
https://i.imgur.com/bogJ69d.jpg
【ご報告】
— 亞界 月都 (@akaitsuki2010) January 22, 2023
少年ジャンプ新世界漫画賞11月期に応募した「怪獄の刑」44Pが「最終候補まで一歩手前」でした。初めてジャンプに載れて嬉しいです!次は最終候補に残ることを目標に頑張りたいと思います! pic.twitter.com/6NU9dEtXZd
https://i.imgur.com/730M7fj.jpg
https://i.imgur.com/GJzRJnS.jpg
https://i.imgur.com/xugrx3c.jpg
https://i.imgur.com/jyHyzpd.jpg
たくさんのフォローとあたたかいコメントありがとうございます。
— 亞界 月都 (@akaitsuki2010) January 23, 2023
気に入ってる4ページを載せておきます。
(ページは飛んでます) pic.twitter.com/hNR1pNZzoV
https://twitter.com/akaitsuki2010/status/1617639000893968385?s=46&t=StIypuzKyLTuC9tRBMqwsg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
天才やろこれ
12でこれは凄い
成長が楽しみやね
|
|
賞金やっす!
これで1万円かよ
画材代として5万円くらいはあげろよ
絵は才能やな
まあ早熟なだけかもしれんけど
浦沢直樹は小2ですでに漫画書けたんだっけか
まあ才能やな
若いのはいくらでもおる
ここから伸ばせるかや
若くしてデビューしたのに伸び悩んだ漫画家っておる?
>>17
少女漫画家ならたくさんおる
というか少女漫画家は10代の中高生デビューが普通で成長したら少女に受ける作風が描けなくなって
結婚引退か青年誌や女性誌に異動するのが大半や
https://i.imgur.com/lCZqxtr.jpg
https://i.imgur.com/HuLfZc9.jpg
「チェーンソーマン」のデンジ#チェーンソーマン #イラスト pic.twitter.com/r81OLgSEmT
— 亞界 月都 (@akaitsuki2010) December 28, 2022
>>37
ネクタイうまく書けてないのが12歳感あるな
これまた伊藤潤二のパクリやろ
>>38
藤子不二雄だって小学生の頃の画風はまんま手塚治虫だしまだ模倣の時期やろ
なんで小学生ってこういうグロ描きたがるんやろな
東京喰種に影響受けてそうと思ったらその通りやったわ
小学生が見てもええんかと思ったけどワイも見てたわ
石田スイのフォロワーか
「もう守られるだけは いやなんだ」
ここのセリフ最高に金木研って感じで草
帝一の國の作者の息子やろこれ
漫画家の2世ってあんま聞かんな
>>63
バキ作者の娘
板垣 巴留(いたがき ぱる、女性[1]、1993年[1][2]9月9日[3] - )は、日本の漫画家。東京都出身[1]。左利き[4]。父親は同じく漫画家の板垣恵介[5]。
絵はプロレベル
ワイが3年ガチって練習してもこいつより下手そうで泣いてる
絵なんて描いてるうちにうまくなるよアゴなしゲン見てそう思ったわ、面白い話作ることに専念せえ
残念ながら天才って存在するよな
存在するのに努力がどうこう言う奴がわからん
>>82
天才が神になるにも凡人が一人前になるにも努力は必要や
漫画家の成功する要因ってなんなんやろうな
絵は神クラスじゃないと大して強みにはならんし
こいつみたいに親が漫画家で描き方とか演出とか指導してもそれだけで成功するわけもないし
なにしたら成功できるんやろう
>>83
狂気と脚本力
>>83
話作りの才能があれば伸びる
漫画家が伸びる要素は環境だろ
クリエイターは周りに才能ある奴がいたり、諦めない環境がいる
トキワ荘が一番わかりやすいし、音楽でもビートルズはポールとジョン以外大したことないのに他も天才になった
親が漫画家とか画家やと子どももくっそ絵上手くなるよな
コツを教えてやれるとかテクニック教えてやれるとかもあるんやろけどやっぱ才能なんかな
マジで芸術は才能やな
音楽漫画小説全部ちょっとガチればいけるやつとかおるもんな
>>94
芸術は努力で伸びると証明されてるぞ
むしろゲームや数学の方が遥かに才能を問われる
>>109
時代やな
>>109
これは時代的にこういう絵柄なだけで普通にめちゃめちゃ上手いやろ
ていうか手塚嫉妬してて草
|
|
実年齢関係ない
なんなら大人になればなるほど先入観とか強くて絵に必要な素直さが曇ってるので育たない
「大人が三年有れば子供を越せるのが普通」という前提で絵の事考えてる時点で三年とか関係なく負けてる
漫画っていろんな構図描けるようになってうまい下手が出てくるのであって、これだけだと絵がうまいかどうかわからなくねぇか?
追記だが、口悪いが別にこのレスつけた個人を批判したいわけではなかった。
ただこういう「間違った前提」で絵を志す人も、そのまま考え変わらず上手くならないと悩んで嫉妬になって闇堕ちする人もあまりに多いので、勝手に熱くなった。
平面的なのはパースを理解して描いてないからだな
だけど、パースはあくまで技法のひとつで技術として後天的に身に付けられる
絵を描く上で何より大事なのは、画力向上の為の研鑽を楽しんで積み重ねられるかどうか
12歳でこれならその大事な物は持ってると見て間違いない
その内お前の手の平もクルックルになるで
下手いうとるんじゃなくて、これだけだとわからんなぁっていうてるだけやで
漫画はいろんな構図描いてなんぼやから、もっといろんな角度からキャラ描いたのが見たい
小畑先生は原作付きだと光る人だけど話作りはね…
手塚先生の絵は時代のせいもあって上手くないけど話はとても面白い
結局マンガは話の面白さが最重要で、絵はとっつきやすさや表現方法の一つでしかないと思うわ
とか言いつつ個人的にはこの人がフォローしている東京喰種嫌いじゃないんだけど…
東京喰種とかワンピースみたいなほぼどうでもいい要素を後から拾い直して伏線すげえだろみたいなのはもう食傷気味だし出涸らしているんじゃないかと思う
もっと新機軸の新しい波を作ってほしいもんだ
>>11
昔手塚先生のこの手の評論をまとめているところあったが、まとめて読むと結構核心突いてるのが多い
手塚先生はよく他の漫画家に嫉妬していた的なエピソードが挙げられるが
実際嫉妬もあったとは思うがもっと大局的な目で同期の同業者や新人達を見ていたのではないかと思う
デッサン学んだら凄いことになりそうだな。
日本の漫画家、アニメーターってデッサン下手な奴多すぎる。
手塚治虫が評してる昔の16歳の人のも誰かの模倣感はあるけど、こっちの方が上手いと感じる。誤魔化し無く人を描けてる感じが。
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

