1 ミマス(東京都) [ヌコ] 2022/12/10(土) 15:36:06.54 ID:3TaNPhzo0● BE:837857943-PLT(17930)

    sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
    20221207-00277247-netdenjd-000-1-view
    2022年11月の外国メーカー車新車販売、3割増加 国内販売シェアも過去最高で輸入車市場の回復鮮明に

    日本自動車輸入組合(JAIA、クリスチャン・ヴィードマン理事長)が6日発表した2022年11月の外国メーカー車新規登録台数は、前年同月比28.8%増の2万2647台で2カ月連続の増加となった。新車生産のひっ迫に伴う販売への影響が顕在化した前年同月からの反動で大幅増となった。登録車全体に占める外国メーカー車のシェアも10.2%で11月としては統計開始以来最高となるなど、外国メーカー車の回復基調が鮮明となった。

    ブランド別ではメルセデス・ベンツが同75.8%増の5700台で首位、BMWが同18.5%増の2913台で2位、フォルクスワーゲンが同17.9%増の2802台で3位と、上位ブランドが好調に推移し全体の実績を押し上げた。ルノー、シトロエン、DS、アストンマーチンの4ブランドが11月としての最多台数を更新した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d075f93d4ff6aad47d09b68ab42e76ee5e35d9d0
    2022年11月の外国メーカー車新車販売、3割増加 国内販売シェアも過去最高で輸入車市場の回復鮮明に(日刊自動車新聞)
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221207-00277247-netdenjd-000-1-view.jpg

    4 ダークエネルギー(大阪府) [CA] 2022/12/10(土) 15:39:23.19 ID:GD/9/JQz0

    日本で買うなら諸条件からして日本車だろJK

    6 イータ・カリーナ(東京都) [US] 2022/12/10(土) 15:41:04.93 ID:n5b6YBTe0

    フォルクスワーゲンってさ
    排ガス検査で不正やっててヨーロッパで売れなくなった後
    日本でCMうちまくってディーゼル車売り抜けようと頑張ってたよな
    スゴい不誠実な会社だと思う

    8 パラス(岐阜県) [NZ] 2022/12/10(土) 15:41:28.78 ID:c0KUlpTZ0

    ベンツ売れ過ぎやろ
    日本車買えよ馬鹿タレが

    16 アリエル(神奈川県) [EG] 2022/12/10(土) 15:45:57.94 ID:CFXbrRjG0

    >>8
    給付金バブルだからねぇ
    自分の知り合い3台買ってたよ。スーパーでごはん買うのも苦しい人も多い中すごい世の中だよ

    149 ベクルックス(埼玉県) [CA] 2022/12/10(土) 17:07:24.48 ID:mr7kbLlp0

    >>16
    都合よく湧いてくる知り合いw

    19 グレートウォール(東京都) [BR] 2022/12/10(土) 15:49:05.22 ID:mPz2qV+S0

    ベンツでもなんでもいいけど
    なんでみんな白を選ぶのかね?

    25 カペラ(東京都) [ニダ] 2022/12/10(土) 15:54:07.37 ID:rv1NauIR0

    >>19
    しまむらで売ってる服も黒か白だろ
    そういうことだ

    48 ダークマター(兵庫県) [US] 2022/12/10(土) 16:07:51.61 ID:SUpUMbJl0

    >>19
    白色は下取り価格が高い
    ダークな色は相手から視認されにくい
    赤い色は感覚上接近する速度が相手から遅く見える

    33 木星(大阪府) [US] 2022/12/10(土) 15:59:03.01 ID:VH842Ola0

    ベンツはガソリン車の開発やめるとかいってるが
    ベンツのEVは日本では売れない

    36 アルデバラン(京都府) [US] 2022/12/10(土) 15:59:54.37 ID:aP5vyd7/0

    燃費や総合性能は日本
    日本では必要ない高速安定性と見てくれはドイツ

    38 アンタレス(福岡県) [CA] 2022/12/10(土) 16:02:01.59 ID:5Wsnj0g40

    国産車の逆輸入ってあるんだな

    119 北アメリカ星雲(東京都) [US] 2022/12/10(土) 16:45:30.78 ID:z+Z999S/0

    >>38
    海外生産なんでしょ

    39 クェーサー(埼玉県) [KZ] 2022/12/10(土) 16:02:59.86 ID:qCrbFByz0

    ゴルフヴァリアントがカッコいい

    40 ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [JP] 2022/12/10(土) 16:03:01.30 ID:GGYrDH9Q0

    静寂を破るドイツ車とパトカー

    55 カロン(茸) [US] 2022/12/10(土) 16:14:14.20 ID:EGpnJNnb0

    ドイツ車はホイールが何故か汚れる
    ブレーキパットの粉が付くから
    嫌い

    86 アクルックス(神奈川県) [US] 2022/12/10(土) 16:32:29.50 ID:8MFqklCn0

    >>55
    あれパッドだけじゃなくて結構ローターも削れてるんだぜ

    106 プランク定数(やわらか銀行) [FR] 2022/12/10(土) 16:38:31.32 ID:VfjWrhHm0

    >>86
    ドイツ車はローターも何万キロ毎に交換する感じよな
    そういう飛び込みの車を見ると日本車ってつくづく日本人向けですげえって感じる

    111 アクルックス(神奈川県) [US] 2022/12/10(土) 16:40:30.17 ID:8MFqklCn0

    >>106
    研磨で行ける場合もあるけどディーラーだと交換だろうな

    112 ベテルギウス(茸) [US] 2022/12/10(土) 16:40:31.33 ID:b3epnXtd0

    >>55
    国産車も輸出仕様は汚れるよ。
    その代わり制動力は全然違う。
    国内モデルは制動力より見た目。

    157 ベクルックス(埼玉県) [CA] 2022/12/10(土) 17:10:01.16 ID:mr7kbLlp0

    >>112
    摩擦ブレーキだから、制動力を上げたら熱がこもってフェードしやすくなるだけ
    そこの味付けは難しいよなあ

    59 カストル(宮城県) [KW] 2022/12/10(土) 16:17:43.56 ID:LKcGSIFo0

    なんでドイツ車ばかりかといえば
    そりゃリセールがいいから
    新車で外車買う人は3年で乗り換えるから差額だけで次々新しい車に乗れる
    そのためには売れない車は買えないのよね

    162 土星(愛知県) [US] 2022/12/10(土) 17:13:41.36 ID:Ggp6OxAK0

    >>59
    ドイツ車がリセールいい??

    64 北アメリカ星雲(愛媛県) [US] 2022/12/10(土) 16:19:18.49 ID:hWbmBp0W0

    そら日本車でしょう
    中古でいくらでも選べるしサードパーツもそこそこある

    意地でも新車がいい? 諦めなされ

    70 トリトン(秋田県) [IN] 2022/12/10(土) 16:24:29.42 ID:EO9H9+5x0

    僕はアウディ!

