2 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:13:37.40 ID:BJ5mxqaz0

https://i.imgur.com/XtwHh43.jpg
XtwHh43

3 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:14:34.16 ID:MuDOa8Qi0

2個あるやん

14 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:16:47.03 ID:N7RWvl/w0

あぁ、一つ選べじゃないのか

9 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:15:46.03 ID:A5FV8ZpQ0

イエオ

12 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:16:06.07 ID:P9ZYkNNj0

エオやな
イは違うはず

13 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:16:11.87 ID:tkTl3q4p0

常識的に考えてアとウ
完璧な四角形を選べとは言ってないからな

4 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:14:34.41 ID:g3mfODeI0

小学2年生なら間違うかもな

16 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:17:11.04 ID:8JeAHYH40

分かったで
ア~オは全部◯に囲まれとるから正解はなしや

18 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:18:39.75 ID:BJ5mxqaz0

正解はイエオや

四角形の定義は「4本の直線で囲まれた形」や
アは囲まれていないから(つながっていないから)、ウは直線ちゃうけど線があるから四角形ではないんや

23 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:20:22.27 ID:ShmGk5+c0

>>18
ちゃんと「線があるけど直線ちゃうから」って言え
混乱するやろが

33 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:23:01.10 ID:tkTl3q4p0

>>18
じゃあさ手書きで四角形書いて
ちょっとでもつながってなかったら
これは四角形じゃなくてただの線ですねって言うの?
ちょっとでも角が丸ければ
これは丸ですねって言うの?
アホかよ
そんなん屁理屈だろ常識で考えろよ

34 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:23:19.53 ID:BJ5mxqaz0

>>33
うっさいしね

63 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:32:57.72 ID:pdFi4Cg40

>>34

41 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:24:49.73 ID:tkTl3q4p0

じゃあ、その絵拡大してみろよ
どれも四角形じゃねえぞ

44 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:25:29.38 ID:Pu16NOjC0

>>41
本当だ
ギザギザしてる

46 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:26:21.17 ID:tkTl3q4p0

はい完全に丸ですね
四角形は存在しないが正解
https://i.imgur.com/vg37RdS.png


https://i.imgur.com/ZjisQF3.png

52 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:28:22.96 ID:rtvlkrLr0

>>46
しょうもないことに手間かけてて草

64 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:34:37.24 ID:OBHL/4dA0

まあでもイが四角形かどうか聞かれたらワイも自信を持って答えられへんわ
そもそも四角形の定義知らんしな
相当数学明るいやつじゃないと自信持って答えられへんやろ

25 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:21:39.33 ID:/Ddylzp80

小学校のお受験塾で図形パズルで教えられた記憶あるわ

19 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:19:31.71 ID:N7RWvl/w0

Wiki先生の正解

https://i.imgur.com/6621QhB.png



21 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:20:11.23 ID:BJ5mxqaz0

次はこれや
次の[あ]から[お]の直線のうち、垂直になっているのはどれとどれや?

https://i.imgur.com/ZbNIm4U.jpg

28 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:22:02.45 ID:lv5BIg4KF

>>21
うおといえ

35 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:23:29.59 ID:N7RWvl/w0

>>21
定義次第だけど、引っ掛けは う-お か

40 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:24:30.33 ID:Ctgv4PcHM

>>35
直交なら交差してなきゃいけないけど垂直ならええんちゃうか?

49 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:27:00.87 ID:IwBkje2IM

>>21
おを途中までしか線を書かないのは何の意図があるんやろ
意地の悪さを見つける問題か何か?

38 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:23:59.16 ID:Pu16NOjC0

>>21
おは半直線というオチか

48 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:26:26.46 ID:c1PIw6jT0

正解は全部違うでした
残念

42 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:25:16.45 ID:BJ5mxqaz0

正解は「い」と「え」、「う」と「お」や

「垂直」の定義を正確に理解していないと惑わされる問題や。
教科書には「2本の直線が交わってできる角が直角のとき、この2本の直線は垂直である」と書かれているんやが、この問題のうとおのように、交わっておらず離れていても「垂直」なんや。
直線を伸ばしたときに直角に交われば「垂直」であることを押さえておくやで。
https://i.imgur.com/WBSSAyO.jpg

75 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:39:28.46 ID:zVc+NBCw0

>>42
直線と半直線と線分の区別すらできないゴみ

61 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:30:44.95 ID:IwBkje2IM

>>42
直線を伸ばすって何やねん
お前さっきから定義コピペしてるけど
お前自身が使ってる言葉の定義が糞なの直せよ



50 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:27:17.54 ID:BJ5mxqaz0

次はこれや
図は埼玉県の地図や。
上底60km、下底105km、高さ45kmの台形とみて、およその面積を求めてや。

https://i.imgur.com/VJfBz81.jpg

53 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:28:32.11 ID:yQMb3jUW0

埼玉県は、日本の関東地方に位置する県。県庁所在地はさいたま市。 ウィキペディア
人口: 733.9万 (2020年1月1日)
面積: 3,798 km²

54 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:28:55.45 ID:kqPY91Hua

>>53
正解!

55 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:29:20.04 ID:t6R8vt47a

>>53
早い!正解!

56 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:29:20.76 ID:BJ5mxqaz0

>>53
およそって言ってるので不正解!

62 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:30:47.15 ID:OowfYLf+0

3712.5

70 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:37:38.88 ID:Ol1tO/8U0

(上底+下底)*高さ/2
て懐かしいな

74 それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:38:35.11 ID:YHEGEQ53M

昼間ふんぞりかえって偉そうにしてるサラリーマンがこの程度もわからないと思うと滑稽やな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (20)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/13 22:57
    • 最後の一言で台無しだなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/13 23:05
    • きしょい屁理屈ガイジ湧いたなあ、負け犬はこんな感じだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/02/14 10:16
      • >>2
        昔からこんなのはおったけど、今のやつはそれをいじらず反発するからギスギスするんやろ
        うーん、正解!って言っときゃ負けてて草って雰囲気なるやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/13 23:14
    • 内角の和はあの三角形みたいなやつでも360度になるのか
      確かに内角が180度を超えてはいけないなんて制約なんてないし、盲点だったわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/13 23:17
    • 屁理屈こいてるクソオスどもきめぇ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/02/14 12:04
      • >>4
        ゴミメスきっっしょ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 00:21
    • 直角になっている、ってどういう日本語だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 02:35
    • まあこのくらいは人として普通に知っててほしいわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 05:16
    • 凹四角形と凸四角形だな
      大学入試でも凹四角形の屁理屈つけられんように凸四角形と明記することがあるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 06:53
    • 算数の前に国語学んでこい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 07:56
    • うとおが垂直に納得いかないんだけど
      方眼紙になってるからいとえは垂直って確定だろうけどほかは角度や長さが示されてないから斜めの線はどの角度も有り得る
      定規や分度器で測るまでうとおが垂直かは導けなくね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 08:24
    • 四角ってのはあくまでも角が4つある事を意味するのだから、
      提示されている画像内に四角は3つあるよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 08:30
    • >9
      升目で角度が同じか分かるだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 09:40
    • この程度も分からなくても偉そうにふんぞり返れるってことは、やっぱり数学は一般人には必要ないな
      専門職には必須
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/02/14 11:55
      • >>12
        これが分からん連中を一般人と呼ぶのはどうかと思うぞ…
        専門職云々の部分からして君もその同類っぽいが
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 12:58
    • 四角形の定義がそれなら
      2本が同一直線上になるのを許容してしまうんじゃないの?
      その場合180度の角を含んで3角形と見分けがつかないのを
      四角形と呼んでも良くならんか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 13:26
    • ※16
      四角形であるからには定義上、4つの頂点と4つの辺が必要
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/14 15:30
    • イは小学生の頃の担任がこれは四角形!ってブチ切れてたから覚えてるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/15 12:02
    • およそって言ったので不正解は頭悪すぎて草
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/02/15 15:04
    • そっか、今の時代は平行四辺形を知らないヤツもいるんやね
      革命とか言ってないで小学校ぐらい行けや!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事