yuusya_game (1)
    1 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:00:18.58 ID:qfTWyuL90

    敵「一食600gで270kgだけど背負いながら潜ってくの?」

    10 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:59.35 ID:Nb6Zppxi0

    1日450gでも相当な重さやな
    水も別に必要やし

    42 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:06:42.40 ID:j8GQCiSM0

    5人で入って1人で帰ってくればギリ足りるか?

    59 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:09:37.05 ID:jXc0WVyM0

    >>42
    それは足りてなかったのでは?

    33 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:05:43.36 ID:c5xTLKTba

    シェルパが運んでる

    620 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:21:07.71 ID:7h1B+/0BM

    >>33
    極地法は恥や

    625 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:22:12.94 ID:pwkWlCMza

    >>620
    それはスポーツ登山の価値観だろ

    423 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:53:09.20 ID:PKaIWOowd

    パーティーメンバー5人と数十人規模のシェルパで極地法で攻略するの見たいか?

    極地法 - Wikipedia

    極地法(きょくちほう)とは、困難な山に対して用いられる登山法の一つである。包囲法(siege style)とも呼ばれる。

    概要
    最初に安全な地点にベースキャンプを設け、そこから比較的連絡のとりやすい距離に次々と前進キャンプを設営する。隊員はキャンプ地間を行き来して、必要物資を運搬する。また必要に応じて移動困難箇所のルート工作を事前に行う。それぞれのキャンプ地の隊員の援助を借りつつ、最終的に少数の隊員が頂上を目指すのが、この登山法である。

    543 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:07:08.24 ID:7kh5ixcda

    まぁ一階層毎に物量作戦で完全制覇してモンスター湧かないように開拓して拠点にしちまってたら面白くはならないもんな

    7 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:29.69 ID:3Zb2J/+00

    おにぎりとかパンが落ちてるんやろ

    260 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:34:17.73 ID:mnzzZM0h0

    ダンジョンって罠と殺意バリバリなモンスターだらけやろ?
    そんなとこに綺麗なパンとか食える肉とか落ちてたら絶対罠だと思うやろ

    12 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:02:22.35 ID:A6gkslHC0

    にぎり变化におにぎり作ってもらうだろ

    616 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:20:20.85 ID:7h1B+/0BM

    >>12
    にぎり親方出てきて詰むパターンやん

    3 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:06.34 ID:ckhzRk3e0

    現地補給定期

    9 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:57.77 ID:qfTWyuL90

    >>3
    岩石系、スライム系、アンデットとか植物モンスターしか出ないゾーンに入ったら詰みやん

    62 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:09:54.52 ID:FBX8yEAv0

    実際、食糧は全部現地調達の冒険家とか居たら正気疑われるだろ

    40 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:06:26.83 ID:pVbqYptHp

    昨日のスレで地下100階とかは空気がまともじゃないとかみた
    酸素ボンベいるよな

    73 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:11:12.22 ID:+LZTZc7Tp

    >>40
    魔法ありの世界を現実にあてはめて非難するのはバカの所業

    51 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:08:28.63 ID:2NrDeZ/+a

    毎食なにをどうやって食べたか書いてほしいよな

    63 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:09:55.28 ID:c5xTLKTba

    >>51
    孤独のダンジョングルメ

    97 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:14:22.72 ID:Tq4XkMyYp

    食料足りなくなっても一番使えなさそうなメンバーを追放すればセーフ

    99 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:14:41.64 ID:UR2VyUwxa

    >>97
    追放(活用)

    111 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:16:16.51 ID:jc9xg6zk0

    めっちゃ強いパーティが栄養失調や衛生問題で壊滅してく作品って一切人気出る要素なさそう

    79 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:11:54.20 ID:F5ftUabu0

    100階層のダンジョンがあるなら1ヶ月くらい飯我慢できるやつもおるやろ

    70 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:10:46.84 ID:PfVKDjjJa

    🐮と一緒に行く

    78 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:11:43.83 ID:u9QD3VBq0

    >>70
    おは牟田口

    261 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:34:25.00 ID:mN2xu3DV0

    D&Dの頃からこの手の話はあったらしいから国や時代を問わず突っ込まれるんやろな

    109 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:15:56.03 ID:5JGGz87n0

    D&Dの時代から無限袋に保存食詰め込むとか
    食料を作る魔法で補うとかはあったわな

    125 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:32.69 ID:XdVZDL1Z0

    アイテムボックスって革命よな
    ゲーム的な処理を漫画でやるのは難しいけど

    149 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:19:34.10 ID:mMjUbDvhp

    なろうはアイテムボックス好きすぎやろ

    176 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:22:09.56 ID:oVunu6aNa

    >>149
    物資どうするかなんてそれ系専門でもないとおもんない上に面倒すぎる要素やからな
    ガチガチにリアルにするゲームがあんま好まれんのと同じちゃうか

    133 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:53.13 ID:WvR3x6+Cp

    モンスターが生活できてる以上飯と水の存在は確実にあるはずや
    ダンジョンは砂漠ちゃうねんで

    240 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:30:13.73 ID:F5ftUabu0

    >>133
    生態系が完結してるわけやもんなうんこを浄化するモンスターとかもおるはずや
    やっぱりダンジョン飯が一番説得力あるな

    16 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:03:24.16 ID:vEBjY67/M

    ダンジョン飯って餓死しても生き返るし食べる必要無いよね

    814 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 17:04:08.15 ID:E11+Mp3+0

    >>16
    にわか乙
    生き返るのに大量のエネルギー消費するから結局は何か食べなきゃいけないんやで

    114 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:16:24.83 ID:nh2rocIzd

    すまん、これでよくね
    https://i.imgur.com/965Li9y.jpg


    https://i.imgur.com/GOir26i.jpg

    123 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:08.08 ID:jc9xg6zk0

    >>114
    本当にまんまで草

    266 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:34:46.64 ID:IJq5IP43a

    意外にもここら辺の補給を蔑ろにするなろうは少ないんよな

    287 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:37:06.04 ID:EPk6i0yp0

    >>266
    そういうクソみたいな重箱つつき潰すために発明されたのがアイテムボックスって設定やからな
    たいていこれで解決する

    384 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:48:44.53 ID:gBqYSB2N0

    メイドインアビスはそういうのちゃんとかいとるから面白いんやな

    389 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:49:35.54 ID:UR2VyUwxa

    >>384
    メイドインアビスは帰りの事考えなくていいから楽だよね

    398 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:50:01.90 ID:pVbqYptHp

    >>389
    ひぇ

    426 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:53:29.08 ID:YrjCCdUt0

    >>389
    ワクワクする自殺やからな

    270 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:35:05.25 ID:eSyMwlUV0

    まあでもファンタジーな冒険の過程を見たいのに飯とかうんこの事情を詳細にされても…みたいな気持ちはあるわ
    リアルな登山を描写してるのにそれがないなら違和感あるけど
    なろうほぼ知らんが

    449 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:56:40.93 ID:QXV67MDP0

    ゲームだとその辺色々省略してるんだけど
    ゲーム設定を適当に剥いで世界を作ってるからおかしくなるんよ
    リアリティが破綻してんねん

    494 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:00:43.68 ID:liTmGfDw0

    なろうファンタジーの元ネタであるCRPGでめんどくさい要素オミットされたけどそのまた元ネタのTRPGやと
    食料生成魔法とかあるよな

    345 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:44:09.19 ID:291gWFeNp

    要するにゲームの世界を小説に当てはめようとすること自体にかなり無理があるってことか

    373 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:47:37.02 ID:Tq4XkMyYp

    >>345
    ゲームやとその辺の設定は遊戯を彩るフレーバーでしかないからな
    フレーバーをメインに持ってくると色々問題はあると思うわ

    ただその中でもなろうは「素人が書いてる小説…?馬鹿にしたろ!」って目線で読んでる人が多いから特に突っ込まれてる気がするわ

    388 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:49:32.17 ID:hxJrJdSG0

    >>373
    なんかもはやなろう叩きも一種のジャンルと化してるよな
    ワイからしたら、なろう叩いて俺ツエーしてるように見えるわ

    461 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:57:45.13 ID:eSyMwlUV0

    別になろうじゃないハリウッド映画やって掘り下げればご都合主義でどうにかなってもこのあとどうすんねん…みたいなのあるしな
    見たいところは派手なアクションであって内政と後始末なんか見たくないやろ

    500 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:01:21.20 ID:l0bpFBlDd

    ダンジョン←こんなもんがある世界を現実の尺度で考えるな

    567 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:11:12.53 ID:RJsXBg1J0

    なろうのガバガバ設定に突っ込み入れるの楽しいんやけど
    たまにツッコミ入れてる側がなろうより馬鹿でそっちにツッコミ入れたくなるのはある
    ダンジョンなんて明らかにファンタジー丸出しのものを現実の洞窟基準で考えて酸欠うんぬん言ってる馬鹿とか

    584 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:13:27.22 ID:RAoTyhzta

    >>567
    空想科学読本ムーブや

    403 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:50:40.10 ID:vIzBQ7t/0

    女性冒険者のトイレ問題はちょいちょい気になる
    野ション野グソはさすがに嫌がるだろうし

    419 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:52:27.21 ID:PCKnat6R0

    >>403
    現実なんか街中でもこんなもんだし
    https://i.imgur.com/JcVQXTR.jpg


    https://i.imgur.com/owB0C85.jpg

    https://i.imgur.com/p7YPbt9.jpg

    https://i.imgur.com/QV8SRAH.jpg

    701 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:41:08.61 ID:VqlPywRt0

    なろうってやたら中世扱いされてるけど別に大半は中世でもないよな
    単なる科学文明の代わりに魔法文明が発達した世界ってだけや
    だいたい文明レベル高いやろ

    709 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:42:09.58 ID:LkAcjilt0

    異世界転生や過去転生のなろう系で
    現代知識で無双しようとしたら
    その世界の技術力の高さに圧倒される奴好き

    566 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:10:56.77 ID:wXjHfLgb0

    現実感を求め過ぎたら「迷宮で剣はクソ」「弓はクソ」って結論になって鈍器が主流になる

    598 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:16:51.71 ID:Tq4XkMyYp

    作品で描写が省かれてるとこ突っついて「リアルじゃない!」ってやるのは野暮でしょ
    作品内でその設定が必要になったら説明されるやろうからそれまで妄想膨らますのがファンタジーの楽しみ方や

    622 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:21:30.25 ID:WumNvgFZ0

    >>598
    web小説はその場でコメント書けるから気になったことすぐ質問しちゃう人多いんだよね
    大人しく待てない
    作者も素人だから情報を伏せてるだけなのかそれとも考えてないのかっていう信用が無いからってのもあるとおもうけど

    399 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:50:07.59 ID:THirdM1v0

    ワイは細かいところ突っ込むのは野暮やと思うけどなろう作品は細かくないところも雑なのが目につくわ

    633 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:24:34.35 ID:7kh5ixcda

    四次元ポケット←オーパーツ過ぎる
    魔法で食料生成←高レベル過ぎる
    圧縮、転移←高レベル過ぎる
    発育促進←高レベルすぎる


    難しいね
    栄養補給魔法みたいなのあればいいのかな

    639 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:27:36.88 ID:xoFvZRLi0

    もうダンジョン内は不思議な力でおなかへらない でいいんじゃないかな

    689 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:39:25.02 ID:tU99i7XQM

    創作小説ってそれこそ世界を創造しないといけないんだけど
    そんなのトールキンみたいなやつしかできないわけで
    どうしても一般人は借り物の世界で小説書くことになる

    729 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:44:55.09 ID:QMM9BLHV0

    なろうはシェアワールド小説やぞ
    みんなでナーロッパという世界観を共有するから説明が不要で作者にも読者にも優しい設計

    824 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 17:05:48.26 ID:aqqGnGZi0

    トールキンや神話ですらあやふや曖昧にしている部分に突っ込みを入れる奴はフィクション読んだらアカン
    別に娯楽楽しむべきやわ

    723 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:44:35.38 ID:YJsbgrbAH

    ダンジョン飯ってこれにスポットを当てた話だったのにすっかりシリアス方向に

    774 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:56:07.50 ID:xMx/C1aI0

    >>723
    そもそもあれ好きでダンジョン飯してるわけじゃないし
    サバイバル飯だよあれ

    783 それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:57:37.56 ID:YJsbgrbAH

    >>774
    センシとライオスは好きでやってるような…

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/02/01 07:14 ▼このコメントに返信
      体がリアルの人間と同じ構造とは限らんし霞でも食べてんじゃない?
      ※2 2023/02/01 07:29 ▼このコメントに返信
      食より、排せつの方はいつもスルーされる運命w
      ※3 2023/02/01 07:30 ▼このコメントに返信
      不思議なダンジョンっていう罠と悪意のダンジョン代表がパンとかおにぎりがポップするのが当たり前と言ってるんだからおそらくポップするんだろう
      ※4 2023/02/01 07:31 ▼このコメントに返信
      なろうお得意のほぼ無限インベントリがあるだろ
      ※5 2023/02/01 07:32 ▼このコメントに返信
      もうアイテムボックスとかステータス表示とかポイントでスキルアップとか使わないと作品作れない輩しかいないからファンタジーがハチャメチャつまらなくなったよな
      ※6 2023/02/01 07:32 ▼このコメントに返信
      アイテムストレージあるやろ
      ※7 2023/02/01 07:35 ▼このコメントに返信
      ダンジョン探索エアプか?
      床におにぎり落ちてるだろ普通
      ※8 2023/02/01 07:38 ▼このコメントに返信
      肉とかドロップするタイプやろ
      水は回復の泉でなんとかなる
      ※9 2023/02/01 07:38 ▼このコメントに返信
      その辺言い出したら、サバイバル要素のないゲームも詰んじゃうじゃん
      ※10 2023/02/01 07:39 ▼このコメントに返信
      リアルに考えたら、安全なルートを確保して補給拠点を作って、そこまで荷運びとか雇ってって感じか、そもそも距離的には数日あれば踏破出来る広さで、何度も出入り繰り返してって感じかなあ
      多分後者の方が現実的、でかいビルが丸ごと埋まってるイメージで行けば不可能ではないし。魔物がりポップし続けるわけでも無いだろうし。そもそもそんな深い場所まで魔物が住みつけるなら食えるものありそうだわ
      ※11 2023/02/01 07:39 ▼このコメントに返信
      そもそもなんで100階層ってわかっとるんや
      ※12 2023/02/01 07:41 ▼このコメントに返信
      シレンなら数時間、下手したら1時間切るからトイレも食料も大していらねえんだわ
      ※13 2023/02/01 07:44 ▼このコメントに返信
      荷物持ちはパーティーメンバーじゃねンだわ
      ※14 2023/02/01 07:45 ▼このコメントに返信
      >>13
      荷運びしてたらステータスカンストしてましたとかありそう
      ※15 2023/02/01 07:46 ▼このコメントに返信
      どの作品でも10階層ごとに転移装置がついてるんだがそんなことも知らないのか?
      ※16 2023/02/01 07:50 ▼このコメントに返信
      それ言い出したら100階層のダンジョンなんて今の技術でも作れんよ
      穴掘るだけでも無理だ
      ※17 2023/02/01 07:50 ▼このコメントに返信
      それを言い出すと大体のファンタジー小説系全部目に付かんか
      それこそロードオブザリングも明らかにあの旅で食料足りないポイント山ほどあったが
      こういう所を突っ込むやつは叩きたいだけのやつやろ
      ※18 2023/02/01 07:53 ▼このコメントに返信
      うるさいですね😠
      ステータスオープン☝️😁
      ※19 2023/02/01 08:00 ▼このコメントに返信
      リアリティを追求するのとリアルにするのは全然違うぞ
      ※20 2023/02/01 08:00 ▼このコメントに返信
      大昔のTRPGから、クリエイトウォーターとかフードあるやろ
      ※21 2023/02/01 08:01 ▼このコメントに返信
      何を描写するかも大事だけど
      何を描写しないのかも大事な事なんだよ
      ※22 2023/02/01 08:02 ▼このコメントに返信
      ダンジョンマスター方式でいけ
      ※23 2023/02/01 08:03 ▼このコメントに返信
      草でも食べてれば凌げるから
      ※24 2023/02/01 08:04 ▼このコメントに返信
      サガみたいにモンスターのにく がおちるからな
      ※25 2023/02/01 08:04 ▼このコメントに返信
      階層主倒したらワープで戻って宿で休んで翌日は倒した階層までワープして再開とかでしょ。
      ※26 2023/02/01 08:08 ▼このコメントに返信
      異世界でゲームのUIやレベル表記出てくるとがっかりしちゃう
      ※27 2023/02/01 08:09 ▼このコメントに返信
      昔読んだウィザードリィの小説ではダンジョン内で飯は食わないと言い切ってた読み切りがあったな
      ダンジョン内では何より精神が削られるから精神が削られたまま飯食って体力だけ回復させて行動しても死ぬだけ
      なら体力と精神力を同調させて腹が減った時は心を回復させるべき時間だから撤退したほうがいい、と
      ※28 2023/02/01 08:11 ▼このコメントに返信
      なろうなんて大体それにつっこむ前に10個くらいガバガバな設定あってそこつっこまれてるやろ
      ※29 2023/02/01 08:12 ▼このコメントに返信
      排泄物は投擲で武器になるぞ
      てか、アンデットとかじゃない限り生息モンスターの何かしら食事とかしとるやろ、武器鎧も消耗するのを考えねばアカンしな考え出したらキリないで
      ※30 2023/02/01 08:15 ▼このコメントに返信
      無粋な客定期
      ※31 2023/02/01 08:15 ▼このコメントに返信
      マンガアニメなら端折るのも分かるけど小説なら書き込みあった方が雰囲気増すのはあるし、ゴールデンカムイみたいに道中のモンスターを倒した後調理するとかあってもいいと思うけど
      ※32 2023/02/01 08:17 ▼このコメントに返信
      んな細かい所まで描写してたら展開が遅いとかくどいとか言われるだろ
      何を書きたいかによるんだからそういった細かい部分を描写したいリアリティ突き詰めた小説なら許される
      ※33 2023/02/01 08:19 ▼このコメントに返信
      ダンジョン飯詠めば疑問氷解だよ
      ※34 2023/02/01 08:23 ▼このコメントに返信
      >>5
      なろう小説を読み尽くした男おるやん
      ※35 2023/02/01 08:28 ▼このコメントに返信
      十二国記の図南の翼って話が主人公以外が100人規模で従者連れて荒野を進む話やで
      展開的にはなろうやけど、中学生にはなろう捨ててこっち読んだ方が少しは賢くなれるやろ
      ※36 2023/02/01 08:33 ▼このコメントに返信
      仕方ないのよ
      なろうは作者も読者も親に食事作ってもらうか外食で済ませるかばっかで自分で食事調達するっていう経験自体がない連中ばっかだし
      ※37 2023/02/01 08:35 ▼このコメントに返信
      ダンジョン飯のやり方してるだけちゃう?
      ※38 2023/02/01 08:41 ▼このコメントに返信
      この手の設定話は、TRPG初期からうだうだ言う奴が出て、ルールに組み込まれるけど面倒すぎて無視される。重量計算とかその類いで、マスターに金貨10000枚持って帰れないだろとか言われると大体場が荒れる
      ジャガイモ警察も同類だけど、ヨーロッパに魔法は無いしエルフもいないで封じれるからまだマシだけど、鬱陶しい
      ※39 2023/02/01 08:44 ▼このコメントに返信
      >>1が言ってる試算の方でも当たり前のように3食食う計算で草なんだ。しかも毎食600も食わねえだろうよ
      ※40 2023/02/01 08:46 ▼このコメントに返信
      指輪物語のレンバス(一つで一日元気)みたいに携帯できる食糧があるのかな、道中調達してるのかなって想像膨らませるの好き。
      ※41 2023/02/01 08:53 ▼このコメントに返信
      絶対モンスター食ってる
      ※42 2023/02/01 08:54 ▼このコメントに返信
      方法はご都合でもそういうの蔑ろにしてる物の方が少ないだろ
      ※43 2023/02/01 08:57 ▼このコメントに返信
      >>2
      時々、「そんなことを指摘してどうしたいんだ?」って感想があるけど、脳死でテンプレ書いてる作者と脳死でネットのツッコミを書いてる読者でお似合いなのかもね
      ※44 2023/02/01 08:58 ▼このコメントに返信
      >>11
      ダンジョン入った時にダンジョン名と階層名は画面にポップアップするやろ
      ※45 2023/02/01 09:01 ▼このコメントに返信
      想像する余地があるならそこを楽しめばいいのになんでも説明くれくれとか恥ずかしくないのかね?
      ※46 2023/02/01 09:07 ▼このコメントに返信
      今どきのお手軽ファンタジーなら、逆に転送ゲートやエレベーター設置しないと苦情が出るかもな
      アクセシビリティが悪いって
      ※47 2023/02/01 09:10 ▼このコメントに返信
      漫画「その戦いは三日三晩続いた」
      ん?

      創作にリアル求めるなら女キャラは月に一回は戦闘不能だし
      歯磨き、排泄、虫歯、感染症、呼吸、質量などの問題が出て来るぞ
      漫画の建物には鉄筋入ってないの知らんのか
      ※48 2023/02/01 09:14 ▼このコメントに返信
      高二病乙
      大人になってもいちいちこんなこと言ってる奴ホンマ恥ずかしいで
      ※49 2023/02/01 09:15 ▼このコメントに返信
      モンスターがうじゃうじゃいるんだから、そいつらが生存・繁殖できる程度の何かしらは存在するだろ
      そこに頻繁に目にする生態系があるなら食事は可能だわ
      ※50 2023/02/01 09:16 ▼このコメントに返信
      そもそも敵中突破してダンジョンマスターのもとへ行くのが無謀
      1フロアずつ殲滅してから集積所とガード置けばいい
      空き地も商人に貸し出せばガッポガッポよ
      ※51 2023/02/01 09:18 ▼このコメントに返信
      ダンジョン飯を読め
      ※52 2023/02/01 09:42 ▼このコメントに返信
      >9
      アンデット系なんかしか出てこないエリアガー
      っていうならそこより前のとこに拠点築いて
      準備してから行けばええやろ
      ※53 2023/02/01 09:43 ▼このコメントに返信
      馬小屋で寝とけ
      ※54 2023/02/01 09:50 ▼このコメントに返信
      ※48
      それ言い出したらなろう書いてる奴のがもっと恥ずかしい事になるじゃん
      ※55 2023/02/01 09:58 ▼このコメントに返信
      なろうのアイテムボックスは何も考えたくないからやってるだけだしね
      入れたものが入れた瞬間の状態で永久に保存される機能は当然ついてる
      最初ついてなかったとしてもスキルレベル(笑)上げたらその機能が必ずつく
      ※56 2023/02/01 10:00 ▼このコメントに返信
      >>2
      トイレ問題はライドンキングのウンコを魔力に変換で解決や
      ※57 2023/02/01 10:04 ▼このコメントに返信
      >>47
      尿とうんこ垂れ流しながら戦ってるに決まってるだろ?
      常識的に考えて
      ※58 2023/02/01 10:14 ▼このコメントに返信
      魔物を倒すと溶けて魔石が残る!みたいな世界で生態系云々言うてもしょうがない
      ※59 2023/02/01 10:16 ▼このコメントに返信
      >>2
      んなもん一々描いてたら無駄やろ
      その辺で出来るがな
      ※60 2023/02/01 10:17 ▼このコメントに返信
      >>54
      ?なんで
      ※61 2023/02/01 10:18 ▼このコメントに返信
      >>58
      やめたれ
      ※62 2023/02/01 10:19 ▼このコメントに返信
      まあ中には100人規模でダンジョン制覇とかもあるが
      でも大抵そういうのはモブなんだよな
      そこになろう主人公がパーティー5人で(チート使いまくって)クリアすごいって展開なんだよな
      ※63 2023/02/01 10:22 ▼このコメントに返信
      ガバガバ設定はどこでもあるし基本スルーするけど、余りにも多すぎるとスルー出来ずに途中でギブアップしちゃう
      許容出来る限界ってあると思うわ
      ※64 2023/02/01 10:29 ▼このコメントに返信
      トルネコ「ハラヘラズの指輪ってやっぱ神だわ」
      ※65 2023/02/01 10:32 ▼このコメントに返信
      昔やってたネトゲにリコールレイションって謎肉召喚する魔法あったなぁ。
      ※66 2023/02/01 11:12 ▼このコメントに返信
      ベアグリルスとかエドスタフォードみたいな描写したら読者引くだろ。大怪獣の後始末みたいないらん描写
      ※67 2023/02/01 11:27 ▼このコメントに返信
      中世は確かに糞便を街中に捨てるがそれを食う放し飼いの豚がいるので山盛りうんことかは逆にないんやでW

      あと普通にモンスターの肉とか食うんだろうけどアンデットもたぶん新鮮なのは食える
      骨の骨髄はだいぶ持つのでそれ
      骨髄はホモサピエンスになる前の先祖の弁当だった
      ※68 2023/02/01 11:31 ▼このコメントに返信
      現地調達でいけるでしょ
      現実なら無理でも創作の超人達だし…
      ※69 2023/02/01 11:34 ▼このコメントに返信
      水戸黄門みながら「あんな少ない荷物で旅が出来る訳無い」とか
      突っ込むのはクソつまらん奴のする事なんだよな
      フィクションはもっと大らかに作って大らかに楽しむべき
      まあアンチは貶していい気になる事だけが目的のクソゴミだから
      あいつらの発言には害しかない
      ※70 2023/02/01 11:39 ▼このコメントに返信
      魔素濃度が高いから細胞レベルで餓えない
      (魔素ってなんだろう?)
      ※71 2023/02/01 11:55 ▼このコメントに返信
      火と水と解毒が魔法で補えるなら必要な栄養を補うサプリメントみたいなのだけ持ち込んどけばいいんじゃないかな
      食べられる生物が一切居ないなら色々持ち込まんと駄目だろうけど
      ※72 2023/02/01 12:02 ▼このコメントに返信
      イアイドー「ワームとスクリーマーの肉 飽きた ラットのもも肉喰いてぇ」
      ※73 2023/02/01 12:15 ▼このコメントに返信
      ※69
      大店の隠居なら各地で金調達ができるし金さえあらば江戸時代は軽装で旅行可能なので史実でもあんなもん
      ましてや御三家の隠居なら金持たずに旅行は可能だろうしな
      ※74 2023/02/01 12:22 ▼このコメントに返信
      >>54
      ならんやろ 中学生向けに大人が作品書くのって普通のことでしょ
      ※75 2023/02/01 12:49 ▼このコメントに返信
      例えば各階にワープゲートがあるなら定期的に帰れるよ
      ※76 2023/02/01 13:00 ▼このコメントに返信
      >>5
      ゲームはゲーム的に面白くないところはカットするで良いけど、小説までその雑さに甘えた話作りしてる奴は見下されるのも仕方ない部分はあると思うわ
      ※77 2023/02/01 13:02 ▼このコメントに返信
      >>7
      しかもご飯がまだ固くなってないやつがな!
      海苔もパリパリだぜ
      ※78 2023/02/01 13:06 ▼このコメントに返信
      ファンタジーなんだならなんとでもなるだろ
      魔法で腹減らないで済むとか、モンスターを食うとか
      ※79 2023/02/01 13:09 ▼このコメントに返信
      モンスターとか食べてるんでしょ
      てか昆虫食とかだって世界中にあるんだし
      それを数日分は持ち歩いとくと

      まあ昨今はアイテムボックスで終わってしまうけど
      後はルーみたいに圧縮させた飯って手も
      ※80 2023/02/01 13:10 ▼このコメントに返信
      計画を立てて攻略していくガチなゲームも、それはそれで楽しそうやけどな
      ※81 2023/02/01 13:15 ▼このコメントに返信
      リアルの洞窟探検家も2週間入りっぱなしとかあるからヘーキヘーキ
      ※82 2023/02/01 13:15 ▼このコメントに返信
      >>59
      描くとしたら排泄物のせいで敵が寄ってきた時くらいだよな
      ※83 2023/02/01 13:21 ▼このコメントに返信
      なろう叩いて俺ツエー、まさにコレ
      ※84 2023/02/01 13:26 ▼このコメントに返信
      >>16
      ブルジュ・ハリファが163階
      ※85 2023/02/01 13:31 ▼このコメントに返信
      そもそも「階(層)」なんて概念がある洞窟って、
      どうなってんだよw
      ※86 2023/02/01 13:33 ▼このコメントに返信
      そういうのが気になる人は見ない別にそこどうでもいい人は見るそれだけだろ
      ※87 2023/02/01 13:34 ▼このコメントに返信
      そもそも素人小説にそこまで求めるな
      ※88 2023/02/01 13:47 ▼このコメントに返信
      リアリティを求めるなら洞窟探検家に取材するのが一番やろ
      リアルダンジョンに何週間も潜ってる人たちだし
      ※89 2023/02/01 13:47 ▼このコメントに返信
      >>1
      魔法で食えるレベルに殺菌とか出来るのかもしれん
      ※90 2023/02/01 13:48 ▼このコメントに返信
      >>39
      でもそのぐらい食べてる方がリアルやないか?
      戦闘や運動してる奴等だから痩せてく一方やで
      ※91 2023/02/01 13:57 ▼このコメントに返信
      >>48
      なら何でここのページひらいた
      ※92 2023/02/01 14:02 ▼このコメントに返信
      魔法の説明するところの方が気になるむしろ説明しないで想像に任せた方が良かった話あるね
      ※93 2023/02/01 14:09 ▼このコメントに返信
      5ヶ月かけたって誰もその間一度も街には帰ってませんとか言っとらんやん
      地図作って街帰ってまた地図頼りに進めたとこまで戻っててちょっとずつ進めるもんやろ?
      ウィザードリィ経験しとけばわかるやろ?
      ※94 2023/02/01 14:27 ▼このコメントに返信
      その世界の人間は飯食わんでも数ヶ月は動けるって事でええやろ
      現実世界でも食わないで半年以上生きる動物いるし
      ※95 2023/02/01 14:37 ▼このコメントに返信
      >>84
      どうやってそれを地下に作るんだよ
      ※96 2023/02/01 14:59 ▼このコメントに返信
      >>85
      人為的に作られた迷宮とか?
      ※97 2023/02/01 15:52 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※98 2023/02/01 16:06 ▼このコメントに返信
      まぁ極地法やるくらいなら山頂にヘリボーンした方が早いわな
      ※99 2023/02/01 16:22 ▼このコメントに返信
      次のなろうは「最強のシェルパ」で決まりだな
      無自覚系でもザマぁ系でもいけるだろ
      ※100 2023/02/01 16:24 ▼このコメントに返信
      ゲームなんてモンハンしかやったことないからダンジョンなんてぜんぜんわからんけどモンスターは食えるものだと思っていた
      ※101 2023/02/01 16:27 ▼このコメントに返信
      空気(酸素)と光と食料、衛生(風呂とか)
      睡眠時の防衛とか
      敵が出てこない地下洞窟でも大変なのよね
      全て魔法で解決でいいやん
      どうせファンタジー
      ちょっとだけリアル要素をスパイスとして
      加えるのがコツ
      ※102 2023/02/01 18:12 ▼このコメントに返信
      「そんなのが気にならないほど面白い」じゃないからそうなる

      実際昔の人気ラノベもけっこうツッコミどころはある
      でもみんなスルーしてる

      わざわざ「凝った設定」にしといて間違えるから言われるんだよ
      ※103 2023/02/01 18:13 ▼このコメントに返信
      >>39
      アホかよ水分含むんだぞ足りねーくらいだよ
      命かけた闘いだぞ?
      現実のそこらのただのアスリートでさえ一日4000kcal、水含めて5、6kgとか摂取するやついるのに
      ※104 2023/02/01 18:16 ▼このコメントに返信
      >>9
      だからゲームはあくまで戦闘システムやストーリーを楽しむもの
      その中の1要素としてダンジョンもあるだけ

      ダンジョン系ラノベは「ダンジョンがすべて」なんだから掘り下げるのは当たり前だろ

      居酒屋にある100円寿司と高級専門寿司屋を比べるようなもんや
      ※105 2023/02/01 18:42 ▼このコメントに返信
      そういう疑問からダンジョンマスターとかダンジョン飯とかうまれてるからいいんちゃう
      ※106 2023/02/01 18:45 ▼このコメントに返信
      実際一年戦争やってるロシアも兵站動かしてる官僚たちはずっとすげえ量の仕事してるわけやろ
      お疲れ様やで
      ※107 2023/02/01 19:00 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※108 2023/02/02 09:14 ▼このコメントに返信
      ダンジョン飯が出てて安心した
      ※109 2023/02/02 14:14 ▼このコメントに返信
      >>95
      そらもう魔法とかモンスター使って色々よ
      ※110 2023/02/02 14:15 ▼このコメントに返信
      >>85
      勝手にそう言ってんのは潜りに行ってる人間だしまぁ
      ※111 2023/02/02 17:02 ▼このコメントに返信
      このあたり「男なら一国一城の主を目指さなきゃね」が素晴らしい
      ダンジョン編では食料やトイレ、女の生理なんかもちゃんと書いている
      ※112 2023/02/16 09:03 ▼このコメントに返信
      賢いつもりでツッコミ入れてるやつがアンデットって書いてるの見ると笑っちゃうんすよね
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/2/1
      categories カテゴリ アニメ・漫画・ゲーム : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (112) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク