VISAタッチ便利や
クレカのタッチって遅ない?
タッチならSuicaかIDやろ
店員「カードですね。ここに刺してください。」
残高足りなくて引っ掛かってるアホが多いわ
|
|
PayPayは個人間で金やり取りできるのが死ぬほど便利やわ
あの機能がタダで使えるのすごない?
タッチになれるとPayPayめんどくさすぎる
金額打ち込むパターンのやつ毎回ドキドキするわ
Apple Watchが楽でスマホ出すのすらめんどいからタッチがええわ
>>28
Apple Watchの決済は最高やな
その場で還元強いカード一瞬で出せるからデュエリストになった気分や
タッチ決済できないゴミ端末置いてるスーパーは淘汰されろ
au payとかいう絶滅危惧種
>>36
ワイpovo民、ギガ活のためにaupayを酷使
スマホ決済のほうがいろいろええな
カードは持ち歩きたくないわ
クイックペイ!(クソデカ音)
頑なにQR決済導入してないけど長期的にこれになるんか?
10年後にfelicaより遅い決済方法に置き換わってるとか悪夢やで
地域還元ないところの奴らは可哀想やな
ワイの住んどる所は近隣の市でとっかえひっかえ20%~30%の還元やってるからめちゃくちゃ使ってるわ
ガソリン3割引きで入れられるの最高過ぎや
くだらん
クレカの契約の面倒くささに比べたらQR決済なんて即日で誰でも使えるわけだ勝負にならないよ
自治体コラボで還元率高いし税金も払えるし最強だろ
個人経営系の飲食店はクレカ無しpaypayありのパターン多いから使うぞ
ワイ「VISAのタッチ決済で」
オバハン店員「…?」
ワイ「…?」
チャージめんどいが全てよな
わいはもう全部タッチ決済やわ
PayPayはほんと使いづれぇな
iDなら3秒で終わるのに15秒くらいかかるわ
オリガミペイ民おる?
QUICPayかスイカで87%カバーできるし決済早いし何も困らん
suicaでってレジで言ってるやつ最近あんま見ないな
還元率低いしな
未だに使ってるやつは日本人の中でもけっこうバカな部類って自覚持ったほうがええで
>>104
Apple Watchのエクスプレスカードに登録してるからSuicaはそこそこ使うわ
還元気にせず最速で支払いたい時はSuica
>>104
オートチャージ民なら常時1.5%還元だし言うほど悪くないやろ
カード決済の時、スマホをかざして決済できるの知らん店員多すぎ
スマホかざそうとしてると、カードを刺してくれって言われるが無視して決済成功させて、「店員なら決済方法位勉強しろや」って捨て台詞言ってるな
>>113
クソ客やん
>>122
現代の決済方法知らん店員が悪いやろ
ジャスコのセルフレジでタッチ決済出来るから
それやったらパートのおばちゃんにカネ払わんで行くんかってめっちゃ怒鳴られたわ
その場でレシート見せたら頭真っ白なってやった
表立って出来るって書いてないから律儀に差し込んでる人は多いんやろな
>>163
草
大学生協がICカード式からバーコードリーダー式に変えたせいで決済に時間かかって食堂のレジ大混雑してるわホンマアホやろ
VISAのタッチで改札通れた時は二重に感動したで
すげえ時代になったと同時にFelica決済の恐ろしいスピードを再認識したわ
|
|
コメント一覧 (51)
-
- 2023/01/19 08:30
-
paypayでた当初から、なんで退化するんや感あったよな。
クレカタッチ伸びてきて良かったわ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 08:37
- 消費者側が便利とかどうでもいいんだよ 店側からしたらVISA 高いんだよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 08:47
- クレカのタッチ決済は外国人観光客にとって便利かもね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 08:59
- Felicaは機器が高いのがね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:01
- PiTaPaが超便利なんだけど、使える所が少なすぎる……
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:11
-
クレカに加えて利便性からスマホのスイカ併用してたけど、タッチのおかげで一本化できて支出管理楽になったわ
銀行引き落としが数本と電車バスでスイカ使う以外は光熱費含めすべてカード決済 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:14
-
P-one Wiz も1.3%になっちゃったしSuicaオートチャージでいいや
年会費無料で1.5%以上って今他にないよね? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:34
-
ペイペイだけは使えるって店が異常に多いからアップルウォッチ買ったわ
まぁアップルウォッチでVISAタッチも使えるけどVISA加盟店の1割もタッチ対応してないからすき家とドラックストアくらいしか使うタイミング無いわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:40
-
ビザタッチは店員が理解してないってのが多すぎてめんどいから結局IC使ってるわ
店員「え?」
このターンが余りにも無駄すぎる
いい加減クレカでって言ったら自動でタッチ待ちになる端末に統一してくれ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:47
- セブンイレブンのタッチ決済すげえ遅いんだけどなんだろうあれ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:51
-
FeliCa決済消えたりしないよな…
モバイルSuicaが便利で爆速で好きなんだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:56
-
Suica還元率低い言ってる情弱がいるんだな
スイカはあくまで出口であって、還元率高いカードを使ってチャージしていくのが最強なのに -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:56
-
クレカタッチ決済とpaypayってそこまで競合してないでしょ
実際、paypayの登録ユーザーも月あたりの決済回数も右肩上がりじゃん -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 09:59
-
カード読み取る端末の画面に図で説明が表示されるやつはいいねわかりやすくて
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 10:24
-
クイックペイしか使わない身からすると
稀に聞き間違えられるペイペイは邪魔だったから消えてくれて構わない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 10:40
-
結局最後の支払いのはクレカに集約されてるわけだし
その時に還元率の良いのを使うんでpay系はキャリア系の4つ全部入れてるわ
画面出すのが面倒だとクレカになっちゃうけど -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 10:44
- 現金相手にマウントをったり、QR決済相手にマウントを取ったり忙しい連中だなw
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 10:51
-
あとは店側の普及率と理解率を上げてもらえればええんやけどな
今はこっちがどこで使えるか把握してないといけないのがめんどくさい -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 11:13
- ビザタッチ判らない店員大杉
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 11:16
- なんでもええわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 11:22
- 決済方法なんて各々が好きなの使えばいいだけだし他人が何使おうが知らんよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 11:24
-
お店側としてはコスト掛けたくないから無料のpaypayのみの店とか当たり前にある
客側としては色々便利な非接触決済使いたい
この辺が噛み合っていない
店側に非接触決済を月額とか初期費用無料で提供できれば文句ない決済関係が出来るのに・・
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 12:21
- タッチ端末あるのにカード刺せ渡せ言う店員多くて困るわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 12:38
- クレカタッチが遅いのは端末側による
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 12:58
-
そんなゴタゴタするなら現金が一番ええわ
端数用意してレジ行けば大して時間かからん
還元とかみみっちい -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 13:23
-
QR系は個人間送金に活路があるだろうな
中国人転売ヤーとか -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 13:31
-
PayPayだけは使いたくない。
母体が怪しいやり口というか、顧客を小馬鹿にした感じのビジネスばかりだしどこか下品。
他のなら大体OK。交通系とカード会社だけで事足りる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 13:39
- 店サイドから言わせてもらうとQR決済一択。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 13:55
- 昨日VISApay使えるとこなさすぎ的なスレ見た気がするんやが
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 13:58
- FeliCaのスピードて凄い技術なんだよな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 14:08
- MIXIMの出力先として活躍してるわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 14:19
-
クレカの契約のめんどくささ〜ってそんなにか?
何枚も持たないから大したことないけどなあ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 14:38
- PayPayと争ってポイントとか美味しくなればええ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 14:48
-
タッチ決済できるところは全部するで
ないところはペイペイ
おかげで財布の中身に札が無いことに今気づいた
いつから無いのか小銭が30円だけ入ってた -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 15:24
-
※33
そりゃVISA payなんて存在しないから無くて当然よ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 15:24
- クレジットカードに支払いをひとまとめにしたいが、近所のドラッグストアでクレジットカードは暗証番号入れる手間がありPayPay経由で使うと一瞬で終わるから重宝してるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 15:40
-
ここにきてauPAYがd払いと同じく回線紐付け強制してきたんで
PayPayの地位が少し安泰になった -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 16:31
- お前らクイックペイの何が不満なの
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 17:03
-
※30
割り勘とかでゴチャゴチャ現金でやりとりしなくていいのは楽だわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 18:40
-
未だにクレカで支払う時に暗証番号を入れさせる店があるんだよな。大手のチェーン店がそうだが。コンビニやスーパーの無人決済に慣れていると、びっくりする。たったの数百円なのに・・・ってなぁ。
防犯対策なのかねぇ。久しぶりに暗証番号とか言われても、すぐには思い出せんのだw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 21:39
- 実際はPayPayの決済金額は増えてるんだよなー。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 21:44
-
※30
東南アジアでも猛烈な勢いでQRコード決済が普及してる。
ど田舎の小さな屋台でも、QRコード決済が使える。
商取引には有利かもなーと思う。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/19 23:13
-
新しい端末だとVISAタッチが一瞬で終わって驚く
以前は通信して認証してとカードをかざす時間が長かったのにどういう仕組みだ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/20 14:50
- チャージが面倒って、paypayオートチャージあるやろ?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/01/20 22:40
-
現金持ってないの自慢民はリスク高いぞ
大災害起これば現金必須だからな当面
悪いこた言わんから千円札30枚くらいは常備しとけよ
災害時は釣り銭もなくなるから「釣りはいらん」やるのでも万札だと辛すぎるからな -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















タッチ決済は機器の導入コストや月々の手数料が高いから導入したくてもでけんのや
ペイペイのがええわ
bipblog
が
しました