1652243689_4886685_s
    1 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:51:54.13 ID:gL7QHI/J0

    都市部の高知市にお試し滞在しながら高知県内で移住先を探す「二段階移住」をPRするため、高知市が動画「正直すぎる移住相談員」を制作した。
    オンラインによる相談を疑似体験してもらい、移住への理解を深めてもらう内容になっている。また市は高知に短期間滞在してみた漫画家による体験漫画も公開した。

    2 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:52:06.48 ID:gL7QHI/J0

    高知市、都市からの「二段階移住」のPR動画 プチ滞在の漫画も
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC114TR0R11C22A0000000/

    3 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:52:41.41 ID:VzntTDTJ0

    いきなりハードモードで草

    15 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:54:12.50 ID:fC0MIh8b0

    都市部の高知市は草

    11 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:53:40.78 ID:eohlXx4E0

    2段階(三段飛ばし)

    12 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:53:46.63 ID:XS40QRS2M

    高知市は田舎とかより津波がやだ

    8 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:53:29.21 ID:+2MGENkVM

    津波「ほな邪魔するでw🌊🌊」

    30 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:57:34.28 ID:8ap5H4YGM

    >>8
    津波避難タワーがあるぞ😠

    https://i.imgur.com/UYk6fNq.jpg

    74 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:03:06.65 ID:Y32st35m0

    >>30
    これがバカにされ続ける日々が続ければええね

    14 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:54:11.13 ID:xkloWfA60

    電車がない徳島よりは都会だぞ

    18 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:55:22.09 ID:xjBkPOp8M

    >>14
    なお大阪神戸に逃げられる徳島と違い高知は逃げ場がない模様

    16 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:54:46.95 ID:mGFQQG9h0

    まぁ田舎レベル高いから田舎のダメなとこ体験にはちょうどいいやろ

    22 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:56:33.51 ID:4Z30Jzjf0

    高知市が田舎だとは思ってない
    これが本物の田舎者の発想や

    24 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:56:57.56 ID:8OgkZ3wk0

    何度か行ってるけど高知市は割りと栄えてるしご飯美味しくて気候もいいし住みやすいと思うよ。
    高知市以外はあれだし台風や津波の心配はあるけど。

    27 165 2023/02/15(水) 21:57:07.17 ID:wntHwgrn0

    高知は海沿いの平地がマジあかん
    南海トラフ地震で壊滅するで

    29 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:57:26.36 ID:bIPPvhKQa

    何も考えずに田舎に移住する馬鹿が多過ぎる

    31 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:57:37.66 ID:Fh371NGzd

    高知は酒飲み、釣り、自然好きには天国やぞ

    34 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:57:48.60 ID:bbDm9refM

    高知市は陸の孤島要素と津波なかったら割りと住んでもいいかなって思えるけどな

    45 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 21:59:31.52 ID:kXCGBAIl0

    高知ってすごい閉じた環境感あるよな

    48 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:00:10.44 ID:4h05wi540

    所沢市や高槻市にちょい劣るくらいは人いるから…
    人いても立地がキツイが

    49 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:00:21.25 ID:1wbDjTis0

    沖縄より田舎やろ

    58 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:01:38.01 ID:Vldqw5440

    >>49
    沖縄のどこかにもよるけど那覇あたりは大都会やで
    人口密度は首都圏並みやし自然豊かな南国暮らしを想像して移住すると痛い目を見る

    178 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:12:56.36 ID:V7yPAstI0

    >>58
    那覇は普通に都会やね
    独特の雰囲気はあるけど普通に北関東の県庁所在地より都会

    離島でも石垣島とかはドンキホーテとか大型パチンコ屋があるし生活には困らん

    他は知らん

    51 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:00:37.65 ID:3RFMHUzF0

    田舎なら山梨とかにしたらええやんけ
    何で四国?

    54 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:01:04.98 ID:KGzmDTpk0

    埼玉の田舎、秩父はどうや
    特に何もないぞ

    142 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:09:06.51 ID:ltJs1VT60

    >>54
    目と鼻の先に東京がある時点で田舎と認定されないやろ
    その理屈なら奥多摩でも別にええし

    154 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:10:35.75 ID:y1vSUnWla

    >>142
    地図上ではそうやけど実際住むとなったら奥多摩も充分陸の孤島やぞ

    60 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:01:54.20 ID:AT++0Qs1p

    四国なら今治とか無難に住みやすそう

    71 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:02:50.22 ID:v+aFVRt50

    >>60
    19時に店が閉まって町中真っ暗になるぞ

    61 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:01:54.66 ID:8ebX1MtKd

    高知県は海のイメージやろけど山深い土地やから気をつけろ

    62 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:02:02.70 ID:crvqQKCQd

    高知って飯はめっちゃ美味いんやろ?

    66 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:02:21.07 ID:HmpvVA7z0

    土佐弁使ってる女の子かわええで

    68 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:02:45.83 ID:V/awzmpi0

    >>66
    女の子がいない

    77 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:03:29.34 ID:FJ9Y0+Ly0

    相対的に栄えている高知市ですら田舎なんやからもっと田舎に行ったらしんどいぞってことやんな?

    90 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:04:44.37 ID:kXCGBAIl0

    田舎暮らしっていうポイントで考えてもよけいに高知市である必要がないし
    どう考えても茨城や栃木あたりのほうが田舎かつ便利な生活といういいとこどりができるんだよね

    92 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:04:55.71 ID:0j2rXEJc0

    ワイ高知県民、ボロクソ言われてしょんぼり

    114 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:05:55.30 ID:mA7RSbgdM

    >>92
    実際高知市は田舎なんか?

    145 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:09:30.05 ID:0j2rXEJc0

    >>114
    高校のときに松山高松行ったらその栄え具合に驚愕したくらいには田舎やで
    これでメシがまずかったらまじで誰も住まんやろなぁ

    151 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:10:06.52 ID:FGGNUQXHM

    >>92
    高知市単体は住んでも困らなそうやなとは思うけど津波が怖すぎてよう住まんわ

    236 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:18:58.96 ID:0j2rXEJc0

    >>151
    津波の不安は住んでる限り消えんから、旅行で来るくらいがちょうどええんやと思うで
    メシはうまいからな

    102 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:05:32.28 ID:NkacAyNd0

    まあ馬鹿にされるけど地方都市なら都会とそんな生活変わらんからな
    二段階移住っていうなら地方の第二都市くらいやないとアカンやろ

    107 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:05:38.01 ID:j9ZvD8Pu0

    出張のプロのワイが感じるのは基本は北国より南のほうが明るくて取っつきやすいんよな
    あと海に近いほうがさらに開けっぴろげや

    116 それでも動く名無し 2023/02/15(水) 22:06:10.04 ID:epfhrqMf0

    酒好きやから高知市なら住める
    夜の賑わいは100万都市レベルやった

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (70)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 00:30
        • 土佐の男はいごっそうとかいうて妙に自論を振りかざすし、女はちきんさんとか言って結構扱いむずいで。住めば都だろうとは思うが、地元に知り合いでもいない限り移住しに行くとこじゃないな。独特すぎるわ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 03:38
          • >>1
            高知出身だが、いごっそうの意味が分からん
            何かよくテレビでは聞いたことあるけど
            ちきんさん?は聞いたこと無い
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 07:33
          • >>25
            横やけど女は「はちきん」の間違いやろ
            一時期高知に住んでたけどよく聞いたよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 11:46
          • >>1
            やめとけやめとけ。バイオ4の最初の村みたいなもんだぞよそ者が行ったらwww
            高知市内でぎりぎりハードモードぐらい。
            取り敢えず子供は高確率でいじめられるから覚悟しとけ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 13:15
          • >>1
            高知出身のやつ性格が悪くて面倒くさかったわそういや
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 00:44
        • >>22が完璧
          これに尽きる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 00:49
        • 高知は四国の中でも給与低いからハードモードだぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 07:36
          • >>3
            給料低いしガソリンは高いしな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 00:59
        • 施設は一通り揃っとるから旅行とかする気が無いならまあ住めるで
          頻繁に本州に出たい出なきゃならんとなるともうアレ
          空港とまでは言わんがせめて高速一周繋げてくれんかね

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:01
        • 高知は学生が旅行丸出しで飯食いに行ったらだいたい酔っ払いが奢ってくれるええとこやで
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:03
        • 避難タワー、作りは悪くないけど

          あんな宅地の真ん中にポンっとあって、あそこまで逃げてこれる人がどんだけおるやら
          駐車場もあんまり無いようだからちょっと車きたらすぐ溢れるし、かといって徒歩ではカバーできる範囲は狭い。南海地震だったら津波到着は早いのに

          コンビニとかスーパーとか、それなりに人が集まって広い駐車場が確保されてる所に作らんと、そんなに役には立てんのじゃないのかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:15
        • ※4
          高知市って中心部から空港までかなり近いやろ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 03:40
          • >>7
            市内の実家からは車で20、30分って記憶がある
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 08:12
          • >>7
            市の中心部から車で40分くらい
            遠いぞ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 09:11
          • >>7
            タクシーで5000円くらいかかった、30分くらいかな。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 13:22
          • >>7
            高知県まで運航してるフェリーとかあるのかな?やっぱり大阪か神戸までのフェリー→四国まで橋渡り→高知県まで移動?

            卒業後、原付バイクで四国一周旅行(約20日ぐらい)したいと計画中
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:23
        • 高知の空港、飛行機から見ると山の中過ぎてビックリしたわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:24
        • 飯は旨い
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:24
        • 高知はマジでやばい、都市部から移住したらキチガイしか住んでないレベルで常識が違う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 11:48
          • >>10
            高知白バイ事件で察するべきだったな…
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:35
        • とりあえず熱海ぐらいに住んでみてはマジで思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 07:45
          • >>11
            とりあえず静岡県なら分かるがとりあえず高知はありえんな
            四国なんて最終地レベルだろ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:43
        • スレタイの田舎というのは道が舗装されてないレベルのガチの秘境やろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 14:17
          • >>12
            流行りのIターンで人気なのは離島や山奥だからね
            ワンクッション高知市は全然間違ってないと思うわ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 01:58
        • 中国四国は 柄が悪くて無理
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 02:05
          • >>13
            偏見の塊
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 02:02
        • 高知市に住んだら丸太小屋ってラーメン屋に行け
          豚太郎や自由軒より美味いぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 02:24
        • 県庁所在地に呼んだら意味ないだろ。どこの県も県庁所在地の一極集中になってるから問題なんだろ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 07:47
          • >>16
            静岡県「なってないけど?」
            長野県「だよな」
            三重県「そうそう」
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 02:35
        • 運転マナーと景色は四国で一番やと思うわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 02:49
        • 那覇の人口密度が首都圏並みはイメージと違った
          南国で人口密度首都圏並みだと混沌としてる感じなのかな
          行ってみたいな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 02:50
        • 田舎は警察が行き届かないから無法地帯やで。普通こそが難しく、まともな人からいなくなる。常識や正論なんてゴミで現実しかない。そういう場所で戦う覚悟を決めるんやで。無法地帯は最悪格闘技やれば解決だけど、まともな人がいなくなるのはものすごく絶望的な空気になる。発展の可能性が完全に潰える終わりの空気はこうして生まれる。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 03:38
          • >>19
            まともな人は進学就職を機に都会行っちゃって戻らないよね
            四国の田舎と北海道の田舎、どっちが無法地帯かなー
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 03:29
        • 津波避難タワーすごい
          初めて見た
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 03:30
        • 土佐女性って酒強いって言うよね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 03:31
        • ※1
          女性管理職が最も多い県だっけ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 03:37
        • 酒が飲めないから高知で生きていくのは無理だわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 03:42
          • >>23
            両親は毎日飲んでるけど、俺は一切飲まないぞ
            高知は出てるけど、地元にいても大して気にならん程度や
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 04:03
          • >>23
            高知県民だがお酒は全く飲めない。別にお酒飲めなくても全然生きていけるし普通に断っても理解してくれる。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 04:11
        • まず、高知は車が必須だからなぁ。あとは給与関連、給与をみたら高知で働きたくないってなる。相当物好きが移住するぐらいだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 09:48
          • >>29
            交通手段が車なのは東京と大阪の一部を除いて日本全域そうだけど?
            そもそも電車で移動しなくてもよいのはメリットなわけで
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 04:38
        • いいところだけど田舎として高知より低レベルってどこや・・・とは思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 07:35
          • >>30
            鳥取、島根
            あと立地を考えず街自体の栄え具合なら佐賀(立地だと福岡が近いから総合的に高知より高レベルになる)
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 09:12
          • >>30
            奈良の十津川村に仕事で行ったときは凄すぎて笑った。みんなどうやって生活してるのかわからん。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 05:07
        • ※8
          龍馬空港は飛行機から見てもきわっきわの海沿いやぞ・・・
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 05:10
        • 愛媛済みだけど四国の中でも断トツ田舎というか人少ないのが高知やから、田舎と言ってもええやろ
          ちなみ都道府県別人口ランキングでも高知は45位、面接あたりの人口密度でも44位という地方の中でも選りすぐりの田舎エリートや
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 06:04
        • 都会人の田舎暮しは
          千葉埼玉の田舎しか無理だぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 07:35
        • 沢田マンションなら一度住んでみたい
          買い物には困らない立地やし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/02/16 07:36
          • >>35
            地震きたら終わりやない?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 07:37
        • 四国で一番観光スポットが多いのは高知
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 07:40
        • ※13
          中国は知らんが四国は犯罪少ない
          大きな煽り運転のニュースも観た事ないし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 07:43
        • 顔面偏差値が全体的に低く、ビックリするようなブスも多い
          福岡生まれで美人扱いされたことなかったけど、高知に行ったらかなりの美人扱いだった
          見たことないようなブスもいたし、顔面偏差値低すぎて他地域だったら陰キャとしてしか生きられないレベルの人も普通の人として生きられていたのはいいと思う
          福岡の街中で見ないレベルのブスでも普通に彼氏彼女できてた
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 08:02
        • 東京都民は、まず八王子あたりで田舎生活に慣れてからだな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 08:29
        • 土佐町で早明浦ダムの実況中継でもしてくれ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 09:09
        • 高知市は繁華街は栄えてるし、ひろめ市場あたりで飯も食えてスタバもあるから最低限楽しめる。
          ただアクセスが絶望的や。

          四国は全部田舎やけど、愛媛の松山市駅か香川の瓦町あたりならなくはない。徳島はくるくる鳴門以外用事なし。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 09:24
        • 高知は南海トラフがちょっとね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 09:25
        • 日本酒そこそこ有名だし四国の中では行ってみたいところではある
          住みたくはないけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 10:58
        • 20年近く前にちょっと住んでたコトあったけど、スーパーのカゴをマイバスケット代わりに自宅まで持って帰っても良い文化は好きだったな。あれこそエコバッグの先駆けだったような気がする。まああんな性善に頼った事業は今だと通用しなそうだけど、まだ残ってるんかな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 11:14
        • まず高知市で慣らしておかないときつい田舎ってどれだけ田舎なんだ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 11:19
        • とりあえずなら環境が近い県内か近県で考えるだろ
          関東だったら千葉の先端の方か山梨周辺とか、関西だと和歌山当たりとかかね
          人間関係面倒だったら信州の別荘地や熱海のリゾートマンションじゃね。リタイヤ組が結構いるぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 11:46
        • 性善説といえば良心市って貯金箱みたいな空き缶にお金を入れる無人の野菜販売所はあったけど
          バブルの時でもお金の入った空き缶だけ盗まれる事件は多発してた。野菜は盗まれないけど。
          DQNが多いし地元民は大学の進学率も低いし未成年の妊娠中絶率も高いし離婚率も高いし県民所得も低いし民放も少ないしとにかく田舎。
          住んでた地区や学校にもよるかもしれんが西日本なのに縄文系?の美男美女が多かった。
          県全体が貧乏だから美男美女でも都会に脱出できない人が多い印象。
          都会に脱出できるのは富裕層だけだし。
          高知市一極集中で高知市以外は想像を絶するど田舎。高知市内でも過疎化でスーパーが倒産したりしてる
          高知市は盆地で周りは山ばかりで太平洋なんか見えないし釣り番組もないし釣り道具屋もないし
          夏はサウナみたいに暑いし紫外線もチクチク痛い。冬は冬で氷点下で井戸水が凍結する。春と秋がない。夏か冬か、暑いか寒いか、晴れか雨かの二つしかない。梅雨の大雨も凄いし台風も凄い。ボロいアパートでも全窓雨戸完備だったし。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 11:53
        • 東京都民なら奥多摩とかでいいと思う
          海側も横須賀半島の終点は海しかないような田舎やろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 60. 
        • 2023/02/16 11:58
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 12:32
        • デキる人ほど県外就職決めて二度と戻って来ない
          残ってるのはドムみたいな体形の女ばかり希少種の美人はオッサンのお手付き
          男が尻に敷かれて買い物でも女の金魚のフンになる
          こんなクソ田舎で飯マズかったら何の取り柄も無いし
          最低賃金始め色んなワースト常連・事件も醜聞だらけの県だからな
          ここを知れば他は天国に見えるだろう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 13:26
        • まともな人は都会に行くって言うけどとんでもない
          レベルの外吉も都会に行くぞ
          田舎に残ってるのは振れ幅の少ない人
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/16 21:10
        • 県外に行けない能力や金の無い人が肩を寄せ合ってくれるし、外国人の多様性も認めるおおらかな県民性
          朝からひろめ市場で飲んだくれたり、ギャンブルも楽しめる
          唯一無二のイオンがデートスポットに最適とか素晴らしいだろ、南海トラフ来るけど気にするな!
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/17 19:01
        • 例えば離島にお巡りが赴任してきたとして交通違反とかで検挙でもしようものなら大騒ぎでそのお巡りが村八分にされる
          村には村のルールがあるんや治外法権なんやわかるか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 68. 
        • 2023/02/17 21:40
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/17 22:36
        • ※41
          ひどい言われよう過ぎてマジで草
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/02/19 17:26
        • まーこんな話に乗ってくるようなヤツ釣りたいんだろうしな
          地元県民でも県外から転居してきたようなのは『ああ・・・(察し』だぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/2/16
      categories カテゴリ ワロタ : 国内

      hatena はてブ | twitter comment (70) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク