https://i.imgur.com/FFhGZ7O.jpg
免許無料
車補助金ぐらいないとやってられんね
>>2
岸田「走行税かけるぞ」
|
|
離れてるのは車じゃなくて金やろ
せめて100万で買えるようにしろ
車より金かからないからバイク乗ってるイメージ
>>12
ワイもこれ
趣味でしか乗らんから比較的本体価格安いバイクが魅力的
若いと任意保険高いしな
流石に免許の取得率は20後半には9割超えるから車買う機会与えればまだ大丈夫やろ
>>23
身分証として便利っていうところをマイナンバーカードに持っていかれたから
ここからの世代は取得率落ちそう
税金が多すぎる😔
何でこの国は住みやすさを悉く軽視するんやろ
車もそうだけど不動産も酷いしインフラもしょぼいし
今の若い子ってiPhone以外に見栄を張らないよね
衝突安全性や環境性能向上とかでどんどん車が高くなっとるしなあ
離れていないで、最初から持ってないからな
車とガス代ならわかる
車検もギリギリわかる
それ以外の税金まみれで払う余裕無い
サブスクとして考えれば月額2万が出せる上限やな
本体駐車場税金もろもろ含めて
走行距離税なんてかけたら
マジで車もつ人間だれもいなくなるな
メリットが皆無だもの
人数多いと交通費が安くなるのが売りなのに
旅行の時だけ借りればいいし
割と年寄りが車離れ起こしてるよな
近所に老人ホームの如く建ってた板金閉店しまくっとるわ
持ってるだけで月3万かかるしなあ
>>92
そんなかかんの?
>>96
駐車場保険税金
乗るならガス代も追加や
これから給料据え置きのまま本体も税金もどんどん上がるのに買う奴おらんやろ
釣りとかスキーするから車は必須やわ
インドアの人間なら車は必要ないと思うけど
知り合いの医者もカーシェアで済ませとるわ
子供もおるけど特に問題ないみたいやし
持っててもほとんど乗らんかったし必要ならタクシーかレンタカーで良くねと開き直った
職場の40代以上のおっさんなんて陰キャでも陽キャでも全員車とバイクの話題出来るからすげえと思うけど
逆に20代が漫画アニメゲームの話題してても全然入ってこれんからな
趣味が移り変わっただけや
要らないと思ってるわけじゃないんやな
>>166
そらそうよ
貧乏だから車が持てないだけや
あればあんなに便利なもんはないんやから
実際軽自動車なら100万で買える?
軽で十分やろ
>>168
中古軽なら余裕
5年落ち5万キロくらいやなそれなら
車所持罪の罰金が重すぎる
|
|
コメント一覧 (77)
-
- 2023/08/22 08:18
-
一般人の高速料金やガソリン税を爆上げしよう
公共交通を充実させれば無問題 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:22
-
金使えなくした結果がこれ
車ないと働けない仕事もあるのに岸田はどうすんのこれ。社会保険料増税して消費税も高いまま -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:28
- ノア、セレナあたりが必要なオプション付けたら400万いくしな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:29
- 老人にカネをかけすぎて、ツケを未来に押し付けてるから余裕が無い。例えカネがあっても貯蓄や無駄使いをしない、若者に遊ぶ楽しさを奪った老人には分からないだろうけどさ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:29
- 金の若者離れの結果がこれや
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:34
-
車自体が高いし、持ってるだけで税金高いし、ガソリン代も高いし
むりむり -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:34
-
うちは子どもいない時はカーシェア、子供産まれるあたりからはマイカーでやってる。
電車でなんとかなるエリアだけど、小さい子どもいたら車あった方がそりゃ便利よな。コスパ的には悪いけど、体力とか気力考えたら必要な投資な気がする。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:40
-
買って終わりなら良いけど維持費に金かかるからなあ
頻繁に乗らないなら無駄感ある -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:44
-
離れるのは勝手だがたまに乗ってハンドルフラフラ、ブレーキパカパカ運転はやめてくれ
最近ドヘタなドライバーが増えすぎよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:44
-
学校に送迎する親達はまだ見栄の張り合いして
いい車乗り換えしてるよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:47
-
新成人って殆ど大学生やん。
バイクは許可しても車通勤許している大学は殆どないのでは? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:50
- 混むから車じゃなくてもいい人は乗らない方がいいと思う
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:51
-
ガソリンと維持費、しかも10年くらいでガタが来て買い替え
生活に必要な人間もいるのに金かかりすぎや -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:51
-
購入費用、駐車場代、燃料代、有料道路通行料、保険料は分かる。
環境性能税、重量税、自動車税、揮発油税と税金取り過ぎだろ。道路の維持費に比べて車の税収入の方が明らかに多いんじゃないの。車検も4年毎で良いよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:54
-
車の運転そのものに事故ってリスクあるしね
たぶん数十年後には、簡単に人を殺せるモノをみんな自分で運転してたってことに驚かれる時代になると思うよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:56
-
〇〇離れって根本はお金離れだろ
平均値でごまかしてるけど中央値下がり続けてる
物価税金の上昇で使える金減ってる
最近だとガソリン電気代でさらに加速 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 08:56
- すべてにおいて値上がりしてるのに給与だけは変わらないどころか衰退してるとまでいわれてる現状で特に金がない若者に無茶苦茶いうなw
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:00
- 贅沢な車でなくても生涯コスト4000万たぞ。馬鹿らしいにも程がある。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:03
- 30歳以下の教習所や税金に補助金かければ増える。一度乗れば乗り続けるから良いと思うけど、介護と福祉ばかリ進めて若者への投資をやらないよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:04
-
日本の総人口は減っていってるのに車の台数はずっと増加し続けてるんだぜ
実際昔に比べて渋滞はかなり増えた
不満は高まり続けてるけど車離れは起きてないんじゃないかな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:07
- 国外で戦える数少ない産業に重税を課す国があるらしいな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:08
-
田舎の若者は家にある車使うし都市部はほとんど車いらんからな
新しく自分の買うほどの経済的余裕もないしね -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:15
-
創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:15
- お金の日本人離れ定期
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:18
-
だって可処分所得減ってんだもん
社会保険料で取られる額エグいわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:23
-
金取れるからって税金や保険掛けすぎ
そりゃ持たなくなるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:23
- 高い、以上。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:27
-
見栄を張るカネが無いんだからしゃーなし
カネあったら免許作ってるだろし車も買ってると思うわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:39
-
高い上に事故ったら人生終了とかリスクとリターンが見合ってないわ。
もう推定無罪までいける上級くらいしか乗れない。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:44
- 手取り10万増えて買うかな?どうしようかな?ってレベルで金ない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 09:45
- 金ねンだわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 10:03
-
本体に3桁万円かけた上に月々の保険、ガソリン代、駐車場代
半年に1回のオイル交換、毎年の自動車税、2年に1回の車検
数ヶ月あるいは数年毎に交換必須な消耗品(ワイパーやタイヤ、バッテリー等)
とにかく維持費がかかりすぎるんよ
田舎だから持たざるを得ないけど都会なら絶対買ってない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 10:22
-
文系の学生は就職で営業になる可能性があるから、取りあえず免許は取っておくという率が高い
理系だったり、士業の資格取ってたりして営業になる可能性がない人の取得率は既にかなり低いんじゃないか? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 10:31
- 在宅で週一位しか外出しないからバイクにしたわ燃費良くてガソリン高騰も苦にならん
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 10:31
-
とにかく車だけ違反金などを含めた維持費が高過ぎる
もう中間層では持てないよ
都内なら尚更、今の若い人はPCとかのデバイスに興味ある人多いからそっちを優先する -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 10:37
-
一極集中してるからやろ
都心で車とか金がかかる割に乗らんし
混雑して不便やし駐車場ないし
買い物もネットでしたり配達したりしてくれるからな
最近じゃ子供が出来ても変わんやつ増えてるみたいやし
アメリカもそうやん?自動車産業時代は終わったんだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 10:45
-
わい24やがレクサスRX乗ってるやで〜
車好きやで〜 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 10:55
- そもそも近づいてないから離れてない定期
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 11:08
-
若者が車から離れたんじゃない。
(高価な)車の方が、(貧乏な)若者から離れて行ったんだ! -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 11:14
-
田舎じゃなけりゃ実質タクシーの方が安くなる奴がほとんどだからな
税金取りすぎて自動車業界を終わらせた
ありがとう自民党 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 11:27
-
てか、車の数が減っても良いじゃん?
排気ガス減る。
有限化石燃料の消費が減る。
交通事故減る。
渋滞減る。
100売れたのが0になった!とかならヤバいけど、そうじゃない。
何が悪いの?
今まで車が多すぎだろ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 11:30
-
40年前だと50万くらいで実用車(小型車)を買えた
30年前だと200万くらいでデートカー(小型車)を
300万くらいでスポーツカー(普通車)を買えた
現在だと300万出して軽四、400万で小型車
500万で普通車を買うイメージ
給料が上がらないのに税金や年金、保険料がガッツリ上がって
可処分所得がダダ下がりなのに物価は暴騰している状況(牛乳や卵も倍くらいに値上がりしたままだ)
飯を食わなきゃ死んじゃうから、食べ物は泣きながらでも買うけれど
乗る暇すらない車なんて買ってる経済的余裕は無い -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 11:36
-
そもそも車本体が高すぎんだよ
オプション少しでも軽自動車で250万の見積もりとか狂ってる
200万でそれなりの普通車乗れた時代もあったんだし、そこは安さに全振りした車を各社ラインナップしてくれてもいいような気がするが -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 11:53
-
スマホがない時代は車で外に遊び行くってのもあったけど
いまはスマホで娯楽が事足りすからなぁ
わざわざ高い金出して維持するものでもないよな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 12:12
- 車がなきゃ庭先だいぶスッキリするのにとは思う
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 12:56
-
月数万円を車に使うならNISAとかに回すよ
将来必要と言われている額が数値化されてる訳だし、手取りと相談して散財選ぶのは多くない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 13:47
- 「経済力がない」「必要性を感じない」を男女共、足して9割だからもう無理
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 13:54
- 税金を0にして車検を6年に一回にして値段を下げたらいいん違うの? あと保険代も高すぎるから下げさせればいいよ。ガソリン税も下げてかかる費用を安くすればいい。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:03
- 金掛かるとかもあるけど運転しない一番の理由は責任を負いたくないからだわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:06
-
やっぱカネじゃん
経団連、聞いとるか?
それとも意図的に国内自動車産業潰しとるんか? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:25
-
金が無い若い世代が車持ってないのはあたり前田のクラッカー
今も昔も変わらんよ
昔の若い人が車持ってたのはその他の全てを犠牲にしてた -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:27
-
大都市圏では交通網発達により不要になったし
最近ではネットの発達=オンライン通販で益々車は必要なくなってきたからな
完全に需要が無くなることはないが、絶対に必要でもないツールになってしまった -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:30
-
軽トラと軽バンは見逃してくれよ
その分ハイエースに税金掛ければいい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:30
-
購入も維持も駐車も全部金かかるもんな。
なんならドライブすると行った先でも何かに金使うだろうし。
ちなみに俺は不幸体質だから運転しないと決めてる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:32
- 10年後にガソリン車販売禁止になって高くて不便なEV車買えってなったら本格的に車離れ引き起こすだろう
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:39
-
これが小泉と竹中、そしてこいつらの政策を容認した自民党の長老共の責任や。
勤労者を日雇い扱いした結果や。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 14:56
-
>趣味でしか乗らんから比較的本体価格安いバイクが魅力的
ちょっと何言ってるのかわからない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 15:08
- 弱者増えてるから反比例なんよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 15:17
-
いらんオプションゴテゴテ付いてて高いねん
買うとしても新車は絶対にいらん -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/22 17:01
- いきなり発火して火事になる乗り物とかいらんよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/23 02:15
-
車両価格上がったし今の若い奴の稼ぎじゃ買えんだろ
もっともらしい言い訳してるけど要は金がないんだよ
買えてもギリ軽だからネットで軽で十分、軽は賢いって自分に言い聞かせてんだろw -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













bipblog
が
しました