
その大豆やトウモロコシを人間が食べたら良くね?
大豆やトウモロコシ作るために膨大な畑耕してんだもんな
たんぱく質が足らんのや
コオロギはその点効率が良い
>>7
大豆ってめちゃくちゃタンパク質あるやろ
>>12
足りないのは動物性タンパク質やろ
・農作物をそのまま人間が食う
・農作物を虫に食わせてその虫を人間が食う
・農作物を牛や豚や鶏に食わせてその牛や豚や鶏を人間が食う
昆虫食が食糧危機解決する理論ってこの3つの中で虫経由が一番効率ええってことなんかな?
その証拠を見たことがないんやが
>>16
虫経由とニワトリ経由は効率ほぼ同じや
https://i.imgur.com/7vOXRLu.jpg
>>179
コオロギ産業の特に上手に回ってる例と一般的な鶏の例を比較したらほんの少しコオロギが勝る場合があるって話やろ
効率で並ぶ、超えるというのは鶏と同じ価格で同量以上摂取できる状態のことやぞ
>>186
これなぁ
食糧危機救うみたいな大層なことは効率良く飼育された鶏と比較しても勝てる状態になってから言えやって
>>193
タンパク源の研究はあっていい
ニワトリ並みに効率良いとか今言い出すのはシンプルに嘘
フェアであるべきはもう意味不明
って感じやな
素人考えやけど恒温動物の家畜よりかは変温動物の昆虫の方が必要なエネルギー少なそうではある
ヴィーガン「大豆とトウモロコシで十分!」
なんG民「ヴィーガンを始めた奴が体調を崩したらしい」
なんG民「ヴィーガンをやめた奴が健康になったらしい」
なんG民「ヴィーガンは身体に悪い。動物性タンパク質は必要」
↓
政府「動物性タンパク質欲しい奴はコオロギ食え」
なんG民「大豆とトウモロコシで十分!」
なんG民「大豆とトウモロコシで十分!」
なんG民「大豆とトウモロコシで十分!」
この展開笑うわ
食べられる物の選択肢を増やしておいたら食糧不足になったときに助かるかもって意見自体は分かるんやけど今の良質な餌で虫を育てたから食えってやつは胡散臭いわ
まず恵方巻きとかああいうので無駄に捨てないところからじゃね?
あんなんを無視しといて虫食えとか言われてもね
そもそもなんで人口減少してる日本人が虫食わなきゃいけないんだよ
二酸化炭素排出量みたいに人口も管理を義務付けて人口増加率が高い国がペナルティーとして虫食えよ
コオロギは見た目が完全にアウトなんだよな
てかコオロギ映る度にゴキかとおもってびっくりするねん
二度とテレビで映すな
美味しいなら気持ち悪いの我慢して食べる選択肢もあるかもしれんけど美味しいって評価あんまり見ないよな
コオロギは昆虫食の中でもそんなに美味しくない方だって聞いたで
まじでコオロギ食反対してるやつは農業の知識が1ミリもないくせに偉そうにガチャガチャほざくからほんま害悪や
牛乳の生産調整の仕組みとか穀物の種類くらい調べてから物申せやゴミ
>>57
これ
飼料用の野菜食用に回せとか意味不明なこといってるし
飼料用の野菜なんて不味くて食えたもんじゃないぞ
トランプからクズモロコシ買わされてたけどあれで育てるつもりなんちゃうんか?
わざわざ良質なのあげるんか
とりあえずブルーギルとかブラックバスとかアメリカザリガニ取って食えばよくない?
>>100
ザリガニは普通に美味いぞ
>>117
旨いけど食える量少なすぎ
普通にコオロギ栄養素高いからな
タンパク質取れるし
じゃあ栄養たっぷりのコオロギを家畜に食わせたら解決やな
選択肢はあった方がいいやろ
今後増えた人口を賄うための食糧は不足するのは確実なんやし
虫を食べないといけない未来があるかもしれんから
研究しておくこと自体はええと思うけどね
今張り切って商品にする必要はない
爬虫類飼ってる奴らでも生き餌用にコオロギ飼い始めても
臭い、うるさい、すぐ死ぬですぐにゴキブリに切り替えるってのに
そんなゴミみたいな生き物なんで人間様が食わなきゃいかんのよ
コオロギに税金注ぎ込むのやめろよ
コオロギの何が国家予算つけるに値したのか謎
一部の研究者に渡るだけならわかるが
そんな額じゃないしな
不味い
環境負荷低くない
受け入れられがたい
予算をつける客観的理由が見当たらない
クズ野菜で育てる魚の養殖とかいう上位互換的なのもあるのに
このまま世界の人口が100億人突破しても更に増え続けたりしたら主力産業になり得るから今のうちに研究に金出しとくのは悪いことちゃうやろ
畜産業とかクソ効率悪いことしてるからな
イノベーション起こればワンチャンあるし昆虫食はありやと思うわ
つうかコオロギ食が推奨されてるって話の前に
それに対する反発ばっか流れてきてようわからんことになってね
コメント一覧 (105)
-
- 2023/03/01 23:31
- 様々な利権が生まれるので邪魔しないでいただきたい
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:31
-
マジで鶏で良いというか、もっと効率の良い鳥類乃至爬虫類探したほうが建設的
コオロギとか雑食すぎて大豆やトウモロコシで育ててますなんて信用できない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:32
-
効率とかの話じゃないんよな
仮にうんこがコスパ最高になったらうんこ食うんかって -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:32
- 中抜き企業と国家が推してるコオロギ利権
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:32
-
食糧危機が心配なら鶏飼育に力を入れればいいのでは?
牛乳廃棄してる現状を変えたらどう?
わざわざコオロギを使う理由がないんだよね -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:33
-
政治家と官僚、上級国民が常食にしてから50年経過したら考える
そうでない内はお断り -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:36
- それ以下でええやん
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:37
- 一時期ミドリムシ流行ってたけど最近聞かないな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:38
-
外国人「日本の食べ物は虫で作られてる」
こういうイメージついたらもう日本食は終わり、観光客も来ない、誰も日本食に興味を示さなくなるどころか気持ち悪い国としてレッテル貼りされておしまいや -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:38
-
飼料用の大豆や玉蜀黍なんて不味いってものじゃない
それこそ粉末にしてもコオロギパウダーにも劣る -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:40
-
少子化対策以下のコオロギwww
すまんなΖ世代自民が虫を食うような未来しか残せんで -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:41
-
※12
日本食だけならええけど国や民族のイメージが悪くなったら経済的に大打撃なんだよなぁ・・・
昆虫食はこの国を終わらせるまであるぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:47
-
※12
むしろ外国から圧力かけられるんじゃないか?
捕鯨みたいに…今度は、牛肉なんてサスティナビリティじゃないものを食べてる日本人は信じられないとか何とか
鯨の肉より牛が美味いし、欧米が反対する中で捕鯨なんてする必要ない
と言ってた皆さんは、今度も欧米の言うこと聞いてコオロギ食ってくれ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:47
- 食料危機が起こらん様に各国に人口抑制させろや
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:48
-
※21
好き好んで食ってる国なんかねーだろw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:53
-
昆虫食歓迎してる国民どれだけいるんだよ
圧倒的大多数が昆虫食否定派なのに税金投入するのは民主主義に反してるよな? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:53
-
ナマポの食事はすべて昆虫食にして働かないとまともな飯くえなくしてやればいいんじゃね
さすがに働くだろ死ぬ気で
もしくは首つって終わりかな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:53
- ビーガンの皆さんキレるところだぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:53
- 普通に食ってるものを増やす努力から逃げて変なもん食わせようとする奴は技術者やめちまえって思う。資格無し。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:54
-
無知がどうとか良いから推進派だけコオロギ主食にして
それで何の問題も無ければそのうち興味を持つ人も増える
美味しければ食べる人も増える
順序が色々おかしいんだよ。反発されて当たり前
相手の無知のせいにすれば簡単だけど、それは思考停止だ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:54
-
※22
それ以前に遺伝子組み換えでもなんでもいいから人工的食い物作れるようにしろやって思うわ
なんのための科学やねん -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:54
- 気に入らないなら反応しなきゃ勝手に無くなるんだからほっとけよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:57
- 誰が食うかよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:57
-
※31
こういうのは違うぞ
放っておけばしれっと生産され続けてその実績から食品添加物に認可されて終わり -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:57
-
コオロギ食に電通とパソナがまた関わってるらしいやん
平民にコオロギ食わせて自分らは税金シャブシャブしようってんだから、いやコオロギが食えるかすら怪しい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:58
-
※31
気に入らないのにゴリ押しして給食にもぶち込んできてる
今のうちに反抗しなきゃ冷凍食品だのパンだの複数の食品に栄養強化素材扱いで投入されてくるぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/01 23:58
-
食いたい奴が食うのはいい
補助金をやる程の事じゃない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:00
- マイナンバー制度の目眩まし
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:01
-
恵方巻とかはもともと廃棄分は豚とかの飼料にするのが前提のビジネスだから無駄にはなってないよ
料理の内容的にバラして餌にしやすいから成り立つやり方ってだけ
廃棄を出すかどうかってのは結局企業がそのやり方が一番儲かると判断してるからやってるだけで食糧危機なんて考えてない
コオロギ推しも同じでそれで儲けようとしてる連中がいるってだけよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:02
-
まずいと言ってる人って、食ったことあるんか?
粉末だろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:04
-
普及するには値段がネックやろ
ただでさえ忌避されてるのに普通に高いからな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:05
- コオロギよりGの方が繁殖させやすいんで、G食勧めまーす!ってなるかもな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:10
-
売り物にならなかった規格外品に決まってるやろ
虫けらじゃねえんだから少しは脳みそ使えよな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:16
-
せや!食用ミミズ開発したろ!
補助金ヨロ~
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:19
- その同じ餌で鶏肉つくったほうが良くね?人口の腹満たすならどんだけ手間かかんねんてコオロギなんて加工もたいして出来ねーし腹にもたまらんぞ、そんで大量に育てなきゃいけないとしたらどんだけ餌食うねんて。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:19
-
※19
昆虫モチーフの特撮ヒーローなら毎年やってるでしょ
今昆虫モチーフか知らんが -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:20
- 発展途上国「コオロギ食べる国の岸田総理8.8兆円ありがとうこれでいっぱいおにく食べるね」
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:23
-
コオロギ食反対!はともかくただコオロギ食推進してるだけの奴に牛乳がどうのと見当違いの文句付けてんのはアホやわ
牛乳の方はただの生産調整失敗事故でSDGsやらなんやらとは全く別の問題なのに -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:33
- どんだけ理屈こねくり回してもさ、キモいから食いたくねーし見たくねーってだけだから
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:34
-
何で日本人が今の時代にコオロギ食わにゃならんの?
そういう日本人に食わせて儲けようと発想したの誰や?伊藤忠か?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:35
-
※53
粉末だから言われないと分からんで -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:38
- 昆虫食について偉そうに進めてくるレスしつるやつが具体的なメリットをちゃんと書いてるの見たことないわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:42
-
あまりにもごり押し感が強いんだよね
鶏肉並みに美味くて鶏肉並みに安くなったなら食べてみようかって考えなくもないけど。
もちろん安全性も重要 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:42
-
いまんとこねえな
ただ災害や戦争など、食料輸入が著しく困難に陥った場合、代替品として可能性を感じる
上でも書いたけど高いのに普及させようとかバカなんじゃないか -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:44
-
※57
鶏や豚肉と比較するとアレルギーのリスクがとても高い
甲殻類と同じ、発症すると命を落としかねない重いアレルギーになる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:45
-
※58
雑食の昆虫はリスク高いよ、何くわせても無菌室じゃないとボツリヌス菌のリスクを排除できない
オキアミの方がまだ現実的 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 00:53
- 飼料用の大豆とうもろこしなんて食えねえっていうやついるが、じゃあ農地自体を食料用の大豆とうもろこしの農地に変えればいいだろ。収穫量が減ったりするだろうが、コオロギ飼育するほうがエネルギー効率悪いだろ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:05
- コオロギは漢方で不妊薬らしいが少子化最新させたいんやな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:05
- コオロギは漢方で不にん薬らしいが少子化最新させたいんやな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:10
-
※62
飼料用の大豆ってまずいんか?
うちの実家、減反割当てで米つくらんときに養豚場に卸す大豆作るついでに枝豆とか自家製味噌とかつくるけど、普通に食えるぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:21
- なら鳥でよくね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:29
-
食いたいやつは食えばええ
ワイは食いたくないから世間や政府がどんだけゴリ推ししようと食わん、以上 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:30
- いや コオロギきっしょいんでいらないです
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:33
-
日本人への復讐の一環だよ。 人類悪である安保理のな。
「自国の愚衆」から真実を知られたくないしなぁ?
78年前に、人類の敗北は決定したんだよ。
アカ…にというか、強欲無比なカネにな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:37
-
現在においても比較的に安価で日本全国どこでも入手しやすく栄養豊富な玄米でさえもメインになれないのにコオロギを提示するとかガイジだろ
玄米・大豆・卵というコオロギよりも生産効率も栄養も見た目も嫌悪感の無さも優れている食材の生産性をもっと伸ばせや
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:43
- どんどん遺伝子組み換え植物が・・・
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:48
- 普通に家畜の肉でいいだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 01:55
- 一時期ミドリムシが良いってよくテレビで言ってたけど最近聞かなくなったな。ミドリムシじゃだめなのかい?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 02:27
- 滅茶苦茶旨い高級地鶏開発して世界に売った方が儲かるんちゃうか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 02:28
-
動物性タンパク質は捨ててる牛乳でいいじゃん
そっちに税金使えよ
チーズやバターの工場作って雇用を増やしたりとかさ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 04:58
- 大量のコオロギ逃げ出して、それを餌にする動物が増えて生態系がおかしくなりました。くらい起きるだろうな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 06:03
-
でもコオロギってコストかかるんでしょ
そのうち食肉偽装で牛肉の中に他の肉を混ぜてかさ増ししてたミートホープ事件みたいにコオロギの中にゴキブリ混ぜてかさ増ししてくる業者が出てきそう -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 06:26
- コオロギ餌にして魚でも養殖した方が絶対良いよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 06:39
-
綺麗な水で養殖したウシガエルやブラックバスは臭みもなくて美味いし成長効率もいい
なんでそれを無視して、いきなり利権まみれのコオロギに行くねん!
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 06:56
-
こんなもん利権以外の何物でもねえだろ馬鹿か
太郎が陣頭指揮とってる時点でバレバレ、下手したら中国に金回すための案件じゃねーの?
そんな事よりも破棄される弁当等を何とかする為に税金投入しろ
食糧危機をどうにかしてえなら新しい試みよりも無駄をなくせ、それが終わってから検討しろや -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 07:39
-
ペヤングがコオロギ味を出したなら両方許したるわ
それが出来ない時点でやっぱりネガティブなんやなと判断する -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 07:44
- pascoの関連会社が批判に対して訴訟するって恫喝してるわww共産党の発想で草。ここいらのコメントとスシローペロペロの犯人は同じだと言ってる様なもんだろ、
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 07:51
-
その飼料で雌鳥飼って卵と産まなくなった鳥食えばいいじゃん
鳥インフルエンザ対策バッチリしてさ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 08:26
- マスコミが推す=特亜企業のステマ。俺はそう思っている。特亜のコオロギ業者がステマしてんだよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 08:26
-
試みとしては面白いと思うし、俺自身は食べることに抵抗ない。
だけど給食に出して半強制で消費させるのはどうかと思う。
味どうこうより食べるまでのイメージがまだ定着しきってないんだから、残されまくって廃棄される分かりきった結末に進んでいくのは利権批判されてもしゃーない。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 08:28
- 明治時代に肉食が解禁された時も世論はこんな感じだったのかな?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 09:09
- なんで人口がどんどん減ってる日本が食わなならんのよ?増えてるインドアフリカ辺りがこういうのは食えよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 09:57
-
※88
ぶっちゃけ農作業時に駆除した鹿とか猪とか熊は食べられてたし、
農耕場や牛が怪我や老衰でぽっくり逝った時は食料に回されてたし、
鯨は食ってたし、言うほど肉食に抵抗ある奴は居なかった
薩摩を始めとした九州はメチャクチャ肉食ってたし -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 10:00
-
※78
昆虫食でのアレルギーはかなり重いから、そんな真似したら命を落とす人が出る
んなことなったら全部すっ飛ぶ・・・んだけどなぁ・・・ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 10:32
- 食品ロスも絡めて話進めてるんだから大豆とトウモロコシで育てるわけねーわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 10:35
-
ほんとにそうだったら稲でイナゴ育てりゃいい
違うもんを餌にしたいからコオロギなんでしょ? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 10:40
-
形を変えたいわゆる「中抜き」ってやつだね
食糧需給の途中にコオロギを挟むことで公金を吸う -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 10:42
- イナゴのほうが美味いやろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 11:07
-
厚労省、仕事しろ!
農水省推進の補助金事業なんだが、厚労省はコウロギはダメと過去にいってる。
どっちがより専門的な判断なの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 11:08
- シンプルに気持ち悪いっていう感想じゃダメなんか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 12:03
- コオロギって繁殖力高いの?量産しまくれるならええんじゃないかい?ただ現状そんなに安くない印象
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 12:28
-
※95
イナゴは生きた植物しか食べないから
コオロギは雑食で生ゴミ餌に出来る、ゴキブリと変わらんしな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 14:07
-
どうせ人口増えてんのアフリカとかなんだから、その辺の奴らが虫食っとけ。すでに食ってるのかもしれんけれどさ。
日本は少子化だから引き続き同じ食事をしても問題なかろうよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 15:55
-
※88
近江の牛は室町時代から食い物だし、養豚も奈良時代からやってて食ってたから肉食そのものに抵抗がある人は少なかった。寺が武士用に穢れない肉を販売してたのもある。
江戸のグルメ本とか見ると、犬肉や狸肉の美味い食い方とか載ってるで。
むしろ江戸時代はゲンゴロウとかカミキリとかカメムシも焼いて食ってたし、獣肉は鼬とかも食ってたから、日本人は滅茶苦茶悪食だった。
欧米観念が完全に根付いた大正あたりから食に対する許容と忌避がはっきりし出した。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/02 16:13
-
希望者のみ試しに食ってみたニュースはよく見かけるけど、ゴリ押ししてるニュースが見つからん。
みんなどれのこと言ってんの? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/04 04:06
- 環境負荷ずっと低いって結論出てるから素人が口挟む余裕は無いぞ
-
bipblog
が
しました