値段はええけどクソ小さいのがあかん
たっか!はま寿司か魚べい行くわ
|
|
アプリ開いても入店予約0分ばっかりになったからなー
前は45分とかザラだったのに
くらも値上げラッシュやったわ
この値段だったらがってん寿司でええ
中途半端になったな。100円~はスシローが居た安価な大手チェーンが、250円~は高品質な高級回転寿司が席巻しとる。100円~の品質で値上げしたらそりゃ人も来んわ
スシロー値上げしたのに客単価変わってないの日本らしいよね
>>15
予算決めて行ってるファミリー多いんやろな
親が何皿か我慢してそう🥺
昨日行ったけどびんとろが高級品になってて草やった
あと老人が大声で延々と会話してて苦痛やった
老人にとってのコメダ珈琲店なんやなあそこ
>>22
えんがわ悲しいな
>>22
オニオンサーモンすこすこ民なんやが今165円すんのか
>>22
ほんとふざけてるわ
誰が頼むんやこんなん
https://i.imgur.com/CGhXTE3.jpg
ぜってえ昔に比べて寿司小さくなってるよな
その上値段も上げるとかふざけ過ぎだろ
>>33
回転ずしチェーンは最初にシャリが小さくなって今はネタも小さくなった
スーパーの寿司より小さいとか草も生えない
これならちょっとお高めのいい回転寿司行ったほうが良くね
マジで高すぎだよな…
サーモンが120円なのがまだ救い
コロナ禍初期の食材あまりの時期はほんまネタの品質良かった気がするわ
>>55
さみしい
>>55
2枚目つまんだあとやろー
銚子丸うまいんか
>>57
ネタデカいし美味い
平日なら魚たっぷり入ったあら汁が無料で食べ放題やからこれだけで腹一杯なるレベル
>>63
このあと亡くなったんだよね
味そのままでこれならまぁ行かんでいいかな
ワイスシロー腹いっぱい食っても2000円以下やったのに
この前久々に行って同じ量食ったら3000円超えて意味不明やったわ
酒は頼んどらん
もう二度といかんかもしれんな
近所にくら・はま・スシローあるけど今はもうはま寿司の一人勝ち状態やな 激混みや
いんじゃね?
100円寿司っていう形態が破綻してた
配送業者やアルバイトを安い賃金でこき使うことで成り立つ社会で安さに群がる日本の停滞を表してるようで嫌だった
>>82
なお賃金は上がりません
上がったとしても税金で相殺されます
おとり広告でイメージ悪化しているところにこれはもう終わりやね
|
|
無理に値段維持するために商品の質落としまくった挙げ句結局その最低品質のまま値上げしたんだからそりゃ誰も行かなくなるわ、シュリンクフレーションの末路
調達コストも上がってるから値段が上がるのは理解できる
中途半端な値段設定なら1人2000円〜3000円単価なら他の選択肢選ぶ
いきなりステーキを思い出すな〜
値段が安いから味を我慢して行ってた店、
高くなったら選択肢から消える
値上げはいいから量減らしたり小さくするのはありえない
ほなら相対的に安い寿司屋のままちゃうか?
ちなみにはまはゼンショー仕入部の凶悪(有能)仕入れでコスパを実現中
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