    71 ヒアデス星団(埼玉県) [ヌコ] 2022/12/10(土) 16:25:13.04 ID:l+ZpTxIv0

    外見も乗り味もはドイツ車の方が好きだけど、日本車の方が維持費が明らかに安いので、ここ数年は日本車使ってる
    俺稼ぎ悪いからねw

    73 北アメリカ星雲(東京都) [ニダ] 2022/12/10(土) 16:25:52.71 ID:mUCZxWbN0

    自分の好みのオプション装備にすると納期2年とかふざけてるとしか
    思わないな。有り玉買うしかねえのか、ドイツ車は。

    78 パラス(大阪府) [US] 2022/12/10(土) 16:27:48.24 ID:Fo8qD2gf0

    買った時点で半額のドイツ車
    車検もろくに受けれず

    79 青色超巨星(茸) [US] 2022/12/10(土) 16:28:50.71 ID:LzjvWCjD0

    高級車のライトだとか電装系は、ボッシュなどの欧州製が
    日本製を完全に一周回って性能が上回ってる。と聞いた


    新しい技術を安定させるのもまた高級車の宿命
    枯れた一世代前の技術しか載せられないのは業界全体の宿痾

    80 ◆65537PNPSA (SB-Android) [FR] 2022/12/10(土) 16:28:57.83 ID:wPLlVwdT0

    外車は故障したときに国産車にしとけばよかったと痛感する
    部品高い上に届くまで1ヶ月とかザラ

    100 タイタン(神奈川県) [ニダ] 2022/12/10(土) 16:36:59.07 ID:iFhhOTu10

    >>80
    ほんとこれ壊れた時顔が青くなる

    113 ダークマター(千葉県) [MX] 2022/12/10(土) 16:40:44.56 ID:Kl+drLg+0

    >>80
    外車乗るなら、三台ぐらい持たないと。
    常に替えの車を用意してこそ外車オーナー。

    88 エッジワース・カイパーベルト天体(岐阜県) [JP] 2022/12/10(土) 16:32:54.72 ID:S2qFPj5E0

    価値以上の値札を付けてるから
    買った瞬間に二束三文w

    ちょっと恥ずかしいレベルの下取り価格

    95 ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [CH] 2022/12/10(土) 16:35:40.70 ID:WRteY5/Q0

    ベンツ乗りがガソリン1000円
    笑らちゃった

    107 アルデバラン(京都府) [US] 2022/12/10(土) 16:39:04.73 ID:aP5vyd7/0

    >>95
    毎日見栄張る為に衣食を接してガソリンも千円分で耐えてるんだから察しろ

    97 ダークマター(兵庫県) [US] 2022/12/10(土) 16:36:15.18 ID:SUpUMbJl0

    自分でエンジンルームさわれないって女かよw

    105 ミラ(茨城県) [KR] 2022/12/10(土) 16:38:24.54 ID:YJwAuVVL0

    >>97
    ライトチューンしてたロータリーのプラグ交換とかオールドミニに乗ってる頃は必須だったけど今のクルマは触れるとこないやん

    98 パラス(大阪府) [US] 2022/12/10(土) 16:36:23.33 ID:Fo8qD2gf0

    曙ブレーキが潰れたからなのか
    ブレーキパットが削れ易くホイールが
    汚くなるよな

    104 プレセペ星団(石川県) [US] 2022/12/10(土) 16:38:19.06 ID:0fF48vif0

    二極化だな マンションが高額に売買されるのと同じだわ
    コロナとオリンピックで儲けた上級国民がドイツ車を買って
    低級国民が軽自動車を買って
    普通自動車クラスが全然売れなくなるんだろ

    124 ボイド(茸) [KR] 2022/12/10(土) 16:51:03.62 ID:BWPJCg4r0

    日本車は良くできた便利グッズ。
    ドイツ車は自動車。

    134 アルビレオ(神奈川県) [MX] 2022/12/10(土) 16:58:52.42 ID:LIpp6EKQ0

    ドイツ車 日本車はドアがペラペラ過ぎるし高速域でのブレーキ性能がゴミ

    137 ワクチン接種に行こう!(ジパング) [CN] 2022/12/10(土) 17:00:51.38 ID:eqPmSko00

    >>134
    日本はそんな高速出さんだろ
    欧州とは速度領域違うやん
    日本車も欧州仕様はそこら辺の味付け違うわな

    140 アルビレオ(神奈川県) [MX] 2022/12/10(土) 17:03:08.28 ID:LIpp6EKQ0

    >>137
    100 km/h程度でも違い感じるけどな 体感速度は高速道路乗ってると日本車はドイツ車+2,30 km/hに感じる

    154 ベガ(ジパング) [CN] 2022/12/10(土) 17:08:28.65 ID:eqPmSko00

    >>140
    どの車種よ?
    車のグレード合わせて考えてる?

    171 アルビレオ(神奈川県) [MX] 2022/12/10(土) 17:16:57.57 ID:LIpp6EKQ0

    >>154
    日本車はノートインプレッサなど ドイツ車は1シリーズ
    どちらも値段はそう変わらんだろ

    182 プロキオン(静岡県) [PL] 2022/12/10(土) 17:24:08.52 ID:tzTRkyYI0

    >>171
    109馬力の1シリーズは当たり前のオプション付けると400万円超えるんで、インプレッサと比較するならS4(275馬力の四駆=400万円)じゃね?
    これ、パワーも安定感もインプレッサの圧勝だと思うぞ。

    187 アルビレオ(神奈川県) [MX] 2022/12/10(土) 17:27:02.22 ID:LIpp6EKQ0

    >>182
    馬力はそうだろうが安定性とブレーキ性能はドイツ車の方がいいが ドイツ車乗ったことある?

    201 プロキオン(静岡県) [PL] 2022/12/10(土) 17:37:47.15 ID:tzTRkyYI0

    >>187
    1シリとノートならそりゃ1シリだが、WRXと比較できる脚じゃないよ。(275馬力に耐える脚とブレーキシステムになってる)

    あと、もっと言うと1シリと欧州版ヤリス(ヴィッツ)は似た感覚。
    これは1シリは欧州版を日本に持ってきてるけど、ヴィッツは日本版と欧州版で足回り(バネ、ダンパー、ブッシュ、パッド)を交換してるため(今のヤリスは乗ってないからシラネ)。

    139 冥王星(茸) [US] 2022/12/10(土) 17:01:10.85 ID:O8GcM/6+0

    日本車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
    日本車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
    日本車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
    日本車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
    日本車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
    日本車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
    日本車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
    日本車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
    日本車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
    日本車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
    日本車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
    日本車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌

    141 チタニア(福岡県) [US] 2022/12/10(土) 17:03:26.03 ID:PLbKvFLG0

    ドイツ車は中古が激安になるのはなんでなん?

    143 ダイモス(大阪府) [US] 2022/12/10(土) 17:04:55.62 ID:1TFj3Dui0

    >>141
    メンテ費が高い

    147 カノープス(埼玉県) [DE] 2022/12/10(土) 17:06:52.15 ID:GmjwzbJF0

    >>141
    結局はアレコレ交換(パーツ交換で工賃など取る)するからでしょ

    144 プレアデス星団(東京都) [CN] 2022/12/10(土) 17:05:54.55 ID:IBpP1sx/0

    底辺層の憧れ 「 いつかはBMW 」

    156 レグルス(長野県) [US] 2022/12/10(土) 17:09:15.27 ID:eTy/WBtm0

    ワーゲン 11年乗ってるけどDCTがリコールで載せ替えになっただけで大きな不調はないな
    車検なんかも12万でお釣りくるぐらい
    次は国産車買うけどな

    185 ハービッグ・ハロー天体(糸) [JP] 2022/12/10(土) 17:26:38.48 ID:F1j+EUzr0

    >>156
    自分はほぼトラブル無し(DSGは載せ替えまで行かなかった)だったけど
    10年乗って奇数側ギアのクラッチが微妙にジャダー出始めてた事もあって買い替え
    デザイン好きだったし40万かけて直すのも有りっちゃ有りだったんだけどねえ

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (39)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:13
        • 嫉妬民ワラワラで草
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:23
        • なにをもって「どっちがいい」というかによるけど、ジャングル地帯でボランティアしてる人たちは、日本者以外は絶対に乗れないって言ってる
          ドイツ車は過酷な環境だと簡単に故障して使えないって
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 22:18
          • >>2
            信頼性が最優先なら確かに日本車に乗るだろうね
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/20 23:09
          • >>2
            ドイツ車は電装系が弱いけど特にエアコンが駄目だからな。
            しかもエアコンの弱さは自動車に限った話じゃない。
            例えば鉄道車両のICE(ドイツ版新幹線)。
            スペインや中国に輸出した際もエアコンが問題になっている。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:25
        • 社長のアウディはマジで運転してるより修理出してるほうが長かったな
          体感7割くらい社用車の軽バンで出勤してたよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 21:05
          • >>3
            まだこの手のデマ流してる奴が居るのかw
            買えない奴に多いよな。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 21:34
          • >>10
            ※10
            そこまでは言わんけど、5年落ちVW買って3年全く不都合なし、ディーラー車検12万で乗ってる自分からすればどうせこいつらエアプだろなとは思ってる。
            国内にそこそこパーツの在庫あるし、平時ならパーツ届くまで1ヶ月なんてかなりレアケースだとわかる。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:28
        • 「日本における外国メーカー車新車販売」ならドイツ車が上位になるのはずっと昔からでしょ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:45
        • 欧州ブランドが好きな国民性だからね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:48
        • CVT嫌い
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/01/03 15:49
          • >>6
            まあ…これは分かる
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:57
        • ワーゲン買う人って家族が人質にでも取られてんのかな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 21:04
          • >>7
            ゴルフR乗りだけど、この車に変わるものがあれば買うけどね。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 22:12
          • >>7
            長距離乗るから直進安定性を重視
            国産でいいのあれば教えて欲しい
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/11 08:02
          • >>7
            心のナチスが買えと言ってる
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 20:57
        • まさかこのランキング見てトヨタよりベンツが売れてると勘違いするバカが出てくるわけ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:05
        • ロクな整備も出来ないアフガンだとかアフリカなんか機銃装備の魔改造TOYOTAが大活躍してるだろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:08
        • 実際ゴミじゃん
          ゲイマニー車とかw
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:13
        • アメリカ運輸省の調査で故障頻度と修理費がワースト1位、2位のメーカーがVWとBMW
          この2つの車を買う奴はわざわざ世界一のポンコツメーカーの車を割高で買ってる情弱なんよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 22:14
          • >>13
            壊れるし壊れたら高いし国産にしたいけど長距離乗るから直進安定性の良さで疲れが段違い 国産でいいのある?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:14
        • ※10
          個人の実体験にそんなにいきり立つなよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 22:52
          • >>14
            存在しない個人の実体験だから言われてるのでは?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:20
        • 毎回キーモーター不調になるんやがVWだと3倍以上かかってビビった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:25
        • ディーゼルゲートの糞会社の車買うとか
          さっさと潰れちまえ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:38
        • アウディ買ったけど
          バッテリー交換が工賃込みで7万
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:47
        • レンタカーでベンツとかVWとか借りれるから何回か乗ってみたけど、正直違いがようわからんかった。車好きの人にとっては魅力的なんやろな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 21:56
        • 信頼性がフランス車以下の糞メーカー共やん。
          ドイツ車の信頼性って、もはやイタリアレベル
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/10 22:21
          • >>20
            信頼性が最も優先なら確かに日本車選ぶだろうね
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 22:16
        • ※9
          所有した人にしか良さがわかんないんだよな。
          俺も8Rほしいなーと思ってるけど
          周りの人間には絶対言わないようにしてる。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. BMW M2C乗り
        • 2022/12/10 22:29
        • MBならAMG,BMWならM,AudiならR/RS ← こいつらを買うなら信頼性の低さに目を瞑れる。
          だけど、普通のエンジンを搭載したモデルは信頼性の低さに目を瞑れないから日本車しか買えない。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 23:35
        • 日本車を買う中間層が減ってんだから当たり前
          貧富は拡大し金持ちは外車買う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 23:41
        • ドイツ車を買うならベンツにしとけ
          その他のメーカーはそびえ立つクソだ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/10 23:52
        • ベンツはインテリアもエクステリアもデザインが圧倒的に優れているからな
          ずば抜けてオシャレでカッコいい

          最近の国産車もデザイン良くなってきているから選択肢としてあり
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/11 00:21
        • 輸入車ランキングって、トヨタとか日本車メーカー入ってるのわざわざ輸入したやつってことなん?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/12/11 04:57
          • >>31
            海外生産のモデルだろ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/11 02:47
        • 走行性能や乗り心地は好みの問題だと思うけど、世界一の車って言われたら販売台数1位のカローラだし
          メルセデス、アウディ、レクサス乗ってるけど、それぞれ良さがあるし
          最近gクラスからLXに乗り換えたけどかなり良かった。結局これも好みの問題だろうな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/11 05:25
        • ドイツ車の前途は厳しい
          EU圏内は補助金で形にしたが高級EVが中国市場で通じにくい
          中国>指標としてのアメリカ>その他で序列が固まってしまう恐れがある
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/11 07:29
        • 輸入車でも国産車でも当たり外れは確実にあるがその頻度が輸入車が圧倒的に高いのは間違いない
          国産だと考えられないところが簡単に壊れるからね。重要なのはそれをオーナーが許せるかどうか
          自分はできる限り故障はDIYする派だが最近の電制だらけの車両に限界を感じつつある
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/12/11 09:26
        • 安さと信頼性で日本車に勝てるなんてドイツ車好きも最初から思ってない。それ以外の理由で車を選ぶ人と安さと信頼性が一番大事だと信じて疑わない人とでは噛み合うわけない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/12/10
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案 : 交通

      hatena はてブ | twitter comment (39) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク