重要なお知らせ
BABYLON’S FALLサービス終了のお知らせ
2022/09/13 18:00いつも「BABYLON’S FALL」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「BABYLON’S FALL」は2023年2月28日(火)16:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご愛顧いただいておりますお客様には突然のお知らせとなりましたことを、開発・運営チーム一同、深くお詫び申し上げます。2022年3月3日(木)より正式サービスを開始してから、より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りましたため、サービスの終了を決定いたしました。
これまでご愛顧いただきましたお客様には厚く御礼申し上げますとともに、このたびのご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
引用元:https://hanging-garden.babylonsfall.com/news/pages/6303386777c76020595768
2022/02/25 エルデンリング
2022/03/03 バビロンズフォール
エルデンリングが延期したせいで発売時期が丸被りした模様
>>6
言うほどエルデンリングと発売日被らなきゃ生き残れたか?
|
|
無料ゲーならまだしもフルプライスなのに一年でサービス終了とか前代未聞やろ
買い切りゲームでサ終とかいうパワーワード
アンセムですらまだ出来るやろ?
これに懲りたら2度とオン限定ゲームなんか作るな
サイパンは返金したというのに
>>42
日本の会社だと相当な事起きない限りはやらんだろう
>>45
謎の大盤振る舞いだったわ
なんならソフトまだ手元にあるし
>>52
そもそもソニーが返金対応し始めたからそうせざるを得なくなっただけやろ
スクエニってコンシューマゲーもソシャゲも死んでね?
まじで昔のゲームのリマスターで食いつないでるやん
でもスクエニにはFF14があるから…
数十作以上のソシャゲを爆死させても「スクエニにはFF14があるから」を地で行く会社
スクエニのゲームってだけでもうね
発売日買いしても有料ベータテスターみたいな扱いだしこうやってすぐ切り捨てするしカス過ぎる
FF15のことはワイは忘れんからな真エンドのDLCは中止で小説とかそんなん許されんやろ
正直スクエニはネットで過剰に叩かれすぎてる面はあるけどこれに関してはマジで酷い
なんでオンライン限定とかいう謎の縛りを付けたのか ガチのフリスビーやん
>>65
FFとキングダムハーツとライブアライブくらいしか近年やってないけど
妥当な評価されてんじゃないかなと思いました
まぁ新規タイトル積極的に出すのは評価出来る
でももっと予算つけて発売前に改善すべきだったことが山のようにある
発売前はゲーム性が伝わらないCMをしたり
層に当てはまらないジャニーズにやらせて宣伝してたり
発売後は全然知らんようなストリーマーにすら依頼してやらせてたり
ほんま金の使い方を間違えてたと思うで
なおこのスレの大半が未プレイの模様
>>93
そりゃプレイしてるのが多かったらサ終しとらんし
買ってないワイにとってはどうでもええけど買った奴からするとブチギレ案件やろ
基本無料のゲームじゃないんやぞ
ハクスラやって話なら一度は触れてみたかった
あのさぁサ終責めてるけどもしかしたらアクティブ0人だったかもしれんやろ
人がある程度いたなら返金騒ぎになってるだろうしなってないって事はガチでアクティブ0に近かったんやろなぁ
βの時点でも見づらさを指摘されまくってたけど
もう完成してたからリリースしたら案の定見づらかったんやろ?
しかもオンライン専用ってのがヤバかったな
>>70
こういうコンセプトなんででごり押してたのに結局途中のアプデで見づらいエフェクト消してて草
フルプライスで売ってサ終ってのもよくわからないな
オフラインではプレイできるんよな?オン要素がなくなるだけで
いやダメだ一切できない言うてるわなんだこれ
https://i.imgur.com/x1aYL2P.jpg
引用元:https://hanging-garden.babylonsfall.com/news/pages/63034abc74473009630079
>>137
えぇ…
実質オンゲーやんけ
>>137
このゲーム無料なんよな?
>>192
『BABYLON'S FALL』の発売日は2022年3月3日(木)。
価格は通常版が7,800円(税抜)
デジタルデラックスエディションが10,800円(税抜)
コレクターズエディションが18,164円(税抜)
>>206
8000円のフリスビー化してて草
せめてオフラインでできるようにしてからサ終しろや
売上によっては短期間でオンラインサービスクローズする可能性あるんだったらオフラインへの移行も考えておくべきなのにゲームシステムの設計が根本的におかしいんだよ
店頭で売ってるパッケージはどうするんやろ
>>157
普通は除却すると思うわ
売ったらクレームもんやろ
これが来年の福袋に混ぜられるかもしれないという恐怖
>>201
さすがに混ぜたらぶっ叩かれるやろ
ただのゴミやぞ
バビロンズフォール
チョコボGP
これがほぼ同時期発売という奇跡
適当に出しまくってダメだったら即やめて当たったら作りまくろって狙いなんやろな
このやり方ユーザーの信頼を消費してるの気付いてるんかな
>>95
トワツガイってスクエニの百合ソシャゲか先日リリースされたんやけど
リリース前からサジェストが「サ終」やったからな
マジでもう信頼がない
限られた信用を切り売りするフェーズすらもう終わったよな
フルプライスで買うのは生粋の信者だけ
FF16も多分初動悲惨やで
FF16はFF14の信者が買ってくれるから平気やろ
知らんけど
今のスクエニなら初期のFF14でサ終してそう
>>257
吉田も引き継ぐとき相当酷かったってインタビューで言うてたな
>>267
当時は本当に酷かったからしゃーない
しかし損切りにしても不自然レベルで速すぎるのはなんなんやろ
アウトライダーズとかはそこそこ長くやってんのに
|
|
まともな老人キャラも作れずホストが年取っただけみたいな小奇麗な老人ばかり出てくるリアル感のなさ
確か和田の後任も会計法人出身だったよね?
ゲーム作りよりリスクヘッジに必死になりすぎてるからすでにゲームが信用ゼロに近くなってると思う
これで16がダメだったら取り返しつかなくなりそう
スクエニの運営もカッスいけど元々のゲームが「芸無」じゃどうしようもないw
タイトルを知らなかったから調べたら、3Dゴリ押しの作品で、かなり予算をかけているのが分かるが丸ごと赤字で計上する羽目になりそうだ。
オンラインマッチなんだから、せめてフリプにして追加衣装は課金で回収ぐらいしてもよかった。
ソシャゲも作ってはサ終してたら、ユーザーが「どうせサ終するからスクエニは買わんでいいや」ってブランド落としてる事に気づけ。目を覚ませよ。
一応値引きされてPSストアや中古屋で売ってる
マッチング待機人数もほぼゼロだが、それでもオマケ程度のオフモードがある
これは本当にフリスビーね
その方向のFF好きな人も多いだろうし
あとシナリオはちゃんとした人を付けて欲しい
そして中身を見ない「グラきれい~」としか感想を言えないアホしか買わないから、どんどん衰退の一途を辿ってるな
それかカプコンのバイオみたいにIP復活させるか3Dリメイクせーや
ゲーム界のなろう状態
返金しても良かったんじゃね?
これ裁判なくスムーズに終息した例できたら
恐ろしくて他のゲームできなくなりそう
少なくともスクエニのゲームは買う気が無くなった
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















