
日本代表の森保一監督(54)の続投が決定的となったことが8日、分かった。日本サッカー協会が、W杯カタール大会でドイツ、スペインを破り、決勝トーナメント進出を果たした手腕を高く評価。次期日本代表監督の最有力候補として絞り込み、年明けにも正式オファーを出す方針を固めた。森保監督も意欲を示しており、受諾は確実。26年W杯米国・カナダ・メキシコ大会まで指揮を執れば、連続では最長の長期政権となる。
日本サッカー協会が森保ジャパン継続を決めた。森保監督を次期日本代表監督の最有力候補として絞り込んだ。12日の技術委員会から、W杯カタール大会を総括する作業に着手。日本だけでなく大会全体の戦術の傾向などを分析し、年内にテクニカルリポートにまとめる。その後、早ければ年明けにも正式オファーを出す見通しだ。
次期代表監督選考の手順は、技術委員会がリストアップした候補を、田嶋幸三会長(65)らが議論した上で理事会に諮るが、森保監督続投で固まっているとみられる。
森保監督も7日にテレビ番組に出演した際、続投を要請された場合の対応について「続けたいと思います」と受諾する意向を明言している。Jクラブの監督に転身する人もいるためコーチは入れ替えがあるもようだが、続投に支障はない。
引用元:https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/12/09/kiji/20221209s00002014034000c.html
ベスト16に満足してて草
外国人監督→金なくて大物は呼べない
日本人に監督→誰もやりたがらない
しゃーない
>>19
外国人監督もやりたがらないやろ
|
|
別にええんやないの?
何がアカンのかようわからん
戦績
アジア予選
●日本 0-1 オマーン
○日本 1-0 中国
●日本 0-1 サウジ
○日本 2-1 オーストラリア
○日本 1-0 ベトナム
○日本 1-0 オマーン
○日本 2-0 中国
○日本 2-0 サウジ
○日本 2-0 オーストラリア
△日本 1-1 ベトナム
グループE
○日本 2-1 ドイツ
●日本 0-1 コスタリカ
○日本 2-1 スペイン
決勝トーナメント
△日本 1-1 クロアチア
正直ワイは負けてもいいからもうちょい攻撃的なサッカーが見たい
>>18
攻撃的なサッカーにも色々あるやろけど日本代表の場合はたぶん足元で延々とつなぐサッカーになるで
そしてつないだボールをしっかりゴールに結び付けられるフォワードはおらん
たまたま博打が成功しただけで本選始まるまで散々やったのを全部忘れとるのがやべーわ
積み重ねゼロだから辞めてほしい
ワールドカップは博打みたいに勝てたけど次大会も上手くいく保証ない
これから予選ヌルゲーなるから新しい戦術落としこめる外人にやらせてダメそうなら本番だけ森保に任せるパターンでええんちゃう
今回もこいつの4年丸々なかったようなぶっつけ本番の5バックで勝ったからまた4年本番までグダグダするのはな
少なくとも三笘堂安は先発からペアで出すとか戦術の練度積み重ねて欲しいわ
本大会行き当たりばったりのフォーメーションでも最低限の決まり事作れるだろ
枠内シュート、チャンスが多いサッカーが見たいんだよね
攻守のバランスが取れたサッカーであって欲しい
同格格下相手になんのアイデアもないサッカーやから続投してもまたバッシングだらけになると思う
クラブの監督ならともかく代表なんてコミュ力重視の放任主義でええんちゃうと思ってる
人材プールも練習も限られてる中で劇的に強くなると思えんし
>>98
試合中こんなん書いとるんか
まあw杯予選がチーム増でぬるくなったから、W杯用のチームづくりは2年後からで十分間に合うからな
2年森保に適当にやらせて、2年後に本気で監督選びでいいわ
2010即席チーム
2014突然大久保呼び崩壊
2018即席チーム
2022急造3バック
4年間でチーム作り上げたことないし誰でもいいよね
続投すんなら世代交代うまくやって欲しいわ
というかいつまで我慢のサッカーやらせるの?
ボール支配率上げてパス回し意識したサッカーが見たいんやこっちは
>>103
今までそれで支配率「だけ」高い無意味なサッカーやってたのに?
ボールこねこね見飽きたよ
支配率に甘えんな
今の日本代表にはCFとゲームメイカーと攻撃に絡めるSBがおらんからなポゼッションするのに大事なのがおらんからカウンターしかなくなる
今回クロアチア相手に攻めあぐねたからといって、ポゼッションサッカーに傾倒するのはやめてほしい
あれは強豪国レベルの選手の質がないと悲惨なことになる
ベースは今のままでいかに三苫や伊藤を活かす攻撃の形を作れるかを考えてほしいわ
スタメン全員ビッグクラブでバリバリ試合出てますって状況になるまで堅守速攻以外選択肢ないやろ
駒が足りてないのに定石通りにやったらアホやわ
堅守速攻しかないと考えて我慢のサッカー続けてたからコスタリカやベトナムみたいなところには勝てなくなるんだし格上と格下で戦い方変えろってこと
例えば1点先制されて相手に守備よりにされたら終わりや
カウンターしか戦術ないのはアカンやろてこと
2026って格下とやる機会多いからポゼッションで勝ち切るサッカー必要やと思うけどな
日本に関しては選手に意見出させる方式でええと思うんよな
現役の方が海外経験豊富でビッグクラブも多い
森保も西野も「自分は指導者として世界を知らない。きみたちは知っている。きみたちの意見をまず聞きたい」って言うて、実際に鎌田とかがフランクフルトでのやり方喋ったりしてるみたいやし
強豪国相手の戦いはよくできてた
ボールもたされたときの打開策が今後の課題やな
こういうのは選手たちの話し合いだけでは限界がある気がする
森保サッカーは広島のときもつまらん言われてアンチもいたからな代表ならなおさら何やろうな
ただ批判を結果で黙らせてきた監督が森保やからな
>>481
アンチフットボールの監督はどうしても批判が倍増する
ただ森保じゃなければ間違いなくあの組で突破なんて無理だった
こういう割り切れる監督は貴重なんだけどな
まあアジア相手にすらカウンター戦術してたら代表人気は落ちてくだろうな
2010~2014の高火力サッカーのが見てて面白いし炭鉱スコアとかもできるし
普段見ない人からしたらなんでアジア相手に苦戦してんだよカスて感じだろうし
冷静に考えたら目標のベスト8達成できてないしアジア予選でも苦戦してたしスペインもしょぼかったし
運良く強豪と思い込んでた国に勝てたから続投ってのは違うでしょ
高望みしすぎやねん
強豪国みたいな選手層でこのサッカーやってたら文句言うのもわかるけど、日本みたいな弱い国ができるサッカーは結果も求めるとなるとこれが限界やろ
vs格下戦でボール持てる時の戦術も持っとけてことやろ?
スペインみたいな極端なポゼッションじゃなくてボール持った時のアイデア皆無だから叩かれる
森保だと格下相手にすら毎回カウンターサッカーしかやらんくなる可能性が高い
48カ国参加になるんだし格下と当たってコスタリカみたいな守備してくる相手に勝てないと予選突破出来なくなるやん
カウンターか自分で持っていく戦いか永遠のテーマで結果出した方が日本のスタイルになるだけちゃうか
自称戦術家は守備的な戦いは好きじゃないってだけの人も多い
|
|
得点能力が異常に高いFWいない限り支配率高い強豪ですらアジアチームに負けるほど差が縮まってるのは明白でしょ
日本の強みは統率の取れたDF陣とハイプレス
カウンターサッカーを極めるって方針でいいと思うわ
格下?格下でもリスペクトしてカウンターサッカーに徹しろ
勝つより負けて美しいサッカーでもやればいいのかよ
PKで負けたらあんだけ叩かれたのに
別に森保の采配をどうこう言う気はないがこういうのは悪い前例になっちまうだろ
失敗しても責任を取るヤツがいなくなるだろが
今大会は三笘のドリブル突破が武器だった。でもそれしか持っていかなかった。全体でゴールに迫れる形が三笘一択では厳しい。得意なパターンを3つ4つ持てればそれでいい。
大事なクロアチア戦に対し攻略法と見なせる作戦は無く、GSの焼き直しに終始し
PK采配では、選手任せの方針が裏目に出て
蹴りたがる選手が出ず、子飼いの実戦を離れがちな10番が立候補して外した
続投は第一感として有り得ないが、過去の監督と冷静に比較してみると
森保より悪い監督を読んでしまう可能性の方が高いと見て間違いない
森保采配と同じく場当たり的な妥協だが
続投させ、アジアカップや最終予選で退化に振れたら交代させる方針が現実的だろう
森保が今回の結果を失敗ととらえ対策すれば展望は明るいが
「選手がやってくれた」を繰り返すコメントや、精神論・啓発に偏るコーチングなどからは、好材料が見えてこない
トルシエ時代から始まってザックジャパンのときもうるさかったけど本当にあいつらゴミだと思う
4年かけても選手の個人技頼みしか攻撃の形が作れない監督にさらに4年任せても前には進めない思う。
次のワールドカップからアジア枠がほぼ倍になるから本大会出場は確約されてるけど、その分しっかりしたビジョンを持って指揮出来る監督じゃないと本大会で悲惨なことになるだろう。
3バック&WBって攻められてないサイド空けて中へ絞るよね?
5バックとしては選手起用もライン設定も攻撃的だったけど…
そいつらを起用して采配を振るうのが監督の仕事なんだが
俺は大会前から堂安が2ゴール決めるの分かってたぜ。とでも言うつもりか害児
次はベスト4くらいには入らなきゃいけないってこと
ドイツでやってる日本人選手もこれからは警戒されて冷遇されるだろな
フォーメーション原理主義者がまだ生きていたとは...
攻守で可変させて良いとこ取りするなんて10年以上前からどこもやっていて日本でもアギーレがいたときの代表でもやってたのに...
もう令和ですよおじいちゃん
ノルマにできるのは優勝候補とかシードされるような強国だけ。
日本の選手の個の能力が世界ベスト8に入るくらいじゃないと
ベスト8入りは難しいのは、ふつうに考えれば分かる。
日本のサッカー不人気って代表の試合がつまらんからに尽きるし子供たちも憧れん
でも事実として
中盤守備にサイドが参加せず数的不利でボール回されてるのに
3バック3バック言われても意味が通らない
良いとこ取りと言うが何を3バックから取ってきたのだか全く意味不明
耳障りの良さを取ってきたのか?
挙句の果てには前からいかないから守備的だとかちぐはぐな解説してるし…
FWはチェックしてたから前から守備してるわけで日本語おかしい
「5バックだから中盤の圧が薄いのでボール持たれます」って潔く言えやって話
ファッションで3バック自称するのやめーやほんと
「チームの雰囲気づくりができたからこれからは戦術を詰めていく」
くらいは言ってもらえないと
また本大会直前まで何の進歩もないことが決まってしまう。
ただ、予選も含めて次回は格下との対戦が多いから、攻撃的にポゼッションサッカーをメインにしてほしい。
大迫、本田レベルに収められる選手がいるならいいけど、そうじゃないなら強豪国にはカウンターサッカーやるしかない。
こういう状況や相手を見ずにシステム()語るやつが多いから素人は駄目なんだよな
ボードゲームだってもうちょっと相手を見て考えるもんだけどな
中盤やサイドレーンから多少放り込まれても止められるように3-2のブロック敷いてるのに中盤で回されるーとか全く戦術理解してないじゃんそこ捨ててるの理解できないのかね?
3バックと2列めの2人でブロック敷いてミドルレーンを塞いで固めた上で、サイドへのアタックはWBがついて行って5バックになることで守っているのにそこを全く理解していない
あまりにも素人過ぎて指摘するのも面倒なんだけど、3バックでサイドまでカバーするわけねーだろオフサイドトラップ()でもやんのかバーカって感じ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















ミス待ちか、カウンター、セットプレー
何でも良いから1:0で粘り勝つが日本スタイルと思うし