
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
私はいろんな方とお会いしてきましたが、結局、努力した人が最後まで勝ち残っています。 一度成功したからといって六本木に飲みに行ったり、遊んだりしていたら、それはダメな経営者。それ以上の成功は望めません。成功している人たちというのは、信じがたい努力をしています。 元プロ野球選手の長嶋茂雄さんや王貞治さんのことを天才と言いますが、 彼らは毎晩飲みにも行かず、ひたすら部屋で練習していたと聞いたことがあります。 決して天才ではなく、努力の人なんです。 今の時代は一生懸命働けと言うと、すぐに「ブラック企業だ」とか言われるので表現は難しいですが、やっぱり頑張った分だけしか結果は出ませんよ。
起業するときは、資金もないし、人材もない。そんな中で大きな会社と競争していかないといけません。
でもひとつだけ、平等なものがあるんですよ。それは時間です。一日24時間というのはみんなに平等に与えられています。 時間をうまく使って、他人の倍働けば必ずライバルには勝てるんです。母はそれを教えてくれたんですね。
会社の私の部屋から母のお墓が見えるんですが、今日は身体がしんどいから早めに帰 ろうとすると、後ろから「お前はもう帰るのか。人の倍働くって決めただろ」 と、母の声が聞こえてくるんです。
|
|
母の声が聞こえてくる
やべえな
またコイツか
そういう時代じゃねーんだよ老害経営者
>>6
最近また長時間労働の方向に意識高い系は行きそうな雰囲気
遊びまくって会社の金使い込んだ大王製紙のボンボンに聞かせてやってくれよ
いかにも京都人による京都の企業って感じ
この人を小馬鹿にするイケズっぷりがデフォなのは
京都人の典型やん
たくさん会社買いまくってるけど
ライブドアみたいにならないか心配
まあこういう無駄に身体を動かして勤労することこそが美徳みたいなのが日本が生産性上がらない理由のひとつ。
楽して稼げるようになるために一生懸命創意工夫しようと言っとけばいいのに。
>>12
日本の売りは無駄な高品質でしょ
手を抜いた安物でアジアに価格で勝てるわけがない
ただ手間を省くだけなら品質が落ちていくのみ
効率よく高品質なものを作れる技術を磨きたいね
実際には才能ある者ほど働くんだよな
凡人にはそこが理解出来んのよ
イーロン・マスクのおかげでこの人の主張が再評価されるかもな
働き方改革ってサラリーマン版のゆとり教育でしょ
それはその通り
高学歴が起業して自分の時間を全部仕事に使うからアメリカは発展する
イノベーションがある
アメリカと日本の成長力の根底にあるのは個人のモチベーションの低さだ
stay hungry, stay foolish
>>17
日本人の殆どは悲観的で臆病だから、元々起業に向いてないだろ。
勇気と元気が無い人に起業や会社経営は無理。
無理だね
毎月500時間以上の労働を20年以上続けて生活保護より貧乏な俺が言うのだから間違いない
経営者と労働者は違うとわかっていない経営者が多いんだよな。
お前は自分の夢だからいくらでも頑張れるが、労働者は違うんだ。お前の夢に乗る必要無いとわかって無いんだ。
>>22
それはその通り
だから経営者になればいい
雇われのままで、自分自身の夢を追いかけないまま人生が終了してもいいのかい?
>>32
家族いると出来んよ。
こういう人は家族を犠牲にした博打打ってる。基本家庭に恵まれてない。
この人は休日出勤嫌がる奴はいらないって断言してるからな
イーロン・マスクの週80時間働かない奴はいらないに似てる
賃金がプロ野球選手並に上がるなら説得力あるが
ちょこっとでも副業みたいなのができるようになるといいと思う
お小遣いくらいでも稼げるようになるといい
楽しいこと何もせず仕事だけして歳取って
気付いたら癌で手遅れになって後悔しながら死ぬのか?
今の世の中半分くらいは癌で死ぬらしいからそういう運命か
>>33
平日は接待呑み、休日は接待ゴルフの営業の人が、そろそろ老後に何やるかーみたいな事言い出したものの、長年の無理がたたって、内蔵やられてろくに動けなくなったと、この人の人生なんなんだったんだろうなと思った
イーロンから流れかわったな24時間働け
>>34
テレビでも橋下とかがイーロン絶賛してるからな
日本でも流れ変わって働き方改革は失敗だったって論調になるよこれ
イーロンは安月給で働けとは言ってないけどな
休出残業するな。許可出さない
副業しちゃだめ。本業に専念しろ
手当減らしました
基本給なかなか増やしません
土曜営業やめました
祝日休日増えました
大半の企業がこんなんでしょ
金持ちになりようがない
元祖イーロン・マスクだからな
1代社長として立派なもんだよ
俺は働きたくないけどさ
出すもの出さずに『俺の』夢を追えって無理だよ
>>47
これなんよね
まずは自社社員にその事例を山程作ってから言えよと思うわ
どの程度を金持ちとするかにもよるけど、
休み無し遊び無しで長時間働いても
会社員のままだと流石に金持ちにはなれないわ。
よい意味で捉えて、フランクリンベンジャミンのことを言いたいとしても
こんな前近代的な滅私奉公まがいのことしか言えないあさましさ
日本にこういうのが著しくかけているんだよな
適切な努力をするなら当たってると思う
ただ、どちらが幸せかというとそう単純な話ではないな
カネも使わないしな
遊ぶというか金と時間の使い方間違ってるのは確かなんだろうな
休みなしで長時間働くのがいいわけではない
ホリエもそう言いそう
|
|
そのやめた奴が二度と活躍できないシステムがあるから衰退してるんだろ
それを見越して海外に行くという選択肢を選んだ奴はすごいわな
働けば働くほど成果が自分の収入や社会地位の向上になる
労働者側は収入なんてたかが知れてるし
頑張るほど搾取されて損をするように出来てる
ネバーエバーギブアップとかまだやっとるんかな。
ペリカンに食われるカエルの待ち受けに、パソコンのデスクトップ全員変えられた時は、頭おかしくなったんか?とおもったわ
ただ、現代においてはその貧乏人の努力を搾取する悪い経営者や企業が多いんですよ
サービス残業させて使い潰して 耐えきれなくなったら根性がない 自己責任扱い
そんな状況に労働者は疲れたんだ・・・・・・
親ガチャあたりと高度成長期の時代が良かった
ただ運が良かっただけ
今の時代は一生懸命働けと言うと、すぐに「ブラック企業だ」とか言われるので表現は難しいですが、やっぱり頑張った分だけしか結果は出ませんよ✕
今は親ガチャで出あたりを引いくのと親の権力コネが重要
電通に入ってパワハラ過労自殺する人がいる一方永谷園のご令嬢は遊んでても評価される
上の人間が少なかったから自由に動けたって本田宗一郎や松下幸之助が言ってたしな
ボーナスステージだっただけとしか思えんわこの辺りの世代は
もちろん戦争の被害者当事者でもあったから時代に翻弄されたのは事実だけど
俺やっぱバカだからガムシャラにやるしかねーわと思うことも多いけどね
自由意志なんて存在しないのであれば誰がどうなるかは最初から決まってるなんちゃって
スタートアップが成功したら上場して金持ちに売却してフィニッシュ
こんな感じじゃないのか?
死ぬほど働くよりコネだぞ
しょうもない談合ばかり。
努力できる環境を作ろうとしてない
個人の問題ではない
何かしらのコネを持ってる人と一緒に会社立ち上げるくらいしか無理だから
慶応とかボンボンがいっぱいいるところに行くと良いぞ
まあ、本当に聞こえていたら、、アタオカではある。あと、働いた分は勿論ちゃんとお金を払うのであれば、問題無いんだが、日本の経営者はタダ働きさせるからな。
アメリカも高給取りは超優秀な一部の天才だけで凡人はいくら努力しても底辺
奴隷に自己責任と思わせて恨まれないようにうまく使うための虚言だよ
まだ失敗したやつを反面教師にしたほうが成功できる
苦労話や立派なことしか記事や自伝では明かさないし
裏では勝ち残るために冷酷な判断や卑怯な行動をしてる事のほうが多い
ところで、遊ぶ時間返上して働き詰めって、それそうしなきゃ食えない極貧乏人と結局同じ境遇に落ちてるじゃん
いちいちこんな当たり前のことに難癖付ける奴が頭おかしい。
というか、だから貧乏。何者にもなれない。
考え方から貧乏性がこびりついてる。
それ以外はレイオフ
いくら頑張ってても無能は邪魔なだけで成果を出さないやつはゴミって言ってる
あたりまえのことだけど
すでに成功してるよね
それ以外の残り滓はいくら努力しても無駄な無能と証明してる
今の経済死にかけてる理由の一つに金溜め込んだ老人が金動かさずにそのままってのもあるわけで、若者までそれやったら完全に死ぬわ
いざ会社に入れば上に出世したくない。働きと責任が給料に見合ってない。平社員が一番とか抜かすw
ホント糞だろ。
今の若者は成果主義(笑)とかいって爺共の給料は査定者だからそのままで若者の給料減らしてるからな
いくら頑張っても給料は増えない割にきつい仕事押し付けられるだけってわかってるんだわ
新人ほどそういうこと言うじゃん。
けどほとんどの会社の新人はその安月給分も稼げてない。
つまり会社がそいつの稼ぎ以上の給料を払ってる。
遅い奴だと3年ぐらいしないと稼いでこない。
そんな過剰な給料貰ってて会社に感謝してる奴なんて見たことあるか?
モチベーションアップしたなんて言ってる奴いるか?
金を稼いぎまくって、その未来に何がある?何のために稼ぐ?
こいつの発言は、そんな当たり前の話を無視してる。
今は効率化と人員削減のせいで仕事量は増えて給料は下がってる
真面目にやるやつほど搾取される奴隷だよ
俺も同じこと思うだろうし言うだろうな
お前らが貧乏で頭が悪いのは努力してこなかったから自己責任だ
俺は子供の頃から塾に通って一生懸命勉強したから今の給料と地位にいるってねwww
自分が上がった頃にはその旨味は老害が食い尽くしてなくなってると考えられない?
まあ今の大企業なんてコネがない時点で上にすらいけないんだけどな
労働者目線だと国も大企業も事実上の生産調整を行っている
そういう制度政策だ
デフレの震源はお前らだよ
お前何言ってんの?どこまで人任せなんだよ?
上に上がったら自分の力でそのうまみを作り出すんだよ。当たり前だろ。
旨味を他の人の稼ぎから食うつもりなのか?
お前が嫌ってる老害そのものじゃん?
これまでと違い、長時間働くことは、必ずしも評価しない。結果を出した人を評価する方法に変えた。アメリカ人は定時に帰ってしまうし、ドイツ人はバカンスで2カ月休んでしまう。時間の感覚が違う。
って手のひら返してるよ
逆なんだよ。
働いて結果出すから対価貰えるんだよ。
満足に結果も出さないのに対価なんか貰えるわけねえだろ。アホ。
海外法人に対してはそれやると違法だから仕方なくって感じでダブスタしてる
やはり経営者なんて騙して搾取するのがうまくないとね
労働者がこういう意識を持つのは必要よ
ワイは若い頃はトリプルワークしてたわ
本業と業後のファミレスバイト
土日は日雇い肉体労働
金は貯まるし、酒とかも飲む時間なんてないく
身体を動かしてるし健康的だったよ
結婚してからも暫くはダブルでやってたけど、36で
本業で役職も着いて年収も上がり、チビも出来たから本業だけにしたけどね
このクソジジイ
歩はやっぱ歩
最初から優秀な大学卒の銀や金を育てたほうが良いって言ってるwww
他の人の仕事が終わるまで深夜まで待機
他の人の仕事をチェックするのに休日出勤
無能な人に合わせて残業するのがバカバカしくなって帰宅したら恫喝された
この会社の働くとは何を指しているのか判らん
文句言うような愚かな奴らの集まりが今の日本人だから
そりゃ一人当たりの労働生産性世界28位
国際競争力ランキング34位(昭和は1位)
になりますわな
底辺出身は長時間労働の奴隷としての使い潰す道しか無い
上級出身者は非常に優秀で奴隷用途とは別の育てかたが必要といい切ってる
その人達は 寝る間も惜しんで頑張ってるはず
その人達に対しての「エール」だと理解した
社畜の人は考え方を変えれば(やる気になれば)
起業できるかもよ?
永盛さんは大学まで行ってそこで日本電産につながる知識を得ている
中卒で働き始めたら労働時間は伸びるけど今と同じ地位にいるとは思えない
コストに対して生産物が少ないってことだ。
つまり貰ってる給料に対して結果が出せてない。対価が過剰な状態。
現実を知ろうな?
その世代で大学行けるってことは超優秀なんだよな
やはりいい大学行ける優秀な頭脳と体力を持った人間以外は努力なんて無意味
親ガチャであたりを引くのが重要
この人の場合、親からは中卒で働けって言われてたからね。
あまりに勉強できるから先生の説得で奨学金で進学させてもらった。
そして足りない学費は自分で稼いだタイプの人。
儲けたならまず労働者に普通に還元しろよ。
安く使い捨ててるだけの発言やろ。
あ?海外の拠点のアメリカ人やドイツ人は数千万払って雇ってるぞ
日本人なんて使い捨ての奴隷としかこの爺は考えてないってことだわ
王や長嶋を引き合いに出すってことはこいつの会社の社員の年収は当然5000万円以上貰ってたんだよな?
それだけ貰ってたら働くのも当然だわ
いや・・・。
仕事充実してるワーカホリックは人生も充実してるから。
何せ金に余裕があるし、精神的にストレス無し。心に余裕がある。
それは白人同士の強いコネがあって契約を取るのに人脈が有利だからです
底辺のコネ無し日本人は奴隷のように働かせるくらいしか使い道がないので最低賃金暮らすしかもらえません
え?実現するどころか真逆の方向に行ってるんですけど?
このスレ読み返してみろ。どんな奴らが多いか。
その結果がこの目も当てられない惨状の一人当たり労働生産性ランクと競争力ランクの結果なわけで。
父の独身時代は銀座で遊んだ後素振り
なお女遊びメインだから後でも素振りができた
一方、王さんは素振りした後朝まで酒飲む
酒飲みだから素振りが最初
といっていた
努力はしているけど遊んでもいた
生産性上げると人が要らなくなる
採用減らして人余る
需要のバランスが崩れて奴隷賃金で雇えるようになる
いかスパイラルで貧しくなる
ばか?
生産性上がると余剰人材が新しい産業が立ち上がり従事出来て社会が発展するんだよ。
稲作に縛られてた弥生時代からの原理原則。
その余剰人材ね、以前は労働者に扶養されてたの
労働者の給料には余剰人材の食い扶持も含まれてたの
生産性を上げようとしたせいで働かなくても食えてた人が働かないと食えなくなった
賢いならこのルール下で、どうぞ発展させて見せてください
いや・・・。
あのさぁ世界中の全ての国が生産性向上で経済成長してきたんですけど?
生産性下げて経済成長すると思ってんの?w世界中でそんなこと言う奴は君一人だから。
中卒で集団就職?じゃないだろ
Wikipediaによると高卒後に職業大学校に進んでいるようだが
この世代としてはそこそこの高学歴だな
グローバル化でそれが通用しなくなったんだよ
安い国で生産したほうが生産効率は下がるけど安く生産できるから先進国の相対的に高賃金の人は不要になった
イギリスとかとんでもない失業率じゃん
どこかが生産性上げると上級国民以外は代替可能な人材で要らなくなって貧しくなる
>生産性を上げようとしたせいで働かなくても食えてた人が働かないと食えなくなった
もう言ってることが意味不明すぎて突っ込みようが無い。
例えば経営者の報酬が時給1000円だとしても、果たしてこの人はやるだろうか??
そういう事だよ
安値で人は動かんよ
1000円のところを1000万円に変えていくのが努力。
大抵の経営者は起業時に1000円貰えるどころか毎月100万赤字とかだから。
中国は経済政策が上手いよね
税制の穴を賄賂で埋めてるから市場の需要に沿ったインフレを自然に実現できてる
全然計画経済じゃなくておもしろいよね
永守叩いてる奴の本当の敵は、会社も給料も上げられない既得権益にすがりつくだけのブラック無能経営者なのに永守叩くからな
クソ経営者が隠れて笑ってるのがわからないのか
「成功者は努力してる」って言ってるだけであってこれはこれで正論
「休みなしで働けば金持ちになれる」とは言っていない
なんで経営者になる必要があるんだ?
労働者のまま地位を向上する努力はしないのか?
そもそも全員が経営者になれるような社会構造になってるのか?もう少し考えてから書き込めや
じゃあなんで労働時間クッソ長かったここ30年経済停滞したんだよw
労働時間がクッソ長かったのは昭和。そのころは世界競争力1位。
労働時間少なくして、職場を糞ぬるま湯にして、弱者救済して競争社会をなるべく消すという
日本の弱体化を散々やってきたのがここ25年。
どんどん競争力が落ちて生産性が悪くなりイノベーションも起きなくなった。
日本が本格的に下降線に入ったのは2015年あたりから。そこからはダダ滑り。
教科書的にはその通りだけど、それくっそ間違ってるんだわ。
労働者の扶養者をコストとみなしてその食い扶持を削りに削って、労働者本人が食えるかどうかのところまで削ってきた30年。
そしたらイノベーション?新規産業の受け皿のはずの消費者が国内にいなくなっちゃって、現に外人に来てもらって消費してもらってるよね。
意地でも脂肪をつけたくない拒食症の言い訳にしか聞こえない。
働いても結果に繋がらないもしくは100働いても50も還元されないんだからやる気なんて出すわけ無いだろ
そういう気持ちで働くってんなら分かるが実際に行動に移してはダメ
なんにだって限度ってもんがある
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















