gomi_karasu
    1 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:15:37.66 ID:nRzDdyhc0

    最近毎日家に集まってきて困ってるんや

    2 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:15:49.71 ID:nRzDdyhc0

    20羽くらいおる

    5 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:17:20.19 ID:fRCSCMBP0

    猛禽類使いに頼んだら撃退してくれるで

    16 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:19:46.19 ID:93i53XVq0

    https://i.imgur.com/xJKGVC5.gif

    19 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:20:00.96 ID:7JqvgWbQM

    エサあげて話しかけろ
    来なくなるから

    9 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:17:59.49 ID:93i53XVq0

    https://i.imgur.com/1lHxLpI.jpg

    11 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:18:24.37 ID:93i53XVq0

    https://i.imgur.com/Xcj38pl.jpg

    14 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:18:43.49 ID:O2T51BHi0

    >>11
    かわヨ

    75 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:39:41.98 ID:X9MWioux0

    >>11
    こいつは話通じそう

    4 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:16:51.91 ID:qloAi9yFa

    ワイが今思いついたんやけどカラスが危険を知らせる鳴き声があるからそれ流したらいいんやない?

    29 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:24:16.02 ID:IQUmAs1B0

    >>4
    あいつら賢いからバレるで

    15 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:19:02.18 ID:93i53XVq0

    https://i.imgur.com/ZDyHvGn.jpg

    20 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:20:29.33 ID:93i53XVq0

    https://i.imgur.com/HVV62zG.jpg

    23 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:21:46.53 ID:tyo9thWG0

    >>20
    エッッッッッッッッッッッッッ

    22 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:21:40.62 ID:pKHOeqHM0

    ペット飼っとらんのなら共存する方向に行った方がマシやで

    28 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:23:29.68 ID:hChGAx/z0

    ぶっ殺して死体晒してるとやべぇ奴おるってカラス界に広まって来なくなるぞ

    30 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:24:21.85 ID:ouSstXkwa

    普通に野良猫虐めてボロボロにしてたからぐう怖い
    カラス3匹が猫一匹を取り囲んで上手く連携して回り込んで逃げられないようにしてたんや
    ワイが傘で助けてやったんやけどカラスはワイの方見てしばらく逃げんかった

    33 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:26:22.03 ID:47ssqoof0

    >>30
    そこだけ見たらカラスが悪者に見えるやろうけど、普段はその野良猫がカラスを襲いまくってるからなあ
    だから野良猫がほぼいない北海道はカラス天国になってる

    31 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:25:29.79 ID:47ssqoof0

    傘を開いて逆さにして物干しざおでぶらぶらさせるだけで来なくなるで
    今年の夏発見した

    98 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:49:23.86 ID:g1fUU5vv0

    調べたらカラスって目ええらしいやん
    来るとこに強烈なライトとセンサー置いといて来たら光るようにすれば眩しいの嫌がったりせんかな

    6 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:17:26.14 ID:O2T51BHi0

    結果を発表しろ

    34 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:26:30.20 ID:ouSstXkwa

    ハマタの結果発表は凄い
    羊も追えるし

    47 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:30:33.59 ID:pc83cpR70

    エアガンで撃ちまくる
    子供の頃これでどっか行った

    55 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:31:38.71 ID:dibOsfUxM

    >>47
    それ鳥獣保護法違反やで
    良かったな逮捕されなくて

    43 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:29:18.05 ID:dibOsfUxM

    いっち手出したら鳥獣保護法違反で逮捕されるから手出したらいかんぞ
    カラスは頭の良い動物やからいっちが真っ黒な服着てカーカーと大きな声でカラス威嚇すればここはいっちの縄張りと理解して来なくなるで
    来なくなるまでカーカー鳴き続けるんやで

    71 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:37:50.07 ID:fJPTrR+gp

    >>43

    46 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:30:29.42 ID:S5BJVjzN0

    下手に手を出すとカラスに外敵認定されて外歩いてるだけで攻撃されるようになるんだよなあ…

    59 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:32:40.46 ID:47ssqoof0

    >>46
    それは子育てシーズンの時期に巣のそばを通った時くらいなもの
    カラスって自分の弱さを分かってるから無駄に襲ったりはしない
    むしろ顔を見たら逃げるようになる

    92 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:46:50.95 ID:SO6QpyCZ0

    知り合いがガスガンで一時撃退したけどその後大量の仲間引き連れてきて家に糞爆撃されるようになったらしいわ

    89 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:44:46.51 ID:dc8VBPiX0

    カラスの死体の人形ホムセンに売ってるからそれぶら下げとくとええぞ

    93 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:47:44.18 ID:fJPTrR+gp

    >>89
    たぶんカラスには通用せんと思うわ

    95 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:48:53.76 ID:dc8VBPiX0

    >>93
    うちはこれでカラスこんくなったけど通行人から通報されておまわり突撃してきたわ

    99 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:49:54.57 ID:X9MWioux0

    >>95
    何が法に触れたんや

    102 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:51:27.63 ID:dc8VBPiX0

    >>99
    リアルすぎてびっくりしたんやろね
    キチガイがカラス吊るしてるぅぅぅ!!て言われた
    https://i.imgur.com/TTrNCay.jpg

    106 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:53:03.41 ID:S5BJVjzN0

    >>102
    これはこわい

    116 それでも動く名無し 2022/12/01(木) 23:57:16.67 ID:dc8VBPiX0

    >>106
    3体ぶら下げてたからおまわりもビビってたわ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/12/04 00:16 ▼このコメントに返信
      生ゴミには、ハバネロソースでもかけておけ。
      ※2 2022/12/04 00:19 ▼このコメントに返信
      何日か見張って、来たら棒かなんかを振り回して追い払えば来なくなる。ちゃんと仲間に知らせてるし。
      ※3 2022/12/04 00:38 ▼このコメントに返信
      あ、死臭
      ※4 2022/12/04 00:49 ▼このコメントに返信
      クソ安いインスタント袋麺割って渡せばいいんじゃね?
      これやるから悪さするなよ。って言いながら
      ※5 2022/12/04 01:27 ▼このコメントに返信
      >>1
      Amazonでエチレングリコールを買って、
      パンや猫缶に大さじ2杯を混ぜて自宅敷地内に置く。野良猫も処理できるよ。
      ※6 2022/12/04 01:29 ▼このコメントに返信
      カラスの中にリーダーが居るから殺意を込めて「食い殺すぞぼけ」て言うと居なくなるよ
      ※7 2022/12/04 01:45 ▼このコメントに返信
      餌あげて仲良くなって、宝物(カラスが集めている光物)をもらう。
      ※8 2022/12/04 01:46 ▼このコメントに返信
      だいたい講和をはかったほうがいい
      ※9 2022/12/04 02:06 ▼このコメントに返信
      ムクドリの方が酷くてですね(都内)
      ※10 2022/12/04 02:35 ▼このコメントに返信
      ※1
      鳥はカプサイシンの受容体が無いからトウガラシの辛みは一切通用しないぞ
      ※11 2022/12/04 02:51 ▼このコメントに返信
      >>1
      鳥類は辛味感じないから効かないぞ。
      ※12 2022/12/04 05:28 ▼このコメントに返信
      >>10
      野良犬猫(&狐)対策に唐辛子を仕込んでいるが、烏は平気で突いていたな
      現在はトップアタック対策に使用済詰め替え洗剤等の分厚いビニール製品を仕込んでいるが
      ※13 2022/12/04 05:31 ▼このコメントに返信
      模型じゃなくて黒ビニール袋を吊り下げているのを見た事があるな
      効果は知らんけど
      ※14 2022/12/04 05:33 ▼このコメントに返信
      >>9
      地味に鳩もしつこいのよな
      定期的に糞を落とさないと住み着くし
      ※15 2022/12/04 06:04 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※16 2022/12/04 06:43 ▼このコメントに返信
      レーザーポインターおすすめ
      射程は有視界だし、目が良いカラスどもはマジで嫌がって逃げていく

      ただし航空機とか車、通行人には向けないように気をつけて
      ※17 2022/12/04 06:46 ▼このコメントに返信
      諦めよう。何かで読んだけれどカラスには天敵がいないらしい。
      ※18 2022/12/04 06:53 ▼このコメントに返信
      法に触れて捕まっても構わないからとにかくカラスを一掃したいなら「毒餌」が1番やで
      殺鼠剤か農薬を生肉かスーパーにある牛脂に仕込めばイチコロやで
      ※19 2022/12/04 06:54 ▼このコメントに返信
      >>11
      効くよ。
      昔は唐辛子成分入のゴミ袋が開発されていた。
      カラスがメチャクチャ辛そうにしていた。
      たぶんどっかのお花畑団体がクレーム入れて消えた。
      ※20 2022/12/04 06:55 ▼このコメントに返信
      >>12
      トップアタック対策にトップとアタックの
      ※21 2022/12/04 06:55 ▼このコメントに返信
      >>14
      鳩は頭悪くて尚且つ執着心強いから同じ場所にいつまでも拘り続ける。
      ベランダに来だしたら早めに駆除しないととんでもないことになるぞ
      ※22 2022/12/04 06:56 ▼このコメントに返信
      ぶら下げた傘も慣れるとそれで遊びだすぞ
      ※23 2022/12/04 06:59 ▼このコメントに返信
      >>18
      ちなみに効果すごすぎてゴミ捨て場周辺がカラスの死骸だらけになって大騒ぎになる。
      たまに新聞で捕まる報道されてるから効果はあるけどやめたほうが良いぞ
      ※24 2022/12/04 07:21 ▼このコメントに返信
      毎日挨拶して、ゴミ荒らされた時だけ「ダメでしょ💢」っ言えばいつかわかってくれる。個人を識別してるし人間の事を良く見てる。
      賢さを逆手にとる。
      ※25 2022/12/04 07:49 ▼このコメントに返信
      烏を1匹捕まえて逆さにぶら下げておくと他の烏が寄り付かなくなる、と聞いたけど。
      最初の1匹をどうやって捕まえるか、それが問題なんだ。
      ※26 2022/12/04 08:05 ▼このコメントに返信
      眼が良いから眩しさに弱いはずという理論はおかしい。
      眩しさに対する耐性も目の良さのうちだから、眼が良ければ眩しさにはむしろ強い。
      眩しさに弱ければ、それは目がそれほど良くないということだ。
      多くの眼病の初期症状として「ちょっとした光を眩しく感じるようになる」がある。
      ※27 2022/12/04 08:06 ▼このコメントに返信
      話すと分かる奴らだよ

      うちの近所のゴミ捨て場もカラス被害すごかったけど、ゴミ捨てるときに少し遠くで見てるカラスたちに「ここはやめてくれや。よそ行ってくれや」って声かけ続けてたらいなくなった

      でもよく出会う近所の人たちもいなくなった

      俺キモい人認定されてる
      ※28 2022/12/04 09:08 ▼このコメントに返信
      カラスが集まって鳴いてる場所があると思ったら、その下で羽が折れてる瀕死のカラス(たぶん車に轢かれた)がのたうち回ってた
      それからも続々と色んな方向からカラスが集まってきたから仲間の危機に召集したんだと思う
      あいつらの頭の良さと社会性は本物
      ※29 2022/12/04 09:15 ▼このコメントに返信
      カラス頭いいし性格面白い奴が多いから、ペットにしていいならしたいくらいだ
      ※30 2022/12/04 09:45 ▼このコメントに返信
      俺んとこにいる猟友会の最年長宅には本物の烏の死骸がぶら下がってる。ちょっと腐ってく姿を見せられるのは、こちらとしてもあんま…なので、人形ええな~
      ※31 2022/12/04 10:03 ▼このコメントに返信
      ※19
      効くってのは違和感があるから最初は近づかないけど
      そのうち気にしなくなるって話じゃなかった?
      ※32 2022/12/04 10:46 ▼このコメントに返信
      テレビで、カラスをじーっと見つめて、目が合うと逃げるってやってた。わりと、AIカメラなんかでカラスを追いかける頭ロボットで効果あるかもしれん。
      ※33 2022/12/04 10:48 ▼このコメントに返信
      ※29
      食べ残しとか余った犬の餌をやってたら、犬の鳴き声を真似するようになった。なぜかもう来なくなったけど。
      ※34 2022/12/04 10:53 ▼このコメントに返信
      超音波とLEDが光るやつ置いたら
      カラスやハト来なくなったぞ
      ※35 2022/12/04 11:56 ▼このコメントに返信
      >>18
      通報すんぞバカタレ
      ※36 2022/12/04 12:08 ▼このコメントに返信
      群れの長老が死んだりして代替りが進むと行動が変わってくる
      ※37 2022/12/04 12:25 ▼このコメントに返信
      >>59
      なんでこんな嘘平気でつくんだろ
      カラスって人を怖がらないこと多いよ
      自分を邪険にした人の顔ちゃんと覚えて突っついてきたりするってもう常識じゃん
      ※38 2022/12/04 12:28 ▼このコメントに返信
      >>19
      人間も辛すぎるもの食べるとカーカー言うもんなw

      マジレスすると効かなかったから消えたと思われ
      ※39 2022/12/04 13:56 ▼このコメントに返信
      >>25
      その為のカラスの死骸の人形でしょ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/12/4
      categories カテゴリ 生活・健康 : お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (39) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク