1 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:57:50.37 ID:JyPiasQW0

    突然ぶっ壊れるマンション

    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622577271847395331/pu/vid/480x852/MFe0qLrc91JthWU_.mp4

    市街地
    https://i.imgur.com/EGyK3m2.jpg
    EGyK3m2

    2 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:58:49.26 ID:JyPiasQW0
    418 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:48:55.04 ID:pUJ5RUG6p

    >>2
    こっわ

    377 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:44:04.41 ID:VReg4i/Ad

    >>2
    すげえ地球のほぼ裏でも振動来るんだ

    301 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:36:18.96 ID:l5hUhCa50

    >>2
    観測機がいっぱいあると素人でも一目瞭然やな

    10 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:00:04.51 ID:qawyqYma0

    めったに地震起きないから耐震という概念がない
    かなりヤバそう

    14 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:01:38.93 ID:0OW+p07v0

    >>10
    トルコは地震多いぞ

    552 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:06:05.75 ID:8R1PkNm60

    >>10
    死者1000超えの回数は日本以上だぞ

    49 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:07:43.85 ID:q+tlE6pgd
    64 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:10:33.81 ID:TU20d15S0

    >>49
    そうはならんやろって崩れ方やな

    140 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:19:04.28 ID:kX41zeok0

    崩れた断面見てもほぼレンガ積んでるだけやん
    そらこうなるて

    55 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:08:58.62 ID:GoB0lmkP0

    地震あった地域は内戦やってて元から建物ボロボロやったんやろ

    259 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:31:47.07 ID:whgwEaCG0

    トルコも日本と同じく地震多いのになんで耐震設計あんまりしっかりしてないんだろう
    他の地震多い国も同じだが

    287 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:34:46.62 ID:bxDLZ8ehM

    >>259
    日本と比べると格段に地震少ないからや
    日本だって阪神淡路以前は耐震基準クソ雑魚やったし
    今回のは地方都市近郊で起きたから結構な被害でたし安全基準変わるやろな

    240 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:29:59.02 ID:hb+xxYsM0

    活断層の数

    トルコ 485
    日本 2000

    5 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:59:25.32 ID:/bz++0aq0

    震度なんやったんや?

    20 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:02:51.04 ID:/g32uVlk0

    >>5
    M7.8らしいで震度は日本人の観測基準なのか表記されんこと多いわね

    41 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:06:14.09 ID:McDGdFfo0

    トルコ 地震の規模を示すマグニチュードは7.8で、震源の深さは17.9キロ
    阪神大震災 深さ16km)を震源として、マグニチュード7.3

    かなり強そう

    27 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:03:55.15 ID:Ee97d+Uz0

    直下型恐ろしいな
    火事は少なそうなのは幸いか

    56 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:09:19.00 ID:2hvflS/q0

    地震から1時間くらいで1,000人超えてたもんな
    今も埋まってる人いるやろしひでえ

    80 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:12:08.57 ID:bQ9YI0Eip

    初動で1000人越えの時点で派手にヤバいよな
    見つかってないほうが多いだろうし

    59 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:09:49.58 ID:0ljJiU52F

    余震でどんどん倒壊しとるみたいやし、救助もかなりゆっくりだろうな…

    88 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:12:42.37 ID:clszb1JAd

    2回同じ規模の直下型大地震来るのは不味いわ
    余震ってレベルじゃねーぞ

    172 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:22:19.65 ID:1LH5C9yA0

    寒い時期やし避難所とかあるんかな
    建物の中が一番危なそう

    318 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:38:10.50 ID:phUbQIpCd

    首都直下で怖いのは倒壊よりも人の多さからくるパニックと火災やろ

    326 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:39:03.35 ID:bxDLZ8ehM

    >>318
    100年前には旧東京市の4割が火災旋風で焼けとるしなぁ…

    342 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:40:19.13 ID:xfifE5AR0

    >>318
    今回の規模なら建物倒壊による圧死が一番怖い
    というか逃げようもない

    281 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:33:59.33 ID:8ax4TTbk0

    http://youtu.be/-vGgkBxMng8
    派手にやばい

    751 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:35:22.88 ID:PCdH7KDO0

    BBC曰くここ1世紀静かやった東アナトリア断層が100kmに渡って横ズレしたらしい
    相当エネルギー溜めてたんやな
    https://www.bbc.com/turkce/articles/c3gnez8eq9qo

    436 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:52:03.74 ID:ElVOzVPM0

    こんなん見ると国同士で争ってるの馬鹿らしいな
    自然が一番の敵やでほんま

    692 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:27:02.39 ID:xgZxvfGad
    21 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:02:55.44 ID:Wuq3IT1pM

    直下型でM8クラスとか耐震基準高い日本でおきてもエグい被害でるやろな
    熊本地震のキラーパルスでさえ高層ビル倒壊レベルやったらしいしこのクラスやと余裕で倒壊するやろ

    258 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:31:37.36 ID:+m1sSPwjM

    日本の耐震技術は割とガチだからか
    震度7来たって建物自体の倒壊はそこまで起きないはず

    270 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:32:49.75 ID:1JbYgPSAM

    >>258
    今回のトルコの地震より数百倍規模小さい地震で兵庫県壊滅したやん
    https://i.imgur.com/BCia5HY.jpg

    380 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:44:06.87 ID:KHMwQdfd0

    >>270
    地震波のスペクトルやけど
    1秒以上の周期の成分の強さがものいうねん
    https://i.imgur.com/fDdX7GQ.jpg

    394 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:46:17.26 ID:yJBfnCUN0

    >>380
    なんかひとついかれてるのがあるよな

    654 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:20:36.47 ID:9xf652Lo0

    東京も直下型地震来たら崩れてもおかしくない古いビルあるよな
    でかいのは補強工事入ってるんやろうけど雑居ビルみたいなのがそういうのやってるとは思えん

    497 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:58:59.70 ID:9UZ+8+rI0

    これおもしろいで
    地震によって揺れ方が全然違う
    阪神淡路は一往復がかなり大きいけど東日本は一往復がほんまに小さい
    http://youtu.be/uV7mAwxg-XA

    516 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:01:44.62 ID:EAsbQDqH0

    東日本のって仮に津波無しやったらどれくらいの被害やったんやろな
    なんか関東で天井落ちてきたとかはあった記憶があるけど

    538 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:04:09.36 ID:BV0pYsn80

    >>516
    家屋倒壊はほぼなかったんちゃうかな

    44 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:06:57.13 ID:JYbIGb4S0

    首都直下地震対策さっぱりやけどええんか

    109 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:16:00.46 ID:vbdR/+5V0

    >>44
    ガチで高層ビル群大丈夫なんか?

    117 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:16:55.53 ID:NaBZurF00

    >>109
    最新の高層ビル群が倒壊する時はそれ以外の建物も基本全滅だから

    122 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:17:29.82 ID:uFZ/C3st0

    >>109
    むしろ高層ビルは耐震ガチってるから安全や
    まあ高層階だと滅茶苦茶揺れて恐怖はあるやろうけど

    137 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:18:50.79 ID:vbdR/+5V0

    >>122
    ワイ11階に住んでた時は震度3でもかなり揺れたから50階とかやばそうやわ

    432 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:51:15.48 ID:2hG9FvIg0

    >>137
    11階で朝に震度5強来た時
    お布団抱きしめて泣いてたわ

    442 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:52:58.67 ID:B5xvo8Af0

    >>432
    高層マンションは真ん中あたりがムチャクチャ揺れるらしいな

    477 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:56:45.67 ID:kX41zeok0

    >>442
    サザエさんのオープニングでタマが頭と足は安定してるけど腰がめっちゃ揺れてるみたいなイメージかな

    489 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:58:11.26 ID:qdhUpi1S0

    >>477
    分かりやすいやんけ悔しい

    524 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:03:06.96 ID:4MbzY4JX0

    >>477

    https://i.imgur.com/6dExcsv.gif

    529 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:03:32.82 ID:LwoQl5bG0

    >>524
    なるほどなあ

    532 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:03:46.71 ID:yJBfnCUN0

    >>524
    わかりやすくて草

    533 それでも動く名無し 2023/02/07(火) 03:03:52.24 ID:JQIHNpLCd

    >>477
    タマ見るたびにこれ思い出すと思うと悔しい

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/02/07 07:15 ▼このコメントに返信
      トルコの建築基準は近年になって何度か改正されているけど
      改正後の建築物は10%以下らしいので、ほぼ耐震性は無に等しいとと思う。
      ※2 2023/02/07 07:31 ▼このコメントに返信
      震度は5強から6弱程度らしいな。だた直下型だから被害は大きいが。
      ※3 2023/02/07 07:41 ▼このコメントに返信
      定期的に大地震起こってるのに何故かトルコは地震少ないって思い込んでる人多いよな
      ※4 2023/02/07 08:04 ▼このコメントに返信
      トルコが地球のほぼ裏?1万キロも離れてないだろ
      ※5 2023/02/07 08:24 ▼このコメントに返信
      震度は他の国でも導入すべきだと思うわ
      マグニチュードだと色んな要素がありすぎて数字だけではわからない
      ※6 2023/02/07 08:41 ▼このコメントに返信
      トルコも中国の四川も地震多いよな。
      地面が揺れるのは逃げようがないからアカン。
      ※7 2023/02/07 08:51 ▼このコメントに返信
      >>5
      地表がどれだけ揺れたかって割と重要な尺度だよな
      ※8 2023/02/07 09:02 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※9 2023/02/07 09:36 ▼このコメントに返信
      アメリカでも地震あったんだって。怖かったみたいな映像見たけど小さそうでフーンてなったわ
      ※10 2023/02/07 09:43 ▼このコメントに返信
      なあに
      世界のATMたる日本がまた何千億ドルと張り切って支援するから大丈夫大丈夫
      ※11 2023/02/07 09:46 ▼このコメントに返信
      しかしスマホ動画の綺麗さに驚くわ。
      ※12 2023/02/07 10:18 ▼このコメントに返信
      耐震構造なんてないんやろなあ。
      金がかかるから。
      ※13 2023/02/07 10:21 ▼このコメントに返信
      派手にヤバイ
      ※14 2023/02/07 10:31 ▼このコメントに返信
      3.11より 阪神淡路の方に似てる地震なんだな
      そりゃ崩れるわ
      ※15 2023/02/07 10:33 ▼このコメントに返信
      東日本のマグニチュード9.0に比べたら。。。って一瞬思っちゃう
      直下型だからメチャクチャ恐ろしいんだけど
      ※16 2023/02/07 10:47 ▼このコメントに返信
      阪神大震災の画像は高速の橋桁が倒壊してるのは衝撃的だけど
      周りの建物は全壊という言うほどは崩れてないんだな
      ※17 2023/02/07 11:13 ▼このコメントに返信
      日本で震度5とか6くらっても建造物等、ある程度の安心感があるから余裕かましてられるけど、海外では絶対に食らいたくないわな
      ※18 2023/02/07 11:24 ▼このコメントに返信
      建築は建築業界の為にやるものだから
      むしろ耐震性ない方が都合がいい
      戦争と一緒よ人命なんかより商品需要の方が大事
      ※19 2023/02/07 12:20 ▼このコメントに返信
      > 1秒以上の周期の成分の強さがものいうねん

      地震の揺れ方もいろいろやねんなって勉強になったわ
      ※20 2023/02/07 12:23 ▼このコメントに返信
      >>1
      まぁ守らんよなw
      ※21 2023/02/07 14:19 ▼このコメントに返信
      ※17
      流石に日本でも今回みたいな直下型の大地震が3発も同時に来たら結構被害出ると思うぞ
      ※22 2023/02/07 16:54 ▼このコメントに返信
      そういや海外の修学旅行で被災した学生がおったよな。
      日本の感覚のままだと建物があかんねんな。
      ※23 2023/02/07 21:14 ▼このコメントに返信
      >>8
      ガガイノガーイw
      しんどけゴミwwwww
      ※24 2023/02/08 07:22 ▼このコメントに返信
      ※8
      無知蒙昧ってのは君の事だと思うよ。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/2/7
      categories カテゴリ 画像 : 動画

      hatena はてブ | twitter comment (24) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク