onsen_man
    1 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:52:42.47 ID:yHfXoLPHd

    福岡県筑紫野市の老舗旅館「二日市温泉・大丸別荘」が、公衆浴場法に基づく県条例に違反し、週1回以上行う必要がある大浴場の湯の入れ替えを年2回しか行わず、消毒用塩素の投入も怠っていたことがわかった。

    県によると、昨年8月、レジオネラ症を発生した人の利用施設の一つに同旅館があり、県の調査で基準値の2倍を超えるレジオネラ属菌が検出された。

    県が管理体制を調べたところ、旅館側は湯の入れ替えや塩素の投入は適正に行っていたと説明した。
    同旅館は、一時休業した後、配管を清掃するなどし、同月中に営業を再開。
    10月下旬に行った検査で、基準値を下回った旨を県に報告していた。

    しかし、11月に県が改めて調査した際、基準値の最大約3700倍のレジオネラ属菌を検出。
    この際の聞き取りで、8月に説明した内容が虚偽であると旅館側が認めた。

    公衆浴場法では虚偽の報告には2000円以下の罰金を求める規定があり、県が適用を検討している。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230224-OYT1T50153/


    社長は「スーパー銭湯やよその温泉に行くとものすごい塩素のにおいがする。塩素はくさいと頭に染みついていた」「塩素を入れる法律の施行以前から風呂はあり、我々は子どもの頃から入っていた」と語った。

    6 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:54:53.70 ID:D+ng/R7id

    開き直るな!

    8 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:55:17.93 ID:z8qZ9G/od

    他温泉をdisり始めるとか新展開で草

    3 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:53:38.65 ID:h5ljcuYR0

    謝罪文舐め過ぎぃ!

    https://pbs.twimg.com/media/FptlhHQaAAIETrN.jpg
    FptlhHQaAAIETrN

    引用元:http://www.daimarubesso.com/

    70 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:05:32.09 ID:bhisiHnfd

    >>3
    内容もさることながらなんで枠線グニャグニャやねん

    88 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:07:34.57 ID:HMeEINybd

    >>3
    取り急ぎとか言ってるけどそもそも不正が発覚したの何ヶ月も前やろ
    それから謝罪もせずに何食わぬ顔で営業続けてきて今日報道されたから取り急ぎ謝罪ってどうなってんの?

    11 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:55:42.12 ID:IY95kJcK0

    罰金2000円とか安すぎて草
    中学生相手のお仕置きかよ

    14 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:56:26.36 ID:h5ljcuYR0

    >>11
    大昔の法律を改正せずに放置してるからこうなるんやろな
    大昔は2000円が大金だったんやろけど

    22 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:58:30.66 ID:Q8X19DwJa

    スシロー少年「湯呑み舐めました」←不潔なだけ 裁判で数百万請求か
    福岡温泉「湯をかえませんでした」←場合によってガチで死ぬ 罰金2000円

    なんだいこれは?

    31 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:00:32.36 ID:3jMYSeXQa

    罰金2000円とかで済むならもうどこの温泉宿も掃除しない方が得やん

    71 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:05:33.94 ID:5tHxg9tD0

    罰金は安いけど評判悪くなって経営やばなるやろ

    10 173 2023/02/24(金) 20:55:25.48 ID:2DElwmF00

    全国の温泉や銭湯が慌てて湯の入れ替えしとるやろな

    17 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:56:43.65 ID:XWM+pmoc0

    循環って湯量が足りないからやるやつやろ?
    半年に一回しか交換できなかったところが急に法律最長の週一でできると思えんのやが

    43 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:02:10.79 ID:sDxMfMPX0

    >>17
    加水すればいいだけ

    15 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:56:34.75 ID:le9VXxDw0

    社長の発言ホンマ草
    だからええわとはならんやろがいw

    87 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:07:31.53 ID:Kl9og76R0

    老舗旅館の温泉が塩素臭かったら萎えるのはわかる

    18 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:57:18.98 ID:5iuS15wU0

    塩素臭いと具合悪くなるのはわかるけど限度ってもんがあるやろ
    ワイ福岡民やが恥ずかしいわ

    24 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:59:16.67 ID:MES5sa9N0

    8人死者出た宮崎のスパ銭はレジオネラ菌15万倍だったらしい

    https://i.imgur.com/cquQtWs.jpg

    引用元:https://www.kenko-kenbi.or.jp/columns/water/2025/

    47 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:02:37.20 ID:l/L0LwV5d

    >>24
    えぇ・・・

    33 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:00:36.19 ID:pILFaTlup

    >>24
    なーんや
    そう考えたら大したことないな

    35 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:01:10.92 ID:lk04tjXy0

    >>24
    これがあったのに罰則甘くてええんかね

    78 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:06:27.03 ID:MES5sa9N0

    >>35
    温泉は"日本の文化"だからな

    21 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:57:46.76 ID:6aPmNMfa0

    近くの温泉が風評被害受けたのが可哀想やな

    25 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:59:30.52 ID:CiesBSm00

    >>21
    可哀想ではあるんやけど他の温泉はこの件をちゃんと糾弾せなあかんわ
    じゃないと信用できん

    27 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:00:06.72 ID:R0fKieTad

    ・爺さんの出汁で染まったお湯を半年間使い回し
    ・塩素消毒すらせず
    ・基準値の3700倍という大量の菌
    ・理由を聞かれて「塩素消毒してる他の温泉は臭い」「ワシの子供の頃は塩素消毒なんてなかった」
    ・実際に健康を害する被害者が出ている
    ・県の調査に虚偽の説明
    ・その後も何食わぬ顔で営業

    32 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:00:35.83 ID:7Ozy8RVU0

    嘘ついてるのがあかんよなぁ
    昔からこうだったてのもわからんではないけど
    塩素入れない行為がどういう結果につながるかわかってやってたってことやろ
    健康被害も出てるし悪質だとは思う

    38 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:01:18.07 ID:QmMfzcDy0

    近所のスーパー銭湯がこれやったらまあ安かろう悪かろう
    銭湯ってやっぱ不潔なんやな、で済むけど
    老舗の高級旅館がこんなんやと温泉なんか行く気なくなるな

    55 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:03:42.68 ID:2Of9pXPNa

    旅館に泊まっても部屋でシャワーだけにするのが正解やったか

    85 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:07:20.80 ID:oNs2BHRHa

    社長
    「(塩素を注入をしていなかったのは)私の指示」
    「こんなことになるとは思っていなかった。昔からやっていたので」
    「スーパー銭湯やよその温泉に行くとものすごい塩素のにおいがする。塩素はくさいと頭に染みついていた」
    「塩素を入れる法律が施行される以前から風呂はあるわけで、我々は子どものころから入っていた」
    「今は(塩素注入を)やっている」
    「終わった話」

    水を入れ替えてなかった理由は何やねん

    82 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:07:06.74 ID:vBcjAJr40

    これが刑事にならんのおかしいだろ
    遠回しに人殺せるやん

    107 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:10:21.94 ID:kkp2Tqsi0

    こんな老舗ですら客の事なんざ毛頭考えてないんだな
    真面目にやってる奴が馬鹿を見る世の中

    115 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:11:38.10 ID:w2EdEWIZ0

    ちゃんとやってる所まであそこは大丈夫かよ…ってなるし最悪だな

    123 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:11:54.74 ID:DEqtwSFP0

    同じような管理体制の老舗旅館まだまだありそう

    97 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:08:33.34 ID:4sfiAYY10

    老舗の社長って凝り固まった考えのやべーやつばっかなのでは?

    122 それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:11:51.63 ID:qGMpykFI0

    ワイは掛け流し湯治宿に泊まって早朝の一番風呂に入っとるわ
    そこそこ流量多い掛け流し温泉でも夜行ったら朝と違って結構濁っとるからなあ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/02/24 22:23 ▼このコメントに返信
      塩素ガー塩素ガーが何一つ説明になってないけどこのジジイの中では理屈が通ってるんだろうな
      ※2 2023/02/24 22:29 ▼このコメントに返信
      これ命にかかわる問題だからね レジオネラ菌で亡くなってる人もいるのよ
      ※3 2023/02/24 22:31 ▼このコメントに返信
      福岡、そして擁護記事は朝日新聞。非常にわかりやすいなw
      ※4 2023/02/24 22:41 ▼このコメントに返信
      塩素が臭いという考えがあったのは分かるけど、湯を入れ替えなかった理由がどうにも分からない。
      ※5 2023/02/24 22:41 ▼このコメントに返信
      「終わった話」みたいな論理()って悪い奴が必ず持ち出すな
      もう終わったことだからとか、被害者が言うならまだしもふざけすぎ
      ※6 2023/02/24 22:53 ▼このコメントに返信
      やっぱ行くのはかけ流しで湯量の多い温泉に限るな
      かけ流しでもチロチロとお湯がでている温泉は湯が入れ替わらないから駄目だ
      ※7 2023/02/24 22:53 ▼このコメントに返信
      地元の温泉ではレジオネラ症で死人が出たよ
      そのあとすぐそこは閉鎖されて潰れたけど
      ※8 2023/02/24 22:55 ▼このコメントに返信
      まあこれで客足が遠のくのは間違いないから
      罰金以上の損失はでるだろう
      ここまでされて今は安全だろうと行くやつは
      もうほっとけとしか言えんね
      ※9 2023/02/24 22:57 ▼このコメントに返信
      東南アジアで幼女買春の闇やな
      ※10 2023/02/24 23:03 ▼このコメントに返信
      それより
      「公衆浴場法では虚偽の報告には2000円以下の罰金を求める規定があり」
      それなら虚偽してもおかしくないと思うんだがw
      ※11 2023/02/24 23:08 ▼このコメントに返信
      問題は塩素じゃ無いだろ
      ※12 2023/02/24 23:12 ▼このコメントに返信
      もう温泉じゃないよね?家の風呂以下だよ
      ※13 2023/02/24 23:15 ▼このコメントに返信
      細菌みたいや無数にあるものに基準値の数倍みたいないかにも素人を騙すような書き方嫌いなんよなー
      ※14 2023/02/24 23:17 ▼このコメントに返信
      もうここは廃業だろうな、くせえのはテメエんとこのきたねえ温泉だよ
      ※15 2023/02/24 23:20 ▼このコメントに返信
      典型的な老害
      ※16 2023/02/24 23:20 ▼このコメントに返信
      塩素を入れない理由は分かったが、そのことと年に1回だけしか湯を入れ換えない理由が繋がらない。どうせ源泉が枯れてるとかなんだろ?
      ※17 2023/02/24 23:32 ▼このコメントに返信
      クスリ抜くために銭湯入りにくる奴いてるから銭湯は嫌だわ
      掛け流し温泉しか信用できない
      ※18 2023/02/24 23:35 ▼このコメントに返信
      >>3
      これめちゃくちゃ批判してる記事だろ……
      ※19 2023/02/24 23:46 ▼このコメントに返信
      温泉って幾らでもうんこおしっこし放題だから、そんなん気にする人は入っちゃダメよ。
      ※20 2023/02/24 23:49 ▼このコメントに返信
      まず湯を変えてない時点絶対に行きたくないし
      罰金2000円は実際に2000倍以上の影響力あるぞ
      ※21 2023/02/25 00:06 ▼このコメントに返信
      ザ老害
      ※22 2023/02/25 00:08 ▼このコメントに返信
      社長ヤベェ
      ※23 2023/02/25 00:31 ▼このコメントに返信
      スシローみたいに海外にも伝わってプゲラされそうやな

      インバウンドw
      ※24 2023/02/25 00:33 ▼このコメントに返信
      塩素そんなに嫌な匂いか?
      ※25 2023/02/25 00:41 ▼このコメントに返信
      けっこう高級旅館なんやろここ
      高い金払って有り難がってドブ水に浸かってたとか泊まったやつら返金請求できるんやないか?
      ※26 2023/02/25 00:41 ▼このコメントに返信
      >>4
      子供の頃からそうやってたからって感じじゃないの?
      ※27 2023/02/25 00:59 ▼このコメントに返信
      3700倍のレジオネラ菌ってよくわからんけど、
      自分の家の風呂を半年替えずに毎日入ると思うと最悪やな
      ※28 2023/02/25 01:18 ▼このコメントに返信
      おっさんのフケと汗を培養した温泉に有り難がって浸かってたとか笑えん
      ※29 2023/02/25 01:24 ▼このコメントに返信
      >>11
      報道が広がって炎上をしだしてから、形式的に謝罪したのよ。初めは言うことは何もないと言っていたのに。汚いのはお湯以前に頭含めた100人にものぼる従業員よ。
      ※30 2023/02/25 01:29 ▼このコメントに返信
      一番風呂(180日連続登板)
      ※31 2023/02/25 01:41 ▼このコメントに返信
      もはや細菌風呂
      ※32 2023/02/25 02:01 ▼このコメントに返信
      帰化したと言い張ってた国会議員の国籍に関する言い分を思い出した
      ※33 2023/02/25 04:06 ▼このコメントに返信
      もう二度と客は来ないだろうよ
      老舗なのに勿体ないね、馬鹿だよホント
      ※34 2023/02/25 04:56 ▼このコメントに返信
      3700倍とか言ってるけど洗浄して一ヶ月とかの値やん
      普段どんだけ汚かったんだよ
      ※35 2023/02/25 08:17 ▼このコメントに返信
      ザ、老害感ある回答
      ※36 2023/02/25 08:25 ▼このコメントに返信
      福岡県民やけど、ここガチで歴史ある高級旅館なんよ
      成金ではなく家柄のいい上級民がこぞって贔屓にしてたり、家族のお祝い事に利用したり…
      ※37 2023/02/25 08:36 ▼このコメントに返信
      >>3
      これを擁護記事に思うって頭大丈夫か?
      ※38 2023/02/25 09:17 ▼このコメントに返信
      そもそも昔はお湯を循環させる仕組みなんかなかっただろうから、温泉は源泉掛け流しが当たり前
      塩素入れる必要もないし、掛け流しだから冠水の必要もない
      ※39 2023/02/25 09:32 ▼このコメントに返信
      ※9
      こいつカルト宗教だな
      日本が悪いで関係ない知識がつながってる
      ※40 2023/02/25 10:10 ▼このコメントに返信
      入れ替えなしな上に消毒も無しか。旅館の関係者は誰も何とも思わなかったんか
      ※41 2023/02/25 11:40 ▼このコメントに返信
      昔は塩素を入れてなかったかもしれないけど、その頃は頻繁に清掃してお湯も入れ替えてたりしてただろうから塩素臭に文句を言うならそこも揃えないと
      ※42 2023/02/25 16:05 ▼このコメントに返信
      スシローの件もそうだけどこういうのあると一気に他も疑わしくなってくるな
      ※43 2023/02/25 16:25 ▼このコメントに返信
      手書きの枠が全てを物語ってて草
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/2/24
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (43) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク