sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
旅館の布団マナー、正しい空き缶の捨て方、エレベーターの鏡の意味【2022年…これ、知らなかった!】いくつになっても「そんなこと、知らなかったなかった!」と思った経験はありませんか。古今東西、神羅万象、新旧洋邦、身の回りには「へぇー」があふれています。驚きのエピソードを紹介します。
「布団はたたまない」が旅館のマナー 「大変だろうから」の親切心…実はスタッフの手間増やすありがた迷惑
旅館に宿泊した際の布団の扱い方のお願いがSNS上で大きな注目を集めている。「『旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい。』旅館スタッフからの切実なお願い。気遣いや礼儀で畳んで帰る方が多いのですが清掃スタッフは『忘れ物がないか確認する』し、『洗濯するのにシーツ剥がす』ので畳んであると広げ直しているのです。広げたままでお客様とスタッフも楽になるお願いです。」
とその旅館スタッフからのお願いと実情を紹介したのは実業家のりく社長さん(@dream5to5)。
す、すみません。今まで畳んでいました。悪気はなかったんです。許してください。
「脱いだ靴、並べ直さないで」救急隊員からの切実なお願いに驚きの声 「知らなかった」
関西圏の消防本部で救助隊員として勤務する「えるいー@LE装備」さん(@erui_LE)が自身のツイッターアカウントで投稿した内容が注目を集めています。「救急車に乗ることもある消防隊員です 一般のお宅に救急出動した際、玄関で救急隊員が脱いだ靴を家族の方が綺麗に並べ直してくれる事があるのですが、そのままにしておいて下さい ターポリン担架で運び出しやすい向きで置いていますし、サイズの違う靴の履き間違えも起きる可能性があります」(ツイッター投稿より引用)
救急隊員の靴は、手を使わず履けて、長時間屈んで作業ができる救急隊仕様の安全靴です。いくつかのメーカーから販売されていますが、黒色という共通点があります。そのため、一般家庭の玄関で脱ぐと、同じ形と色の靴が並ぶことになり、一刻も早く搬送しないといけないのにタイムロスが生じる恐れがあるそうです。
「知らなかった…」エレベーターに鏡が設置されている理由に驚きの声 「髪型やメイクを直すものではありません」
続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5c2cd5c11b08081fbecb8ad469f0e880f66c31
|
|
日本人ならついやってしまうね
すまん布団は畳んでた
邪魔だしな
育ちが良くて申し訳無い
知るか客の勝手だ
仕事舐めとんか
そうして欲しいなら掲示しとけ
>>8
これ
というか掲示すら無礼だろ
邪魔なんだよ
マットレスなしで寝られる自信がないから旅館とか無理だわ…
>>10
トゥルースリーパー敷いてあるホテルは眠れないから
床で寝る
だったらチェックインにの時に説明や張り紙なりしておけよって思う
>>12
ほんこれ
最初に言っとけよと
忘れ物チェックや
>>13
これ
食器もそう
客は余計な事する必要ないしどけてほしいなら店員呼べ
そんなこともわからない育ちの悪さ
>>14
食器気にした事なんて無いわw
お前等の回収時間が糞なんだろwww死ね
>>14
あおもりw
>>14
俺、高級レストランでバイトしてる時
客の皿は率先して下げろと習った
やっすい居酒屋でもそう習った
>>14
皿が空いてるのに回収に来ないとまとめられちゃうよ
それが嫌なら呼ばれたら3秒で来ないとね
脱いだ浴衣も適当に放っておいてるけどそれでいいよな?
>>19
いいぞ
変にきっちり戻されると使用済みかどうかわからんからな
>>22
えええ?w
使ってなければ返金してるわけでもないんだから全部無条件で使用済みとして洗濯クリーニングで良いだろ??
やべえなw
いや畳むのが当たり前
食べ終わったら食器は重ねる
スリッパ、靴は綺麗に並べる
こういうのは常識
非常識なことをやれというのならフロントで言わないとわかるわけないじゃん
>>24
いい旅館だといい食器使ってることがあるから
重ねると傷になるからやらない方がいい
それよりラブホでもないホテルのゴミ箱まで見ろよ
一度バイトで入ったが酷い ゴムまであったからな
>>35
え?
それは別に普通では…
何が酷いのかわからんのだが
>>35
客がゴミ箱にゴミ残したことについて文句言ってる?
ペットボトル緩衝材代わりにするから潰すなってのはこの間知ったけど
指定ゴミ袋高いから気を遣う余裕なんか無い
>>1
旅館じゃなく旅館の底辺作業員が「俺が楽したいから、こうしとけ!」って言ってるだけじゃん
客の都合も考えずに自分の都合押し付けてるってのが理解出来ない馬鹿が増えたよな
>>41
いや
客も清掃員への気遣いで畳んでる訳よ
でもそれ無駄ですからざんねーんってはなし
靴の置き方とか、食器を重ねたりとか
どういう環境で育てばそういうことをするんだろうっておもってしまう
>>53
邪魔くせえからだよ
チェックアウトまで部屋に布団敷いたまま過ごせっていうんか
>>54
いやこれ、片づけて部屋使ったなら、
チェックアウトする時は、客にわざわざ再度布団敷きなおしとけって事だろw
ほんと滅茶苦茶な旅館の言い分だわ。
>>60
起きて朝飯食ったらさっさと出かけろ
と言われたら出先だしそれはその通りではあるw
>>66
何がその通りだw
チェックアウトまでは使用権がある。
ふざけんな馬鹿野郎
今まではきっちりシーツと布団を別にたたんで置いておいたが二度手間という話を2年前ぐらいに聞いて
今はシーツだけ剥がして畳んで置いておく。 全てやりっぱなしの放置は気が引ける。
これも育ちの差だろう。
|
|
自分は半分戻して袋の先を折ってる
コロナもあるし、客の唾液ついてる部分が剥きだしなのは
片付けのときに誤って触れる可能性だってあるし
いやだよねとおもって
人に親切な人は、こうやって教えてもらった方がありがたいと感じるんよ
お前みたいに器の小さい奴に向けて言ってないから気にしなくて大丈夫
こういう勘違いした自己愛性人格障害の傾向のある逆ギレおっさんてかなり多いからね
ああ俺はなんて素晴らしい人間なんだろうって思い込んでるから言うこと聞かない
ファミレスとかで「こうすれば店員さんが楽」を口実に食器をやたら高く積み上げて楽しんでるおっさんと同一人物
だいたい畳んであろうがなかろうがそれを片付けて洗濯に出すのは旅館の仕事
掃除夫の前にゴミ投げ捨てて、『ほら拾えや』て意地悪してるのがお前らなんやで
自分はそういう人間ですけど? てんならしゃーないけど
自分たちだけのローカルルールなのに、他業種の人が知らないからとブーブー文句言うもんじゃないよ
「自分が楽で気持ちいい事」を声を大にするプロ意識のかけらもない人間が、得意顔に現場の気持ちを代弁気取りしても生温い笑いしか出ないわ
部屋とか綺麗に使ってくれる人は、こちらへの心配りの他に子供への教育とか美意識もあるんやろうから従業員が口出す事やないって、きちんと分かってるから大丈夫やで。嬉しいよ
回転寿司もね💕会計しやすいから。
なんなら醤油とか酒とかこぼしたもんはお手拭きで軽く拭き取っておけや💕
旅館はそのままにしておいてね💕
学校で修学旅行に行ったら畳んで帰れって教わってる人が多いね。義務感でやってる人もいる。
であるなら、
レス、コメでもあるよう親切心の逆効果であるならば周知させるべき。やんわりとした言葉を使ってね。
布団は畳まなくても大丈夫です、って貼っとけばええやん。そんな労力もかからん、それ見て客も不愉快にもならやんやろ。
影でグチグチ言ってる方が不愉快
客は従業員のこと考えて畳んでるけどそれ無駄やからやらんでいいよって
知ってたらお互い得する話なんやからいちいちキレる意味が分からん
俺はいい事した気になれれば良くてお前らの事情なんて知らんから要らんこと教えるなってこと?
非効率なことをお客様がして下さった事だからって黙ってたらいつまでも効率悪いままやん
子供への教育ならこの記事で書いてることを伝えればいいだけだし
そんな要らんことに拘ってるから労働生産性悪いままなんだよ
旅館や旅行って、思い出や非日常の場面だよ
効率や生産性を持ち出すのに全く100%お門違いなシーンだから、NOという人がこれだけ多いんだろうね。それがまかり通るなら旅行自体しないのが効率一番いいし。これがシステマチックな場面ならそれで良いんだろうけど、そうじゃないからね
ただそれで人助けしてる気になってるとしたら、完全なお門違いですよってこと
傍から見れば、自分がしたいから人の迷惑も顧みずするよって風にしか見えんけど
忘れ物チェックは布団敷きっぱなしでもするしシーツ剥がすのもそうだろ
布団敷いてたら逆に何か置きっぱなしでも忘れるかもしれん
布団畳むのは親切心じゃなくて準備の邪魔になるからだわ
そんな些細な事気にしてないから好きにしてくれていい。使いやすいように使ってくれ。
因みに今年入ってから一番困ったのが、ゴミから注射器が出てきて警察呼んだこと。このレベルなら困る。
言い方きついけど、共感する
旅館側もするんだろうけど、そもそも客側も忘れ物チェックしたいし、チェックするのにぐちゃぐちゃだとぐちゃぐちゃにした布団等の下に入り込んで見落とす可能性もある
だから、きれいに畳んで確認してるって人はいっぱいいると思う
それに荷物を詰め直すときに、できる限り忘れ物をしないように、布団を畳んで畳に広げてやるみたいな場合もある
親切心の人もたくさんいたと思うけど、客側の都合もあるから、常識の範囲内の手間は黙って処理してほしいと思う
こういうツイートされると、邪魔で畳んだ布団を再度広げて出ないと悪いかな?とか無駄に考えてしまう人もいるだろうし、旅館は癒やしを提供するみたいな側面もあるから、何でもしていいわけじゃないけど、この程度のことはわざわざ言わなくてもいい気がした
手間のことを考えた自分本位な旅館側の考えに対して、自分がやりたいからやってるって自分本位な利用者側の考えは、なんとなく釣り合ってる気がする
あとはお金の問題と自分は思った
そこの手間を惜しみたいって価格帯の旅館は言っていけばいいし、そこの手間は気にしませんって価格帯の旅館側は黙ってればいいだろうし
利用者側も値段見て棲み分けしたらいいと思う
旅館で布団しきのバイトしたことあるけど畳んでようがいまいがどのみちめんどくさいチェック真面目にやってっから好きにしろよ
言いたいことはわかるけど、旅館の発言だと思うと気になる
民宿みたいな、低価格で少しでも手間を省くことで安く提供してますってところならわかるけど、旅館なら利用者が癒やされたり、いい思い出を残したり、楽しんだりって非日常を感じるために利用するわけで
それなら、ありがた迷惑かもしれないけど「親切したなー」って気持ちよく畳んでるのも、邪魔だからこっちの都合で畳ませてもらいますよーってのもコミコミって気がする
横だけど、それは違うと思う
掃除屋さんの前にゴミ捨てて拾わせるのは、そもそもモラルに反してる行為だし、どの掃除屋さんにもしたらいけない共通の概念だよね
でも、布団を畳むことに関しては、モラルに反してるわけじゃないし、この旅館が言ってるだけで、全てに共通した概念ではないし、この二度手間の中には、善意でやってた人と、利便性の結果やってた人がいるわけで、後者なら結局お金を払ってるお客様にわざわざ手間をかけさせて広げさせるというのもおかしな話だし
だから、二度手間にはなるんだろうけど、布団を広げ直して片付けるのは、やっぱり旅館側の仕事だと思う
案の定、それに騙されて旅館を叩いてるバカが大量発生
騙されてるわけじゃなくてわざとやってるなら、このスレ立てたやつと同レベルで悪質だけど
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















工事現場の脇を通る時に、交通誘導してくれた人に「どうも」って言ったら、ある同僚が『うわーぶりっ子じゃん!ww』みたいなことを言い始めて、逆にこっちが恥ずかしかった。
良い大人がそんなことで、過剰反応しないでよ…っていう。