
来年の1月から一人暮らしの予定だから聞きたい
コンロ一口は地雷
アポなしチャイムは出るな
|
|
洗濯はマメにしなさい
>>3見て洗濯物干し忘れてたの思い出した
若干くさくなってるから洗いなおすわ…
洗濯終わって洗濯機鳴ったらすぐ干すべき
電気毛布あると電気代やすくて捗るぞ
一人暮らしする前に大体いくら位貯金あれば安心?
>>9
家賃や収入によってだからなんとも言えんだろ
とりあえず敷金礼金は値切れ
恥ずかしいとか言うアホが多いが契約前の交渉は常識だぞ
寝る前にはちゃんと歯を磨きなさい
外ポストは封鎖しとけ
隣と上の部屋の騒音を0にはできない
やはり階段から離れた角部屋
隣の騒音ゴミに壁ドンするとこっちが加害者に仕立てあげられるから注意
隣人とは仲良くするべき
部屋選びについて聞きたいなら完璧な物件なんてないから優先順位をつけろ
俺が重要だと思う順番
1. 室内洗濯機置き場がある
2. 24時間ゴミ出ししておける置き場がある
3. 階層が高め
4. 鉄筋コンクリート
5. 食洗機を置けるスペースがある
6. よく使いそうな店が近くにある(スーパー、コインランドリー等)
5番はあるかないかで利便性が結構変わるが置ける部屋は少ない
周囲にキチガイが住んでるかは重要だが事前には判らないが
ワンルームの非学生向け一人暮らし用なら確率は下がる
他は住んでりゃ慣れる
>>17
> 1. 室内洗濯機置き場がある →禿同だが1位ではない
> 2. 24時間ゴミ出ししておける置き場がある →鍵付で監理されていないとひどいことになる
> 3. 階層が高め →広いエレベーターがないのであれば、面倒になる
> 4. 鉄筋コンクリート →1位でもいい
> 5. 食洗機を置けるスペースがある →一人暮らしで食洗機はいらん
> 6. よく使いそうな店が近くにある(スーパー、コインランドリー等)→スーパー、コンビニは禿同
そういや外から帰ったとき部屋の前にセールス系のやつがいた時はまいった
つかれてんのにウロウロして暫く経ってから帰った事もあったな
掃除機ないんだけど部屋のほこりをなくす方法あるかな?
>>19
掃除機なんて邪魔になるからハンディクリーナーでいい
最近は出力高い奴結構あるし。
煙草吸わないなら空気清浄機置くと結構変わる
後はウェットティッシュがオススメ
楽だからこまめに拭くようになるし掃除機より綺麗になる
出かける前に軽く掃除しとくと帰ってきた時に若干安らぐ
オナティッシュはマクドの持ち帰り用の袋とか匂いのもれない袋に入れろ
生野菜は冷蔵庫入れとくとGが出にくい
寒くても室内でタバコ吸うな吸わせるな
料理なんてほぼやったことない男子でも簡単に作れる料理なんてある?
>>29
とりあえず塩コショウかウェイパーで炒めときゃ食える
>>29 もやしいためとけ
>>29
ネットでレシピ調べたら大概のことは出来るようになるから気にしないでいいと思うよ
そのうち簡単のしかつくらなくなるし
>>29
時間を見計らうことで半額で弁当買えるぜwwwww
>>29
やり始めれば自然とレシピ増える
とりあえず最初のうちは適当に野菜でも肉でも炒めて焼き肉のタレかけときゃOK
調理器具は料理はじめてほんとに無いと不便だと思ったもの買え
とりあえずは大皿一枚、ボウルがわりにもなるどんぶり、箸、フライパン
鍋なんかいらん
カレーもパスタも何でもフライパンで作れ
一人前ならちょうどいいぞ
簡単でうまいと思ったのは
焼いたトーストにマヨぶっかけてわさびふりかけ
これは是非ためしてほしいわ
食費1万くらいの人って何食ってんだ・・・
相当切り詰めてるよね?
>>225
白米うどんパスタ食パンをフル活用すればだいぶ安くなると思う
自炊で安くおさめたいなら
一気に作って全部冷凍だな
これで唐揚げなんかは美味いうえに安く済む
風呂場のハエが殺しても殺しても絶滅しないんだけど
やつらどこで増殖してんの?
>>37
風呂場だけ?
排水溝、捨て忘れの生ゴミ、冷蔵庫下に生ゴミとか落ちてない?
あとは冷蔵庫下の排水トレイとかがメジャーな繁殖場
流しと風呂の排水溝はこまめに掃除
トイレの掃除も適度に
冷蔵庫はちょっと大きめを買ったほうが電気代少なめで音も静か
ドライバーはいる 案外忘れがちだけど
浴室乾燥機はまじで捗るから
余裕があったら条件につけてみ
隣人トラブル対策は?
>>45
まずは自分が騒音出さない事
>>45
管理人とか管理会社の然るべき方に言う
ダメなら直で置き手紙
>>45
深夜なら警察。
通報した以上絶対来るし、置き手紙もしてくれることもある。
警察が痕跡残してくれたら大抵のやつはびびるだろ
>>45
会ったらちゃんと挨拶する
これだけで随分ちがってくるよ
女子校が近いってだいじ
これだけで朝が楽しくなる
うちも徒歩5分圏内に幼稚園・小学校・中学・高校あるけど
まじでうるさいだけで天国じゃねえから
夜は夜でそこらへんに女子中学生がキャッキャたまってるし邪魔だよ
学生の一人暮らし程度でも隣人に菓子折りとか持って挨拶って普通する?
>>64
したことない
多分されても相手も困る
>>64
学生だった頃学校推薦物件に住んでて隣人が新入生で親と挨拶にきてくれた
たしかに来るのと来ないのでは印象はまったく変わるけど、必要でもない気もする
>>64
するってかしとけ
大家さんの家が近ければ大家さんにもな
>>64
俺は親に持たされてしぶしぶ持っていったが隣のOLさんと仲良くなった
>>64
俺はしたぞ
隣が気の良いおっちゃんでしょっちゅう飯おごってくれたり酒差し入れてくれたり
金無かったからすげぇ助かった
学生マンションみたいなところならわからん
入居時の挨拶はしないけど
共用部分であったらこんにちはーこんばんはーくらいは言う
仲良くなる必要はないが無視する必要もない
結構意見割れてるね
しなくても平気だけど菓子折り抜きでもいいから挨拶くらいはしといて損ないって感じかな
挨拶なんてしてないしされたこともない
来てもらいたくもない
アパートなら上下左右は様子見を兼ねて挨拶
一軒家なら長い付き合いになるだろうしちゃんと挨拶
最初の挨拶で貰って嬉しい物って何?
>>109
食える物は嬉しいが、好き嫌いもあるから難しいと思う
無難にお茶とか紅茶とかのパック
>>109
タオルとかあって困らないもの
ゴミ袋とかの消費品
食べ物とか石けんとかは好みがあるから避ける
>>119
ハンドソープや食器&洗濯洗剤セットとか油とかの調味料セット
光熱費頭に入れとかないと死ぬ
光熱費とかってどれくらいかかるの?
>>51
冬場はヤバイ
プロパンガスだし無職だからズーとエアコンで
1万以上
ゴミはこまめに捨てないとごみ屋敷になる
新聞は契約するな、新聞勧誘が来てもドアを開けてはいけない
ずっと気になってたけどNHK云々ってネタだよな?
>>70
問題なのは契約して金を払わないこと
最初から契約しなけりゃ良い
ただすげぇあいつらしつこいから最初二ヶ月だけ契約
途中でテレビ壊れたからいったん契約を解除したいって電話を入れればもう来ない
突然チャイム鳴るのマジでビビるわ
郵便以外全部居留守だが
ワンルームで洗濯機置けるところある?
>>112
あるところとないところがある
室内置き場があるといい物件なのかなっていう気持ちになる
カーテンは遮光タイプを選ぶべし
2LDK以上の部屋を借りると使わない部屋ができて無駄なので1LDKにすべし
いつの間にか物であふれかえってしまうので1日10個物を捨てる事を心がけるべし
キッチン・洗面台・風呂・トイレはこまめに掃除すべし
洗濯した事ないからコインランドリーとか怖い
あと、他人が使った後のとか臭そう
>>123
そういうの嫌な人は嫌かもしれんが
少なくとも俺は気になったこと無い
洗濯は家でして乾燥だけ使うってのよくやってる
>>123
コインランドリーはペットの汚れ物洗う奴がいるから避けた方が吉
>>123
一応臭うものは洗うなって注意書きあるけど怖いよな
俺は雨の日に部屋で洗ってコインランドリーの乾燥機使うくらいだわ
1Fは虫が湧いたり雪国では湿気が大変って本当?
>>191
1Fは雪が積もるからね。内壁がコンクリだと外と中の気温差で水が滴りカビが生えるから水を定期的に拭かないといけない。
もちろん1Fのほうが寒い
>>191
おれは冬以外蜘蛛がよく出る
場所によるだろうね
>>191
そういや関東で1Fによく住んだことあるから追記するけど
Gは住み始めは片手で数える程みかけるけど、コンバット置けばすぐにみなくなる。
近所が畑だったり、山沿いだったりすると部屋の中で大型の蜘蛛やムカデがでることある。こっちのが怖い。
防犯は玄関は鍵がピッキングしにくい高い鍵にして、あともサムターン回し防犯に百均の鍵カバーつけてる
ベランダの窓は元からついてたがガラス割って鍵回しても下にもストッパー型の鍵ついてる
更に開けると鳴る防犯ブザー付けてる
通帳や重要書類とかは火災対策に本来はバッテリーカバー用の耐火袋に入れて
わかりにくい場所に隠してる
部屋借りたら、まずやる事はバルサンをダブル炊きっすかね?
>>210
物を入れる前にバルサンは当然かなあ
冬は布団に包まってれば過ごせるから暖房イラネ
勝負は夏だな・・・
夏は2Lペットボトルに水入れて凍らせろ
それを皿かなんかの上に置いて部屋に置いとけ
大学サボりがちの人は一人暮らししたら酷くなるの?
>>238
生活リズムが一瞬で崩壊する
一人暮らしはじめたらはじめたでなんとかなるよ
|
|
長老みたいなジジババ夫婦に挨拶行かなかった事ずっと恨まれてて結局些細な事でネチネチ言われて追い出された
警察は通報したら来てくれるけど、注意する以上の権限は持ってないし
逆に言えば自分が同じことしても警察は同じ対応しかしないってことだ
日本はキチガイがやったもん勝ちの国ってことはマジでよく覚えておいた方がいい
引っ越し数度、東京在住20年で初めてくらったわ。(相手ジジババだし)一度挨拶しただけでも印象・心象は違ったかもね。だから今は気を付けてる
皆さんもお気を付けください
親の教えで毎回やってたんだが、忙しくてできなかった時に限って同じ建物に反社が住んでいたのに引っ越した後気づいて厄介だった
1〜2年だったとしても貴重な人生の一部なんだから
個人的にはだけど、通学通勤がどこか自然豊かな公園を通るルートになる物件選ぶと毎日の気の持ちようが全っ然違う
女性はやめた方がいいケースもある
廊下や共用部で会ったら挨拶するくらいかな
大家さんが住んでる物件なら大屋さんへの引っ越し挨拶は必須
ってチラホラ聞くね...
気密性が低いと人間もやばいのに、よく市販し続けてるなーと思うわ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















2〜3000円くらいの安いのあるし組立てたりバラしたりする時になにかと重宝する
俺は5年目くらいに買ったけどもっと早く買えば良かったよ