えっ可愛いじゃん
>>3
かわいいとは失礼やな
お美しいと言えよ
愛子様が次期天皇になってほしいんやが
|
|
ひきこもってたから弱者の気持ちも解るもう愛子天皇しかないやろ
やっぱ気品は感じるな
雰囲気変わったな
だいぶマッマ成分も出てきたな
10:0だったのが9:1ぐらいの比率になった
>>19
なんで顔パンパンなの?
>>40
女の子は基本このくらいの年代の娘は顔パンパンになりがち
これがもう少しすると落ち着いて美人になる
>>19
馬の目が優しい
>>19
曾祖母の顔にそっくりやな
お父さん要素もうちょい抜けたらええ感じになりそう
動物がほんまに好きなのが伝わってくる
一時期ストレスなのか太ってたり痩せすぎてたりしてたけどようやっとるわ
目以外は結構母ちゃんに似てるんよな
もう21歳なんかよ
この前まで中学生やったろ
これぞ大和撫子よ
喋ってるところ見るとマジでただのやんごとないお姫様だからな
ティアラ辞退の話好感持てたわ
我には王冠のみが相応しいという意志感じたわ
>>73
草
>>73
そういうことだったのか
>>73
はえ~
品の良い陽キャ感
雅子がガチエリート過ぎる
2歳の終わりごろからモスクワ市立育園に通園した。
ロシア語もすぐに上達し、妹たちにロシア語で
話し掛けたり、寝言もロシア語で言うほどだった。
1979年(昭和54年)より、
マサチューセッツ州立ベルモント・ハイスクールへ2年間通学。
最優等学生と認められ、アメリカ政府が米国全体の上位5%の
生徒に贈る「ナショナル・オーナー・ソサイティー」を受賞し在学中、
地元紙が掲載する「成績優秀者」の欄に常に登場していた。
1985年(昭和60年)6月、ハーバード大学を卒業する。
成績優秀な学生に贈られる「Magna Cum Laude」を受賞した。
1986年(昭和61年)、米国から帰国後に東京大学法学部3学年に
外部学士入学する。100名中3名の合格であった。
同年10月に外務公務員上級採用I種試験(外交官試験)に合格し、
外務省入省が決まる。合格者は28名でうち女性は3名であった。
>>102
すごい
>>102
マジで眩しすぎるわ
>>102
雅子の妹はハーバードで博士号取って大学教授やってるしエリートすぎる家系で眩しいわ
>>102
これもうなろうじゃん
>>102
凄まじいな
皇室入ってなければ今頃は大臣やってたかもしれん
実際お嬢様校出身ってこういう感じの風貌の子いるよな
こんなお優しい笑顔をおもちゃにする掲示板があるらしいな
>>138
スピード感草
>>138
金疾走
>>164
この写真でたあとのサジェストトップが
“影武者”やったな
上品ながらもちゃんと流行りのジャンパースカート着ててかわいい
>>166
馬撫でてる手がきれいだな
>>166
気品もあるし
髪型今風にしてるお年頃らしさもあるし
ほんまかわいい
>>166
手先含めて全体の気品ヤバ過ぎて草
18過ぎたあたりからマッマの遺伝子覚醒し始めて草
大人になるとやはり雰囲気変わるんだな
>>183
マジで手書きなんか?
字うますぎるやろ
>>192
雅子さまがすげー達筆
幼少の頃に直接教えられてる写真あったな
>>183
これ手書きなんか
印刷にしか見えん
>>183
フォントじゃないとかマジかよ…
|
|
俺は愛子様は穏やかに生きてくれたらそれでいいと思ってるわ
「外交官に一番大事なコネクション作りが全くできない。残っても出世はないので寿退職でよかったと思います」
本当にこう言ったんやで
結婚後のトラブルを見事に見抜いた
えっ、びっくりするほど騙されやすい人生送ってる人いるんだ、宗教に騙される人ってこんなかな…
>2歳、ロシア語もすぐに上達し
と自称ロシア語堪能っていうからエリツィンの接待任せたら何にもも会話にならず逆方向ガン見
>1979年マサチューセッツ州立ベルモント・ハイスクールへ2年間通学。
アファーマティブ枠(差別うるさいからもうけたアジア人優先枠)に父親コネで入学(従って田雙も1年の1学期しか通ってない卒業もしてない中卒)
下から2番目英語出来ないクラスにしか入れなかった
父コネでラドクリフ女子大入学卒業、当時ハーバードは業務提携してただけなのにハーバード卒を詐称
>1986年東京大学法学部3学年外部学士入学
やっぱり父コネで3学年4月に入学10月退学、単位1つもとってない通ってる姿もほぼ見かけられてない
同年10月に外務公務員上級採用I種試験(外交官試験)に合格
やっぱり父コネで外交官試験という外務省職員の子女優先枠で入る、その外交官試験で入ったのがバカばっかりで使えなさすぎてその後廃止
要するに中卒
その中学も妹が田雙に通ってるからお情けでついでに入れてもらうまで自力では落ちてた
眞子みたいに、反日左翼手法をふんだんに、被害者商法、差別商法、人権商法、詐病、を繰り出し、
死をチラつかせ、黙らせ、従わせ、言いなりにさせる、卑怯な手段を使い、
日本国民を悪者にして、すり替え、説明責任を果たさず、アメリカにトンズラ、
結婚前後も、現在進行形で、皇室特権悪用の、無限ATM(日本国の税金)ジャブジャブ無駄使いの、
下品な反日反皇室工作員に成り下がりません様に
嫁としても将来の皇后としてもこの人を選ぶなんて皇太子は経歴の対外的要素しか見てないんか、て思ったものだけど
最近の穏やかそうで立派になられた愛子様をメディアで拝見すると見る目あったのかな
雅子無能、父親は共産主義者
小和田家のお嬢さんだけはやめとけと周りが必死に止めてた
平成中期から末にかけてはこういう情報で埋め尽くされてたけど手のひら返しエグい
女系への道を開く愛子天皇誕生
工作の戦略が変わっただけだろうけど
まあ誰が天皇になろうが底辺の俺には関係ないから勝手にすればいいけど
進学の節目の武蔵野御陵参拝にもいかず成年の伊勢神宮参拝もせず
単独公務は一切控えておられる陰キャの星なのだから暖かく見守ってあげなさい
いつもピッタリしたひっつめがみで同じ分け目で引っ張っているから
若いのに分け目薄くなっちゃってるじゃん
こんなん、幼少時からバレーやらされて真後ろでキッチキチにまとめないといけない子しかなってないよ
秋篠宮家をちやほや。
愛子さまも犬の名前や不登校、激やせのたびに叩かれまくり。
それが今やこの手のひら返し。
ぜったい皇族になんて生まれたくないな。
「叩いても許される」サンドバッグとしか国民は思って無いじゃん。
皇室に対する畏敬の念なんてないだろ。
眞子様のあのえぐすぎるバッシング見て、まともな男も女ももう若い皇族に近づかんくなっただろうし友達も恋人も作るのに苦労するだろう。できるのかすら怪しいわ。
さっさと廃止したらいいのにこの制度。誰も幸せじゃない。
きっちり働いて皇族の責務果たしてきた人が叩かれて、休んでばっかりの人がちょっと出てきただけでベタ褒めされてるのすごく嫌だわ
生まれた時から職業選択の自由も戸籍もないとかなあ、女系にしてまで維持せずに滅びるままでええんやないかと思うわ
そうだね、きっとお母さまが半島から小舟で渡ってきたミンジョクで
日本人になりたくてなりたくてなれなくて雅子愛子同様経歴詐称して生きてて
こんな所で日本人と見たらケチをつける改行も出来ないキムチ臭い生活をしてるんだよ
記事で周囲の子の学力に追いつけてないってやってたわ。逆に愛子様は勉学優秀って聞いたことある。
眞子さんの件もあるし、あそこの家はなんか信頼できない。
>>91
皇太子妃時代から園遊会や文化功労者お茶会鴨場接待を休み続け、休んだ同じ日に馬のったりスキー行ったり遊びに行って堂々と仮病で皇族の仕事を放棄し
皇后になったら園遊会やお茶会自体をなくした老害は雅子さま
天皇の病気の検査すら受けさせず荷物席に座らせ肘で小突く扱い
そうやって日本の文化を破壊してるから、日本人なら怒りを覚えるんだよ
泥棒に泥棒といったら叩きなのか?叩いてるんじゃなくて事実の適示、正しい社会活動の為
顔が美人だとかかわいいだとかそんな次元じゃなく、愛子様しか出せない気品やオーラが写真でも伝わってくる
脳みそ詰まっとんのか?感受性がお亡くなりになっとるのか?
他は地の底どころか地下まで潜ってるレベルの知能と性格だけど
今の日本でアンケ取ったら愛子様天皇ダメって言う人ほとんどいないと思うんだけどやはり女性が天皇になるのは不都合でもあるんかね
女性が天皇になることは歴史的に見ても前例あるし伝統に反しない
女系天皇は例えば小室圭に息子が産まれたらその子を天皇にするって話
天皇陛下も上皇っちも同じといえば同じなんやが男児だからそこまで気にならんかったけぇ、別格やわ。
みっちーは仲悪かった姑が生き返ったみたいで複雑やろうな。
それな。マスコミに出たがりの「旧皇族(本人が皇族だった瞬間は一度もない)」なんかはむしろ一般人より俗にまみれてて、皇族にお近づきになるのにまったく相応しくない。ましてや敬宮さまが降嫁するなんてありえないレベル。
公家貴族が皇籍復帰したことは宇多醍醐親子がいるが平民はマジで一度もない
このずば抜けた気品を美しいと思えるには
それを理解できる知性が必要だからな
秋元アイドルとかを美しいと思える層には一生理解できない世界だろうよ
我が物顔のA家を国民が反発し、A家長男も国民に反発されて
少しは安堵したかな。愛子様が心穏やかに過ごされますように
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















