sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
Microsoft has laid off entire teams behind Virtual, Mixed Reality, and HoloLens
By Jez Corden published 1 day ago
HoloLens, Virtual Reality, and Mixed Reality are all but dead at Microsoft.MicrosoftがVirtual, Mixed Reality, HoloLensを支えてきたチーム全体を解雇
By Jez Corden 公開日:1日前
HoloLens、Virtual Reality、Mixed Realityは、Microsoftではほとんど死語になっている。
※DeepLにて翻訳
|
|
知ってた
単なるセカンドライフでしょ
>>4
これな
>>4
これ
これをVRにしただけ
>>4
さらに遡ればハビタット
メタバース不動産買った奴どうなるの?
>>6
ノーマネーでフィニッシュです。
>>6
NFT絡めて投資した連中はある意味終わらせた張本人なんだから同情なんてできないな(´・ω・`)
マイクロソフトがメタバース……妙だな……
セカンドライフと何が違うんだか
>>11
むしろセカンドライフは細々と未だに続いてるよ
夜逃げもしないでな
ネトゲすらやったこと無い奴ほどメタバース連呼してるよな
ワラスwww
こんなもんに踊らされる養分企業も大して居なかったんだろうなあ
セカンドライフで各企業も教訓が有るからなw
どうする、NHK
>>22
NHKが取り上げた頃ブームは終わってる定期
>>206
既にニュースで大ブームみたいに何度も取り上げているんだよ
>>22
虚偽のブームをでっちあげようとした公共放送なんて犯罪者扱いでいいよ
詐欺師じゃん。
「NHKがやっている」いう情報で騙されて投資して大損した人もいるんだろう
あつまれ どうぶつの森には誰も勝てなかった フェイスブックでさえ
>>26
空想世界を現実に寄せたところで、暗い現実しか待っていないとみんなが薄々感じていた。
社名を変えちゃったところもあるんですよ
>>30
あれは変えたかったんだろ
一体なぜ…
今の人類に電脳空間はまだ早すぎる
>>41
この世の中が電脳空間だからなー
セカンドライフの没落見てなかったんかっていうぐらいの二番煎じ事業なのに何で中の奴らは予想できなかったのか
>>43
どうぶつの森の人気でいけると思ったのかなぁ
仮想通貨で迷走してから
落ちる一方だな
小国レベルの電気代いります
ドルか金などの価値を担保するものを
守る費用と置き場所代がかかります
ってことは価値はどんどん下がるのが普通
そこに戦争で燃料費、人件費高騰
匿名性ないのでマフィアは資金洗浄に使えません
用途ないよ
ソニーに負けたか
まだ流行らんだろ
フルダイブできるようになってからにしてくれ
結局ダメだったん?
アバター有りの仮想空間ってひと手間増やしてるだけだしな今んとこ
メタバースって何(´・ω・`)?
>>65
他人の用意した箱庭の中に入って現実逃避してね、ってやつ
PsHomeは復活させるべき
ソニーはあの価値を全然分かってない
>>69
15年前ps home
https://i.imgur.com/ePmpQFO.jpg
https://i.imgur.com/9gGnnCs.jpg
現在horizon worlds
https://i.imgur.com/gEh8Xpo.jpg
https://i.imgur.com/jlM1kXq.jpg
>>85
これハビタットだろ?30年くらい前に流行ったやつ
今から数百億円投資する企業って一体。。。
解雇された1万人の人らで新しい企業興せばよくね?
Microsoftが土下座するくらい大きく成長すればええ
現状ちょっと変わったネトゲみたいなノリのVRCHATだけそこそこやれてんのか?
だからまあネトゲ好きが普通にやってるだけだな
>>147
ザッカーバーグがウッキウキでこの画像投稿キッカケに会社傾いたのはワロタ
>>209
平気で投稿しちゃうのがガチの発達障害って感じね
>>147
昔のXboxのアバターかとおもた
>>147
兆入れてこれが出てきたら口から泡ふくかもしれん
でも任天堂がやると成功する不思議w (´・ω・`)
技術馬鹿が技術面だけで考えるとこうなるのよね
>>509
ぶつ森のパチモンなら開発進んでるぞ
https://i.imgur.com/3vksZ4q.jpg
https://i.imgur.com/Hwjzqih.jpg
https://i.imgur.com/HkHdbaP.jpg
VRの世界とか思ってる人いるけどDAOやらで金の行き場溜まる場所新しく作るのが目的な
セカンドライフみたいなのはおまけどっちか言うとARとかの方が発展していくかもよ
個人がメタバース内で通貨発行できるとなればメタバース通貨(例えば)にもの凄い資金が流れる
>>510
こういうのほんとうんざりする
|
|
普通に考えて金ドブだわな。
そもそも先進国の大半の人が金と暇に余裕がない。
Facebookの創設者は若さゆえの過ちだったんだな。
亀の甲より年の劫。
MSがダメってだけの話だ
そもそもMSのARは大口契約してた米軍に使い物にならないって言われて追加購入打ち切られたくらいの欠陥品だし
採算云々じゃなくて、単純に質が悪かっただけ
米陸軍の「HoloLens 2」追加購入を議会がストップ
1月12日、アメリカ合衆国議会は陸軍による4億ドル(約500億円)の資金調達要求を拒否しました。これは「HoloLens 2」6,900台分を追加購入する名目で計上されたもの。米メディアによれば、「却下の理由は、直近の実地テストにて8割を超える参加兵士が頭痛、眼精疲労、吐き気などの”任務に影響する身体的な負担”を訴えたことである」と報じています。
軽い物でも500g程度ある。
ヘッドセットで300gを超えただけでも、重そうという意見がある中でVRはそれを軽く超えていく。
まぁ米軍からは3D酔いして眼精疲労して戦争どころじゃねぇカスとテスト結果散々だったけどなw
兵士はFPSゲーマーじゃねぇんだよと。
それに関してはズレた見方だと思うが
・HMDがデカいし重いし、なにより高すぎる
・面白いコンテンツがない。釣り?wライブ?w そんなのいちいち仮想空間でやる意味ねーだろw
・新宿や渋谷なんかをメタバースの舞台にしてもリアルで足を運ぶほうが楽しい
・アバターがダサイし、自分でカスタマイズもできない(するには金ばっかかかる)
・結局は企業主導で自分らの金儲けしか考えてないからユーザーがついて行かない
作ってるであろう奴等がネトゲどころかゲームすらやったこと無さそう
詐欺師の詐欺ビジネス用プラットフォームだろもはや
現状だとむしろセカンドライフのほうがにぎわいがマシで今後まだ続くまである
メタバースは収益モデルがアレすぎるんだよ
開発コストクソ高いけど儲からない
さらに今「NFTアイテムはどこのプラットフォームでも共通で使えるようにしましょう」とかやってるからアイテム販売して儲けることもプレイヤー間の売買手数料収入で儲けることもままならん
月額利用料と土地売却した金くらいしかないけど、じゃあ無料でやれるVRCでいいじゃんってなる
メタ社のVRゴーグルも買った人みんなVRCくらいしかやらねぇからメタ社に一銭も入らねぇんだぜVRゴーグル売れば売るほど赤字だから
『どうぶつの森』連結『メタバース』連結『モンハン』。『どうぶつの森』のキャラクターは、『モンハン』世界には入れないが、『メタバース』内で交流ができる。キャラクターはコンバートされるが、元のキャラクターに近い姿になる。
メタバース側というかNFTで儲けたい新興勢がそういうのやりたがってるけど
元ネタ側に何のメリットもないから断られて(勝手にやろうとして訴訟されて)るんだよね
あなたのメタバースの定義が限定的で狭い範囲すぎてやや頓珍漢な事書いてるように見える
ビジネスモデルも企業や個人が誰かが作った空間を利用する、セカンドライフのようなスタイルだけを前提にしてるからかな
メタバース作る側と儲けたい側と利用者とハードウェア売ってる側で違う立場の話が混ざっていて何が言いたいのかよく分からない
メタバースって言葉がはやり始めた頃は技術もない金だけ目的の会社が入ってきて、基礎技術がないから、利益の出し方だけ考えて、品質はゴミを量産して、全体の言葉のイメージが悪くなっただけと思う
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















10年前のPS Homeをあのクオリティでやるくらいが良いんだよ