
岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。
自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」
岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」
岸田総理は「人への投資の支援を5年で1兆円に拡大する」と改めて示しました。
政府としては、リスキリングを通じて新たな技能習得や生産性の向上を図り、持続的な賃金の上昇につながる経済環境への転換に力を入れる方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8002cf6e47f2a86464bf9c074221be94d3c9d9
岸田、ひろゆきに論破される
https://i.imgur.com/OLCVCkW.jpg
産休・育休中の親に“学び直し”の時間と精神的余裕があると信じてる頭のおかしい政治家。
— ひろゆき (@hirox246) January 28, 2023
毎日、夜泣きで3時間に1回づつ起こされて肉体労働をする生活を半年以上続けた親のおかげで大人になれた事がわかってない人達。
自民党内でまともな助言が出来る人は居ないのかな?https://t.co/DwFk0j9AWS
>>21
急にまともになるなーーー!!!👆💦
>>21
急に正気に戻るのやめろ
>>21
これは論破王
|
|
>>21
勝てる時に勝っておかんとな
>>21
ひろゆきですら人の心わかるのにな
マジで日本の政治家って浮世離れしとる
そういう問題か?
賃上げしろって話に出世しろって答えるやつがあるか
そんな暇がないから仕事すら休むんやろ
子育て支援はどこ行ったんだよクソボケ
終わったな解任まで降り最速や
大変やから産休育休取ってんのに勉強しろって隙間時間を利用してお金持ちに!とか言ってるオンラインサロンの詐欺師と変わらんやん
でもこれ考えるやついそう
知り合いで研究員やってる女はマジで同じこと言ってた
そいつ二人産んでも育休とらんかったし
>>37
研究職やってる奴は男女問わずバイタリティおかしい奴多いわ
>>37
育休とらんってどういうことやねん
親に子育て押し付けとんのか
>>58
コロナ禍手前ぐらいなのに会社に直談判してリモートワーク勝ちとって仕事してたんよ
その人ガチで出世したしやっぱ総理大臣になるようなやつも同じこと考えるんかなって
まんさんぶちぎれやろこんなん
こいつ麻生太郎並に失言してないか?
これこのご時世に結構ヤバめな発言じゃね?
ツイの反応はどんな感じや?
>>65
めっちゃ叩かれてる
国民の責任発言と長男秘書抜擢の時並みに叩かれてる
育児なんもしてこなかったんやろな
だから税金で豪遊する子供になるんだな
岸田レベルなら使用人いるからそら学び直しも余裕よ
育児中にそんな暇ないって意見はもっともやが
一方で日本人の労働者は諸外国に比べて自己研鑽をしなすぎるって問題もあるからな
産休育休中だろうと普通に働いてる最中だろうと学び続けるのが普通にならなければならん
>>67
それって研修制度を充実させるんじゃなくて労働環境改善させるのが先なんじゃないの?
>>67
労働環境がクソ&学ぶ金が無いという問題が解決すれば良いなあ
>>67
外国だとそもそも自己研鑽理由に定時帰りとかしてかれはんやで
育児に関しちゃ社会保障手厚くなってきてるが効果出ねえんだよな
そもそも結婚しねえよこいつらって所に焦点当ててくれんかな
これはさすがに無能
アドバイザーに女性陣はおらんのか?
育休中に学び直しする時間あるなら仕事しろやってなるやろ
育児したことない奴らばっかやな
赤ちゃんどれだけ手が掛かると思ってんねん
育休はサボりと閣議決定
岸田って思ったよりずっと何も考えてないよね
理屈として正しくても現実的にできない
日本人が大人になったら学ばないのは事実やけど、ならやるべきことは労働生産性上げて残業減らすとかやろまずは
岸田、育休の意味をわかってなかった…
普通に家庭あるくせになんG民やケンモメンみたいな思考回路してる首相で草
国民に嫌われそうな政策片っ端から実施して、ヘイト抱えて総理辞める計画やろなあ
選挙無いから無敵やで
>>132
あっても選挙前に辞めればええだけやし余裕よ
>>136
総理代わったら何故か内閣支持率が70%に戻るのが日本やからな
だから今リスキリングとかいうわけわからん言葉流行らそうとしてんのか
>>135
学び直さん奴の自己責任ってことにしたいんやろな
男ばかりの爺ばかりなんてメンバー構成だから当事者意識も経験もないんやろな
やっぱ議員の性別や年代ってある程度国民の構成に沿わせないとアカンわこりゃ
|
|
ただそこに投資するより保育料にまわすべきやな。
育児中だってスマホポチポチしてるヒマくらいあるんだろうし、そういうくだらない時間を資格勉強や読書する時間に充てるくらいできるでしょ?
考えるってことを知らずに生きてきたんかって感じ
現実的な話として、親と同居していて時間のやりくりはできるという人もいれば、産後の肥立ちが悪くって、育児どころじゃないという人もいるし、人によってさまざまなんだから、育休中にリスキリンができると環境の人のチャンスを奪われても困る。
種無南瓜が言うならともかく嫁も子供も備品としか見てないわな。
息子がああもなるわな。
勉強は兎も角育児はフルタイムになるぞ
特に自分で歩けるようになる迄は常に一緒に居ないとあかんし、歩いてもどこ行くか分からんからほぼ一緒や
世話する人が睡眠すら取らない完璧超人でも無い限り無理や
文句言ってるのは自己研鑽する人しない人平等に支援してほしいって話?
これあったら勉強しなきゃ損って感じになって無理にでも勉強しようとして体壊す母親が増える未来にしかならなさそうやわ
特に金銭的余裕がない家庭はちょっとしたお金にも飛びつくから健康より金を選んでしまう行為をしてしまいガチ
それを国が助長させる制度が少子化対策ってほんま擁護してるやつ頭悪いんか?って思うわ
選択肢が増えるーじゃないだろアホか 増税して予算確保してすることがこれか?
だったら育休とは別でそう言うシステム作れよって話だろ。今の日本で成立させるなんてほぼ不可能だろうが。
まあ批判してる人の大半はもっとシンプルに育児なめんなって事だと思うけど。
大前提として育児の合間に自己研鑽できる奴は仕事しながらでも出来るだろうし。
パイの奪い合いが苛烈になるだけやん、これ
結局同じ給料で雇える、便利な労働者を増やしたいだけやろ
金持ち上級になれるってことは社畜上等で働きまくって金稼ぎまくってるってことな
こういう天井を上げられる層ではなく、一般家庭に合わせてるから天井が低くなって、更に一般家庭が貧乏になっていってる
なお、育休取って帰ってきた後まで保証してるのは世界中で日本のみ
他の国はどうぞどうぞ権利ですから好きなだけ育休とってください。でも、同僚があなたの椅子取ってしまうかもしれませんので帰ってきた時に居場所あるか分かりませんよ。取られてたら実力で取り返してください。それができないならあなたは当社にはいらない存在ですってスタンス
日本はそれどころか育休取るヤツの椅子キープしとくために、派遣とか金使ってやとってとかしなきゃならんのよ。で、その派遣が育休取ってるやつより優秀で同僚とも相性バッチリでも育休のやつが帰って来たら切らなきゃならん
要するに、日本は働かないヤツに優しぎるのが問題なのね。だから、会社も働かないヤツに金分配し続けないといけないので君とか普通に働いてる人達の給料も上がらない
平等とかの話じゃなく、育休ってのは普段仕事してる時間を育児に使うってことでしょ?
なのに岸田は「仕事しないなら空き時間になるってことね!じゃあその時間を勉強につかう支援するよ!僕天才!」って言ってるのよ
そりゃ育児してる人たちからは舐めんじゃねぇって批判来るでしょ
育休は時間がないから休むのにどうやって学ぶ時間を算出するんだよ
ハウスキーパーやベビーシッターでも派遣すんのか?
もちろんそんな時間も気力も無い人もいると思うけどただでさえ長期の休みは世間から置いてかれてるみたいになるから支援して貰えるならありがたい。資格取るのもお金かかるし。
羨ましいな
うちは全然寝ない子だったから延々と抱っこして歩いてたのと眠くて足がもつれそうになるのを堪えてた記憶があるな
ちょっと小さく産まれたせいで病院ではたまに息が止まって紫色になってたから、寝たら寝たで心配でずっと見てた記憶もあるな
子供が1歳過ぎるまで息が止まってたのが原因で何か障害が起こらない事を祈りつつ元気で生きてて欲しいとか気負ってたから、あんまりそれ以外の事を考える余裕が無かったな
でもうちの方がマイノリティなのかなとは思う
多少スマホ触る時間があっても、自分の意思と関係なく中断入りまくるから、勉強は難しいんだわ
深く考えずに閲覧するならいいけどね
いつ赤ちゃんが起きるかわからない状態で真剣に考察や記憶しても、身が入らないし効率悪すぎる
ストレス溜まりまくるんだわ
そういう人もいるし、私もそっち側ではあるけど、自分の運とバイタリティが他の人より優れているのは自覚してる
それを標準に考えるのは頭おかしいと思う
でもこれは自分の運(子供が手のかかる子ではなかった)や、体力(元々仕事柄細切れ睡眠でも大丈夫、3時間以上寝なくても普通に動ける)、意欲(絶対にこのタイミングで資格とりたかった)が揃ってたからだよ
特に体力が大きい
自分はできたけど一般的ではないと思うし、これを基準にして多くの女性に求めるのはキツすぎると思う
育休中の男性に同じこと求めるのもキツイと思う
なお資格取った時、育児経験のある女性にはめちゃくちゃ褒められたが、独身女性や男性には「休んでるんだから勉強できて当たり前だよね、他の女性がサボりすぎってことだね」て反応だった
多分こうなるよ
しかも夜泣きで睡眠もまともに取れないんだから学び直し出来る余裕作れるって、ある意味選ばれた子供持った人しか無理じゃね?
追加
あと、夫が単身赴任中で子供以外一切の炊事をしなくて良かったのが大きすぎた。自分の食事はテキトーでいいし
育休中って育児だけではなく家事も大きな負担になる。休んでるんだから作って当然だと思ってる人多いけど、その当然のことに(買出し、朝夕食の調理〜食器洗い)一日3時間は掛かる
その時間を勉強に当てられたのは大きすぎる
育休は子供の育児をするための時間なんだから、家事やって当然という風潮はなくなって欲しい
そうしたら勉強する時間くらい捻出できるよ。世の中の育休中の妻を持つ夫も成人男性なんだから、自分の食事くらい自力で調達してくれ…
あと上記の私の経験について育児経験がある女性だと「夫がいないならできるかも」となるが、独身女性や男性だと「夫がいないのに良くやったね(というか他の女性がサボりすぎ)」となる。育児経験があると無いでは全く違う
育児経験のある女性の意見を聞かないと少子化対策なんてできるわけない
時間は無いのは間違いないけど社会進出するって自分で言い出したんだからできないのはちと甘えやで。
その辺も踏まえた専業主婦だったのに下手に男のバイ奪って収入奪って共働き半強制にして日本経済巻きこんで自爆したのは女やで。
ただこれをもうちょっと穏便に言えないかというとめっちゃ難しい。
職場で仕事している以外は休んで暇な時間って捉え方がいかにも社畜な国民性だよね。テレワークは職場に来てなくても休暇とは言わないし。育児や介護といった社会貢献の面がある労働に対して職場に来ないからといって休暇って言い方はないんじゃないか。
派遣やパートも育休の奴が帰ってくるまでの繋ぎだからな。その上給料低いからスキルアップするお金もない。こっちの方をどうにかして欲しいくらいだよ
これくらい仕事ができる人ばかりだったら、労働生産性の低さが問題になることはないし、勉強しろなんて行政からいわれない。これの半分いや1/3でもいいからまねしたら?って提案されてもほとんどの人がやろうとしないから問題になってる。育児中どころか仕事中でも必要な勉強しようとしないで他人に押し付けるのがほとんど。
女に専業主婦か、男と同等の仕事+今までと同じレベルの家事育児しか選択肢を提示しないのほんまクソやろ
男さんに都合がいいようにしたいだけやん
経営者が1000万出せばみんな目の色変えて勉強するよ。要はの金額出せない会社だってこと。生産性の問題は経営者側の経営能力が9割で労働者は1割くらい
それと個人が能力開発するってのも、日本は大部屋方式で上司(会社)が絶対。異動出向転籍は本人の意向と関係ない。能力開発しても無駄になるし、その代わり雇用継続の面倒を見る。海外は職種毎の給料と採用(雇用)なので職種を越えての異動はほぼない。良い給料欲しかったら他の職種に移れるような勉強と経験が必要。
61だけど、勉強した先に見返りがあるか、が大きいのでは?私の場合は専門医の有無で待遇が変わるから、その資格を取るのがモチベーションに繋がった。一般的に育休から復帰したら出世が絶たれたり扱いが下がることが多いだろうし、そんな状態で勉強だけしろ、はやる気出ないよ。ちゃんと勉強すればそれなりの待遇に繋がることが分かっていれば、やる人も増えるよ
あと育休中に勉強するのより、働きながら勉強する方が簡単だと思う。自分でペース配分できるし、必ず休日があるし、細切れ睡眠にならないし
ワイは子供おらんけどさ 友人とか親族とか周り見てたらどんなけ大変かわかるしワイの分も子供産んでくれとる人たちには支援が行き届くべきやと思っとるよ
友達少ない未婚独身でめっちゃ世界狭いワイでもわかることがわからんジジイとか終わってない?
一定の世代から下はそんなこと言い出した覚えもないのに働かされとるやろ…
今となっては「結婚相手に専業主婦はちょっと…」って男側が言い出す時代やんけ
そもそも実際若い世代の賃金下がりすぎて共働きじゃないとキツいしそうなるのも無理ないし
まあ、ここ30年の政策をみたらそういう考えなんだろうなって思うわ
なお出産が半月くらい早まって転勤準備するのすんごい大変だった
その時の疲労のせいかその後から定期的に涙袋に脂肪が溜まるようになってめんどくさい
何回か手術したけどすぐなるからもう放置してる
ちょっと邪魔だけどちゃんと睡眠時間取れば晴れ上がらないみたいだし
産後は余計な苦労背負うと後に響くってよく聞くから妊婦さんは基本無理しない方がいいよ
昇給も賃上げに含めるなら10年で年収150万アップは出来ないやつに問題あるな
みんな無理だと思ったことを実現するなんてやっぱ安倍はスゲーわ(白目)
1000万程度だと所得制限かかってあらゆる補助がなくなり奨学金まで借りられないから、キツイのには変わらない
金が気にならなくなるのは2000万以上からやで
2000万以下はなのにガキを産んだのが悪いでOK
ほんまこれ。
別に強制じゃないのにキレ散らかしてる奴多すぎ
制度の利用タイミングも明確になってないのにね。
育休1年ぐらいとった後にこの制度利用するとかなら有用なのにねぇ
じゃあ例えば化石燃料がアレだから炊事は薪割りでお願いしますって無理だろwもう先進国の人口減少は止められないんだよ
実際は赤ちゃんガチャ当たったり育児協力環境整ってたり、
自身も体の回復が早くてスタミナがある割と選ばれし人しかできないから
それをみんなが理解しないと逆に少子化進むよね、
そんな求められるなら産めないわって
…と、世の中の育児したことがない一部の人と、赤ちゃんが寝るタイプでうまく行った上だけなのに、それが自分の実力だと勘違いしてる痛い人思ってるんだよ
違うね。育休取得の目的が曖昧化しただけだ。
要は企業が育休取得の目的をすり替え可能になっただけ。
結果、育休取得は名目だけになり、育児という目的は形骸化する。
リスキリング?それ目的の休暇を取得させるのがスジだろ。
育休制度終わったな。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















日本人の賃金が上がらないのはスキルがないからじゃなくて、お前らが必死に外国人労働者入れまくってるからだと