草
https://i.imgur.com/yMDT2nz.jpg
今週のこづかい万歳の、「オフィスで働いたことがない人が描くオフィス」っぽさ! 密!!! pic.twitter.com/Cwcrj3BI7k
— いのけん (@inoken0315) March 1, 2023
今年1番笑ったわ
地獄やん
コールセンターはこんな感じ
|
|
金融ってこんな感じやろ
ワイのとことにてる
本体なくて草
大体何人かは席外してるからこんなきっちり詰まらないって程度でそんな可笑しくないやろこれ
>>21
椅子引いて立ちあがれないやん
マウスないやつが結構いる
オレオレ詐欺の掛け子やろ
おっさんモニター二個使いこなせないやろ
トイレ行けないやん
職安のパソコンがこんな感じに配置してあった気がするわ
こういう違和感感じさせるデフォルメ絵を描くのがうまいこの人
日高屋のときもそうやったけど
昭和の中頃はこんなもんやろ
だいたい合ってる
俺も働いたことないけど間違いなく作者は働いたことなくて草
>>73
板チョコで草
>>73
こんなクソデカキーボードひとつ欲しいわ
>>73
カレールゥー触って何しとるんや?
>>73
https://i.imgur.com/ZHDeUb0.jpg
https://i.imgur.com/Z3r5mhl.jpg
https://i.imgur.com/156woyy.jpg
区役所とかマジでこんなんよな
品川区とかですらこう
>>74
役所がこんなペーパーレス環境作れてる訳ないんだよなあ
小学校のパソコン室こんな感じやった
漫画的表現なのかリアルで
こんなブラックで働いてたのか
(漫画家がオフィスで働いたことなかったら)いかんのか?
>>140
貧乏が悪いんよ😭
通信会社のコールセンターはこんな感じの詰め詰めオフィスにデカイモニターがあってそこに待ち人数が5000とか出て絶望するただの地獄
>>177
これが日本のオフィスど真ん中だよな
|
|
自分が以前働いていた業種は、毎日クライアントの所へ出向くのが基本だったから、
内勤用のデスクはこういう図書館の長机みたいなやつで
個人の決まった席は無いスタイルだった。
ただ、夕方みんなが帰ってくる時間帯以外は、内勤机はスカスカだったけど。
「(いわゆる会社勤めで)働いた事がない」っていう意味で書かれてるのは小学生でも察せるだろ
一から十まで書かないと分からないのか
家にパソコン無くて学校や仕事でも触る機会なければなんも知らんって人は居るでしょ
問題はマンガとして描くのに大して調べなかったんだなっていうのが透けて見えること
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















ああああ