップ(千葉県) [ニダ] 2022/11/18(金) 21:39:49.34 ID:5+ofJTrA0

    >>32
    Google日本語入力とかもあるし、翻訳もあるだろ
    Twitterみたいなのばかりじゃない

    79 レッドインク(山形県) [US] 2022/11/18(金) 21:49:33.50 ID:gw1zcZy40

    >>50
    Google日本語入力の精度っていつまでたっても上がらんな
    翻訳もdeeplの方が上になっちゃったし

    75 バックドロップホールド(奈良県) [US] 2022/11/18(金) 21:47:24.27 ID:mSN/bVzI0

    >>32
    翻訳部門もっと頑張って貰わないと

    38 かかと落とし(茸) [FI] 2022/11/18(金) 21:37:49.13 ID:MAthte2w0

    日本メディア「アメリカは給料も高くて日本はオワコン」

    実際はいつ無職になるか分からない恐怖に怯えて暮らすwwwwwwwwww

    92 フェイスロック(東京都) [CN] 2022/11/18(金) 21:52:56.25 ID:ovhZav6I0

    >>38
    使えない人材切るのは日本も米も同じ

    40 マスク剥ぎ(東京都) [DE] 2022/11/18(金) 21:38:13.12 ID:xx5wZaDJ0

    インフレで人件費上がりすぎたからじゃね?
    今後世界不況で売り上げ下がるし、1回あげた給料は急に下がらないし。

    43 ブラディサンデー(大阪府) [US] 2022/11/18(金) 21:38:57.17 ID:uG5JAEq/0

    何故かマスクだけ叩かれる不思議

    45 男色ドライバー(京都府) [JP] 2022/11/18(金) 21:39:27.07 ID:M/QO36Kf0

    >>43
    目立ちたがり屋だから仕方ない

    44 ストレッチプラム(埼玉県) [ニダ] 2022/11/18(金) 21:39:20.38 ID:TP+iCl3D0

    やっぱアメリカの今後の景気後退は完全に決定的なんだな
    みんな荷を棄てにかかってる

    53 ファルコンアロー(ジパング) [FR] 2022/11/18(金) 21:40:00.92 ID:EYbLWg4t0

    >>44
    ということはただでさえオワコンの日本がさらにオワコンに

    89 アンクルホールド(大阪府) [ニダ] 2022/11/18(金) 21:52:33.38 ID:rzCi6+Hs0

    >>53
    半導体も日本で作るらしいし
    OSも検索も日本で作れよ

    93 バックドロップホールド(奈良県) [US] 2022/11/18(金) 21:53:02.44 ID:mSN/bVzI0

    >>89
    トロン大活躍じゃん

    49 32文ロケット砲(静岡県) [JP] 2022/11/18(金) 21:39:47.67 ID:7iodhLx+0

    向こうは解雇もしやすいけど再就職もしやすいとかいうけど実際どうなんだろうな
    今まで良いところにいたやつが満足できる次の職場なんて限られている気がするが

    56 ストレッチプラム(埼玉県) [ニダ] 2022/11/18(金) 21:40:55.16 ID:TP+iCl3D0

    >>49
    今回は業界一斉解雇みたいなもんだからなー
    狭き門かもよ

    65 男色ドライバー(京都府) [JP] 2022/11/18(金) 21:43:35.94 ID:M/QO36Kf0

    >>49
    スキルがあれば確かに再就職はしやすいけど、でもそもそもIT関連全体が下り坂だから、丸っ切り畑違いの所へ行く覚悟が無いと再就職は難しいかもね

    125 不知火(茸) [AU] 2022/11/18(金) 22:04:24.84 ID:j1TgTWgS0

    >>49
    ちゃんと仕事できるヤツはマスクと喧嘩して解雇された人みたいにスカウトされるよ
    そしてチーム組んでた人達も一緒に拾われる

    51 中年'sリフト(茸) [US] 2022/11/18(金) 21:39:50.90 ID:IufFkUVF0

    Big Tech はほぼどこもリストラやな

    57 16文キック(兵庫県) [CN] 2022/11/18(金) 21:41:02.03 ID:i7rNNvKD0

    でもすぐ再就職できるでしょ
    お前らと違って

    67 バックドロップホールド(東京都) [UA] 2022/11/18(金) 21:44:10.79 ID:5J9Fch3X0

    >>57
    アメリカだと1ヶ月~半年ほど失業というのはよくある。
    よくハリウッド映画で大きな家に住んでるけど、無職で仕事を探してるって話が出てくるけど、あれはジョブ型雇用だから日本みたいに常に職があるわけじゃないから。

    73 バーニングハンマー(埼玉県) [US] 2022/11/18(金) 21:46:33.28 ID:snyXHKt70

    >>64
    テレワークとか記事になんにも出て来てないけど

    78 バックドロップホールド(東京都) [UA] 2022/11/18(金) 21:49:00.33 ID:5J9Fch3X0

    >>73
    テレワークは開発系以外は、コンピューターで自動処理し易いからな。
    だからテレワーク4割の現場作業が6割ぐらいが一番安全なんや。

    66 稲妻レッグラリアット(東京都) [GB] 2022/11/18(金) 21:43:45.45 ID:oDUNDi4v0

    OS作ってるマイクロソフト、アップルが大規模リストラおっぱじめたら大ニュースだが、

    それ以外のとこがリストラやっても別に騒ぐ話ではないわなw

    74 バックドロップホールド(東京都) [UA] 2022/11/18(金) 21:47:21.32 ID:5J9Fch3X0

    >>66
    マイクロソフトは先月、500人ぐらいを解雇してるし、アップルもリストラの噂が出てるよ。
    もう、IT業界は新しいものが出て来なくなったので市場が飽和して来てる。

    77 ラ ケブラーダ(茸) [CN] 2022/11/18(金) 21:48:25.33 ID:QCWLX9z00

    Googleの広告料も効果ないとバレれば途端に企業が出稿しなくなるだろ
    YouTubeの広告とかどう考えても費用対効果ないだろ
    特にガキに人気のYouTuberの動画に広告付けたところで金ないんだから買うわけないし

    84 バックドロップホールド(東京都) [UA] 2022/11/18(金) 21:51:07.81 ID:5J9Fch3X0

    >>77
    Googleの一番の収入源は検索で得られるトレンドのビッグデータを企業に売る事だから。
    ツイッター社も、そうだったけどトレンド操作しまくって企業には役に立たない統計しか作れなくなった。
    イーロン・マスクは本来の業務に戻そうとしてるだけだな。

    95 アイアンフィンガーフロムヘル(宮城県) [ヌコ] 2022/11/18(金) 21:53:38.33 ID:BiKWGXYL0

    この流れはAIが導入される前提の解雇なのかな

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (34)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 10:14
        • 人件費抑制って長期的に見ると普く人には不利やね
          プロとか専門とかに全部持っていかれる
          これが格差社会の一因にもなってる
          だったらてめーが頑張れよって言う奴が出てくるまでが現状
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/21 23:14
          • >>1
            それ普くの使い方合ってる?
            「須く」とかもそうだけど、「〜く」って単語は厨二心をくすぐるのか誤用を見かける機会が多い
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 10:22
        • 社内ニートを抱え続ける日本企業が勝てないわけだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 10:27
        • google japanじゃ翻訳もimeもやってないよww
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 10:37
        • ※2
          先行者利益で上が持っていきすぎなんだよな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 10:50
        • バカウヨ「googleは左翼」

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 10:50
        • 宇宙計画がポシャって金融業界が変わった
          ITのプログラマー人員削減で何が起こるかな?
          製造業でのDXが加速するかな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 10:58
        • ネット大手の企業って何故フェミニストばかり集まるのか
          ユーチューブのおすすめや検索がアホみたいなキッズコンテンツばかりなのは
          運営担当が原因でそういうコンテンツがトップにくるようにしているだけ
          明確なグーグル規約を運営自体が守ってないヤバイ企業
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/11/19 11:33
          • >>7
            似たような状況だった(社員がトレンド操作していた)Twitterは暴君が全員首切ったけど、Googleのコレは違うだろうね
            行動規範にあるDon't be evil.はどこに行ったのか
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:01
        • 業績からみても林檎一人勝ち状態なんよな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:03
        • 労働時間は短ければ短いほどよいとか、楽しく働くべきだとか、ああいう近年支配的だった風潮って
          結局の所テック系の景気が良いからろくに働かない無能な寄生虫を飼っておけたというだけの話だったのでは、と最近思い始めている
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:05
        • ※7
          子供や伴侶に時間を使わなくて済むから己の欲望に従って
          フェミニズムに集中できるから
          要するに私怨であり満たせない人のやっかみ
          無駄に行動的なのは不満があるため
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:06
        • ヤフージャパンも僅かに残った旧来の社員とソフバンの方針に歯向かうやつを全部追い出すから見ときw
          まぁすでに社員の内訳の大半はソフバンの皮を被った電通だけどな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:13
        • 成功者や経営者が馬鹿なのは解雇して終わりの方法、解雇される側に起業する個体を探して新規事業をやらせるとか賢いビジネス展開が求められている
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:27
        • また雇用統計が重要視される時代がくるんか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:38
        • SNSも動画配信もゲームも、もう飽和状態で伸びないんだろ
          鉄鋼や自動車と同じでITも成熟産業になったんだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:43
        • ホモへの理解と配慮アピールで変な方向に行った会社は全部傾くぞ。
          真昼間から性欲の話しかしてない奴らを最優先する
          会社がメインの客のニーズにマトモにこたえられるわけない。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 11:48
        • IT分野で技術的な革新が止まってきてるのが大きいかな
          しかも、米国の景気は来年から下り坂が見えてきてる。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 12:02
        • ※そりゃ、めちゃ単純でフェミニズムが真実でフェミニズム以外がオカシイってことでしょ。実はフェミニズムが綺麗な水で、他は全部くさったものでした…みたいなゴミの方が多かったって構図。つまりフェミニズムを認められない勢が地球から見たら悪なんじゃね?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 12:12
        • googleも中身が空っぽの会社だとわかっちゃったしな。
          twitterもAmazonも実は中身はカラのIT企業なんだな~。
          誰でも創業して、似た会社を作るのが簡単にできるコピー企業体質。
          技術なんていらんのです、社員なんていらんのです、成功者のコピーだけでいいんです。これがアメリカの一流企業のトップの考え。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/11/19 13:14
          • >>19
            俺は2000年代半ばからGoogle投資してるんだが、株式公開直後に時価総額でGMを上回った時にメディアであなたのようなことを言ってるのをよく目にしたよ。当時は時価総額5兆円くらいだったかな。

            でも今のGoogleは時価総額150兆円。トヨタのそれの5倍ほどでもあるよ。中身が無いと言われたつつのこの成果はすばらしいんじゃないかな。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 12:13
        • これで11月だけでもツイッター・amazon・meta・googleが大規模解雇か
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 12:25
        • 20年近く前のNASDAQ公開直後からGoogle株持ちだが、株分割考慮して20倍近くの増加になってるから結構感謝してる。

          ま、今回のリストラもやむなしとは思うから、しっかり対応して再度成長路線に戻ってほしい。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 12:35
        • こういうことができない日本は景気が上向かず「失われた40年」になるだろうね。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/11/19 12:44
          • >>22
            そな失われたなんちゃらの初めの方に色んな企業が大量解雇してたのが日本なんですが・・・
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 12:43
        • googlejpは一列のキーボード作ってキャッキャッウフフしてたな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 12:43
        • という事で、これから儲かるのは軍需産業よ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 13:11
        • ※25
          最高裁の判例で「解雇の4要件」がある日本では大量解雇なんてできませんよ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 15:09
        • そのうちプログラミングをAIがやるようになってさらに人が余るよw
          そして日本でもね。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 15:37
        • やたら評価高いけど吉と出るか凶とでるかはわからんで
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 15:40
        • >>84
          あの手のトレンド操作こそ広告業だぞ
          どこのメディアも影響力強くなったらやってること
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 17:13
        • もっと精度の高い翻訳しろ
          勝手に主語を抜いたり、勝手に意訳するな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/19 22:41
        • 業績評価システムにAIを導入したからだよ
          すでにシンガポールとかで採用されてたけど、それの改良版だろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/20 07:47
        • インフレで給料も上げないといけないけど無能まで上げる体力はない
          じゃあ有能に給料上げる分働かそうってこと
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク