https://i.imgur.com/d8fDIup.jpg今日の桜蕾戦
— 香野蘭🌍放浪系雀士🀄️ (@majanran) February 26, 2023
789副露の人ツモ発声したが役なし
役ないですよ
ツモがあります!
鳴いてるので
鳴いてもツモは役ですよね?
と言われて凄い気持ちになった。
ミスではなく根本から知らないのは正直プロの試合出てはいけないと思う。
|
|
草
誰だよやらかしたの
事の詳細
ご説明とお詫び
— 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) February 28, 2023
第5期桜蕾戦でのチョンボについての香野蘭プロのツイートについてご説明申し上げます。
香野プロが指摘した通りのチョンボが発生しました。また、アガリ役に対する認識に間違いがあると取れるような発言を、立会人も聞いております。
と言っております。
— 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) February 28, 2023
チョンボをしてしまった選手は、当然ですが、プロテストを受けて筆記試験でも高得点をとった選手です。
しかし、実際に間違えて役のないアガリ宣言をしてしまいました。当人は「極度の緊張から、完全に勘違いをしてしまい、
https://i.imgur.com/2VJAZ6w.jpg麻雀ファンの皆様は情熱的で、かつ寛容で、これまでもずっと当会並びに当会所属選手たちを叱咤激励し続けてくださいました。
— 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) February 28, 2023
これに懲りず、これからも、皆様からのご指導ご鞭撻をいただくことができましたら、幸いでございます。
2023年2月28日
日本プロ麻雀連盟 広報部長 黒木真生
https://i.imgur.com/wFq2k0y.jpg
この度はお騒がせして申し訳ありませんでした。
— 香野蘭🌍放浪系雀士🀄️ (@majanran) February 28, 2023
そして、自分のことのように事実確認をと主張して下さった方励まして下さった方ありがとうございます。
皆さまのご意見、反応大変勉強になりました。今後このような事がないように、深く注意して参りますので懲りずに応援して頂けると嬉しいです。
>>4
なぜかこいつが謝らされてて引くわ
>>4
マジやん
中華麻雀ならありだったりする?
>>5
台湾式は役無しでも和了れる
上がり役としてのツモは面前ツモ、鳴いてのツモはいかんと…
そもそも役作ってないのに何故鳴いたのか
初心者なんよ
間違えたのにゴリ押した方が悪いやろ
これ放送とかしてるのか知らんけどこいつが発信しなかったら世に出て来なかったのかな
騒ぎ大きくすんなは言い過ぎやろ
鳴いてもツモは役ですよねと言ったのが本当なら緊張で勘違いという説明はとおらんやろ
草
雀魂やって学べよ
>>19
一萬~九萬が字牌扱いのクソゲーはNG
プロ雀士とかってほんとに強いのかね
>>22
ルール知ってさえいれば1局単位ならプロにもワンチャン勝てるよ
>>27
ワンチャンどころか普通にトータルで勝てるような気が…
将棋や囲碁とこならワンチャンもないけど
>>38
トータルはたぶんルール知ってるだけじゃ無理やと思うで
>>22
もちろんトップ層は強いけど数十半荘程度なら勝ち越すこともざら
実力なら女流なんて9割ゴミ
プロなんてルール覚えてれば誰でもなれる
ありがたがるものじゃないよあんなの
麻雀よく知らんから野球で例えて
>>23
ツーアウトで犠牲フライ
>>23
犠牲フライでタッチアップせずに本塁踏んだ
>>23
フォースアウトなのにタッチされてないからセーフですよね?って感じじゃないかな
この件でやべーのは
twitterで仲間を叩くような内容を世界に発信するなと
発信者>>1をnoteで叩いた麻雀連盟上層部だわな
自分な平気で構成員を公開で叩くくせに
構成員がそれをやるのを咎めるとかいう
ブラック体質を曝け出していた
むしろ生粋のリアル雀士やな
鳴いて何故か上がれねえとか麻雀ゲームで一番最初に学ぶわw
鳴いててもツモは役って発言出る時点で言い訳出来ひんやろ
日本プロ麻雀連盟
気に入らないデジタル派の選手を言いがかりつけて失格にする
プロなのに初歩的なルールも知らん奴に苦言を呈した選手を謝罪させる
>>47
まぁ堀内のあれは解説も悪いわ
どれだけ緊張してても副露しててツモは言わんやろ
>>51
ポンとかあるんだから副露だけならツモは言うやろ
チーしてたら言わないならわかる
>>51
仲間内なら役にはいれなくてもツモッたwww的なノリでやる
麻雀のプロテストって何割で合格なんやろ
ツモ役の正式名称知らずに麻雀やることなんてある?
女流ってこのレベルやから割とマジで
Mリーグ女流は上澄も上澄みなんよ
そもそもプロ名乗ってる職業で逆に金払って試合してるのなんて珍しいよな
>>69
参加料払うスポーツは他にもあるんやない?
ポーカーとか100万くらい払う大会あるし
初心者あるあるだししゃーないね
でも瀬川瑛子も南場で東のみで上がってた
チョンボって一応ちゃんとした用語なんやな
なんか差別的というか汚い言葉やと思ってたわ
>>82
チョンとツンボっぽいからしゃーない
>>84
あーなるほどスッキリしたわw
「チー!」
https://pbs.twimg.com/media/Dyo1crxUYAM50Kg.jpg
>>85
ツモ!あっ…も好き
>>85
悪質なアイコラ
>>85
本人がジゴロモテモテマンなら456抜きたくなるよな
極度の緊張で勘違い役なしチョンボはあるかもしれんけど、鳴いてもツモは役ですよね?はないよな
|
|
上手い人ほどツモる確率を上げられて、振り込む確率を下げられる
けど確率だから当然低いものを引き続ける時もある
実力に対して運の要素が強すぎるゲームではある
後付けやクイタン無しなんかはよく有るし、点数もピンフ絡みの四ハン出上がりは満貫切り上げとかも色々有る。
後の言い訳がまずいんだよなあ
鳴いても積もれば1翻って
完全に思い込んでるわけで。
麻雀に基礎ルールなんてものは無い
というかどこのルールが原初で基礎なのかが判らない
そのとき現在の最大公約数的なローカルルールをそのときの公式名乗る団体が公式ルールとしてるだけだよ
ツモとメンゼンツモはもっとわかりやすく区別すれば初心者も入りやすいだろうに
プロが間違えるのはありえんけど
この件ですが、麻雀ド素人さん達に真相を教えてあげますよ。
チー、ツモで二翻なんですよ、チー1回毎に一翻付いて役なしツモでしか上がれないっていうルールが真剣勝負の界隈であるんです。
ハウスルールの次元じゃなくてもっと原則的なルールの問題
手で入れてもゴールですよね?ってサッカー選手が言うくらいヤバい
こんなんにプロ名乗らせる団体がおかしい、筆記試験高得点がほんまやとしたら試験問題が悪い
確かにプロ棋士でも公式戦で二歩するやつは時々居るけど
指摘されたあとに「え、二枚までOKですよね?」っていうやつはおらんぞ
麻雀下手なんやろなあ
高得点の上がりをした人が勝ちなんじゃなくて最終持ち点が高い人が勝ちなんやから
2着目の親番とか普通流したいやろ
裏で運営に「素人を大会に出すな」って言ったところでなんも変わらんやん
運営やって話題性あれば出さざるをえんしな
これで大会ルールとかプロ試験問題とか変わったらそれはこのツイートの成果やろ
その証明にはなったんじゃないの
そもそも門前清自摸和って言ってんじゃん
面前の意味も分かってないのか
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















