――クリアーまでにかかる時間はどれぐらいを想定されているのでしょうか?
高井『FF16』はストーリードリブンのゲームで、シナリオをジェットコースターのように楽しんでもらうことになるのですが、クライヴの生き様をすべて見ようとすると、35時間前後はかかるかと思っています。寄り道要素を含めると、その倍ぐらいいくかも、というイメージですね。
――倍ということは、70時間……。想像以上のボリュームですね。
高井「ストーリーが主体で、寄り道要素が少ないのでは?」という声もいただいているのですが、もちろん、寄り道要素もふんだんに用意しています。
吉田プロジェクト発足時、僕が初期コンセプトを作った当初は、「プレイヤーにはしっかりクリアーを目指してほしい。メインシナリオは濃密なのであれば、仮に20時間で終わってもかまわない。最近のゲーマーはとても忙しいので」と伝えていたのですが、結局増えに増えましたね。
高井僕もそれを受けて24時間ぐらいで、丸一日かけて終わるぐらいでいいかな、と思っていたのですが、作っていくうちに膨らんじゃいましたね……(笑)。
吉田やはり今回は「ストーリーを最後まで、ゲーム体験のひとつとして見てほしい」という思いが当初から強かったのです。ストーリーの尺が長すぎると遊ぶ側も疲れてしまう。だからこそ、『FF16』はジェットコースターのようにドンドン先が気になるように、引っ張っていく作りにしています。
とはいえ、シナリオやバトルのボリュームがかなり多くなってしまったので、ノーコンテニューでカットシーンもスキップせず、ストーリーの筋を理解しながらゲームを遊ぶと、35時間ほどはかかるなと。さらにアビリティを全部習得・強化する、アクセサリを全種類揃える、サイドクエストもすべて遊ぶ、モブハントにも挑戦するといった遊びをしていくと、プレイ時間が7、80時間ぐらいにはなると思います。さらに“つよくてニューゲーム”で全ステータスを持ち越したままもう1度遊んだり、その先にある究極難度“ファイナルファンタジーモード”に挑んだりといった要素も用意していますが、そこはもう上記のプレイ時間としては数えていないですね。
高井スコアアタックの遊びが追加されるのですが、2週目以降はリーダーボードにも対応されるので、それに手を出し始めるとエンドレスに楽しめると思います。世界中のゲーマーや己との戦いになるので(笑)。
寄り道せずノーコンで35なら普通やろ
こういうのはだいたい倍盛られてるから20時間前後やな
それでも最近のゲームならボリュームあるほうか
>>9
どんだけ最近のゲームボリューム無いんや…
>>14
ホグワーツもメインだけなら20時間もかからんかったしなぁ
|
|
フロム宮崎「エルデンは30時間でクリアできる」
開発者の言葉なんか信じるな
>>27
宮崎はエアプとか言われてて草生えた
>>27
50時間ならギリ分かるけど30はエアプやろこれ
>>27
80時間やっても終わらなかったんだよなあ…
メインは短めでサブ要素で長時間拘束するのが今のトレンドやからな
まっすぐ35時間は良いけど寄り道で倍にしかならんのはスカスカっぽさが漂う
満足感のあるゲームって60時間くらいじゃないの
ムービー全スキップして中身スカスカと言い張るやつが出てくるまでがテンプレやぞ
FF15も20時間で全クリ(ムービー飛ばして寄り道一切しない)って言われてたな
>主要ストーリーのカットシーンだけでおそらく11時間以上という
>とんでもない物量を仕上げてまいりました
11時間も動画を見れるとか神ゲーすぎるだろ
70時間なら普通やろ、と思ったが
>アビリティを全部習得・強化する、アクセサリを全種類揃える、サイドクエストもすべて遊ぶ、モブハントにも挑戦するといった遊びをしていくと
これほぼトロコンレベルか?
>>67
やっぱりかなりストレートなアクションゲーに寄ってるよなこれだと
まあPV通りだけども
戦闘の動画みたけどFF7Rっぽいからハズレではなさそうやな
少なくともあのアクションならワイの中でクソゲーはなさそう
まぁメインがガチで面白いなら短くてもええよ別に
長過ぎてもダレるし好きな人だけやり込んで50時間とかが理想やわ
面白ければ
それより可愛いキャラがいないのが問題やろ
7とか10が人気な理由ってキャラ人気のおかげやで
クリア時間の目安ってていちいち言う必要あんのか?煽りにしか使われてないやん
>>115
どんなゲームでもメイン30~40時間としか言わないし
大体の大作はそこを目標に作ってるはずだから聞く意味も言う意味もないんだよな
>>131
それはそうやね
やった上でクソゲーなら叩いてええけど実際問題エアプが騒ぐのが目に見えてるからな
>>148
それに関してはゲーム実況を見るだけ専みたいなのが文化になっちゃった以上どうしようもないな
今回は割りとシナリオもシリアスで面白そう
12、13、15とオフラインFFはクソシナリオ続きだからいい加減シナリオの面白いFFを見せて欲しい
シナリオが王道っぽくてどうなんやろうな
10超えろとは言わんけどストーリーだめだときついぞ
スクエニって最近地味にダメじゃない?
>>269
派手にダメや
>>269
新規IP大量に作ってるのはワイめちゃくちゃ評価するで
質はともかくや
プロモーション下手すぎ&FFのブランド価値オワコン&PS5独占のトリプルパンチで吉Pかわいそうや
ps5で1番売れたグランツーリスモで累計28万本
エルデンはps4やパソコンとばらけとるからしゃーないけどこの市場で時限とはいえ専売は厳しいやろ
今のネットはFFならいくらでも叩いてOKみたいな空気あるから大変やな
>>348
そういう空気にしてしまったのは他でもないスクエニ自身やろ
13、15のコケっぷりは擁護できんわ
|
|
土日どころか有休を使ってまでやるんやろ?言ってしまえばお前の言う自由な時間とやらを使う訳だ
俺はそのゲームをやる時間を1〜2時間にして家族やら友達と過ごしたりしないのかと聞いてんだが?
ペルソナ5は、1ダンジョンが長すぎるんだよね。ステージギミックもやたら多いから、間隔空くと何の為にどこに行くのか分からなくなる。家族との時間の合間を縫ってプレイするような人には全くもって優しく無いゲームだと思う
有給なんてまともに勤続してれば使い切れないくらいあるでしょ
有給を使って友人と2泊3日で旅行に出かけると言ったらその時間を減らして家族と過ごせとでも言うつもり?
洋ゲー見たく年に1本じゃなくて
4〜5年に1本 1ハードで1本見たいな
感じなんだからとりあえず買えばいいのにな
4年間で1万とか出せない金額では無いだろ
予約して発売日で買ってトロコンした後にアプデでメインストーリー上重要なシーン追加されたり、ガッツリ本編に関係ある重要な内容を有料DLCで出したりと、その時の怒り失ってねぇから
もうFFは発売日当日プラス定価で買わないと心に誓った事件
もうスクエニは信用してない
プレイ時間は長ければ長い方がいいみたいな風潮いらんよな
流石に10時間切ると内容少ねえなってなるけど、必要なのは面白さの密度だわ
オープンワールドの移動時間とかゲームによっては虚無だし
あのモンスターを倒してくれぇ……
これをアイツに届けてくれぇ……
あの人を探してくれぇ……
これで何時間でも水増し出来るんで。
PS5とFF16で8万かけてたったの35時間とかマ?しかも11時間はムービー見てるだけ
FF病っつビョーキにかかってんのは開発の方だろ。カスエニの15のくそ挙動見てたら年末にワゴン価格でようやく許せる程度だろうな
それか動画見て鼻でせせら笑って低評価つけて終わり。カスエニは調子乗りすぎ
ピュンピュンするなら天野絵とかFF9みたいなのにせえや
そういやコイツFF13でやらかした鳥山の後輩やんけ。
鳥山も2010年のGame Developers Conferenceで狂ったようにドリブンwドリブンw連呼しとったな。アカン、めっちゃ心配になってきたわ。
もう少し要素が増えればイケるかも
平均的プレイヤーからすると35時間では済まなさそう
ゲームプレイ映像にゴーストオブツシマみを感じるところとかあったし
SIEの技術提供が功を成してほしい
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















