
|
|
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/19(日) 18:04:11.615 ID:es3T8Ozfd
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/19(日) 18:05:59.120 ID:tDggkpoW0
もっとください
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/19(日) 18:06:34.389 ID:QgzkYObBa
エ●スポーツなだけやん
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/19(日) 18:53:47.888 ID:g2d92QaFa
>>3
まあまあ、現実の世界でも女子アメフトなんてエ●要素しかないスポーツありますし。
4 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2023/02/19(日) 18:10:10.489 ID:g5XcVscB0
プレイできる人がいないじゃん
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/19(日) 18:14:07.966 ID:w65/RNDM0
テニスはちょっと見たい
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/19(日) 18:15:52.392 ID:1Am59pU20
>>5
バカヤロー!
サッカーはポジション争いでユニフォーム引っ張るスポーツなんだよ!
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/19(日) 18:16:31.070 ID:YgxLtCc1p
テニスは見えたら負けか?
|
|
★おすすめ記事
★コメント
※1
2023/02/25 10:16
▼このコメントに返信
もうAVであるやつやん
※7
2023/02/25 10:52
▼このコメントに返信
AIはマジでどれも同じようでだんだん食傷気味。没個性を鑑み,たぶん次第に非AIに回帰していくんじゃないかな。精密に描かれたって写真でいいんじゃね,となるわけだし。
※15
2023/02/25 11:18
▼このコメントに返信
Aの状況とBの状況にCの情景とDの人物が合わさり~みたいな
人間が夢を見た時のようなめちゃくちゃな状況を
ポンと生み出せる点においてはAIは凄い面白いと思うで
人間が夢を見た時のようなめちゃくちゃな状況を
ポンと生み出せる点においてはAIは凄い面白いと思うで
※17
2023/02/25 11:24
▼このコメントに返信
AIのいい所は高クオリティのものがインスタントに使えるところ
今のタイパコスパ時代にかなりマッチしてるわ、仮に成果物が商品として売れなくても消費者側にはあんまり関係ない
今のタイパコスパ時代にかなりマッチしてるわ、仮に成果物が商品として売れなくても消費者側にはあんまり関係ない
※23
2023/02/25 11:49
▼このコメントに返信
プロスポーツなんて突き詰めれば芸能興行でしかないし、需要があれば市場は存在する。
とは言っても真の自由主義も真の社会主義も存在しないので、このグレーなコンテンツの扱いの是非はまた別の話。
とは言っても真の自由主義も真の社会主義も存在しないので、このグレーなコンテンツの扱いの是非はまた別の話。
※41
2023/02/25 15:33
▼このコメントに返信
※14
AIからピカソやゴッホみたいな天才が生まれてくるのが見たいんだけど
いまのところズリネタ量産機と化してるのが残念だ
しかもキレイなのになぜかヌけないっていうね
AIからピカソやゴッホみたいな天才が生まれてくるのが見たいんだけど
いまのところズリネタ量産機と化してるのが残念だ
しかもキレイなのになぜかヌけないっていうね
※44
2023/02/25 16:48
▼このコメントに返信
>>42
テニスの腕前だけで食っていけるレベルの選手はこっちの競技をやる必要ないからね
スポーツとしての勝敗は度外視した新しい団体ができるはず
テニスの腕前だけで食っていけるレベルの選手はこっちの競技をやる必要ないからね
スポーツとしての勝敗は度外視した新しい団体ができるはず
※53
2023/02/26 04:31
▼このコメントに返信
※47
別にAIが勝手にこういう絵を提案してるわけじゃねえぞ
人間側がこういう絵を指示したから、その指示通りにAIが生成しているだけ
個性もへったくれもないわ
別にAIが勝手にこういう絵を提案してるわけじゃねえぞ
人間側がこういう絵を指示したから、その指示通りにAIが生成しているだけ
個性もへったくれもないわ
※54
2023/02/26 04:35
▼このコメントに返信
※14
AIがどうやって個性を出せるんだ?個性を出す為のアルゴリズムはどうするんだ?
今のところ単にネット上で溢れている画像を無分別に飲み込んでるだけでAIが個性を理解できているわけでもない
それっぽいものが生成できても、結局は人間側の指示次第ってこと
AIがどうやって個性を出せるんだ?個性を出す為のアルゴリズムはどうするんだ?
今のところ単にネット上で溢れている画像を無分別に飲み込んでるだけでAIが個性を理解できているわけでもない
それっぽいものが生成できても、結局は人間側の指示次第ってこと
※57
2023/02/26 11:28
▼このコメントに返信
※7
一方、結婚のonetはnovelAIでラノベ表紙絵風広告を生産しだした
【悲報】企業さん、『AIっぽい』イラストを広告に使ってしまうwwwwwwwww
一方、結婚のonetはnovelAIでラノベ表紙絵風広告を生産しだした
【悲報】企業さん、『AIっぽい』イラストを広告に使ってしまうwwwwwwwww
★新着記事
information
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















最新売れ筋おすすめ
スポンサードリンク