1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 17:59:43.42 ID:yewwLa6B0

    うまいから。
    http://imepita.jp/20110130/644870

    ●材料
    砂肝、醤油、酒、酢、ネギ、油、片栗粉、鷹の爪

    644870
    3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:00:07.04 ID:74gdQSqs0

    aa-5a459eaef0364f7839c96000f6ce3e4c

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:03:54.29 ID:8W91OeOP0

    じゃあじゃあ俺は先に呑んでるから調理頼むよ

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:01:14.97 ID:a1XJ+FDU0

    ネギ抜いてもおいしいかな
    油で匂い付け位なら大丈夫なんだが

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:02:38.85 ID:UoXd8kGw0

    これは期待できるスレ

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:04:50.90 ID:6JVi1bW5O

    携帯に移った。
    白髪ネギなくてもいいと思うよ。

    まず白髪ネギ作ろう。
    5センチぐらいに切ったネギに切り込みを入れて芯を抜くよ。
    http://imepita.jp/20110130/650390

    650390
    12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:05:45.79 ID:5/rIyA720

    芯抜かないとだめなのか

    15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:08:51.87 ID:6JVi1bW5O

    繊維に沿って切りましょう。
    http://imepita.jp/20110130/652720

    切ったやつは冷水にさらしてちょい揉んで10分放置な。

    652720
    16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:14:35.87 ID:6JVi1bW5O

    白髪ネギは芯は抜くwww
    じゃあ次は砂肝です。
    下拵えは済んであるものだとは思うが…最近のは。
    済んでなかったらググってしてくれ。

    切る。
    http://imepita.jp/20110130/655640
    大きめのがうまいと思うので。
    きったらビニール袋へ。塩胡椒と酒ちょい入れて、ちょい揉んで放置。

    655640
    18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:21:28.42 ID:6JVi1bW5O

    醤油と酒を1:1で鍋にかける。鷹の爪も入れてな。
    甘いの好きな奴は砂糖やみりん入れてもおけ。
    ちょっと煮立ってアルコール飛んだら、酢も1入れる。
    酢苦手なら、もう少し火にかけて酸味を飛ばせばいい。
    タレはこれだけ。

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:23:48.93 ID:naV1gAH00

    個人的にはちょっと甘めが好き
    普通に砂糖入れちゃう

    20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:23:59.89 ID:6JVi1bW5O

    まぁタレはしょっぱくしたり甘くしたり好き好きで。
    砂肝て刺身もいいのか。うまそう。

    油をフライパンや鍋であっためてな。
    次、砂肝入ってるビニール袋に片栗粉を入れる。適宜。

    21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:26:43.32 ID:L9yqg0Qs0

    砂肝美味いよな
    高くないし

    今日はもう晩飯食っちまった
    来週作ろう

    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:27:08.17 ID:6JVi1bW5O

    油はそんな多くなくても出来るからな。
    片栗粉まぶした砂肝を油にインして、火が通ったらあげてくれ。

    24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:31:46.84 ID:xkQebClv0

    南蛮てことは揚げるのか?

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:32:44.22 ID:6JVi1bW5O

    揚げてます。
    http://imepita.jp/20110130/665160665160

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:33:03.37 ID:a1XJ+FDU0

    フライパンで揚げるのね
    半分まで浸る位で良いのかしら

    27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:35:10.82 ID:L9yqg0Qs0

    今から作って味滲みるの?
    軽く漬けても美味い、明日はよく滲みてもっと美味いって感じなのかな?

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:37:33.31 ID:6JVi1bW5O

    まな板すまんwwwずっと漂白してねぇwww
    洗ってはいるから許せwww

    揚げるとこうですね。
    http://imepita.jp/20110130/669990

    669990
    31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:40:00.81 ID:UoXd8kGw0

    うまそう

    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:41:07.47 ID:II791mhEO

    ビール飲みたくなるな

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:41:21.62 ID:aEiEk9BJO

    期待

    34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:42:13.99 ID:6JVi1bW5O

    水にさらしてたネギを救出して水気をよく切ってな。
    で、盛りつける。砂肝盛ってタレかけてネギを。
    上から熱したゴマ油かけるのが好きだ。
    完成だ。
    http://imepita.jp/20110130/672940

    672940
    35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:42:52.37 ID:Hug/ad/ZO

    完成写真は、グラスについだビールを添えてうpだ

    29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:36:59.32 ID:GEHeV8LUO

    ミルクコーヒーは隠し味か?

    37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:44:10.74 ID:6JVi1bW5O

    あんまり味しみてなくても楽しめると思うぞ。
    カリっとしてる部分と浸ってる部分あって。
    現に俺は今作って今食ってるぜwww

    ミルクコーヒーはさっきのんだやつ…

    39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:45:36.65 ID:6JVi1bW5O

    油は半分浸るぐらいでいいと思うぞ。処理大変だし、ひっくり返せばいいことだから。

    うまい。
    ビール進むぞ。

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:44:59.12 ID:L9yqg0Qs0

    鷹の爪はどの段階で入れたんだ?
    タレに入れた?

    41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:49:10.29 ID:6JVi1bW5O

    ……実はあとで車動かさなきゃならんので今は飲めないんだぜ!\(^o^)/

    鷹の爪はタレを火にかけるときに入れる!スマンカッタ

    44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:52:31.54 ID:L9yqg0Qs0

    >>41

    本当に簡単だな
    今度作ろ
    鷹の爪なければ最後に七味ふっても美味そうだな
    手を抜くならポン酢にしても美味そう

    45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:54:25.06 ID:U2HA3CWUP

    簡略化を進めるうちに最後には砂肝を生で囓る>>44の姿が見える

    47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:56:14.38 ID:L9yqg0Qs0

    >>45
    そこまで物臭じゃねえよw

    48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:58:18.73 ID:yewwLa6B0

    >>47
    でも肉とか魚って新鮮なものを生で食うのが一番うまい気がするんだよなぁ。
    昨日すき焼き用の牛肉を生で山葵醤油で食ったんだが、うまかった…。

    50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:03:49.99 ID:naV1gAH00

    生も美味いけど気をつけろよwwww
    最悪死ぬから素人にはおすすめできない

    >>50
    いえっさー\(^o^)/
    なんかもう…うまいもん食って死ぬならおkかな…と思う部分もあり。
    今は通風予備軍だと思う俺。
    先日はタラの肝の酒蒸しを作ったがたまらんかった。
    今の季節はこれもつまみにオススメだ。
    あんきもじゃなくてもうまいよな!!

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:49:45.29 ID:II791mhEO

    うまそw明日砂肝買ってこようかな

    46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 18:56:00.36 ID:yewwLa6B0

    簡単でしょ。
    やってみておくれ、案外うまいから。
    酒には絶対あうし、安いし、いいと思うぜ!!

    今更だけど>>3が早すぎるwww

    72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:27:13.15 ID:XH2T71lM0

    居酒屋を選ぶポイントは砂肝の唐揚げの有無

    >>72
    わかるwww

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:05:32.63 ID:5/rIyA720

    鳥のもも肉買ってくるけどなんかおススメ調理ある?

    54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:07:43.44 ID:yewwLa6B0

    >>52
    洋風でもいいか?

    56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:09:08.07 ID:5/rIyA720

    >>54
    簡単ならなんでも

    59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:11:27.55 ID:yewwLa6B0

    >>56
    じゃあ鶏もも肉でいってみよー!

    皮に穴を開けるべし。
    家にハーブ類何かあるか?
    にんにく(チューブでもいい)、胡椒は欲しいな。
    バジルとか、パセリとか、あればいいんだけど。
    クレイジーソルトはあるか?

    61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:13:22.37 ID:5/rIyA720

    >>59
    伯方土産のハーブソルトならあるね
    チューブニンニク、胡椒はある

    64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:18:26.92 ID:yewwLa6B0

    >>61
    もったいなくなかったら使ってくれw
    皮にフォークで数箇所穴を開けて、塩、胡椒、ニンニクをすりこんでくれ。
    手がニンニク臭くなるのいやだったら、ビニールに入れて揉んじゃいな。

    ちなみにオーブンはある?

    69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:24:57.78 ID:5/rIyA720

    >>64
    じゃんじゃんつかうよー
    オーブントースターとグリルならあるよ

    74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:29:40.66 ID:yewwLa6B0

    >>69
    おお、じゃあオーブントースター使ってもいいかも。
    ホイル敷いて、オリーブオイルじゃんじゃんかけて焼いてくれ!

    71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:27:04.31 ID:yewwLa6B0

    オーブンで焼くのが一番いいんだが、フライパンでもおkだ。
    焼くときにオリーブオイルをたっぷり回しかけて焼いてくれ。
    皮は揚げるぐらいの勢いで。
    一緒に野菜も焼いちゃえば付け合せもできるしな。

    ももを一枚そのまま焼いて、ナイフとフォークでガッツリ食うのがうまいよ。
    ワインあるなら揉むときに一緒に入れちゃってもいいし。

    73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:29:10.23 ID:5/rIyA720

    >>71
    買ったはイイが飲んでない安物のワインならあるな…
    オーブンはトースターでもいいのかい?

    76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:31:34.95 ID:yewwLa6B0

    >>73
    おお、使ってしまえ。
    漬けてる間に風呂入って、あがってから飲みつつ焼けばいいよwww
    トースターでもいけるとおもう…。グリルでもいいと思うし。
    後片付け楽そうなほうを選ぶといいと思うよwww
    飲んだ後に片付けめんどいからなwww
    皮カリッカリだよカリッカリ

    78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:34:32.19 ID:5/rIyA720

    >>76
    よーしじゃあそろそろ買ってくるわ!
    腹減った!!!

    57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:11:02.74 ID:ZQ9lkewRO

    レバーの南蛮漬もオススメしとく
    一味も使いピリ辛にするとよし

    >>57
    まじか、今度やってみる。

    63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:16:28.51 ID:yewwLa6B0

    関係ないけどあると便利なもの。
    綺麗なビンに、むいたニンニク、パセリ、バジル、ローズマリー、鷹の爪を入れて
    オリーブオイルを入れて、漬けておく。
    料理に使うと楽な上に風味が格段によくなる、と思っている。
    似非ぺペロンチーノとか直ぐだよ。
    瓶がかなりオサレな出来になるので、飾っておいててもいいしwww

    あと、これの醤油バージョン。
    鷹の爪は入れても入れなくても。醤油は入れないほうが使い勝手がいいかも。
    ニンニクを醤油に漬けておいて、漬かったらニンニクも食うべし。
    ニンニク醤油はかなり使えると思う。

    ニンニク剥くのがめんどくさくなかったらやってみておくんなまし。
    今説明してる鶏モモのは上記のオイルがあればものすごく簡単。

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:11:08.77 ID:naV1gAH00

    タンドリーチキンがおすすめ
    今夜には間に合わないけど

    60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:12:18.54 ID:yewwLa6B0

    >>58
    タンドリーうまいよな。ちょっと待てるなら今からでもいいんじゃね?

    62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:15:49.44 ID:naV1gAH00

    >>60
    やっぱ一晩は漬けたいだろ
    材料もちょっと特殊だから無かったら買いに行かなきゃならないし
    今から買い物行ったらかえってきた頃には試合終了の気分だよきっと

    64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:18:26.92 ID:yewwLa6B0

    >>62
    まあねwww
    簡単に作るんだったらヨーグルトとカレー粉だけでもそれっぽくはなるよ。

    67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:21:38.99 ID:yewwLa6B0

    一応書いておく。>いんちきタンドリーチキン
    鶏モモを切る→カレー粉・塩・プレーンヨーグルト・ケチャップ・チューブにんにくちょっと・醤油ちょっと
    を混ぜたタレに漬けて、3時間~半日おく→焼く→\(^o^)/

    70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:25:40.40 ID:naV1gAH00

    >>67
    まあ、ヨーグルト入れときゃそれっぽくはなるよな
    俺はカルダモン増ししてないと許せないが

    ニンニク醤油orニンニクオイルの便利さは異常
    焼き物の時にニンニク入れて取り出す作業をしなくても済む

    75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:31:28.34 ID:L9yqg0Qs0

    肉とハーブの香りが移った野菜って美味いよな~
    ブロッコリーとかズッキーニとか美味いよ~
    美味いけど最近高いよ~

    >>75
    野菜高いよな…。

    84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:37:45.30 ID:L9yqg0Qs0

    ピクルスって意外と砂糖使うよね
    昔ピクルス食えなかったんだけど
    料理人してる先輩が作ったピクルスが超美味くて
    それ以来食えるようになった
    美味いもん食うって大事だね

    >>84
    美味いもん食うの大事に同意。
    というか、メシを食うって本当に大事だと思っている。
    俺のパートナーが前拒過食になったんだが、そのときに思ったね。
    美味いもんを一緒にいて安らげるやつとゆっくり美味しく食うってことは
    本当に人生の糧になる。

    88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:46:48.80 ID:naV1gAH00

    酒飲んだ後に食器洗うのが嫌で食洗機を導入したんだけど
    捗りまくりワロタわwwww

    89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:48:54.71 ID:yewwLa6B0

    必要は購入の母だな…。

    91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:53:02.19 ID:4OsKdxy40

    自分で作った肴で飲む酒はうまいよね

    92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:54:39.14 ID:BJTS/iE2O

    鷹の爪ない酢ない砂肝ない
    レバーで代用案頼むわ

    94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 19:56:56.98 ID:yewwLa6B0

    >>92
    チューブにんにくを溶いた醤油にレバーを漬けて、焼く。
    結構これだけでも飲めるwww
    鶏レバーが美味いんだけどさ。

    96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:02:00.73 ID:L9yqg0Qs0

    >>92
    ウチのカーチャンは父ちゃんのツマミ用にレバーのソース漬け作ってたな
    確か塩コショウして焼き目つけてウスターソースに一晩漬けるだけだったと思う
    作り方は自信ないので臭かったら次回はレバーを牛乳に漬けてから焼いてみてくれ

    98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:08:00.01 ID:BJTS/iE2O

    >>94 >>96

    この前レバー軽く揚げてケチャップ絡めて炒めたら美味かったんだが手間がかかったんだ
    楽なの知れて良かった、ありがとな

    97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:04:58.74 ID:R0l4HHkjO

    >>1はお弁当作ったりしないの?
    月に3回程作らなきゃいけないんだけどいつも似たり寄ったり
    簡単に出来るオススメレシピはない?

    102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:22:14.69 ID:yewwLa6B0

    >>97
    弁当作るよ。
    弁当はどうしても似たり寄ったりになるよなぁ…。
    水菜の豚バラ巻き(照り焼き)とか…おかずじゃないかなぁ…。
    あと、オイスターソースあれば結構なんとかなるような気がする。
    ちなみに、水菜の豚バラ巻きは、水菜5~6センチに切った水菜を豚バラでくるくる巻いて
    巻き終わりを下にして先に焼く。全体的に焼いたら醤油・砂糖・酒をまぜたものを入れて
    てりてりにする。おしまい。
    半分にナナメ切りすれば見た目的にも弁当にはあうと思う。
    簡単に出来るし、おすすめだな。

    106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:27:33.15 ID:R0l4HHkjO

    >>102
    水菜の豚バラ巻き頂きました!
    水菜は下茹でしなくていいのかな?
    オイスターソースは常備品ですん

    107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:29:50.99 ID:yewwLa6B0

    >>106
    下茹でいらないよー、大丈夫。
    オイスターソースえらいよなw

    109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:33:00.95 ID:R0l4HHkjO

    >>107
    下茹で要らず、簡単で有り難い
    オイスターソースと焼き肉のタレは出来る子よねww

    111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:35:07.56 ID:yewwLa6B0
    116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:38:47.39 ID:R0l4HHkjO

    >>111
    エバラのタレしか知らないw
    スーパーで売ってる?

    119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:41:10.90 ID:yewwLa6B0

    >>116
    多分青森県でしか売ってないんだよな。
    これが超うまいんだよね。関東の人でも知ってる人いたりするから聞いてみた。
    機会があったら買ってみて。結構有名だからさ。

    120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:45:38.89 ID:YofRIqH0O

    >>119
    青森県民かなかまなかま
    源たれで唐揚げの下味つけるとうまうま

    俺からはコイツを置いておこう

    春キャベツのこぶあえ

    春キャベツを一口大にちぎり、ポリ袋に入れ塩昆布少々を加えて揉む
    ザッと皿の上にあけ、ごま油を一回しして食ってくれ

    お通しにどうぞ。

    101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:16:54.30 ID:5/rIyA720

    もも肉のやつは今帰ってきたよ
    金が500円しかなかったからバジル買えんかった…

    103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:22:55.99 ID:yewwLa6B0

    >>101
    おかえり。
    バジルはいいwいいww

    さあ作業に取り掛かるんだ。

    104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:24:54.26 ID:5/rIyA720

    今穴あけて袋にいれたところだ

    105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:25:52.07 ID:yewwLa6B0

    折角だから実況希望w

    110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:34:53.53 ID:5/rIyA720

    >>105
    もろもろ振ってもんできたぞ、今奴は冷蔵庫だ
    いまいち量がわからないな…
    ワインあけるやつどこだったかなーと思ったら、普通の瓶キャップだった
    何分くらいつけたらいいんだ?

    112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:36:22.08 ID:yewwLa6B0

    >>110
    量は適当www
    しょっぱすぎなければいいと思う。
    塩気足りなかったら後で振ればいいだけだしな。
    時間も結構遅いからそんなにつけなくていいと思う。
    焼く時間もあるだろ。30分ぐらい?適当でいいw

    117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:38:50.01 ID:5/rIyA720

    >>112
    ふむふむ、じゃあ食器洗いながらまつかー
    オレも食器洗い機欲しいな…

    119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 20:41:10.90 ID:yewwLa6B0

    >>117
    それがいいね。
    あとに負債は残さないようにしようw

    124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 21:01:56.61 ID:6JVi1bW5O

    頑張って負債解消してくれなwww

    しつこいようだが皮はカリッカリにするんだぞ!!!

    125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 21:05:14.14 ID:K3iNPO4m0

    くそうこのスレ見てたらおつまみ食いたくなって来た
    イカのボイルしたやつしかない
    なんかできるかな

    130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 21:38:04.03 ID:YofRIqH0O

    >>125
    味噌マヨネーズにネギを刻み和えるんだー
    七味かけてもいいんだから!
    刻みニンニク入れてもいいよ!

    127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 21:30:13.20 ID:5/rIyA720

    http://imepita.jp/20110130/772310
    できたー

    772310
    128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 21:33:33.52 ID:5/rIyA720

    他人のレシピで飯が旨い!
    でもにんにくいれすぎたwものすごい主張してくるw

    131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 21:42:17.25 ID:YofRIqH0O

    速い奴はそろそろ締めの時間かな

    鮭雑炊をどうぞ

    鮭を一切れ焼き、身をほぐして茶碗に盛ったご飯に乗せる

    ほぐした後、皮をカリカリにグリルで焼いて、荒く刻み、あられ代わりに乗っける
    三つ葉を添え、鰹だし(ほんだしでいいや)を注いでかっこんでくれ

    いけるぜ

    140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 22:44:14.22 ID:6JVi1bW5O

    まだあったw
    茶漬けくいてぇ
    やっと飲めてます1です。

    ヌタいいね!鶏ももうまそう。
    明日スレまだあったら俺も作る。

    144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 23:02:01.05 ID:L9yqg0Qs0

    >>140
    いちおつwww

    俺は鶏が食いたくなったので
    明日は鶏もも焼いて柚子胡椒で食うぞ!
    友達のカーチャンが毎年作って分けてくれるのが超うめえんだ
    俺もいつか柚子胡椒自作する!

    143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 22:56:43.65 ID:K3iNPO4m0

    お茶漬け食いてえ
    永谷園のお茶漬け想像すると酒を飲みたくなる俺は立派な庶民だな

    146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 23:08:11.93 ID:naV1gAH00

    塩サバの茶漬けは美味いぞ

    死ぬほど塩っぱい奴でやるのがまた良いんだよ
    体には悪いけど

    147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 23:14:25.06 ID:L9yqg0Qs0

    >>146
    そうなんだ知らなかった
    抑えといた方がいい薬味とかあったら教えて

    150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 23:24:10.34 ID:naV1gAH00

    >>147
    鯖茶漬けの時は何もいれないな
    少なめなご飯に塩っぱい鯖のっけて上からほうじ茶、これだね
    シンプルな味付け、これが通のお茶漬け。
    お茶は多めにいれる、そんかわりご飯は少なめ。これ。
    で、それに少なめの鯖

    ああ、もうめんどくせえ
    しかしこれを食べると次から高血圧にマークされる危険も伴う、諸刃の剣。
    素人にはおすすめできない。
    まあお前らのど素人は永谷園でも食ってなさいってこった。

    軽くこんな感じ
    マジレスすると俺は本当に薬味とかなにもいれません

    151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/30(日) 23:32:49.28 ID:L9yqg0Qs0

    >>150
    よーしパパ特塩鯖乗っけちゃうぞーってやかましいわwwww

    とりあえずノーマルから試してみます
    ありがとう

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (4)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/01/21 14:10
        • せっかくなんだからおいしくみえるように撮影してほしいもんだが
          照明足りてないから黒すぎる食器のせいでタレがどうなったか分からんじゃないか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/01/21 14:18
        • 清酒じゃなく料理酒使うやつの料理は不味い
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/01/21 18:50
        • 旨そう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/01/22 18:44
        • やっぱり安価な食材でも工夫して美味い物を創作して食べてる人ってのはおおらかだなと。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/1/21
      categories カテゴリ グルメ・料理 : 再放送

      hatena はてブ | twitter comment (4) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク