sick_nyouro_kesseki_man
    1 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:22:49.35 ID:+pu45pja0

    今夜は寝かさない…♡⃛

    2 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:23:11.29 ID:HwvwYqzsp

    早く出ていけ

    10 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:26:10.94 ID:4+LjG7bJ0

    上についてるちょぼちょぼしてるのなに?

    11 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:26:33.82 ID:XdkA0wuZ0

    >>10

    12 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:26:45.41 ID:+pu45pja0

    ざぁこ♡⃛
    https://i.imgur.com/PJebrHT.jpg

    313 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:06:30.35 ID:DC7fZ+FO0

    >>12
    こんなでかいんか..

    14 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:27:26.59 ID:7upyqpQL0

    >>12
    2018のラスボス感

    24 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:30:08.43 ID:diM2OjkL0

    >>12
    これ2015とかやったらヒリヒリするぐらい?

    278 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:02:36.67 ID:FXwdVBYu0

    >>24
    ギザギザが痛いんやなくて結石による内蔵の腫れからくる痛みやからな
    大きさで痛みあまり変わらんと思う腫れるか腫れないか

    196 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:54:47.80 ID:ocf8Hbs50

    >>12
    トゲトゲのより丸い方が痛くなるんだよな

    414 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:17:55.44 ID:6lv/2mhk0

    >>12
    とげとげとか雑魚だぞ
    尿管自体に神経ないから
    逆に詰まったときに隙間あるから尿が流れやすいまである
    結局痛いのは尿が詰まって逆流し腎臓が腫れるのと尿管が痙攣して周りの神経刺激するからだぞ

    23 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:29:53.89 ID:RvJDyE2Za

    排出された時の快感だけは好き

    16 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:27:48.23 ID:+pu45pja0

    ふふ…♡⃛
    https://i.imgur.com/eKZ8NJo.jpg


    https://i.imgur.com/Pvm1179.jpg

    17 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:28:04.42 ID:5CSHAMqg0

    今の時代超音波で破壊できる雑魚やん

    26 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:30:26.67 ID:jpWBDkeu0

    >>17
    同僚に超音波を選択した奴おるが、バットで殴られる痛みらしいぞ
    そんな思いして砕けなかったら全くの無駄

    28 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:32:03.48 ID:tDrCmP5VM

    予兆とかあるん?

    31 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:32:58.19 ID:V6uJVyek0

    >>28
    特にない
    唐突に立てないレベルの腰の痛みに襲われる

    30 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:32:47.35 ID:V4JqMMtZp

    https://i.imgur.com/XLU8HJf.jpg

    475 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:23:45.43 ID:pc+WIEy0M

    >>30
    ウッソだろお前

    32 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:33:00.63 ID:+pu45pja0

    大きいとこんくらいにもなるらしい
    https://i.imgur.com/11UA7mR.jpg

    47 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:35:42.33 ID:e8kVO+cM0

    >>32
    一仕事終えた色してるな

    42 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:34:56.69 ID:+pu45pja0

    おおう
    https://i.imgur.com/JXts1J0.jpg


    https://i.imgur.com/6aiyZ4x.jpg

    https://i.imgur.com/s6J4Cru.jpg

    https://i.imgur.com/pWgJelN.jpg

    406 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:17:06.25 ID:8ZKPp/Eo0

    >>42
    34は腎結石やろ

    45 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:35:13.25 ID:+dCsanIx0

    https://i.imgur.com/XNFXlwJ.jpg

    54 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:36:24.74 ID:uEJ6YgXs0

    >>45
    なんでそんな酷いことするんや

    61 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:37:19.30 ID:d6wLQXHI0

    >>45
    ハドラーかわいそう

    35 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:33:55.00 ID:6uOcBhBed

    どんな時も大正義水やぞ
    普段から水飲んでおけば怖くない

    51 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:36:09.02 ID:YlR1jft90

    皆も水分はちゃんと取って排尿してね

    62 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:37:25.72 ID:+pu45pja0

    https://i.imgur.com/VbGh1Sx.jpg

    腎臓の形や
    どういう事か分かるかな

    https://i.imgur.com/pBAto94.jpg


    https://i.imgur.com/NtLjpMF.jpg

    155 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:50:25.01 ID:AWuRXLFm0

    >>62
    こんなの死んでるんちゃうの

    168 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:51:57.23 ID:+pu45pja0

    >>155
    意外と綺麗に摘出出来るんや
    2.25~から見てみ
    手術動画やから閲覧注意やが
    http://youtu.be/C6gFHOA9CSc

    68 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:38:53.21 ID:+pu45pja0

    結石取り出したらこんな形だったらしい
    https://i.imgur.com/aoE9bHN.jpg

    71 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:39:29.05 ID:YlR1jft90

    空腹時のコーヒーは、やめようね

    75 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:40:32.78 ID:5/7A8vTTM

    >>71
    空腹時やとあかんのか?
    毎朝一番にコーヒー飲むんやが。。。

    87 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:42:44.10 ID:YlR1jft90

    >>75
    直接消化管通って血液に乗ってしまうよそのまま結石よ

    73 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:39:38.39 ID:UmMyVBCf0

    同僚のクソデブがかかってたわ
    ああいう食生活クソなやつしかならんのやろ?

    483 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:24:52.16 ID:bloGndga0

    >>73
    カフェインでもなるしストレスでもなるし体質でもなるし運ゲーやで

    101 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:44:59.46 ID:LNavAa9A0

    ワイ20で尿管結石になったんやがこれやばいよな?
    尿管結石なった人がなりやすい病気とかあるんかな?

    114 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:46:13.03 ID:+pu45pja0

    >>101
    結石は遺伝の要素が強いらしいから若くくてもなるで
    親とか親戚に結石の人多いんじゃないか?

    80 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:41:05.31 ID:+pu45pja0

    こわい
    https://i.imgur.com/VidALZb.jpg

    105 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:45:29.79 ID:+pu45pja0

    10人に1人がなるらしい
    https://i.imgur.com/nmFGXrW.jpg

    108 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:45:50.99 ID:jpWBDkeu0

    親戚と同僚に2人いるが、両方とも財布に入れて持ち歩いてるんだよな邪悪な形した石を
    お腹を痛めて産んだ子なのか戒めなのか謎

    116 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:46:14.79 ID:kO/PopcU0

    >>108

    577 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:36:20.39 ID:P3iqRdPp0

    >>108
    ワイのパッパ仏壇に備えてて汚い😩

    138 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:48:38.08 ID:g4j6j2cy0

    ワイも26やけどエコーで見つかって死ぬほど怖い
    既にできちゃったものはどうしようもないんかな?

    146 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:49:36.07 ID:t9tiU9LT0

    >>138
    結石「デキちゃった…♡」

    140 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:48:53.02 ID:C1MxMV9ba

    敵「カルシウムは摂るな」
    敵「やっぱりカルシウムは摂れ」

    152 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:50:05.71 ID:+pu45pja0

    >>140
    シュウ酸カルシウムを取らなければいいだけや
    山芋とかほうれん草やな

    176 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:52:43.06 ID:CkRyHH4fa

    ほうれん草は結局あかんのか
    健康な人が食べる分には問題ないとも聞くが

    201 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:55:11.53 ID:+pu45pja0

    >>176
    健康というかなりにくい人は別に食べても問題ないで
    結石は遺伝的要素が強いからならない人何食ってもならんし
    なる人は気を付けてても一瞬でも油断するとなる
    親族系に結石の人が多いなら要注意や

    195 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:54:32.33 ID:5/7A8vTTM

    シュウ酸を多く含む食品として,葉菜類の野菜,タケノコ,紅茶,コーヒー,お茶(とくに玉露・抹茶),バナナ,チョコレート,ココア,ピーナッツ,アーモンドなどがある。

    552 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:33:06.07 ID:/7s3lanA0

    >>195
    コーヒー+アーモンドチョコ毎日食べてるワイ、震える

    609 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:41:30.80 ID:Vnznb1vZ0

    >>195
    お茶がダメとか無理ゲーやろ

    623 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:43:35.05 ID:flKi+9fJ0

    >>195
    これ無理じゃない?
    生きていかれへんやん

    200 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 22:55:10.11 ID:qYtw/tUE0

    水はグビグビで走る、縄跳びなどで成長する前に落としてしょんべんしちゃえよ

    273 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:02:19.49 ID:pU2sSVPGx

    予防として医者は毎日水を2リットル飲めと言うけれど
    夏の暑い時期なら飲めるけどそうじゃない時期は2リットルも毎日飲めんわ

    258 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:00:34.65 ID:nrjbhSzlM

    ウラジロガシ 茶が意外に美味くてハマる

    275 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:02:23.26 ID:5/7A8vTTM

    >>258
    予防的に飲むのはありなんか?
    副作用ある?

    288 それでも動く名無し 2022/12/11(日) 23:03:29.06 ID:nrjbhSzlM

    >>275
    ない、お茶もサプリも普通に健康食品として売られてるからいつでも飲めるぞ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/02/22 13:53 ▼このコメントに返信
      一定量のカルシウム摂取で予防できるわ
      情弱多すぎ
      ※2 2023/02/22 13:59 ▼このコメントに返信
      ※1
      はいはい、ネットで仕入れた知識すごいでちゅね
      えらいえらい
      ※3 2023/02/22 14:02 ▼このコメントに返信
      一昨年に発症して、衝撃波で砕いたが
      位置をピッタリ合わせてから衝撃波を与えるから、何も知らない状態だとビビる
      低周波のマッサージ器具が更に痛くなった感じやで、そりゃ数発くらいは痛さの感触を教えてくれや
      ※4 2023/02/22 14:06 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※5 2023/02/22 14:07 ▼このコメントに返信
      バランスよく食え
      水飲め
      運動しろ
      寝ろ

      健康どうのこうのって話は結局全てここに帰結する
      ※6 2023/02/22 14:18 ▼このコメントに返信
      5.5ミリを自力で出したぞ!
      腹痛&脇腹痛&吐き気が同時攻撃してきて
      どんな体勢でも軽減されない恐怖!!
      唯一、小ジャンプしまくれば気持ち楽になる。
      ※7 2023/02/22 14:31 ▼このコメントに返信
      ワイも毎晩ココアを飲んでたらなったで
      ※8 2023/02/22 14:38 ▼このコメントに返信
      スレの途中で水飲んでる人めっちゃ居そう
      ※9 2023/02/22 14:45 ▼このコメントに返信
      煎茶ガバガバ飲んでたら去年の冬できたわ
      尿管でボディブロー、膀胱でサウザンドナイフ
      一度で2回楽しめるぞ
      ※10 2023/02/22 14:52 ▼このコメントに返信
      シュウ酸の多い食品でも朝昼夕までは大丈夫で
      夜は避けるんやで
      吸収しておしっこに出てから寝られるように
      おねしょを避けるために夜に尿を濃くする仕組みがあるので、結石は夜にできやすい。
      ※11 2023/02/22 15:06 ▼このコメントに返信
      「予兆」は人によって違いがあると思うけど、俺の場合は肩甲骨の下あたりのコリがそうだったみたい。
      ※12 2023/02/22 15:13 ▼このコメントに返信
      紅茶とホウレン草やめたらならなくなった。静岡県は多いらしいしお茶はあかんな
      ※13 2023/02/22 15:13 ▼このコメントに返信
      全画像でヒエッってなるけどつい見ちゃう
      ※14 2023/02/22 15:51 ▼このコメントに返信
      「シュウ酸の多い食品」と牛乳(カルシウム)を同時摂取して、血中でシュウ酸カルシウムになる前に、消化管の中でシュウ酸カルシウムにしたらうんこで出ていくから結石で悩まんで済むのに…
      ※15 2023/02/22 15:52 ▼このコメントに返信
      遺伝は関係ないらしいけど親父も自分もやってるからな
      家出てて同居してなかったんで食事も関係ないし
      ※16 2023/02/22 16:01 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※17 2023/02/22 16:50 ▼このコメントに返信
      余りの痛みと吐き気で夜半に搬送されたわ
      なお点滴打ったら収まって徒歩で帰宅した模様
      ※18 2023/02/22 17:45 ▼このコメントに返信
      2回経験したけど最初の結石が地獄だったわ
      結石になりやすいもの見ると警戒するようになるよね
      ※19 2023/02/22 18:54 ▼このコメントに返信
      >ほうれん草は結局あかんのか
      >健康な人が食べる分には問題ないとも聞くが

      シュウ酸が少なくなるように調理する。
      洗って水気ついたままレンチンすると手軽におひたしになるがシュウ酸が一切抜けてないので面倒でも鍋出してお湯でゆでること。
      ラーメンや茶碗蒸しの具にする場合でも茹でたのを使う。生で放り込まない。
      春菊とかは大丈夫。鍋に入れてどんどん食え。
      ※20 2023/02/22 19:02 ▼このコメントに返信
      ビール飲むといいとか言うがアルコール飲料は脱水起きるので一切ダメ。
      ・ビール飲む→腎臓頑張ってオシッコにする→頑張りすぎて体が脱水状態に→オシッコ製造を休止する→尿路の流れ止まる→異物噛んだあたりの壁から血液染み出す→石にまとわりついて固まる→隙間だらけの石のはずが完璧な「栓」に変化→オシッコ行き場なくなり腎臓パンパン→内蔵が痙攣(イタイイタイ)
      しばらく我慢してると固まった血が少しずつ柔らかくなり、あるタイミングでダムが決壊するように一気に流れ出す→その30秒後、何事もなかったようにどこも痛まない健康体を取り戻す(ただし次回詰まるまでな)
      あの地獄の痛みから解放される快感が薬物の快感と同じなら薬物はやらんほうがええで。やめられる訳がない。
      ※21 2023/02/22 19:21 ▼このコメントに返信
      仕事やめたら治った、、
      ※22 2023/02/22 19:48 ▼このコメントに返信
      ラヴォスみたいな形で引いたわ
      ※23 2023/02/23 13:56 ▼このコメントに返信
      こわいのに最後まで見ちゃった……
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/2/22
      categories カテゴリ 生活・健康 : お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (23) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク