sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
富山は何もない県?――。そんな負のイメージと県民の自虐意識を変えようと、県はすしを旗印に統一的なブランドを打ち出す検討を始めた。県外や外国人にも“刺さる”ブランドを作り、認知度を高めて継続的に富山と関わる「関係人口」の増加につなげたい考えだ。(小田倉陽平)◆ブランド作り
県庁4階の大会議室で8日、庁内組織「県ブランディング推進本部会議」の初会合が開かれた。新田知事が自ら本部長を務め、会議には2人の副知事のほか部局長が顔をそろえた。新田知事は「庁内で問題意識を共有して対応策への共通理解を持った上で、デジタルを活用して情報を届けることが必要だ」と力を込めた。
同会議を設立した背景には、県のブランドが不明確で県外に十分浸透していないという問題がある。民間調査会社の都道府県魅力度ランキングでは、富山県は例年、20位台の中位。他のイメージ調査でも中位が多く、「良くもなく悪くもない中途半端なイメージ」という声もある。
他県では、例えば香川県は「うどん県」、大分県は「おんせん県」で売り出し、ブランドが確立しつつある。一方、富山では、まだ連想できる統一的なブランドがない。「周知したい情報がターゲットに対して効果的に届いていない」。そんな焦りが県にはある。
このため会議では、〈1〉「すしといえば富山」のブランドイメージで情報発信を強化〈2〉既存のブランドマークやウェブサイトを可能な限り集約して分かりやすくする〈3〉ターゲットに届く効果的な情報発信――などについて検討を進める。
◆徹底的にやる
同会議の外部アドバイザーを委嘱された県出身の企業経営者・高木新平氏は「すしといえば富山」でブランドを作るように提唱する。高木氏は「富山すし空港、すし新幹線、駅前にすしのモニュメントなど、徹底的にやることが大事。すしに集中した戦略でインパクトが出る。10年スパンでかかる取り組みだ」と指摘した。コミュニティーデザイナーの陳内裕樹氏は、デジタルを活用したマーケティングを強化する必要性を訴えた。
|
|
鱒寿司って昔はサクラマスだったの?
富山すし空港、すし新幹線、駅前にすしのモニュメント
こんな人にボロボロにされて県民意識や誇りはないのかw
富山は海鮮物に頼りすぎだろ
食えないチューリップくらいしか農作物が思い浮かばない
ますのすし空港でいいのでは
せっかく三大深海あるのに
寿司は店によるしインパクト無さすぎ
キトキトって表現はなかなか秀逸
中国→滋賀あたり→関西→江戸前→全国
富山のどこにも寿司の根幹に関わる要素ねーけど
何をもって富山は寿司とするんだ
確か魚介類が美味そうな都道府県で富山県上位だろ
氷見産の魚介類とか人気だろ
富山は薬のイメージしかねえなあ
ホタルイカ空港 もしくは 蜃気楼空港
すし空港とか名乗るなら大分空港みたく荷物レーンに寿司流せよ
ノンストップで
>>44
ペロペロされて衛生的じゃないだろ
クルクルの聖地じゃん
金沢で美味しいのは全部富山資本なんじゃないの
富山産のものはホタルイカくらいかな毎年食べてるのは
仕事で魚津とかたまに行くんだけど、とにかく寂れてる
寿司も食ってみたいがどこで食えばいいのかわかない
ビジホの近くの寿司屋は行ってみたがイマイチだった
汚い地元のスーパーで買って帰った魚は美味かった
普通のアジとサバとカマスだったが、こっちで買うのと全然違った
>>59
大門というミシュラン店があるよ
予約取りにくいらしいけど
金沢はぼったっくり全開だから魚は富山に食べに行く
また電通に税金チューチューさせるのか
懲りないねぇ
個人的には富山は良いイメージだな
元日に呉羽山公園から見た立山連峰の勇姿は忘れられない
なかなか好天に恵まれないけど
寿司も白エビ煎餅も美味しい
でもブラックラーメンはどんなもんだろう
なんか普通だったような
>>61
醤油が見た目どおり塩辛く不味いよ
富山って持ち家率が高いんたっけ?
アルミとファスナーのふるさと
富山民て真鯛寿司を食わないでしょ?
ないわ~
真鯛を差し置いて脂ギトギト鰤なんて
ないわ~
ギトギト空港
富山は新興宗教の本山があるイメージ
|
|
餃子で有名な浜松とか宇都宮ですら食い合ってるんだし。讃岐うどんみたいな異常な県民食になるレベルじゃなきゃ滑る
うちの県こういうセンスが本当にないからな
外へのアピールと見せかけて実際は内に向けて「外にアピールしてますよ」ってアピールしてるだけ
そしてやってる側さえそれに気づいていない体たらくだ
お茶濁して金払って終わりだろう
メジャーな日本の食い物を独占化するようなネーミングは反発招くと思うわ
ただでさえ陰険なイメージあるのに止めたほうが良いぞ
きときと寿しの氷見本店は回転寿しの中でも1つ抜けて美味しいと思う
まずは脂が乗ったのを食べてみると良い。
なんで県外の人があんなに絶賛しているのかわからん。
県外でもいい店いったら富山より全然うまい。
富山はあんまホスピタリティがないから寿司推さないほうがいいんでない。
別に金沢とは観光的に勝負にすらならないのは分かってるぞ
君みたいなのが全く調べずに金沢の近江町市場の海鮮丼食べるだろうから比較しただけや
お隣だけど氷見ぶりは上手くやったでしょ。
昔は能登の方が鰤への思い入れは強かったのに今じゃ鰤と言えば氷見になっちゃった。
氷見の方が高値で買ってくれるから能登の鰤も氷見に流れちゃった。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















美味しいんだろうと思って楽しみにして買って食べてガッカリした思い出