
よく考えたらわけわからんな
今考えると頭おかしすぎて草生える
そもそもハードゲイってなんやねん
今やったらLGBTは怒るんやろか絶賛するんやろか
>>12
LGBTを笑うんだから怒りちらかすだろ
>>19
でもゲイが子供たちに人気で大人たちが遠ざけるべきものっていう認識を多少なりとも変えたわけやん
>>34
こいつBL本描いてる女みたいなこと言うな
>>34
淫夢厨の屁理屈やん
|
|
なおゲイ界隈では「こんなゲイいないわよー🤣🤣🤣」とウケていた模様
>>14
優しい世界
ほんとにゲイだと思ってたからミニスカポリスの人と結婚された時はショックだった
ちなみに俺はゲイ
>>54
結婚されたって言い方育ち良さそう
全国の小学生たちが夢中で腰振ってたという現実
腰痛で休業したの草
速すぎてゆっくりに見えるだけくだらなすぎて面白かった
売れそうやったのにハッスルでプロレスやってたのも謎や
>>68
学生プロレス出身やし、レイザーラモンという名前もアメリカのプロレスラーから取った
細木を苦しめた功績は大きい
>>64
カンペ「謝ってください」
HG「ちょっと謝ってくださいよ」
細木、スタッフ「!!!???」
今見ると狂気すぎてより面白い
>>230
細木数子のやつだけやたら取り上げられるけど
樹海であのテンションでゴミ拾いしてたのが一番やばかったと思うわ
明らかに遺品を拾ってフォー!してたからな
HG「今日はなんとこのハードゲイにですね、子育ての悩みを解決して欲しいというお便りが届きました」
HG「世も末フォーーーー!!」
>>124
いかんでしょ
LGBT先進国やんけ
>>101
HGは違うけど、おすピーやカルーセル麻紀や美輪さんやらマツコにミッツにナジャさんみたいな枠が芸能界にあるのって日本特有なんかな?
ナジャグラーディーバさん語る
今は段々変わってきましたけど、これまでは根本に「オネエは何を言ってもいい」ということが長くありました。
それをもう一つ掘り返すと、最初からオネエを別物扱いというか、もっと言うと化け物扱いしているわけです。
「自分らよりステージが低い人間がアレコレ言ってるだけやから、いちいち目くじら立てるものじゃないし、ま、エエやんか」。そんな考えが根底にあって、実は成り立つ構図でもあるんです。
少し前まではそれを求められてやっていた部分もありましたけど、今は時代に合わせて自分なりにアップデートしています。でも、できてないところもあるし、自分の中でギクシャクしてるところもある。それがね、リアルな現状です。引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/nakanishimasao/20220313-00286062
>>146
はえー
>>146
誠実な人やな
>>146
マツコ・デラックスだって許されてるのが「この体格・見た目だと治外法権だから」って言ってるしな
人間扱いされないからこその特権
男が「ロリに限って淫乱よ」とかテレビで言ってもここまで称賛されんやろ
RGがじゃない方で埋もれていた事実
RG草
>>2009年6月9日、NHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』の「はみがきじょうずかな」のコーナーに親子で出演。コネなどではなく普通に応募したところ、当選して出演する運びになった。もちろん、収録スタジオでは、誰も芸人のレイザーラモンRGだとは気づかずに、一般のお父さんとしての扱いだった[28]。
>>581
草
デビューしてからは本名の住谷正樹として主にプロレスネタを中心にしていたが、女性客にはほとんどウケず、模索を続ける日々が続くも好転することはなかった。ヤケになり客をドン引きさせようと腰を激しく振ってネタを披露したところ、女子高生の観客に大ウケし[6]、 その後、2002年にbaseよしもとに出演した際にも腰を激しくグラインドしながらダンスをしたところ、共演していたケンドーコバヤシが「お前はハードゲイか!」とツッコんだことがハードゲイキャラクター誕生のきっかけとされる。
>>193
ケンコバ由来なんか草
>>193
90年代と2000年代前半てJKの影響力めちゃくちゃあるよな
流行りもんはみんなJKがまず最初に盛り上げてた気がする
情勢を見て今はハードガイって名乗ってるらしいな
>>263
ホットガイな
本人ノンケやし今やったらクィアベイディングって言われてボロクソ叩かれてたやろうな
言うて苦情滅茶苦茶来とったらしいで
無視する度胸我当時のテレビマンにあったというだけの話しで
>>203
今は根性のあるテレビマンでもスポンサー外されて局からも処分されて終わりやろな
テレビの力が弱まってしまったし
真面目に論ずるならオカマキャラの功罪と同じ問題で認知に寄与した功はあるが悩んどった当事者を苦しめた罪もデカイで
まあ時代やろ、ワイも当時は笑っとったわ
良く言えば大らかで悪く言えば理解がない時代よな
はねとびの外国人の格好で寿司食うコーナーとかも今じゃできないよな
|
|
その昔は王宮で道化だけは無礼を働いても許されたし、それが時代によって姿を変えているんだろう
ポリコレ真っ盛りの今でも、後世から見れば許し難いものが同じ立場で許されていて現代の人間だけは意識していないのかもしれない
面白けりゃなんでもいいみたいこんなアホなこと真剣にやってたからそりゃ面白かったわな
それこそ嫌なら見なきゃいいんだけど今は声のデカいマイノリティに合わせなきゃ行けないから当たり障りない飯食う番組とクイズ番組ばっかなのはしゃーないわ
つまらないから見ないけど
すごく大好きで笑わせてもらったな
精神病んでる時期だったからメンヘル板のHG口調で愚痴るスレに
散々お世話になってたw
北斗の拳のモヒカンたちが来てるようなファッションをハードゲイスタイルっていうんだよ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















