building_mansion2
    1 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:50:54.17 ID:0t/UZbIkd

    1階はやめとけおじさん&ワイ「「1階はやめとけ」」

    30 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:55:14.74 ID:8s2kWqPFp

    最上階にしとけおじさん「ちょっと無理してでも最上階にしとけ」

    46 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:57:43.63 ID:cct2PAlD0

    最上階は夏場暑くて地獄やろ

    68 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:01:21.48 ID:0iIWVkpu0

    最上階は冬寒いし夏熱いんだよな

    9 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:52:41.53 ID:W/rNmjWg0

    ワイずっと3階以上やったけど
    4年前に戸建て風の家借りてからはもう1階しか無理になったわ
    庭もあるし玄関広いしなんと言っても楽
    これに尽きる

    370 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:39:34.89 ID:rel7QUGMd

    >>9
    戸建て風庭付きなら快適やろな
    1階のデメリットって足音と外からの目線やしな

    12 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:52:56.72 ID:Ukn8MmcFa

    人通りあるとこだとキツいよね
    道路でアホみたいな大声で会話するやつけっこうおるんよなー

    51 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:58:17.15 ID:3LrRhiXP0

    外の車の音とか全然違うよな

    4 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:51:24.15 ID:JMTC2AT9a

    カーテン閉めっぱなしはキツイで

    8 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:52:36.29 ID:LaQXxfebd

    実際ワイが一番辛かったのはカーテン閉めなきゃあかん事やったわ
    あと簡単に換気できない

    40 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:56:49.95 ID:dsZNwm6dd

    ワイ10年1階やけど何の問題も無いで
    カーテンどころか雨戸も閉め切っとるけど

    57 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:59:19.60 ID:mjnSpGKFM

    一階は湿気がきつい

    96 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:04:48.51 ID:Sc3LaPw2H

    一階の北向きとかいう地獄の選択肢
    布団にしめじ生えるかと思ったわ

    69 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:01:35.92 ID:mQvlwIUtp

    一階のメリットっていくら足音うるさくしても苦情言われないことだけやな

    97 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:04:54.42 ID:gP/f7A300

    上から聞こえる物音もストレスだけど自分が下にストレスかけてるかもってストレスもあるんだよな
    そんな音出すようなことしないけど下はどう思ってるかわからんし

    55 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:59:04.83 ID:c7ivciRH0

    1階が飲食店のアパートはやめたほうがええで

    焼肉屋とか地獄

    60 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:59:48.08 ID:mjnSpGKFM

    >>55
    ゴキ出るからな

    117 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:07:48.91 ID:EZU+5inR0

    あと一階で洗濯干すと虫くっついてくるんよな
    取り入れる前にパンパンする癖ついたわ

    103 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:05:50.70 ID:ovSVwhsh0

    虫がほんっとうに嫌
    二階ですら全然遭遇率変わる

    7 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:52:33.12 ID:cx2OP8kyd

    3階以上だとゴキブリ遭遇イベントが
    激減するよななんか習性でもあるんかあれ

    24 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:54:24.27 ID:JqBT8H5ya

    >>7
    上には飛べないから這い上がるしか移動手段なくてあんまそこまで行かないんやろ

    264 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:26:16.45 ID:IA958twj0

    ガチでゴキブリの遭遇率減らしたければ内廊下の物件にするしかない

    268 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:26:47.50 ID:x2zYSOfG0

    >>264
    ああ見えて屋外ウロウロしてるからな

    285 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:28:53.70 ID:XFUps/ZA0

    ゴキブリの侵入経路で一番多いのは玄関やぞ
    あいつら意外と礼儀正しい

    45 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:57:28.87 ID:2u/Ye/KR0

    一回空き巣に入られ対策に窓ロックつけてもらったあとも二回窓割られたから一階はやめとけ

    25 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 19:54:35.98 ID:qElRrM+H0

    男でも普通にパンツ盗まれるからな

    154 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:13:11.29 ID:AcEzfnr0a

    ワイ2階借りたけど普通に下着泥棒入ったわ
    ベランダから全部持ってかれた
    鍵閉めてても怖いから引っ越したが

    115 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:07:19.79 ID:FHc1hTsq0

    一階だとカーテンの隙間から見てくるおじさんいるから無理

    170 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:15:31.96 ID:dQD6/2eF0

    一階はちゃんとメリットも有るぞ
    出入りやゴミ捨てが単純に楽

    101 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:05:22.77 ID:nhe9PuAOa

    一階になれてしまったらいちいちエレベーターや階段なんか使ってられないようになる

    190 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:18:02.69 ID:KYRCjJloM

    立地によるな
    繁華街なら絶対嫌だけど住宅街なら1階はいいよ

    165 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:15:03.31 ID:aruuO4B10

    水災保険必須やから購入でも低層階は選択肢に入らん

    214 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:20:15.20 ID:QUOjluI+M

    物件全然選べないんやけどなんかアドバイスあるか?

    239 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:23:09.68 ID:cVZi4Is90

    >>214
    妥協はアカン
    家賃と周りの住人の質は比例するで

    251 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:24:42.44 ID:FZ7itU9ua

    部屋の確認とかするなら夕方辺りの時間帯で隣人の生活音とか確認できそうな時間に見せてもらうのがええやろな

    320 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:34:43.31 ID:wTuZ6Wpl0

    ワイ新卒、1階の部屋しか予算が合わない
    ゴキブリとかほんま無理なんやけどどうしよう

    358 それでも動く名無し 2023/02/19(日) 20:38:45.12 ID:FZ7itU9ua

    >>320
    玄関の隅や窓の側とかにブラックキャップ置いて
    生ゴミの放置とかしないとか部屋は小まめに掃除しとけばなんとかなるやろ
    あと、エアコンの室外機のドレルホースの先にカバーも忘れんな

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/03/03 07:26 ▼このコメントに返信
      若い奴はいいだろうけど、上層階はエレベーター付いてるか確認しとけよ
      ※2 2023/03/03 07:35 ▼このコメントに返信
      むしろ好んで1F選んでるわ。
      1Fに対する不満の数々って、「お前そんなこと言ってたら戸建てなんて絶対住めないだろ」って話ばっかだよね。
      ※3 2023/03/03 07:38 ▼このコメントに返信
      経験者が語ってんのに信用しないのは馬鹿
      ※4 2023/03/03 07:40 ▼このコメントに返信
      大学の頃、アパートの一階住んでたけど夜中にベランダ側から各部屋を覗き込みながら散策するオッサンやら夜干ししたジャケット持っていく浮浪者やらちょっと離れた遊歩道から聞こえる女性の「誰か助けて!」やら、中々エキサイティングな日々を過ごしたからもう嫌や。
      ※5 2023/03/03 07:43 ▼このコメントに返信
      賃貸はやめとけおじさん「賃貸はやめとけ」
      ※6 2023/03/03 07:47 ▼このコメントに返信
      >>4
      1階が駄目というよりは住んだとこの治安が悪いだけやんか
      ※7 2023/03/03 07:49 ▼このコメントに返信
      階層相場=2F>1F>最上階1つ下階~EV5F>EN無し3F>EV無し4F
      ※8 2023/03/03 08:06 ▼このコメントに返信
      ※2
      まさにエアプの意見で草
      マンションと戸建ての違いも理解できてないし
      6みたいに治安の問題だけだと思ってんのか
      子供部屋から早く出なさいお外を歩いて常識を学ばないとママが泣くぞ
      ※9 2023/03/03 08:20 ▼このコメントに返信
      >>8
      煽る割に中身の具体性一切ないのな
      ※10 2023/03/03 08:22 ▼このコメントに返信
      ワイは絶対一階以外無理や
      くっそズボラやから、玄関でて階段あると「ちょっとコンビニまで…」とか「車に忘れ物した取りに行かな…」とかそういうの無理なんや
      ※11 2023/03/03 08:25 ▼このコメントに返信
      10年一階に住んでるけど快適だわ
      ※12 2023/03/03 08:25 ▼このコメントに返信
      そりゃ一軒家なら一階に住むだろ
      そもそもマンションって一階に住めなくない?
      ※13 2023/03/03 08:26 ▼このコメントに返信
      水没する地域かどうかを考えるわ
      ※14 2023/03/03 08:40 ▼このコメントに返信
      男児2人持ち転勤族。対策しても下の階から苦情くるから引っ越しの度に1階を第一条件に
      ※15 2023/03/03 08:52 ▼このコメントに返信
      >>6
      相模原って怖い所やったで・・・
      ※16 2023/03/03 08:54 ▼このコメントに返信
      歳とってくると階段の上がり下がりが面倒くさくなるよ
      ※17 2023/03/03 09:44 ▼このコメントに返信
      物件によるやろ。シャーメゾンとかのいいアパートとなら一階でも全く問題ないぞ。むしろ一階の方が部屋によっては庭みたいなのがある時もある。
      ※18 2023/03/03 10:21 ▼このコメントに返信
      エレベーター無しの4階数だけどめちゃくちゃ通販するからマジで佐川やヤマトの人に申し訳ない
      レターボックス小さくて玄関前にしか宅配ボックス置けないから
      ※19 2023/03/03 10:37 ▼このコメントに返信
      1階で2回、泥棒にはいられてから1階はやめた
      防犯用のサッシとか意味ないでアイツら
      ※20 2023/03/03 10:56 ▼このコメントに返信
      ワイ26階、1階はコンビニ
      ※21 2023/03/03 11:04 ▼このコメントに返信
      でも利便性考えたら一階以外あり得んが
      ※22 2023/03/03 11:09 ▼このコメントに返信
      >>19
      庶民狙ってどうすんだろうな、金なんておいてないのが普通だろうしアホだから泥棒らしい行動がしたかったのかな
      ※23 2023/03/03 11:13 ▼このコメントに返信
      騒音とかは周辺住民ガチャだからどこでも一緒で
      1階特有の問題はなんといっても虫だよ
      ※24 2023/03/03 11:17 ▼このコメントに返信
      キモあまったれID:wTuZ6Wpl0
      ※25 2023/03/03 11:21 ▼このコメントに返信
      庭付きなら一階選ぶかな
      それ以外なら敢えては選ばない
      ※26 2023/03/03 11:26 ▼このコメントに返信
      >>17
      昔隣が霊園の1階に住んどったけど静かで良かったわ
      ※27 2023/03/03 11:27 ▼このコメントに返信
      場所によっては湿気のせいで6月〜冷房使い終わるまで除湿器必須
      他の建物に遮られやすいので日当たりが悪い場合がある
      空き巣は少し心配(入られた事無いけど)
      虫は住宅街なら少し対策すればさして気にならない

      つまり場所によるし戸建とそんなに変わらない気が
      女は洗濯物とか面倒だからやめた方が良いだろうけど
      ※28 2023/03/03 11:38 ▼このコメントに返信
      北関東より北ならそれほど虫やゴキは出ない

      アジアにおったときは高層階でもエレベーターで一緒に入室してきて戦慄した
      ※29 2023/03/03 11:54 ▼このコメントに返信
      阪神淡路大震災で マンションやビルの1~2階が潰れてるのを見て
      住むなら 火事でハシゴ車が届く範囲の中層階以外ははムリだと思った
      高層部は火事や停電時で詰むから除外
      ※30 2023/03/03 12:14 ▼このコメントに返信
      >>2
      戸建てに住んだなら上の階は家族以外にはあり得ないんだぞ
      最上階にしとけ、家をくつろぐ場所にしたいならな
      ※31 2023/03/03 12:25 ▼このコメントに返信
      >>2
      戸建てと賃貸マンションは全然違うだろ😅
      ※32 2023/03/03 12:26 ▼このコメントに返信
      >>3
      ネットや人の情報を盲目的に信用するのもバカ

      実体験に勝るものはない
      ※33 2023/03/03 12:27 ▼このコメントに返信
      >>11
      それ他の階を知らないからだろ😅
      ※34 2023/03/03 12:34 ▼このコメントに返信
      実際に一階に住んでみて分かったデメリット

      ・ゴキブリが玄関から入ってきやすい
      ・夏場の湿気がものすごくてひどいときは湿度90%を越えるのでカビの発生がやばい
      ・冬場は底冷えして真冬はキンキンに冷えるので
      暖房費がくっそ高くなる
      ・人目が気になるので窓やカーテンを開けづらい
      ・ベランダに洗濯物を干すと見られたり盗まれる可能性が2階以上にくらべて圧倒的に高い
      ・防犯上 2階以上に比べて弱い(特に女性はやめたほうがいい)
      ※35 2023/03/03 12:38 ▼このコメントに返信
      >>10
      ピザでも食って寝てろ
      ※36 2023/03/03 13:20 ▼このコメントに返信
      人通りある道の1Fだけど、単身用の新築マンションだからか
      防音や断熱もいいし、虫も入ってきたことないしでめちゃくちゃ快適だけどな
      ※37 2023/03/03 13:39 ▼このコメントに返信
      >ワイ10年1階やけど何の問題も無いで
      >カーテンどころか雨戸も閉め切っとるけど

      なんの問題もない?こんな生活してるのが
      当たり前になってるのが怖いw

      ※38 2023/03/03 15:18 ▼このコメントに返信
      県住の1階とか凄そう
      その建物自体、生活保護が多いのに
      トップオブトップが1階やろ
      ※39 2023/03/03 17:33 ▼このコメントに返信
      まぁ、一階は上階からの騒音は我慢してね割引で
      家賃安いしいいんじゃね
      俺は絶対に嫌だから最上階一択だけど。
      ※40 2023/03/03 17:58 ▼このコメントに返信
      環境次第ではアリだが、基本はリスクが大きいから避けるな。
      ※41 2023/03/03 19:53 ▼このコメントに返信
      どんなクソ環境に住んでるんだよw
      まともな場所に立つまともな建築物なら1階だろうが音は気にならんし多少の日当たりもある
      ※42 2023/03/03 21:44 ▼このコメントに返信
      戸建て生まれで賃貸一階も経験あるが、もう死んでも嫌だわ
      うちのマンション平和に暮らしてたのに、突然となりに建売が建つことになって一階の人たち地獄見てるらしい
      南向きのベランダなのに、洗濯物乾くのに二日かかるってさ
      建売出来てから騒音なども含めクッソ迷惑だし最悪
      ※43 2023/03/03 22:47 ▼このコメントに返信
      虫を一切気にしないマンならいいんじゃない?騒音は最上階にすまない限りはどこの階でもある話だけど
      ※44 2023/03/04 03:30 ▼このコメントに返信
      田舎は一階は思ったより虫が湧くが、二階でも大して変わらんかもしれん

      防犯とかそういう話をするなら、女は階に関係なく一人暮らしや遠距離通勤・通学はしない方が良いだろう

      ※45 2023/03/04 03:31 ▼このコメントに返信
      ※41
      まぁ、普通はそうだわな
      ※46 2023/03/04 05:11 ▼このコメントに返信
      一階の和室に夏になるとアリが大量に湧いた事あった 
      ※47 2023/03/04 08:32 ▼このコメントに返信
      オレは小さい頃にベランダから落ちたことがあるので、母さんが1階を選んだ理由は聞かなくてもわかった
      ※48 2023/03/04 09:21 ▼このコメントに返信
      5階建てくらいの最上階ならいいかもしれんが、
      タワーマンションの最上階は気圧差で不調になる人もいるから一概に良いとも言えん。
      ※49 2023/03/04 09:23 ▼このコメントに返信
      ※34
      湿気も底冷えも1階関係ないやんか、1階でそれなら2階もたいして変わらんわ。
      レベル低い物件なだけやん
      ※50 2023/03/04 10:44 ▼このコメントに返信
      買うのなら1階一択。
      すぐ出られるというのが最大のメリット。昔上階に住んでたけど、2度と上階には住みたくない。と言うのが感想。
      すぐに引っ越しできる賃貸なら2~3階でも良いけど、4階以上はどうあっても無い。
      ※51 2023/03/04 10:47 ▼このコメントに返信
      ※46
      上階は鳩が凄い入ってくるで。網で囲う対策するまでは、毎週バルコニーが鳩のフンだらけにされた。
      虫が入ってこないとかも嘘。蚊はいる。暑さも半端じゃない。上階のメリットは無い。
      ※52 2023/03/04 12:56 ▼このコメントに返信
      1階はマジでないわ
      金のない底辺が住んでるイメージしかない
      ※53 2023/03/04 14:12 ▼このコメントに返信
      「すぐに出られるのがメリット」っていう奴らはどんだけせっかちなんだよw
      消防士か何かか?余裕のない人生だな
      そのくせ、どうせフラフラと歩きスマホとかしてんだろ?
      そんなんだから金も技術も身に付かねぇんだよ


      ※54 2023/03/04 14:24 ▼このコメントに返信
      セキリュティのないアパートだと1階怖いぞ
      変なジジイが窓ガラス傘がガンガンやりに
      来て後悔した
      ※55 2023/03/04 14:50 ▼このコメントに返信
      1階は湿度がすごくて夏場地獄
      ※56 2023/03/04 14:59 ▼このコメントに返信
      バランスで言ったら3~4階くらいやな。
      程々の高さがありつつ階段でもイケるっちゃいけるくらいが丁度ええわ
      ※57 2023/03/04 15:59 ▼このコメントに返信
      男性はともかく、女性は1階は無理やね。
      虫も防犯も人の眼も女性の方が大きいデメリットになる。

      ※58 2023/03/04 16:26 ▼このコメントに返信
      そうやって1階はやめろって言えば言うほど上の階の競争率が上がってしまって借りにくくなるからな
      本当に嫌ならむしろ勧めて他人を1階に住ませればいいよ
      ※59 2023/03/04 16:51 ▼このコメントに返信
      >>36
      施設が古いと虫の侵入経路が多いからな
      水回りをリフォームするだけでゴキが消え失せたりもするし
      敢えて対策を施さなくても様々な問題を避けられるのが一階以外というだけだから
      ※60 2023/03/04 19:06 ▼このコメントに返信
      男だし虫平気だしカーテン閉めっぱなしだから1階余裕
      家にいる時はヘッドフォンだから上の足音も平気むしろ1階だからドスドス歩ける

      ※61 2023/03/04 21:09 ▼このコメントに返信
      僅かで狭いけど植木鉢とか置けるから1階だな。冬の日照は諦めてる…。
      というか、前に2階に住んでたら下に統失の爺が入ってきて夜中の2時3時に天井ドンやら振動やら高周波で酷い目にあったから(音は防げても床の振動は難しかった)、もう2階は無理。
      ※62 2023/03/04 22:54 ▼このコメントに返信
      一階はスリに入られる可能性あるでマジで
      わい一階角部屋だったんだけど仕事で二日くらい家空けてて帰ってきたら
      窓ガラス一部割られて進入された形跡あったわ
      まあ大したもんなかったしなんも盗られてなかったけど
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/3/3
      categories カテゴリ 生活・健康 : お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (62) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク