20221220-00935517-shincho-000-1-view
    1 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:11:26.02 ID:id7sMeoed

    岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。

     自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」

     岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」

     岸田総理は「人への投資の支援を5年で1兆円に拡大する」と改めて示しました。

     政府としては、リスキリングを通じて新たな技能習得や生産性の向上を図り、持続的な賃金の上昇につながる経済環境への転換に力を入れる方針です。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8002cf6e47f2a86464bf9c074221be94d3c9d9

    21 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:12:37.22 ID:id7sMeoed

    岸田、ひろゆきに論破される
    https://i.imgur.com/OLCVCkW.jpg

    36 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:13:49.98 ID:MK6karaq0

    >>21
    急にまともになるなーーー!!!👆💦

    158 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:26:52.24 ID:lZM7W5Y90

    >>21
    急に正気に戻るのやめろ

    347 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:42:36.70 ID:Ktv9TtYz0

    >>21
    これは論破王

    103 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:21:10.12 ID:l+dor85/0

    >>21
    勝てる時に勝っておかんとな

    427 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:47:26.55 ID:voiGy5gN0

    >>21
    ひろゆきですら人の心わかるのにな
    マジで日本の政治家って浮世離れしとる

    23 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:12:47.42 ID:l8hpnqUw0

    そういう問題か?
    賃上げしろって話に出世しろって答えるやつがあるか

    25 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:12:58.89 ID:/uEcdPlKp

    そんな暇がないから仕事すら休むんやろ

    27 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:13:02.18 ID:jQCXdwyh0

    子育て支援はどこ行ったんだよクソボケ

    32 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:13:30.23 ID:DuNFeRH+M

    終わったな解任まで降り最速や

    35 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:13:48.73 ID:M3D/cqOP0

    大変やから産休育休取ってんのに勉強しろって隙間時間を利用してお金持ちに!とか言ってるオンラインサロンの詐欺師と変わらんやん

    37 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:14:12.49 ID:zEqnUJxrd

    でもこれ考えるやついそう
    知り合いで研究員やってる女はマジで同じこと言ってた
    そいつ二人産んでも育休とらんかったし

    48 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:15:33.69 ID:sGJf5TBr0

    >>37
    研究職やってる奴は男女問わずバイタリティおかしい奴多いわ

    58 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:16:33.21 ID:bpFG+aV9a

    >>37
    育休とらんってどういうことやねん
    親に子育て押し付けとんのか

    87 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:19:54.08 ID:zEqnUJxrd

    >>58
    コロナ禍手前ぐらいなのに会社に直談判してリモートワーク勝ちとって仕事してたんよ
    その人ガチで出世したしやっぱ総理大臣になるようなやつも同じこと考えるんかなって

    38 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:14:22.21 ID:3dBxZYOLa

    まんさんぶちぎれやろこんなん

    41 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:14:35.77 ID:Ij60Wbhld

    こいつ麻生太郎並に失言してないか?

    65 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:17:13.63 ID:igGY+e640

    これこのご時世に結構ヤバめな発言じゃね?
    ツイの反応はどんな感じや?

    78 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:18:31.20 ID:rjvQlm7Wa

    >>65
    めっちゃ叩かれてる
    国民の責任発言と長男秘書抜擢の時並みに叩かれてる

    46 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:15:15.88 ID:fL+Dz8TN0

    育児なんもしてこなかったんやろな
    だから税金で豪遊する子供になるんだな

    51 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:15:53.41 ID:vSiRBRyP0

    岸田レベルなら使用人いるからそら学び直しも余裕よ

    67 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:17:26.61 ID:XI+tcNS30

    育児中にそんな暇ないって意見はもっともやが
    一方で日本人の労働者は諸外国に比べて自己研鑽をしなすぎるって問題もあるからな
    産休育休中だろうと普通に働いてる最中だろうと学び続けるのが普通にならなければならん

    202 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:30:07.32 ID:OrAHraZt0

    >>67
    それって研修制度を充実させるんじゃなくて労働環境改善させるのが先なんじゃないの?

    90 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:19:57.71 ID:V02f6nrU0

    >>67
    労働環境がクソ&学ぶ金が無いという問題が解決すれば良いなあ

    372 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:44:13.31 ID:JaqPOAU70

    >>67
    外国だとそもそも自己研鑽理由に定時帰りとかしてかれはんやで

    70 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:17:39.10 ID:5Vau8mED0

    育児に関しちゃ社会保障手厚くなってきてるが効果出ねえんだよな
    そもそも結婚しねえよこいつらって所に焦点当ててくれんかな

    72 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:18:05.24 ID:hmjmX5Rs0

    これはさすがに無能
    アドバイザーに女性陣はおらんのか?

    74 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:18:08.87 ID:cjXRuVHYa

    育休中に学び直しする時間あるなら仕事しろやってなるやろ

    100 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:20:56.41 ID:PqPpxrNs0

    育児したことない奴らばっかやな
    赤ちゃんどれだけ手が掛かると思ってんねん

    102 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:21:07.80 ID:+CgE/37U0

    育休はサボりと閣議決定

    104 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:21:15.08 ID:Jf7wj7Hyd

    岸田って思ったよりずっと何も考えてないよね

    118 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:22:19.48 ID:vXawYdoe0

    理屈として正しくても現実的にできない
    日本人が大人になったら学ばないのは事実やけど、ならやるべきことは労働生産性上げて残業減らすとかやろまずは

    123 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:22:55.00 ID:HWDP8s1L0

    岸田、育休の意味をわかってなかった…

    124 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:23:03.29 ID:p8WvNmag0

    普通に家庭あるくせになんG民やケンモメンみたいな思考回路してる首相で草

    132 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:23:41.44 ID:V02f6nrU0

    国民に嫌われそうな政策片っ端から実施して、ヘイト抱えて総理辞める計画やろなあ

    選挙無いから無敵やで

    136 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:24:31.00 ID:STkmKjHX0

    >>132
    あっても選挙前に辞めればええだけやし余裕よ

    147 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:25:35.30 ID:V02f6nrU0

    >>136
    総理代わったら何故か内閣支持率が70%に戻るのが日本やからな

    135 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:24:02.77 ID:79yDb0310

    だから今リスキリングとかいうわけわからん言葉流行らそうとしてんのか

    138 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:24:47.85 ID:SbMdt4Od0

    >>135
    学び直さん奴の自己責任ってことにしたいんやろな

    148 それでも動く名無し 2023/01/28(土) 19:25:38.07 ID:vNe3mse00

    男ばかりの爺ばかりなんてメンバー構成だから当事者意識も経験もないんやろな
    やっぱ議員の性別や年代ってある程度国民の構成に沿わせないとアカンわこりゃ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/01/29 00:22 ▼このコメントに返信
      自民党はいい加減気付け
      日本人の賃金が上がらないのはスキルがないからじゃなくて、お前らが必死に外国人労働者入れまくってるからだと
      ※2 2023/01/29 00:22 ▼このコメントに返信
      捉え方や。強制やなくて、勉強したい育休中のやつおったら金出すでー。や。少なくとも何もせんと再就職は無理や。
      ただそこに投資するより保育料にまわすべきやな。
      ※3 2023/01/29 00:22 ▼このコメントに返信
      産休はやる事あるとはいえ時間はあるからともかく、育休は流石に無理じゃねえかなあっていうかそこで手が空くようなら育休いらんだろ
      ※4 2023/01/29 00:23 ▼このコメントに返信
      ※1
      どっちかと言うと、賃金上げちゃうと年寄りの資産が実質減るからでは?
      ※5 2023/01/29 00:25 ▼このコメントに返信
      義務じゃないからね
      そんなに騒ぐことじゃないな
      ※6 2023/01/29 00:28 ▼このコメントに返信
      こいつは息子が時間の無い中税金で観光するくらいだからこんな事を言えるんだろうな
      ※7 2023/01/29 00:34 ▼このコメントに返信
      ベネッセ・ユーキャン「補助金ありがとう!」
      ※8 2023/01/29 00:39 ▼このコメントに返信
      アホ息子を作った親父は言うことが違うわ
      なんのための育休だよ
      ※9 2023/01/29 00:44 ▼このコメントに返信
      政治家なんて本当は何すればいいかなんてとっくに気づいてる
      でもそれやっても自分らにメリットねえからやらんわ
      ※10 2023/01/29 00:54 ▼このコメントに返信
      いや、稼ぎ増やしたいなら自己投資するなんて男女問わず当たり前じゃない?
      育児中だってスマホポチポチしてるヒマくらいあるんだろうし、そういうくだらない時間を資格勉強や読書する時間に充てるくらいできるでしょ?
      ※11 2023/01/29 00:55 ▼このコメントに返信
      ネトゲで効率厨やってそう
      ※12 2023/01/29 00:56 ▼このコメントに返信
      何て言うか人の気持ちがわからない人なんだろうなとしか思わんわ。100歩譲ってそう思ったとしても口に出したらこうなるのわかるやろ。
      考えるってことを知らずに生きてきたんかって感じ
      ※13 2023/01/29 00:57 ▼このコメントに返信
      できると思う人はやればいいし、できないと思う人はやらなきゃいいだろ。
      現実的な話として、親と同居していて時間のやりくりはできるという人もいれば、産後の肥立ちが悪くって、育児どころじゃないという人もいるし、人によってさまざまなんだから、育休中にリスキリンができると環境の人のチャンスを奪われても困る。
      ※14 2023/01/29 00:59 ▼このコメントに返信
      これ外国の話だったらマンさん絶賛するんだろうな
      普段勉強してないから自分達の話になったらヒステリー起こす
      ※15 2023/01/29 00:59 ▼このコメントに返信
      珍しくひろゆきに反論のしようがない(岸田をクサす事は有っても擁護は絶対しないけど)珍事。とはいえ安倍が言いそうな事を並べてるだけだよな。
      種無南瓜が言うならともかく嫁も子供も備品としか見てないわな。
      息子がああもなるわな。
      ※16 2023/01/29 01:03 ▼このコメントに返信
      そんな余裕あるなら
      そもそも育休とらずにキャリア継続すればいいじゃない
      ※17 2023/01/29 01:08 ▼このコメントに返信
      ひろき、見直したぞ
      ※18 2023/01/29 01:11 ▼このコメントに返信
      >>16
      勉強はフルタイムの仕事レベルの作業なのか?
      ※19 2023/01/29 01:16 ▼このコメントに返信
      >>18
      勉強は兎も角育児はフルタイムになるぞ
      特に自分で歩けるようになる迄は常に一緒に居ないとあかんし、歩いてもどこ行くか分からんからほぼ一緒や
      世話する人が睡眠すら取らない完璧超人でも無い限り無理や
      ※20 2023/01/29 01:27 ▼このコメントに返信
      産休や育休の人が学び直しするのを支援するよ、っていうのは凄く自然なことだと思うけど
      文句言ってるのは自己研鑽する人しない人平等に支援してほしいって話?
      ※21 2023/01/29 01:32 ▼このコメントに返信
      擁護してるアホおるけど
      これあったら勉強しなきゃ損って感じになって無理にでも勉強しようとして体壊す母親が増える未来にしかならなさそうやわ
      特に金銭的余裕がない家庭はちょっとしたお金にも飛びつくから健康より金を選んでしまう行為をしてしまいガチ
      それを国が助長させる制度が少子化対策ってほんま擁護してるやつ頭悪いんか?って思うわ
      選択肢が増えるーじゃないだろアホか 増税して予算確保してすることがこれか?
      ※22 2023/01/29 01:34 ▼このコメントに返信
      >>15
      岸田の世代は子育ては女に丸投げが当たり前だったからその感覚で言ってるのだろう
      ※23 2023/01/29 01:40 ▼このコメントに返信
      だいたい出産してるわけでもないのに
      3回もチャレンジして東大に受からなかったてめえは何やってたんだよ
      ※24 2023/01/29 01:43 ▼このコメントに返信
      >>20
      だったら育休とは別でそう言うシステム作れよって話だろ。今の日本で成立させるなんてほぼ不可能だろうが。
      まあ批判してる人の大半はもっとシンプルに育児なめんなって事だと思うけど。
      大前提として育児の合間に自己研鑽できる奴は仕事しながらでも出来るだろうし。
      ※25 2023/01/29 01:46 ▼このコメントに返信
      >>19
      じゃあ勉強できるな
      だってフルタイムの仕事してても勉強できるでしょ?
      普段勉強してないの?
      ※26 2023/01/29 01:47 ▼このコメントに返信
      何だかんだでひろゆきも一児の父だからな、でもお前ら知らんと思うしひろゆきも社員じゃないから立場上知らんと思うが現状既に男も育休取ると企業の補助金が出てるんだよ。資格用にプラスで助成金くれるってことなんじゃないの?
      ※27 2023/01/29 01:47 ▼このコメントに返信
      >>21
      自分の予想を根拠にそこまで言えるのはすごいわ
      もちろん悪い意味で
      ※28 2023/01/29 01:49 ▼このコメントに返信
      まず賃上げってそういうことじゃないしね
      パイの奪い合いが苛烈になるだけやん、これ
      結局同じ給料で雇える、便利な労働者を増やしたいだけやろ
      ※29 2023/01/29 01:51 ▼このコメントに返信
      金持ち上級ばかりで一般家庭の解像度が低すぎるんよ
      ※30 2023/01/29 02:20 ▼このコメントに返信
      ※29 ちゃう。日本は一般家庭基準に社会構築してるから貧乏になってる
      金持ち上級になれるってことは社畜上等で働きまくって金稼ぎまくってるってことな
      こういう天井を上げられる層ではなく、一般家庭に合わせてるから天井が低くなって、更に一般家庭が貧乏になっていってる

      なお、育休取って帰ってきた後まで保証してるのは世界中で日本のみ
      他の国はどうぞどうぞ権利ですから好きなだけ育休とってください。でも、同僚があなたの椅子取ってしまうかもしれませんので帰ってきた時に居場所あるか分かりませんよ。取られてたら実力で取り返してください。それができないならあなたは当社にはいらない存在ですってスタンス

      日本はそれどころか育休取るヤツの椅子キープしとくために、派遣とか金使ってやとってとかしなきゃならんのよ。で、その派遣が育休取ってるやつより優秀で同僚とも相性バッチリでも育休のやつが帰って来たら切らなきゃならん

      要するに、日本は働かないヤツに優しぎるのが問題なのね。だから、会社も働かないヤツに金分配し続けないといけないので君とか普通に働いてる人達の給料も上がらない
      ※31 2023/01/29 02:28 ▼このコメントに返信
      少子化対策なのに増税とか育休なのにリスキリングとか岸田は鳩山以上にめちゃくちゃやな
      ※32 2023/01/29 02:43 ▼このコメントに返信
      わかった
      大日本帝国の政治家って全員宇宙生命体なんだ
      100%完全に納得した
      ※33 2023/01/29 02:58 ▼このコメントに返信
      育休とって不倫しとる議員もおったしな
      アタオカしかいないのかな
      ※34 2023/01/29 03:00 ▼このコメントに返信
      >>10
      まあ、妄想でスマホポチポチしてないで子供の一人でも育ててみろや
      ※35 2023/01/29 03:02 ▼このコメントに返信
      >>25
      フルタイムって、育児はガチの24時間勤務だぞ
      普段24時間勤務してんの?
      ※36 2023/01/29 03:07 ▼このコメントに返信
      >>24
      だからそういう人応援するって事だろ
      仕事しながらだろうと育休中だろうとさ
      そういう人じゃないと給料なんか上がんないよ
      ※37 2023/01/29 03:16 ▼このコメントに返信
      >>20
      アスペやん
      文句言ってるのは育休は育児のために取ってるんだからそんなとこに意味わからん金使ってんじゃねぇってことだろ
      ※38 2023/01/29 03:21 ▼このコメントに返信
      >>20
      平等とかの話じゃなく、育休ってのは普段仕事してる時間を育児に使うってことでしょ?
      なのに岸田は「仕事しないなら空き時間になるってことね!じゃあその時間を勉強につかう支援するよ!僕天才!」って言ってるのよ
      そりゃ育児してる人たちからは舐めんじゃねぇって批判来るでしょ
      ※39 2023/01/29 03:24 ▼このコメントに返信
      リプにあった進次郎の「育休中って育児してるんですよ」が強すぎるw
      ※40 2023/01/29 03:31 ▼このコメントに返信
      具体的にどう支援するのか謎すぎる
      育休は時間がないから休むのにどうやって学ぶ時間を算出するんだよ
      ハウスキーパーやベビーシッターでも派遣すんのか?
      ※41 2023/01/29 03:48 ▼このコメントに返信
      >>21
      論破王ひろゆきさん、久々の勝利でニッコリ
      ※42 2023/01/29 04:14 ▼このコメントに返信
      え、これ普通の感覚なのでは?私は産休中に資格取ったし。また妊娠してるけど育児中に新しい資格取るつもりで勉強してる。頭だけはあいてるからね。
      もちろんそんな時間も気力も無い人もいると思うけどただでさえ長期の休みは世間から置いてかれてるみたいになるから支援して貰えるならありがたい。資格取るのもお金かかるし。
      ※43 2023/01/29 04:21 ▼このコメントに返信
      国民を煽るのが本当にお上手なことで
      ※44 2023/01/29 04:39 ▼このコメントに返信
      この人本当に育児してこなかったんだなぁという感想しか出てこない
      ※45 2023/01/29 04:39 ▼このコメントに返信
      ※42
      羨ましいな
      うちは全然寝ない子だったから延々と抱っこして歩いてたのと眠くて足がもつれそうになるのを堪えてた記憶があるな
      ちょっと小さく産まれたせいで病院ではたまに息が止まって紫色になってたから、寝たら寝たで心配でずっと見てた記憶もあるな
      子供が1歳過ぎるまで息が止まってたのが原因で何か障害が起こらない事を祈りつつ元気で生きてて欲しいとか気負ってたから、あんまりそれ以外の事を考える余裕が無かったな
      でもうちの方がマイノリティなのかなとは思う
      ※46 2023/01/29 05:01 ▼このコメントに返信
      誰か暗殺して欲しいマジで。
      ※47 2023/01/29 05:07 ▼このコメントに返信
      分かりやすく増税したやつはやっぱ恨まれるし記憶に残るな
      消費税の竹下とか
      ※48 2023/01/29 05:22 ▼このコメントに返信
      てか産休も妊娠予定日の1ヶ月前からしか貰えないのがヤバい
      まあ会社によるんだろうが、、、

      ※49 2023/01/29 05:22 ▼このコメントに返信
      >>23
      だから「あの時勉強してればよかった」って反省して、国民にはそういう思いしてほしくないってことだろ
      ※50 2023/01/29 05:22 ▼このコメントに返信
      てか産休も妊娠予定日の1ヶ月前からしか貰えないのがヤバい
      まあ会社によるんだろうが、、、

      ※51 2023/01/29 05:54 ▼このコメントに返信
      家庭でも無能なんやろな
      ※52 2023/01/29 05:57 ▼このコメントに返信
      >>14
      育休が何のためにあるかわかってない発言だから叩かれてるんやろ
      そんな余裕あるなら職場復帰しとるわ
      ※53 2023/01/29 06:00 ▼このコメントに返信
      >>32
      大日本帝国なんて今はないぞ
      ※54 2023/01/29 06:09 ▼このコメントに返信
      トンスル無能岸田には何一つできないと言い続けて来たけど違った
      国力を低下させる能力だけは高かったわ
      ※55 2023/01/29 06:17 ▼このコメントに返信
      >>10
      スマホぽちぽちもすることほぼ無くなってたわ
      そんな暇あったら寝たいねん
      ※56 2023/01/29 06:20 ▼このコメントに返信
      >>42
      金と体力あってよかったね
      そのまま自分の金でやれ
      ※57 2023/01/29 06:23 ▼このコメントに返信
      >>10
      多少スマホ触る時間があっても、自分の意思と関係なく中断入りまくるから、勉強は難しいんだわ
      深く考えずに閲覧するならいいけどね
      いつ赤ちゃんが起きるかわからない状態で真剣に考察や記憶しても、身が入らないし効率悪すぎる
      ストレス溜まりまくるんだわ
      ※58 2023/01/29 06:25 ▼このコメントに返信
      >>49
      そうか高校や浪人時代ですら真面目に勉強してなかったのか
      20歳そこそこのいい大人なのに
      ※59 2023/01/29 06:26 ▼このコメントに返信
      >>42
      そういう人もいるし、私もそっち側ではあるけど、自分の運とバイタリティが他の人より優れているのは自覚してる
      それを標準に考えるのは頭おかしいと思う
      ※60 2023/01/29 06:27 ▼このコメントに返信
      >>30
      育休の金は会社が払ってるわけやないで
      アホが
      ※61 2023/01/29 06:34 ▼このコメントに返信
      女医だけど親の助け一切なしで育休中に勉強してたし、復帰直後に資格取った
      でもこれは自分の運(子供が手のかかる子ではなかった)や、体力(元々仕事柄細切れ睡眠でも大丈夫、3時間以上寝なくても普通に動ける)、意欲(絶対にこのタイミングで資格とりたかった)が揃ってたからだよ
      特に体力が大きい
      自分はできたけど一般的ではないと思うし、これを基準にして多くの女性に求めるのはキツすぎると思う
      育休中の男性に同じこと求めるのもキツイと思う

      なお資格取った時、育児経験のある女性にはめちゃくちゃ褒められたが、独身女性や男性には「休んでるんだから勉強できて当たり前だよね、他の女性がサボりすぎってことだね」て反応だった
      多分こうなるよ
      ※62 2023/01/29 06:35 ▼このコメントに返信
      嫁の代わりに育休取って育ててる面倒見ることあったが、家事と子育てしてたらスマホすら触る事できんかったわ
      しかも夜泣きで睡眠もまともに取れないんだから学び直し出来る余裕作れるって、ある意味選ばれた子供持った人しか無理じゃね?
      ※63 2023/01/29 06:48 ▼このコメントに返信
      >>61
      追加
      あと、夫が単身赴任中で子供以外一切の炊事をしなくて良かったのが大きすぎた。自分の食事はテキトーでいいし

      育休中って育児だけではなく家事も大きな負担になる。休んでるんだから作って当然だと思ってる人多いけど、その当然のことに(買出し、朝夕食の調理〜食器洗い)一日3時間は掛かる
      その時間を勉強に当てられたのは大きすぎる
      育休は子供の育児をするための時間なんだから、家事やって当然という風潮はなくなって欲しい
      そうしたら勉強する時間くらい捻出できるよ。世の中の育休中の妻を持つ夫も成人男性なんだから、自分の食事くらい自力で調達してくれ…

      あと上記の私の経験について育児経験がある女性だと「夫がいないならできるかも」となるが、独身女性や男性だと「夫がいないのに良くやったね(というか他の女性がサボりすぎ)」となる。育児経験があると無いでは全く違う
      育児経験のある女性の意見を聞かないと少子化対策なんてできるわけない
      ※64 2023/01/29 06:49 ▼このコメントに返信
      帝王切開だったんで、切腹後毎日不定期に夜中2回は起こされて1時間は寝られない、もちろん昼間も寝られない、が数ヶ月続く中で勉強はほんと無理。スマホ触れるのは乳あげてる時手持ち無沙汰だから。乳あげながら勉強しろと?
      ※65 2023/01/29 07:11 ▼このコメントに返信
      うちのも2人目の時は、空いた時間に資格を取ろうとしてたな
      1人目の時は無理だけど
      ※66 2023/01/29 07:48 ▼このコメントに返信
      奥さんに怒られればいいのに
      ※67 2023/01/29 07:52 ▼このコメントに返信
      >>10
      いずれにせよスキルアップできるほど勉強する時間は取れないね
      ※68 2023/01/29 08:01 ▼このコメントに返信
      >>27
      少子化対策にはならんやろ
      ※69 2023/01/29 08:11 ▼このコメントに返信
      >>13
      チャンスは奪われてないだろ
      自分の金で勉強すればいいじゃん
      ※70 2023/01/29 08:33 ▼このコメントに返信
      息子の件といいサイコパスすぎる
      ※71 2023/01/29 08:43 ▼このコメントに返信
      岸田も日本国民を勉強しろ
      ※72 2023/01/29 08:53 ▼このコメントに返信
      バカだからなんも考えてないだけやぜ
      傀儡傀儡
      安倍抜きじゃ何も出来んボンクラ
      ※73 2023/01/29 09:34 ▼このコメントに返信
      ぶっちゃけ女の社会進出ってそういう事やるって事だからね。
      時間は無いのは間違いないけど社会進出するって自分で言い出したんだからできないのはちと甘えやで。
      その辺も踏まえた専業主婦だったのに下手に男のバイ奪って収入奪って共働き半強制にして日本経済巻きこんで自爆したのは女やで。
      ただこれをもうちょっと穏便に言えないかというとめっちゃ難しい。
      ※74 2023/01/29 09:34 ▼このコメントに返信
      育児「休暇」って言い方がよくないんじゃないかな。休んでるなら勉強でもしたらって発想でしょ?
      ※75 2023/01/29 09:46 ▼このコメントに返信
      >>74
      職場で仕事している以外は休んで暇な時間って捉え方がいかにも社畜な国民性だよね。テレワークは職場に来てなくても休暇とは言わないし。育児や介護といった社会貢献の面がある労働に対して職場に来ないからといって休暇って言い方はないんじゃないか。
      ※76 2023/01/29 09:47 ▼このコメントに返信
      >>30
      派遣やパートも育休の奴が帰ってくるまでの繋ぎだからな。その上給料低いからスキルアップするお金もない。こっちの方をどうにかして欲しいくらいだよ
      ※77 2023/01/29 09:52 ▼このコメントに返信
      >>2
      選択肢を増やすことは問題ないから叩いてる側も何しても叩く人間が大半だわ

      ようは保育料にしろ優先順位が論点だな
      ※78 2023/01/29 09:59 ▼このコメントに返信
      >>61
      これくらい仕事ができる人ばかりだったら、労働生産性の低さが問題になることはないし、勉強しろなんて行政からいわれない。これの半分いや1/3でもいいからまねしたら?って提案されてもほとんどの人がやろうとしないから問題になってる。育児中どころか仕事中でも必要な勉強しようとしないで他人に押し付けるのがほとんど。
      ※79 2023/01/29 09:59 ▼このコメントに返信
      >>73
      女に専業主婦か、男と同等の仕事+今までと同じレベルの家事育児しか選択肢を提示しないのほんまクソやろ
      男さんに都合がいいようにしたいだけやん
      ※80 2023/01/29 10:08 ▼このコメントに返信
      あー、法律作る側のクセに「育児休暇」だと思ってるんだな、この人。
      ※81 2023/01/29 10:09 ▼このコメントに返信
      >>34
      とか言ってる割に自分はまとめサイトにポチポチコメして自分でハート連打しまくってるド暇人なの草
      ※82 2023/01/29 10:38 ▼このコメントに返信
      こいつも馬鹿だしまわりも馬鹿なんだな。
      ※83 2023/01/29 10:40 ▼このコメントに返信
      海外の事例はちょっと違うな。そもそも育休ないとこも多い。その代わりベビーシッターがあったりする。
      経営者が1000万出せばみんな目の色変えて勉強するよ。要はの金額出せない会社だってこと。生産性の問題は経営者側の経営能力が9割で労働者は1割くらい

      それと個人が能力開発するってのも、日本は大部屋方式で上司(会社)が絶対。異動出向転籍は本人の意向と関係ない。能力開発しても無駄になるし、その代わり雇用継続の面倒を見る。海外は職種毎の給料と採用(雇用)なので職種を越えての異動はほぼない。良い給料欲しかったら他の職種に移れるような勉強と経験が必要。
      ※84 2023/01/29 10:44 ▼このコメントに返信
      ワイ嫁は双子育てつつ育休中に資格勉強して合格しとったわ。バイタリティある嫁でよかった。
      ※85 2023/01/29 10:52 ▼このコメントに返信
      今やってる仕事そのままで給料上げるのが賃上げなのでは…
      ※86 2023/01/29 10:55 ▼このコメントに返信
      >>78
      61だけど、勉強した先に見返りがあるか、が大きいのでは?私の場合は専門医の有無で待遇が変わるから、その資格を取るのがモチベーションに繋がった。一般的に育休から復帰したら出世が絶たれたり扱いが下がることが多いだろうし、そんな状態で勉強だけしろ、はやる気出ないよ。ちゃんと勉強すればそれなりの待遇に繋がることが分かっていれば、やる人も増えるよ
      あと育休中に勉強するのより、働きながら勉強する方が簡単だと思う。自分でペース配分できるし、必ず休日があるし、細切れ睡眠にならないし
      ※87 2023/01/29 11:02 ▼このコメントに返信
      こんなの女性に言ったらどうなるのか
      その程度もわからんのか
      このクズは
      ※88 2023/01/29 11:25 ▼このコメントに返信
      過去、どの人も総理大臣になったからには任期中は応援する派だったけど岸田さんだけは腹立つなあ
      チクチク絶妙にイライラポイント狙ってくる
      ※89 2023/01/29 11:32 ▼このコメントに返信
      自民党は解党しましょう
      全てはこいつらのせい
      ※90 2023/01/29 11:39 ▼このコメントに返信
      育休=暇
      こういう考えしとるおっさんはわりといたりする
      ※91 2023/01/29 11:56 ▼このコメントに返信
      >>58
      そりゃ大した学歴持つ必要すら無いから当然やろ
      どんだけボンクラでも親が有力政治家なら一生安泰で無税天国やぞ
      ※92 2023/01/29 11:58 ▼このコメントに返信
      何が目的なの?
      少子化対策が史上課題じゃなかったっけ
      これやって子供産みましょうってなるの?
      ※93 2023/01/29 12:51 ▼このコメントに返信
      >>37
      どっちがアスペだよ育休の人も対象ってだけ
      ※94 2023/01/29 12:55 ▼このコメントに返信
      子育てしたことのないおっさんしか政治や官僚にいないって言ってるようなもんだわ
      ※95 2023/01/29 12:56 ▼このコメントに返信
      ※84
      旦那はその間まとめかw
      ※96 2023/01/29 13:02 ▼このコメントに返信
      マジで頭おかしいんじゃないの
      ワイは子供おらんけどさ 友人とか親族とか周り見てたらどんなけ大変かわかるしワイの分も子供産んでくれとる人たちには支援が行き届くべきやと思っとるよ
      友達少ない未婚独身でめっちゃ世界狭いワイでもわかることがわからんジジイとか終わってない?
      ※97 2023/01/29 13:09 ▼このコメントに返信
      >>73
      一定の世代から下はそんなこと言い出した覚えもないのに働かされとるやろ…
      今となっては「結婚相手に専業主婦はちょっと…」って男側が言い出す時代やんけ
      そもそも実際若い世代の賃金下がりすぎて共働きじゃないとキツいしそうなるのも無理ないし
      ※98 2023/01/29 13:13 ▼このコメントに返信
      自民党の結論としては賃金低いことを気にする癖にガキ産むのが悪いでok?
      まあ、ここ30年の政策をみたらそういう考えなんだろうなって思うわ
      ※99 2023/01/29 13:14 ▼このコメントに返信
      岸田のやったことは、「所得倍増」「資産倍増」と安倍のように嘘を言いながら増税しただけだからね
      ※100 2023/01/29 13:15 ▼このコメントに返信
      産後に旦那の超遠距離転勤が決まってた私低みの見物
      なお出産が半月くらい早まって転勤準備するのすんごい大変だった
      その時の疲労のせいかその後から定期的に涙袋に脂肪が溜まるようになってめんどくさい
      何回か手術したけどすぐなるからもう放置してる
      ちょっと邪魔だけどちゃんと睡眠時間取れば晴れ上がらないみたいだし
      産後は余計な苦労背負うと後に響くってよく聞くから妊婦さんは基本無理しない方がいいよ
      ※101 2023/01/29 13:16 ▼このコメントに返信
      >>85
      昇給も賃上げに含めるなら10年で年収150万アップは出来ないやつに問題あるな
      みんな無理だと思ったことを実現するなんてやっぱ安倍はスゲーわ(白目)
      ※102 2023/01/29 13:19 ▼このコメントに返信
      >>98
      1000万程度だと所得制限かかってあらゆる補助がなくなり奨学金まで借りられないから、キツイのには変わらない
      金が気にならなくなるのは2000万以上からやで
      2000万以下はなのにガキを産んだのが悪いでOK
      ※103 2023/01/29 14:38 ▼このコメントに返信
      >>2
      ほんまこれ。
      別に強制じゃないのにキレ散らかしてる奴多すぎ

      制度の利用タイミングも明確になってないのにね。
      育休1年ぐらいとった後にこの制度利用するとかなら有用なのにねぇ
      ※104 2023/01/29 14:41 ▼このコメントに返信
      >>69
      え、それを支援してくれるって話なんだけどw
      日本は今貧困の人が増えてるんですけどw
      ※105 2023/01/29 14:43 ▼このコメントに返信
      >>35
      お前みたいに大変大変言ってる奴は
      育児するなw
      向いてないから

      世の中には楽しく育児してる人もいるんだよ
      ※106 2023/01/29 14:45 ▼このコメントに返信
      少子化対策だけ見たらもう対策ってあるわけねえだろが親2人に子供3人でようやくプラスになるのに、1から2を彷徨ってるようじゃ人口が増えるわけねえ。
      じゃあ例えば化石燃料がアレだから炊事は薪割りでお願いしますって無理だろwもう先進国の人口減少は止められないんだよ
      ※107 2023/01/29 14:46 ▼このコメントに返信
      >>38
      いやそれお前の妄想じゃんw
      典型的な極論が好きな奴
      ※108 2023/01/29 14:54 ▼このコメントに返信
      >>59
      いや、この制度強制じゃないし、
      誰もそっちを標準なんて言ってないんだけどw

      使いたい奴だけ使えばいいって話なんだけど
      ※109 2023/01/29 15:05 ▼このコメントに返信
      できる人はやればいい話だけどやるのがデフォのイメージになってやらない女叩きのネタになるのが危惧されるね
      実際は赤ちゃんガチャ当たったり育児協力環境整ってたり、
      自身も体の回復が早くてスタミナがある割と選ばれし人しかできないから
      それをみんなが理解しないと逆に少子化進むよね、
      そんな求められるなら産めないわって
      ※110 2023/01/29 15:09 ▼このコメントに返信
      赤ん坊なんてほとんど寝てるだけなのに、辛い難しいとする風潮ほんときらい
      ※111 2023/01/29 15:46 ▼このコメントに返信
      委任しつづけた日本国民が悪い。
      ※112 2023/01/29 15:46 ▼このコメントに返信
      >>110
      …と、世の中の育児したことがない一部の人と、赤ちゃんが寝るタイプでうまく行った上だけなのに、それが自分の実力だと勘違いしてる痛い人思ってるんだよ
      ※113 2023/01/29 18:55 ▼このコメントに返信
      >>31
      鳩山と比較するな。規模が違う。
      ※114 2023/01/29 21:58 ▼このコメントに返信
      選択肢の幅が広がった?
      違うね。育休取得の目的が曖昧化しただけだ。
      要は企業が育休取得の目的をすり替え可能になっただけ。
      結果、育休取得は名目だけになり、育児という目的は形骸化する。
      リスキリング?それ目的の休暇を取得させるのがスジだろ。
      育休制度終わったな。
      ※115 2023/01/30 10:34 ▼このコメントに返信
      電脳化ミスってAI乗ってんちゃうか?
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/1/29
      categories カテゴリ 仕事・マネー : 政治・経済

      hatena はてブ | twitter comment (115) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク