YDsilmbl
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:08:07.342 ID:Pr0b0jP10

    確かに
    https://i.imgur.com/YDsilmb.jpg

    2 剃り殘し ◆SorinofI7E (しうまい) 2023/02/06(月) 21:09:07.006 ID:oY99unWu0

    「どこで学ぶか」じゃなく「何をどう学ぶか」だと思うんだけどな

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:09:53.042 ID:yFp7bTYcp

    >>2
    それは分かりやすくないから学歴で見るって話だろ

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:11:58.580 ID:KTi2HkJG0

    >>2
    どこで学ぶかで足切りされてるから評価基準になるんだろ

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:10:33.554 ID:63HnzIdza

    中卒俺「そのわかりやすさは、詳細を語るのではなく単純化してるのが問題ではないかなと思う始末」

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:11:27.840 ID:AqQDQ6xu0

    正しいでしょ

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:11:49.690 ID:63HnzIdza

    >>11
    うん

    分かりやすい
    指標ってやつだと思う

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:12:12.964 ID:nEAhQ2Tn0

    F欄でも素晴らしい人材はいるけど母数は少ないからなあ
    大企業だったらひとりひとり面接するのも限界があるし
    一番楽に人間を判断できる指標だと思う

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:12:53.867 ID:cgmQg0uOM

    高卒の女か大卒の女どっちと結婚するかと言われたらそりゃ後者だわ

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:13:20.207 ID:63HnzIdza

    >>17
    後から選べるならそうなるだろうね

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:14:06.046 ID:L4ivWYc2a

    >>17
    大卒のブスか高卒の美人なら高卒にするだろ
    女に学歴なんて必要ない

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:14:58.709 ID:h0Qqnl0dd

    まあ中高生の頃はそういう価値観だろ

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:16:11.951 ID:63HnzIdza

    >>27
    小中の頃の男子なんて騒いでるだけの猿で
    高校に入ってようやく大人ぶるんだから

    見えてる世界が学歴主義になるのは仕方なくね?
    日々の勉強で落ち着いて見えるんだろ

    50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:22:22.980 ID:h0Qqnl0dd

    >>31
    だからそう言ってんだろが

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:18:30.326 ID:Kvdr6Bas0

    しっかり大卒の純社員はいいけど大卒バイト上がりってなんであんなに使えないやつ多いの…?
    大卒バイト上がりが悪いわけじゃないんだけどさ

    37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:18:45.258 ID:mxtIJAXE0

    はい

    いや俺も当然中卒にも高卒にも立派な人が居る事なんて知ってるんだが、
    でも採用する側になってみなさいとよと。
    ソニー本体が「募集要件なし」だったらそんなもん全員ソニー本体とりあえず応募するっしょ。
    それどうやって振り分けるのという。何人人事担当必要なんだという

    46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:21:52.892 ID:63HnzIdza

    >>37
    自分で稼ぐ能力ないやつは
    どれだけ能力あっても無能だと思うんだが

    41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:19:42.852 ID:vAe2mMCo0

    「高学歴に優秀な人が多い」というのには疑問符が付くが「低学歴に優秀でない人が多い」のは間違いないからね

    45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:21:24.142 ID:u/jQ0FcJ0

    金持ちの中卒高卒に限って普通の中卒高卒より学歴コンプ強いのなんで?

    63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:26:21.285 ID:8CPj9wJX0

    この手のやりとり見てるととりあえず引け目に感じない程度の学歴は得られてよかったなぁと思う

    89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:34:57.506 ID:vAe2mMCo0

    数万人規模を一々精査なんかしてらんないし
    なら一番外れ値が少ない指標で絞ってから中身、実力を見た方が合理的
    極稀に存在する低学歴で優秀な人を見つけるために全員を見るなんてコストに合わない

    92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 21:35:18.831 ID:63HnzIdza

    >>89
    たしかに

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/02/07 17:19 ▼このコメントに返信
      ヤンキーみたいなのに憧れるより良いだろ
      ※2 2023/02/07 17:21 ▼このコメントに返信
      人の何を測るのかを定義してくれよ
      ※3 2023/02/07 17:36 ▼このコメントに返信
      まあこれに文句言うのは学歴無いやつだけやし
      ※4 2023/02/07 17:36 ▼このコメントに返信
      女「でも彼氏にするなら高学歴でもチー牛フェイスはノーサンキュー」
      ※5 2023/02/07 17:40 ▼このコメントに返信
      中学生はこれから学歴を積めるから、学歴社会の方が良いと思うかもな。
      ちゃんと勉強してる中学生限定だけど。
      ※6 2023/02/07 17:41 ▼このコメントに返信
      部下にするなら高学歴が良いけど、良い上司の基準には学歴はあまり関係ない気がする。
      ※7 2023/02/07 17:50 ▼このコメントに返信
      ※4
      でもお前もブス嫌いじゃん
      ※8 2023/02/07 17:54 ▼このコメントに返信
      まあ学歴に応じた受験なりの課題をクリアしてきたって事だからね。
      ※9 2023/02/07 17:55 ▼このコメントに返信
      わかりやすさで言えばそらそうだわな
      良い大学出てる奴にコテコテのヤンキーなんかおらんし
      中卒なのに大企業の社長とかは特殊な才能だから分かりにくいし
      ※10 2023/02/07 17:55 ▼このコメントに返信
      >>2
      人物像やろ
      ※11 2023/02/07 17:56 ▼このコメントに返信
      >>6
      まず最底辺の人間は上司にまでなれない事が多いんだから
      分かりやすい判定ではあるやろ
      ※12 2023/02/07 18:00 ▼このコメントに返信
      いかにも何も知らない中学生の発言って感じでかわいい
      ※13 2023/02/07 18:02 ▼このコメントに返信
      これが本当だったら堀江とかも高卒になっちまうしな
      ※14 2023/02/07 18:06 ▼このコメントに返信
      >>13
      良い大学行ってるのに中退だから変人って分かりやすいし
      この子の言う通りや
      ※15 2023/02/07 18:14 ▼このコメントに返信
      ぽっぽ見て同じこと言えるのか
      総理大臣までなっちまったぞ
      ※16 2023/02/07 18:15 ▼このコメントに返信
      学歴が完全なる実力のみなら正しいんだけど、現実は違うんよ。
      金だけでも入れるし、有力者、有名人ならそれだけで受かるんよ。
      ※17 2023/02/07 18:20 ▼このコメントに返信
      その感覚を就職&キャリア形成、出世と資産形成、ワイフワークバランスと使命感や社会的貢献、そしてプライベートや人によっては業界や一族牽引まで昇華させて行くと立派になれると思う。学歴だけで専業主婦になっちゃって良き旦那との結婚切符だけで終わってしまう人もいるし、就活失敗、コミュ力皆無で追い出し部屋、等など様々有るから、学歴だけで判断は厳しい。東大卒BARにいたけど全くモテてなかったし。中卒イケメンと一流大キモメンどっちが良い?って聞いたら分かりやすいと思う。今はその修行の場の価値観に染まって良いけど、それだけじゃ無いのは社会全体見たら良く分かると思う。あと、結婚育児、家のローン、学資ローン以外にもまさかの終活予算まで計算に入れて生きないとダメな計算になる世の中みたいよ。家のローン分は常に貯蓄しないといけないみたい。
      ※18 2023/02/07 18:22 ▼このコメントに返信
      分かりやすい定義なんか無かったって気づくのは何年後かな
      ※19 2023/02/07 18:23 ▼このコメントに返信
      頭の良さは知らんけどちゃんと目標設定して努力できる奴なんだなとはなる
      ※20 2023/02/07 18:25 ▼このコメントに返信
      うーん。ちょっと浅はかだなあ。99割はあってる
      ※21 2023/02/07 18:28 ▼このコメントに返信
      じゃあルッキズムも否定しちゃアカンよな
      パッと見で分かりやすい優劣や
      ※22 2023/02/07 18:29 ▼このコメントに返信
      新卒の時は他に見るものも少ないしな
      外資コンサルとかはテスト受けさせるが結果として東大ばかりになるしな
      ※23 2023/02/07 18:37 ▼このコメントに返信
      ※15
      思想がおかしいだけやし。。
      ※24 2023/02/07 18:41 ▼このコメントに返信
      >>16
      そんなごく少数のレアケース上げられてもねぇ
      高学歴の学生は嫌なことから逃げずに努力して地位を勝ち取ってる
      学歴が人となりを知る全てではないけどわかりやすい杓子なのは確かだよ
      ※25 2023/02/07 18:44 ▼このコメントに返信
      学歴は選考序盤の足切りには有効だが、最終選考で内定を出すか否かの決め手にはならない。
      ※26 2023/02/07 18:44 ▼このコメントに返信
      まあ学歴と人格は別だけどね
      ※27 2023/02/07 19:00 ▼このコメントに返信
      ただ、高学歴だから失敗しても責任をとらなくてよい。だって、低学歴ならもっと酷い失敗したに違いないからという、理屈だけはやめて欲しい。どっかの共産党のトップの理屈がこれだから。
      ※28 2023/02/07 19:03 ▼このコメントに返信
      現実問題、大企業はフィルター設けないと一年中面接しても終わらんだろうし。
      ※29 2023/02/07 19:09 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※30 2023/02/07 19:09 ▼このコメントに返信
      俺も中3あたりはこんなアホなこと思ってたわ
      ※31 2023/02/07 19:20 ▼このコメントに返信
      日本の学歴なんて、海外に比べれば全て底辺。
      それなら、アメリカみたいに、いくらお金を持っているの?で判断して欲しい。

      例えば自分の父親は開成、早稲田卒業だけど給料が低い。こういう人を学歴だけで判断すると優秀という部類に入るからやめて欲しい。 アホな本人が俺は優秀と言っていて、息子としてツラい。

      そもそも金がなければ、飯が買えない。洋服が買えない。家賃が払えないからその人の評価はお金で判断するべきだと思うよ。

      東大卒業年収300万円と、高卒だけど年収1億円の人がいたらどうするの???
      ※32 2023/02/07 19:24 ▼このコメントに返信
      将来は年収で人を測って婚活するのかな?
      ※33 2023/02/07 20:00 ▼このコメントに返信
      ※31
      高卒1億なんてクズ率高そうで嫌だわ
      ただし高校偏差値60〜かつ真っ当な稼ぎなら素敵
      ついでに大卒ブス駅弁以上>高卒美人偏差値〜50




      ※34 2023/02/07 20:34 ▼このコメントに返信
      >>12
      物事を知ったおっさんの基準はどんなもんなのよ?
      ※35 2023/02/07 21:17 ▼このコメントに返信
      fランとか高卒にならないって半年くらい遊ぶの我慢すれば良いだけだしな
      地頭がどうって事じゃなくてそんな判断出来ない奴はやっぱ何処かしらおかしいんだわ
      ※36 2023/02/07 21:39 ▼このコメントに返信
      ただなぁ、その物差しが知れ渡りすぎて「良い学歴さえ出とけば良い」ってなっちゃったから問題なんだよなぁ
      ※37 2023/02/07 21:40 ▼このコメントに返信
      学歴あるってことは本人の頭が良いもしくは頭がそんなに良くなくても親の財力でめちゃくちゃ良い教育受けさせて下駄履かせたかのどっちかやもんな
      頭が良いにせよ金持ちにせよどっちも悪いことじゃないわな

      知り合いの医者も息子達は成績ぱっとしなかったのに私立の医学部に通わせて全員医者にさせとったわ
      ※38 2023/02/07 22:02 ▼このコメントに返信
      低学歴イライラで草
      ※39 2023/02/07 22:45 ▼このコメントに返信
      ※15
      そら向き不向きはあるやろし
      確かに鳩山は政治家には向かんのやろ
      でも普通の企業で働いたときに鳩山と安倍なら
      鳩山のほうが有能そうなのは想像つくわ
      ※40 2023/02/07 22:49 ▼このコメントに返信
      楽したい
      ただ都合が悪いだけだろ🤣
      ※41 2023/02/07 23:01 ▼このコメントに返信
      差別用語です
      ※42 2023/02/07 23:06 ▼このコメントに返信
      今どき一流大卒以外は学歴も言えないな
      ※43 2023/02/08 00:48 ▼このコメントに返信
      低学歴だけどこれはまじで思う
      学歴完全に否定するやつ頭おかしいで
      ※44 2023/02/08 07:19 ▼このコメントに返信
      会社説明会の時に真っ先に見るのは外見。
      そもそも相応の学歴が前提に無ければ説明会には来れない。
      で、だらしない奴は弾いている。
      ※45 2023/02/08 07:52 ▼このコメントに返信
      たとえば、「小説家になろう」の中にも名作が埋もれてるぞって言われた時
      タイトルがゴミみたいなのばかりしか無いのに、その中から掘り起こして探す気になるかって話ですよ
      同じ金脈を掘るなら、真っ当なタイトルのだけを相手にしたい
      ※46 2023/02/08 09:45 ▼このコメントに返信
      日本がバブル崩壊でヒィヒィいってた理由はまさにこのテンプレ信仰なんだけど
      ※47 2023/02/08 17:32 ▼このコメントに返信
      >>31
      学歴で優秀って言ってるんじゃないマトモな人間が多いって言ってるんだよ
      だからお前みたいな出来損ないの例外もいる
      ※48 2023/02/09 00:03 ▼このコメントに返信
      日本人の8割くらいは受験に無関係なんだからそもそも
      恵まれた場所にいるって事を後々に自覚しなければ頭は高卒と変わらなく思う
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/2/7
      categories カテゴリ 議論 : 画像

      hatena はてブ | twitter comment (48) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク