
かわヨ
犬以下やん味も知能も
>>6
ええ…
>>6
味?
>>6
草
|
|
すまん、これ食ってる野蛮人おる?
>>2
愛でて良し食べて良し
うまそ~!🤤
>>12
一生懸命砂かけとるのかわいい
>>12
努力してるけどあんまりかかってなくて草
>>12
元の色ケバすぎやろ
知性はあるけど寿命短いし海の生き物だから文明が築けない悲しい生き物
>>21
しゅごい
>>21
化け物やな
>>21
宇宙人やん
やっぱ宇宙より海の方がロマンあるやろ
>>21
色だけじゃなくテクスチャーも変えてるの何気にやべーよな
冷静に考えてタコって異型すぎるやろ
宇宙から襲来したとしか思えん
タコって人間で言うと5~7歳時くらいの知能で犬より賢いらしいやん
タコの寿命が長かったら天下取ってたらしい
タコって物を投げて攻撃するらしいけどタコ同士でキャチボールもするらしいな
アマプラのタコのドキュメンタリー観たけど普通に懐いて遊ぶからペットとして欲しいわ
割と賢いらしいのになんでタコみたいな形してる針に喧嘩売って釣り上げられてしまうんやろな
正直ヘッドがちょっと赤いくらいでまったくタコやないやろコレ
タコとイカはどうやってこんな進化したのか分からない謎の生物
>>111
生物学者の間ではこいつらだけ意味不明な進化し過ぎて
宇宙人の偵察機っていう学者もおるで
タコ←鏡を認識できる、目が良くて物をフルカラーで認識できる(0.7相当)
イヌ←鏡を認識できない、目が悪くモノクロでしか認知できない(0.2相当)
犬はタコ以下
>>131
怖すぎる
これ脱出できるのタコさんだけやろ
>>131
すげぇな
チンパンジー並みの知能やん
>>131
蓋開けて中に戻るの草
タコの巣の近くに鏡置いて観察する動画があったんやけど
オスが鏡に夢中になって帰ってこんから一緒に住んどるメスが出てきて怒って砂かけ始めたのが面白かった
しぶしぶ巣に戻って行って草生えたわ
鳥羽水族館行ったら生きてるタコにお触り出来るで
海の生き物ってだけでフィルターかかってるけどこいつら陸歩いてたら絶対食わんやろなぁ
>>191
ワイ、ビーガンに目覚める
>>191
草
サカ豚らしい最後と言える
タコさんの生態
使えない貝殻や人が残したゴミを集めて住処に飾ります
気に入った人は顔を覚えて近寄ります
狭い場所に閉じ込められたり傷つくと自分の足をかじります
タコは脳や神経が多いので痛みを嫌います
かわよ😍
|
|
でもタコのペペロンチーノは美味しいよね
それは動物と暮らしたことがない人の意見と感覚だね。
意志疎通の為の共通言語がほぼ無いからこそ日々の行動で信頼をまじまじと感じるぞ。
信頼もなつくも犬には存在しない概念
人間がそうであってほしいと勝手に受け取ってるだけ
人間の常識を動物に押し付ける人間は動物に大きなストレスを与えてることを知っておくべき
人間が“全くの無から作った”概念じゃなくて、“存在するもの”を言語化した概念だよ
全く同じようにタコに当てはまるとは思わないけど、犬は同じ哺乳類で共通先祖も遠くないし社会性を持つ動物だから全く当てはまらないというような物言いは避けるべきだな
最後の方とか通り過ぎてるのに捕まえられて思案してるような雰囲気あるし
懐くとは知らなかったな
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















すごすぎ