>>3
すげえ
>>3
シュートのつもりかは分からんが浮かせるのは狙ってやってるんだな
ヒールじゃなくてつま先なんだよな
こんなゴール見たことないわ
|
|
狙ってやってたならプスカシュ賞や
FIFAプスカシュ賞(英: FIFA Puskás Award)は、国際サッカー連盟(FIFA)が制定する賞である。
概要
2009年に創設。授賞対象は前年10月から当年9月までに開催されたリーグ戦やカップ戦、FIFA主催大会が対象。最も優れたゴールをした選手が対象となる。なお、名称であるフェレンツ・プスカシュは1950年代を代表するハンガリーのサッカー選手であった。
味方の黒人いなかったら止めれてたやろこれ
これ相手DFいなかったらキーパー飛んで弾けてたよな?
手前の選手がすこぶる邪魔なのは確かやな
でもどっちにしても無理ちゃうかな
これは止めれんわ
予想もつかんやろうし
>>14
一点入っても後半30分でまだビハインドやからやサッカー見たことないんか?
>>14
リードされてるからはやく試合の続き始めたいのにGKがボール隠したからはやく寄越せって詰め寄ってる
>>36
どれくらい厳密かわからんから少しでも早くってのと相手が切り替える前に再開したいとかもあるんやないかな
意図が別にあるのは知ってるけど敵のキーパーに抱きついてるのもバグっぽくて良いな
オランダのクロスにドフリー作ったディフェンスの方がバグやろ
>>61
3失点してるのにGKは評価されてるからな
DFがヤバすぎる
ゴール決まってから手挙げてるやつなんなの?
「わたしのせいです」ってこと?
>>6
「なんかファールやらオフサイドやらあるやろ!今の取り消しや!」ってアピール
決まったけど、この19番は何がしたかったんやろなあ
>>16
バックヒールで決めようとしたら変な感じになったんやろなぁ
バックヒール自体は岡崎とかもよくやってたで
ヒールかと思ったらミスっぽい動きで草
シュートは厳しいけど浮かして後ろに逸らすくらいの感覚やったんかな
浮かせてファーの頭に合わせようとしたんかね
これはシュートなんやでって言われてもキチガイとしか思えんし
これぞ運だけゴール
再現性のないゴールに価値はないって有識者が言ってたから
|
|
有識者「それは日本代表の場合です、海外の素晴らしいプレーは手放しで絶賛し
日本人には百万年たっても出来ないプレーだ、と日本たたきの棒にします」
誰だよこんな事言ったヤツ
スポーツってのは一回こっきりの本番で成し遂げたかどうかなんだよ
運を味方につけりゃ勝ち!再現なんて必要なし!
再現できなければ点が無効になるんだったら、ゴルフにおけるあらゆるホールインワンは存在しなくなるが?それが適切だと思ってんの?
アメリカはラッキー相手はアンラッキーなだけやね
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















