
|
|
>>3
高圧怖すぎ
>>4
謎に1人助かってて草
>>4
ジェット噴射してるのなにこれ
>>37
服が焼けて煙が出とるんじゃないか?
なんで身体ぴーんってなるんやみんな
>>5
死んだカエルさんの足に電極さすとピョコピョコするやろ
>>5
電気信号で筋肉を動かしてるからや
>>7
どうやったらこの状況になるんだよ
>>8
江戸
>>14
これはむりやなあ…
>>14
これ一番怖い
>>19
おー
>>19
かしこい
>>19
察しのいい奴
>>19
ちょっと考えて「せや!」ってなってるのすき
>>21
ホモは二度刺す
>>25
中々の手際で草
>>25
感電に気付くの早いな
>>25
これ過去に何回か同じことあったやろ
>>25
よく触らないでいたな
本当はとびげりしてほしいところだけどね
>>29
これキック大丈夫なの?
>>32
靴底でぶっ飛ばさないと自分も感電して助けられなくなる
>>35
絶縁体か
>>32
感電見つけたら、電源どうにかする以外は
ぶっ叩いて離す以外無いだろ
むしろ日常的に感電→救助が起きてそうなぐらいに手慣れてる
>>29
触ったらあかんの分かっとる奴が近くにいるだけで全然ちゃうな
>>29
なんでこれ感電するんだ
普通にドア持っただけやろ?
>>63
冷蔵庫
結露
漏電
知らんけど
>>41
このオッサンマジで腹立つわ
>>41
ひでー
>>42
ガンマンやろ
>>44
草
感電gifはつい見てしまう
>>61
ハトサブレパタパタすこ
>>83
かわいい
>>83
かわヨ
>>96
かっけぇ…
>>96
かっこヨ
>>96
反射神経よすぎやろ
>>110
心臓(TT)
>>145
なにやったんや
>>151
かしこい
200Vは痛かった😣
タイとか行くと普通に電線ぷらんぷらんしててマジで怖い
|
|
コメント一覧 (13)
-
- 2022/12/06 17:51
- 明治初期も電気工事でくっそ死んだらしいしな。だから電気工事士ができたわけで。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 17:54
-
※1
>>111にあるぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 18:04
-
※2
でも「士」は大げさだったかな?って思ったんだろうね
今の電気関係の資格はたいてい「者」になってる(○○電気工事従事者とか) -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 18:16
-
>>151
毒と思って離したってことか? -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 19:01
-
>>120
もうこれ見ただけでフレディ・マーキュリーの顔が浮かんでくるの地味に凄い現象だと思う -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 20:08
- アース線を繋げよう
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 20:09
-
痛いとか以前に手が離れなくなるし、体が動かんのに思考だけ回るから焦るんだよな。
200Vで直結感電したことあるけど本当にやばかった。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 20:29
-
電線で遊んでた奴が固まったポーズでスーッと落ちてく奴ほんと笑う
いや笑い事じゃないけど -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 21:05
-
※4
従事者の資格は必須じゃない。
工事士は必須。これがなけりゃなんもできない。
大げさでもなんでも無いよ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/06 21:18
-
昔の衝撃映像系のテレビ番組で、アナウンサーがマイクでレポートしながら
バスか何かのドアハンドルを掴んだ瞬間に感電する映像を思い出した。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/12/08 19:46
-
安物のキュービクルで、質の悪い業者は感電死が多いな。労災は報告義務があるので、どんな間抜けな死に方をしても報告しないとアカン。
知識不足に横着が原因で事故るからなぁ。特に横着はアカンで。普段は履かない絶縁ゴム長靴を履いて、サイズが合わなかったんだろうなぁ、つまずいて感電死。間抜けとしか言いようがない。 -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















bipblog
が
しました