
同棲すると嫌なとこ見えてくるってほんまなんやな
育ち悪すぎやろ
じゃあどこに捨てるんや?
>>3
???
トイレやろ?
>>9
トイレはマジでやめた方がええで
詰まる
>>22
うんこが詰まらないのに
なんでラーメンの汁がつまんだよ
>>28
下水処理場勤務のワイ言うね流しに捨てて二~三分流せば良いよトイレに流したと
思っても配管で滞留してたら一緒だから
いかに槽まで流しきるか考えて
汁を飲み干す覚悟の無い者がカップ麺を喰らうな
賃貸なら全部トイレでええやろ
賃貸やとトイレや流しが正解やな
まぁ運悪く詰まったら配管工事なんかの費用全部請求されるけど
ティッシュに全部吸わせて燃えるゴミやぞ
>>15
これよな
ティッシュか紙突っ込んでゴミ箱やわ
溢れないようにポリ袋にしまったらそのまま燃えるゴミや
コーヒーフィルターにかけて捨てるのが正解な
三角コーナーに流してるわ
普通溶き卵と一緒にレンジでチンして茶碗蒸しにするよね😅
シンクに流しても詰まらんぞ
気になるなら60度のお湯シンクに貯めて一気に流せ
流しに捨てて定期的にパイプユニッシュしたらええ
打ち水に使ってるわ
>>63
臭
トイレって冗談だよな?麺や愚が詰まったらどうすんねん
>>118
うんこが詰まらないのになんでそれより小さい麺や具が詰まる心配すんねん
>>128
うんこは水に溶けるやろ
下水的には全部同じやろ
下水に直か合併浄化槽ならトイレでも一緒や
単独浄化槽だと浄化槽がぶっ壊れて怒られるで
油が問題なら冷蔵庫で冷やして分離させて固まった油だけ取り除いてスープ捨てればええんやない?
クソめんどいけど
マジレスすると流しでお湯出しながら捨てたらええ
脂は冷やさなければ固まらない
>>174
言うて非売品やし
吸わせるポリマーってその辺で売ってないの?
>>13
コンビニとかスーパーに売ってるんちゃうか
残り汁を近所でそのへんの草むらに捨てるやつおってなんか問題なってたわ
最近は夜中に捨てることが多いらしい
>>141
植物が枯れるのは別にええんやが
土が腐るんやで
>>141
無機塩類は分解されんから土壌が死ぬ
賃貸やったら流しでええわ
定期的に乾麺の茹で汁なり熱湯を一気に流せば自分のとこの配管までは綺麗になる
共用部分から先は知らんということや
コメント一覧 (184)
-
- 2022/11/20 09:06
-
こどおじ多すぎ。普通に流しに水やお湯と一緒に流すだけ
ネットで具は取れるし、カップ麺程度なら水分のほうが多いから定期的に行うパイプクリーナーで掃除だけで問題ない
気を使う必要があるのは油が直に出る炒め物や肉系の商品
ボロ布、キッチンペーパー、何なら使った後のティッシュペーパーでもいい。それらで油を拭き取ってから洗う -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 09:13
-
捨てるのものとはいえ、食べ物をトイレに持っていくことが衛生面というより倫理的に抵抗がものすごくある
相容れない人種がいるんだなあと認識させられる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 09:46
- コンブでやってた茶碗蒸しをやる奴初めて見た
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 09:57
-
キッチンだと具はネットが取るし油の面はむしろ炒め物やらドレッシングの方が多いし心配ないと思うがなぁ
逆にトイレの利点て何よ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:03
-
日本の一般的な排水管仕様
台所VU40
浴室洗い場VU50、浴槽排水VU50
トイレVU75又はVU100
数字は内径
どうせ数メートル先で本管に合流するからどこに流しても同じ
トイレが詰まりにくいことは確かだが -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:18
-
こんなとこで愚痴ってるくらいなら彼女に直接言えばいいのに
こんなん話し合えばいいだけだし、こんなんで文句言ってんなら誰とでも無理やろ笑 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:36
-
実際に油脂で流しが詰まったことがあった。
流しの排水口の見た目で、直径8センチとかのパイプがそのまま下水までいってるように想像してたけど、流しの下で細い蛇腹パイプになってたから、みんなの予想より細い管になってることは忘れてはいけない。
他のコメントにもあるが、大量のお湯で流すとか定期的なパイプ洗浄剤の使用とか、メンテナンスは必要だと思うよ。あと熱湯は塩ビパイプが歪んで漏れるから、あまり良くないと思いました。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:37
- トイレとかウソだろと思ったけど結構いるのかよ・・最低辺の世界ってすげえな・・
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:41
- 飲み干すほうが育ち悪い定期
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:55
-
※17
同意
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:56
- こういう人はカレー鍋洗った水もトイレに流すんだろうか
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:58
- トイレにカップ麺の香りが漂うんだね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 10:59
- 普通カップ焼きそば食うよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 11:10
-
※68
食い物の一部であることに変わりはねえだろ、頭悪いんか -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 11:16
- カップ麺なんて添加物まみれの毒を食べてる時点で引くわ……
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 11:39
-
じゃあ汚水処理嬢…
じゃない訳じゃん?(笑) -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 11:59
-
トイレに流すのが育ち悪いってどういう理屈だ?
シンクに流しても全く同じことしてるぞ笑 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 12:03
-
ゼラチンスープのやつはどう捨てるのが正解なのかわからんわ
冷えると固まるから多めのお湯で流してるけど -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 12:20
- てか浄化槽とかに影響あるからトイレに流すなよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 12:26
-
※15
ユーチューブに高圧洗浄で下水道掃除してる業者の動画いっぱいあるから見るといいよ
一般宅でも配管の中が油汚れがこびりついて流れが細くなってる
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 12:55
- 取引先の韓国人がイッチと同じ事言っとったわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 12:58
-
※76
詰まるよりはエエんじゃね? -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 13:35
- ゴミとはいえトイレに食い物持ち込むなんて日本人の発想じゃないなあ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 16:17
-
いや普通に流しに捨てるわ
トイレとか死んだGくらいしか捨てんわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 16:19
- トイレに流すとか一家全員クズだったんだろうな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 16:22
-
トイレに流そうがティッシュに含ませようがシンクに流そうが全部同じことしてるんやで
食い物だからトイレに持ち込まないとかほざいてるやつは当然捨てずに飲み干してるんだよな?w
食い物を捨てるわけないもんな?
感情論じゃなくて論理的に答えた方がいいで -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 17:45
-
麺等が残っているとつまりの原因になる
だから三角コーナーでスープだけを流し、固形物は水分を切って可燃ごみとして捨てる
それが正しい処理の仕方 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 20:31
- 冷まして残り汁をこぼれないように袋に入れて燃えるゴミに出して捨てろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/20 21:06
- 焼肉屋の個室で脱糞した奴等と同じだろうな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/21 09:12
-
伸びてると思ったらレスバ発生してるのか。
トイレ飯とかやってるのアレな人だし
ペットボトルや鞄内はまだしも
口の開いたコップとか弁当箱や包みを手に持ったまま入るのは
かなりの緊急時とか普通じゃない場合だわな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/21 09:19
-
脂過多のラーメン汁だけを毎日捨ててたら固まるとは思う。
でも生活してたら洗い物とかで界面活性剤とか水流すし、それなりに常識があるなら汁流した後に多少の水も流すだろうしな。 -
bipblog
が
しました