カメラ好きならマストバイ!
アフリカ
PS3は全FPSゲームの中での最高傑作の「MAG」があるから名器や
>>8
疑似多人数対戦めっちゃ楽しかったわ
PS3はデモンズソウルとダークソウルくらいしか名作思い出せん
日本メーカーのオワコンぷりがひどかった時期だし
ラスアスとかPS3のグラじゃなかったよな
|
|
ps3は何気にFPS全盛期だよな
BF3、codbo2とかみんなやってたわ
メタルギアソリッド4とあわせて買ったが一番ワクワクしてた時期だわ
skyrimって3と4どっちだっけ
あれで日本でも洋ゲー増えたイメージあるわ
GTAはずっと人気だったけど
>>49
3やな
セーブ肥大化するとメモリ不足で死ぬ
デモンズ ダークソウル ラスアス アンチャ スカイリム
これだけでもやれたのは良かった
FF13ってどう?
steamでいつも激安なんやけど
>>57
ずーっとチュートリアルみたいなもんや
チュートリアルようやくクリアしたタイミングで震災で断念したわ
>>57
三部作通してやればそこそこオモロい
>>57
戦闘が合うか合わないかが全て
それまでのFFが好きなやつは合わない人が多いと思う
それ以外は音楽しか褒めるところがない
キャラとストーリーあかんしRPGのくせに探索要素も死んでる
戦場のヴァルキュリアがどうして育成失敗してしまったのか
GTAVって国内PS3とPS4でミリオン売ってるから化け物なんだよな
エクバの為に買ったな
キャサリンとバイオ5は友達と盛り上がってたわ
いつまでもワイの最高傑作はCod4や
メタギアファンおったらすまんが
4やっぱゲームとしてはアカンくね?
映像すごい!じゃないねんそこちゃうやろ
>>106
ラスボス戦でHPゲージが変わっていく演出とかは神だったわ
ゲームのプレイフィールはまぁ
スト4シリーズだけで遊べたわ
というか格ゲーを違和感なくネット対戦できるだけで価値あったわ
と、トトリのアトリエ…
>>123
アトリエPS3多いよな
MGSが終わりスクエニブランドが終わりバイオが迷走期というまさに和ゲー暗黒期
個人的には64→ps2よりps2→ps3の方が進化感じたわ
やっぱりHD画質は凄い
>>135
PS3赤白黄色→HDMIやけど感動したわ
風ノ旅ビトは楽しんでたな
シンプルやけどPS3で一番好きかもしれん
>>160
ああいう言葉が必要ない協力ゲームいいよな
何も調べずにやれと言って進めたVIPEERには感謝しかない
NPCやと思ったから
コンポジット品川
ジョジョASBが出たのもPS3やぞ😡
というかなんやあのもっさり具合…
>>196
黄金体験ボックスだか買ったやつの発狂おもろかったわ
ワイもDL版買ったから売れなかったんやけどな😡
ストアの過渡期でDL版が何故か無くてパッケージ版のみみたいなことも普通だった時代
PS3初期はソニー迷走期やったな
今はゲームに助けられてるけどこの頃はゲームで死にかけてた
セイクリッド2が時間泥棒でやばい
アーマードコア4とfa
エスコンインフィニティ
バトオペ
このあたりやりまくってたな
名作迷作どちらも豊富な印象
ワイは好きやで
|
|
>4やっぱゲームとしてはアカンくね?
自分メタルギアファンで小島ファンだけどアレはダメだと思うよ
小島監督の趣味が悪い方にモロに出てる…というか制作時にブラックホーク・ダウン観たんだろうなって
今もうPS5のゲームに慣れてしまっていて
PSplusプレミアムでできるPS3時代のゲームやると
グラ的にもゲームシステム的にも無理やわ
結論
当時は面白かった(今やるのはキツイ)
PS2時代は普通のゲーム会社が大作を作る一方で色物会社が変なの作ったらたまに話題になったりしてたのが、PS3じゃそういうのが減ってたよね
PSPはモンハンだけやなくて多種多様なジャンルのゲームがあった
任天堂のDSは小学生、ソニーのPSPは中学生で住み分け出来てた
グレイセスfがあるからPS3が処分できない。
そもそもシリーズが全然移植される気配が無いのでPS2すら現役だ。
この作品以降、IGからufotableがムービーやるようになってからはほんと尻すぼみ。
新作より過去作の移植やってほしい。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















