landmark_hotoke_ushiku_daibutsu
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:29:22.67 ID:rGGjfAfT0

大した観光名所とか無いからマニアックなところ中心に紹介してくわ

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:30:38.04 ID:VHUrBE6Q0

NHKのライブカメラに必ず写る水戸のうねうねモニュメント

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:31:06.42 ID:6ySoQs0s0

茨城県民だが聞きたい

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:35:31.41 ID:rGGjfAfT0

~観光名所編~

・霞ヶ浦

意外と知られていないかもしれないけど日本で琵琶湖の次に大きい湖
デカイだけで特に何もない
結構、水質汚染が進んでるので泳いだりはもちろん魚釣りすら出来ない場所が多い
湖沿いにホテルがちらほらあるけど
正直観光する価値はない

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:39:06.99 ID:uiLT38Lti

今度霞ヶ浦祭りあるよ

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:46:05.54 ID:uiLT38Lti

幼稚園の頃泊まったなあ

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:46:54.30 ID:VmCWcsrq0

若干自虐風でワロタ

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:42:58.10 ID:rGGjfAfT0

・筑波山

つくば市にある標高877メートルの山
関東にある山なので地味に登山家に人気らしい
筑波山には頂上が2つあって昔の偉い人が高い方の頂上を「男体山」低い方の頂上を「女体山」と命名したが
最近になって女体山のほうが標高が高いことが判明した
今は閉店しているが昔は頂上付近に床が回転して360度景色を楽しめる回転展望レストランがあった
地元の小学館の遠足スポットその1

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:49:07.22 ID:R+jQQ79UO

筑波山からみた夜景は百万ドルとは言わないが500ドルぐらいの価値はあるぞ

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:50:44.45 ID:slAXPFo70

回転展望今は無いのか…

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:51:17.30 ID:rGGjfAfT0

メジャーなところはもうネタ切れなのでマニアックなところに行きます
県南出身なので県南中心に紹介します
ものすごく俺の主観が入ります

・ポティロンの森

カボチャがテーマヨーロッパの町並みや牧場を再現したテーマパーク
ヤギやヒツジとふれ合えたりパン作り教室が開かれてたりする
パン作り教室以外はほとんど野外で行うため、雨天時は来園者数0とか余裕である
地元の小学校の遠足スポットその2

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:46:51.83 ID:eqOqeHo70

ポティロンの森って茨城なんだ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:57:38.34 ID:rGGjfAfT0

そういえば牛久大仏あったな

・牛久大仏

日本一大きい大仏
全高120メートルもある
デカさのおかげで観光客だらけ……かと思いきや、大仏の周囲は関東最大の公園墓地なのでぶっちゃけ大仏と墓しかなくて観光するものがない
ちなみに俺の家の二階のベランダから見える

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:00:16.39 ID:pTcNlcPB0

鹿島神宮おいで

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:05:33.29 ID:8Ct3tfPX0

・大洗水族館

海岸沿いにある水族館
海の生き物とふれ合えたりイルカショーもあったり結構楽しいところ
大震災の時には津波で水没するという出来事も
小学校の遠足スポットその3

・袋田の滝

日本三名なんとか(名前忘れた)に数えられる結構凄い滝
秋には紅葉と相まって美しい景色を作り、冬には滝全体が氷ることも
都市部から遠いのが難点

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:03:15.73 ID:boxpzcXx0

茨城住んでるけど素晴らしいところなんて
ゲーセンの環境以外ないわ

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 01:31:35.28 ID:PgHtPBFD0

おう、イオンモールがねえぞ
茨城のリア充はイオンモールとアウトレット行く

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:12:20.87 ID:8Ct3tfPX0

観光名所紹介飽きてきたから次行くわ

~名産品編~

・水戸納豆

茨城県といったら納豆だわな
俺、週3くらいペースで納豆食ってるけど他の県の人がどうなのか分からないからどうなのか分からん
噂だとスーパーの納豆コーナーの規模や納豆の値段が違うらしいけど県外のスーパーにいったことないから分からん
ちなみに俺のじいちゃん家の裏手に納豆工場があって年中、納豆の良い臭いが漂ってくるよ

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:19:13.10 ID:8Ct3tfPX0

・栗

俺も最近まで茨城が有名だと知らなかった名産品
よくよく考えたらじいちゃん家の道路挟んだ正面に栗林があった
小学生の頃、下校中に栗を拾い集めてばあちゃんに料理してもらったのは良い思い出

・Maxコーヒー

とにかく甘いコーヒー
千葉茨城限定発売のコーヒーだったが数年前に全国発売されたらしい
今でも千葉茨城限定発売だと思ってる茨城県民も多い
よくよく考えたらじいちゃん家の近くの自販機でも売ってた

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:14:48.05 ID:XpPAjIjzi

夕張メロンは茨城で作られてる

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:30:15.22 ID:jvtpaJ1g0

メロン日本一だろ鉾田市

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:29:31.80 ID:8Ct3tfPX0

メロンや白菜の知識は無いんで次行くわ

~交通編~

・交通事故

茨城県は日本全国で五本の指に入るほど交通事故が多い県
事故の多さの原因は2つあるみたいで
ひとつは運転者のマナーの悪さ
もうひとつは道路の多さらしい
なんでも茨城県は北海道についで二番目に舗装道路の総距離が長いらしく
道路が多ければそのぶん事故が起きるってことらしい
今もあちこちで新しい道路つくるために道路工事してるわ

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:33:38.31 ID:7C3gGn0L0

信号もやたら多いよな
明らかに必要ないだろってところにまで付けてる
それで事故が多発してるようなところには何故か付けてない

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:39:17.68 ID:0UOT9oak0

茨城人の中には自動車教習所で初めて赤信号の意味を知る奴とかがいるからな

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:34:51.28 ID:8Ct3tfPX0

・茨城空港

ぶっちゃけ作って誰が得したのかよく分からない空港
空港の前にデカイ道路も作ったみたいだがいつ見てもクルマが通っておらずガラガラ
道路のど真ん中で余裕で昼寝出来るレベル
ただ、茨城空港の駐車場は駐車料金無料なので長期の旅行に使うのは良いかも

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:39:05.84 ID:8Ct3tfPX0

・つくばエクスプレス

つくばと秋葉原を45分で行き来出来る夢の乗り物
これが出来てからそこらじゅうにイオンやらジャスコやらが作られまくった
今のつくばの発展っぷりは異常

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:42:05.82 ID:wNDDFoz60

水戸出身だがそろそろ県庁はつくばに移していいと思う

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 01:11:07.11 ID:+Ep8iPmu0

水戸も含め北のほうの廃れ具合がヤバい

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:54:03.21 ID:8Ct3tfPX0

茨城には絵に書いたようなヤンキーがいるんだぜ

~ヤンキー編~

都市部はそうでもないが、田舎の学校はヤンキー生産工場と化してる
これから話すことは俺が実際にみたことなんだぜ……
・中学生が自転車にラッパ着けて集団で暴走族ごっこ。県道をパラリラパラリラ言いながら走ってた
・田舎だとゲーセンカラオケが皆無。娯楽はラブホでS○Xぐらい。何回か同級生とラブホに入ってくヤンキー高校生を見かけた
・不良=リーゼントで学ランのイメージが根強く残ってる。田舎だとけっこう道端で見かける
・大人になってもヤンキーのまま
一度、白いオープンカーに金髪のお姉さんと乗ってるリーゼントヤンキーがパラリラパラリラ言いながらジャスコから出てくるのを見たことがある

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 00:59:28.86 ID:u4f+P1fZ0

茨城県民だけど夜中のバイク暴走はホントウザイ

そして納豆美味い

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/01(木) 23:47:55.40 ID:235sX/rY0

名物
納豆 笠間焼 あんこう鍋 のし梅 うまい棒 MAXコーヒー
日本一の生産量
メロン 白菜 栗
主な祭り
ロキノン 土浦花火大会
観光地
袋田の滝 潮来菖蒲園 大洗水族館 偕楽園 筑波山 牛久大仏
主なスポーツチーム
鹿島アントラーズ 水戸ホーリーホック
甲子園優勝校
常総学院 取手二高
主な企業
HITACHI、ライトオン、ケーズ、カスミ、ジョイフルホンダ

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 01:04:10.57 ID:8Ct3tfPX0

~東日本大震災編~

茨城県、特に県北は震災でかなりの被害を受けた
しかし、政府をはじめ、テレビのニュースやバラエティー番組でも「東北が東北が」と東北のことばかりが話され茨城は忘れられる
さらには、節電のための計画停電が茨城でも行われるという始末

いや、確かに福島とか大変だったけどさ茨城を忘れるなよ

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 01:29:56.76 ID:8Ct3tfPX0

~番外編~

観光地……では無いけど茨城にかなり有名な場所があるの思い出した

行ったこと無いから場所知らないけどとある廃病院が有名だと聞いたことがある
なんでもそこは関東でもトップレベルの心霊スp

おっとこんな時間に誰か来たみたいだ

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 01:08:17.54 ID:8Ct3tfPX0

ってかお前ら、このスレ見てんの茨城県民だけじゃん
他県民の人にろくな観光地の無い茨城に興味もってもらおうと思ってたのに
駄目じゃん

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 01:18:34.41 ID:8Ct3tfPX0

もう秋葉原に来た人は全員つくばエクスプレスに乗って茨城に来て筑波山登山するのを義務化しようぜ
急げば余裕で半日もかからないで済むぜ

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 01:09:22.85 ID:DJVAsQNC0

茨城スレなんて茨城県民しか得しないだろ

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (50)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 15:19
    • 茨城県民は茨城県に対していい意味でも悪い意味でも期待してないところが良いところ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 15:35
    • 白菜生産量が日本一
      北部ではりんごも採れるし南ではみかんも採れる。
      地味にブランド肉が豊富【奥久慈しゃも、ローズポーク、常陸牛】
      企業で言えばキヤノン、キリンビール、日清食品、日本製鐵(旧住友金属)、
      リクシル、カガミクリスタル、オカモトなどの工場もある。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 15:36
    • あのウェザーニュースの女のイメージしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 15:36
    • 飛行機の博物館みたいなんあるやろ
      YS-11を展示すると聞いた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 16:42
      • >>4
        あー、筑西の国立科学博物館の倉庫みたいなとこね。YSー11の他に三菱零式艦上とかもあった気がする。Fー4ファントムIIはあったかどうか覚えてない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 15:52
    • 茨木ね?、
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 16:06
      • >>5
        それは大阪やろ
        あびこと我孫子とか紛らわしいんだわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 15:52
    • つくば以外は人の住むとこじゃない県庁所在地のくせに水戸の不便さはともろもろの劣悪さは異常、まず住んでる人間の気質が悪質だし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 16:14
      • >>6
        守谷があるやん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 16:54
      • >>13
        守谷も元々の住民と、職場の都合やベッドタウン的に住んでる連中とで色々違いがあるな。色々。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 15:58
    • みかんとりんごが隣り合って育てられるのが結構珍しいのよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 16:48
      • >>7
        何でも採れちゃうし首都圏で売れるから逆に名産・特産ができないんだよな
        農家1戸あたりの生産額は北海道の倍に達する
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:04
    • 茨城県民だが茨城県の特産や名所がわからなくなる時が多い…
      とにかく華がない
      次に名前がない
      基本に美味しい〇〇、〇〇園、〇〇展望台とか何が良いのかを一切説明しない県民性だから魅力以前の問題なんだよね…
      根本を言えば有能な若い人は全員、都会に行ってしまってセンスが30〜40年前から進んでないのが原因なんだけどな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 19:16
      • >>8
        元都民の現茨城民だけど、茨城県は華がないというより、他の県との比較に興味がないんだと思う。
        つくば山の夜景とか、りんりんロードとか地味に歴史の古い神社仏閣とか、他の県なら特急電車を確実に通してホテルとかレジャー施設とかも招致しリゾート地にするよ。埼玉とか群馬より全然観光地の素養がある。
        でも茨城県民、売り込まないやん。本質的に農業県だから観光に興味がないんだと思ってる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:08
    • 2012年のスレって古すぎだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:10
    • 地味だけどフクシマ並みの被曝地
      茨城産の農作物なんて絶対食いたくない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:13
    • 栃木県民だが、那珂湊市場よくいくぞ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:31
    • 災害が少ない気がする 平和
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 18:05
      • >>14
        太平洋岸はガッツリ津波来たよ
        震災後の電力危機は鹿島の巨大火力が軒並み被災したのが大きかった
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:33
    • 霞ヶ浦アントラーズ以外南部ネタが無い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:38
    • 関東でランク付けしたときに、つくばエクスプレスが無かったら間違いなく最下位候補
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:39
    • ポティロンはだいぶ前に森のイバライドに名前が変わったぞ
      交通マナー悪いっていうがぶっちゃけどこもこんなもんだと思う
      ヤンキーというかヤンキーに憧れてそうな高校生みたいのはたまに見かける、暴走族に憧れてるんだろうなってのも居るが活動時間が深夜じゃなくて20時とかに走ってる単車が単体で頑張ってる程度で集団なんかじゃ走ってない
      住む分には気にならんが観光して楽しいかは分からんな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:45
    • 牛久は大仏なんぞよりシャトーだろ。子供の頃の遊び場だった。道路対面には葡萄園もあったなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 19:12
      • >>19
        一時期経営母体が離れてしまって今は別の会社が運営してるが昔あった料理運んでくる汽車とか無くなったし向かいの葡萄畑は駐車場になっちまった…
        バーベキューなんかもたまにイベントでやるくらいだし昔程の魅力はないかもしれない
        震災で中が倒壊したり色々ゴタゴタがあって復旧はしたんだが今だに中は入れないし当時を知る身としては寂しさを感じるよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:51
    • 緑の多いマッドマックス
      あと筑波山はつくばエクスプレスの終点からだいぶ離れてる定期
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:54
    • ※11

      関東に住んでいたらほぼ不可避
      まぁ知らないだけで食っているよw


    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/25 17:05
      • >>22
        未だに放射能ガー言ってるのは馬鹿か東日本に縁のない田舎者かその両方と決まってる
        韓国的な思考の持ち主なんだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 16:54
    • 今は亡きポティロンの森…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 17:29
    • 東日本大震災は長野の方でも大地震あったからそう名付けられたのに、あっちらへんは全然話題にならないから茨城が忘れ去られるのも無理のないこと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 17:31
    • あー2012年のスレだから大洗のこと触れてるのにガルパンのガの字すらスレになかったのか草
      それにひたちなか海浜公園の話が全然出てないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 17:31
    • 水戸駅目の前に住んでるけど田舎の癖に駐車場高いし契約駐車場に無断駐車したりと治安悪いし水戸駅と京成ぐらいしか買い物するとこないからみんな内原イオンモール行くという
      更にバイクが日中だろうが夜中だろうが爆音で走ってパトカーとカーチェイスしてめちゃくちゃうるさい
      駅近で立地最高とか言われるけど茨城県なんて車使わないと基本無理だから駅周辺に住むもんじゃないわ、デメリットしかない
      ロックインジャパンの時は目の前にバスが来るからそれが便利だったぐらいでもうロックインジャパン無くなったし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 17:42
    • 大洗は原発マネーで発展。

      常陽のおかげでタワーに鉄道にフェリーに水族館

      本来、あの規模の自治体では作れないものばかりです
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 17:49
    • アウトレットができたよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 17:50
    • いばらぎって言ってる奴は滅びるべき
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 17:58
    • スレ主は茨城エアプかよ?
      筑波サーキットと、なめパックン(霞ヶ浦ナマズバーガー)、水戸徳川(水戸黄門)、静御前のお墓、安倍晴明伝説ぐらいはワイでも知ってるやで!
      ついでに、古事記や日本書紀にも筑波山の名前が出てるし、万葉集でも筑波山を詠んでる
      あと、カッパの親分として有名なネネコは茨城県のカッパや!パズドラにも登場するぐらい有名なカッパやで!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 18:02
    • 茨城に3年ほど住んでたけど、運転マナーは悪くないと思う。
      超下手な人が多いだけ。
      わかれば運転はしやすかった。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/26 14:45
      • >>33
        茨城ダッシュはCMとかで流して恥ずかしい行為だってことを周知してほしいわ
        マジで悪びれもなくやるからな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 18:31
    • 最近仕事で土浦行く機会が増えたけど車の運転はみんな荒い印象
      霞ヶ浦は子供の頃バス釣りしてたから憧れの場所やったし直に見て感動したで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 18:51
    • 日光とか草津温泉 有るやん!?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/26 14:45
      • >>36
        ……栃木
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 18:52
    • 筑波山は日本百名山で一番低い山なんだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 18:54
    • 小こい美術館が色々あるやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 19:29
    • 大洗は聖地だぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 19:40
    • 元県民で根本製菓のかきもち揚が好きだったんだけど、流石に名物ってわけではないか。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 20:28
    • 茨城県の形がネコの形とPRすれば知名度があがるものを犬派がじゃまをしてPRされない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/11/26 05:33
      • >>43
        犬は隣にあっぺよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/25 20:58
    • アンコウ鍋はうまかった、日帰り温泉が結構ある、道路が広く割と平、いい景色と思う所は幾つかあった。小規模観光地が多いので空いているし、何もしない事を楽しめるなら良い所と思う。東京千葉神奈川に住んだが、東京は金があれば楽しい、千葉は人間が好きになれない、神奈川はそこそこ何でもあるが忙しい。奥久慈は岩手県と勘違いしている人は居た、じぇじぇじぇ。10年前のスレにコメントするのも何だが、これもリサイクルなのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/26 00:49
    • ※40
      まぁそういうことだな
      基本的に観光資源で飯を食っていく気が無いんだよ
      農業水産工業で十分食っていけるからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/26 04:45
    • 油断してると畑に放置して腐ったメロンの香りがしてくるトコか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/11/27 12:16
    • 住むならつくばエクスプレス沿線一択。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事