電車賃と飲み物代払うとか馬鹿じゃね?家でやればいいじゃん
家にいるとオ○○ーしちゃうからカフェで勉強してるって聞いた
>>15
草
|
|
家は誘惑しかないからしゃーない
あと他人の目線があるだけでサボりにくい
ワイはブツブツ喋りながらやないと覚えられんから家一択
そもそも営業妨害だからな
長すぎると普通に出禁食らう
>>45
そうなの?
>>49
そりゃコーヒー1杯とかで何時間も席占領されたら商売にならんよ
年中ガラガラの店とかじゃない限り数時間で店員に注意されるのが普通
ファミレスでバイトしてたとき、テスト期間近くの大学生でホールほとんど埋まってたわ
集中できるんかアイツラ
ワイなんかコンビニの休憩スペースでやってたぞ
やってる感が大事やし
カフェで勉強する馬鹿ってなんでこぞってスタバいくんだろうな
もうちょっと人少ないとこ選べよ、意識高い系したいだけだろ
>>59
カフェで勉強する自分に酔ってるんやろうな
ギアチェンしに行くねん、もち家ですることのほうが多いが
有料自習室借りてるけどまじで勉強時間伸びた
高校生ぐらいはマジで勉強してる自分に酔ってる時期やからしゃーない
スマホいじらない工夫さえすれば家で十分やと気付いた
大学図書館はマジでいい環境だったわ
専門書山ほどあるからわからん部分は違う本あたれるし
>>98
ワイもコロナ前は地元の大学の図書館に入り浸ってたわ
Fランやから近所のジジイしかおらんくてクッソ静かでよかった
コメダ椅子ふかふかで一人用のテーブル勉強しやすくて助かる
田舎の図書館はしょぼいしカフェなんてない
はっきり言って邪魔だよな
目障りだから家にこもってろっていつも思ってにらんでるわ
脳科学的には電車の中でするのが一番いいらしい
特に家から遠ざかる方が良い
人間は本能で家から遠ざかるほど警戒感がまして集中できるようになっている
>>197
銀座の十戒か
一回行ったわ
>>199
三茶のthe globeってとこや
そこもオシャレそうやね
>>197
クソほどやりにくいわ
机小さくない?
>>197
ここまでいくと勉強するのは逆に無粋に感じてしまうわ
一時間ぐらい飲み物飲みながら読書して出たい
意外と捗るのがカラオケやで
フリータイムで入ればドリンク飲み放題で個室で勉強出来るし気分転換に歌えるしでおすすめや
雰囲気って割とマジで大事やろ
自分に酔ってるくらいの方が続くぞ
>>229
まあ一理あるな
電車で勉強しとるワイかっこいいの精神でずっと勉強してるわ
>>249
わかる
iPadで専門書開いて隣のおっちゃんに圧かけてみたり
カフェで隣の大学生もiPadで専門書開いてるときあったりしてちょっとやる気もらえるし
椅子に座りながら勉強すんの逆に苦手やわワイ
家にいる時でさえ動き回りながら教科書読んだり解説読んだりした方が頭にも入るし理解力も増したわ
予備校の自習室が一番捗ったな
カフェとかみんな目的バラバラやし
>>338
結局塾の自習室が最強よな
分からんところチューターに教えてもらえるし受験生しかおらんし
|
|
コメント一覧 (24)
-
- 2023/03/31 08:24
- こいつらの平均学歴知りたい
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 08:43
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 08:56
-
家だと妹が「お兄ちゃんまだ童貞なんか!」
「まだ彼女すらいないんか、キモいで!!!」
って、煽り満載のちょっかい出してくるから外出先で勉強するしかない
駅前アイティの休憩所とか禁止されちゃったから
ちょっと遠い公立図書館までいかなあかん -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 09:57
-
ワイはブツブツ喋りながらやないと覚えられんから家一択
とあるビルの休憩室で飲み物だけで粘ってぶつぶつ言いながら勉強してるわいが勝ち組や
昔はコワーキングスペースに月1万以上金払ってた
今は2000円や
自習室でも安くても5000円やから30年で100万浮く -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 09:58
- 人が周りに居るだけで作業が捗る時は確かにあるわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 10:02
- おしゃれってある程度大事じゃね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 10:14
- 学生なら自分の部屋が書斎みたいになってるもんじゃないの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 11:06
-
やってる感なんてものはどうでも良い。
試験でどれだけ点を取れるかが大事。
良い点を取れならなんの問題もない。
お勉強するかしないかもどうでも良い。
簡単な事なのに、理解できていない奴がスタイルにこだわるだけ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 11:15
-
マジレスすると家の部屋はダニやハウスダストやペットアレルギー1歩手前による、いわば咳クシャミの無いプチ喘息の低酸素みたいな状態だからよほどモチベ無いと大抵の人間は頭使いにくくなる
もちろんアレルギーと頭の良さは関係ないので、他人の『意識高い系乙w』とか気にせず自分に合った環境を見つけた方がいい
家で勉強できる人間は、単にアレルギーが少ないだけ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 11:35
- 客単価を押し下げて場所を占有する一番迷惑なゴミだよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 11:44
-
吉野家のカウンター席で勉強しながら牛丼食ってるやつを見た事がある、テキストとMacBookを広げて。
お前は学校の勉強の前に、もっと社会の勉強をした方が良いと思った。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 12:06
-
自炊を365日しなかった時はたまに店で教科書開いてたぜ
部屋汚すぎもあったし、ただそういう時点で管理出来ない人間なので大成はしないと思う
そういう人間の中では真面目にやってた時期だけど -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 12:10
- どうでもいいけど1時間毎にコーヒー1杯くらい注文しろや
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 14:04
- カフェでやるのはアピールなだけで丸っきり頭に入ってないよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 15:25
-
でも勉強しないよりは、効率悪かろうとやった奴が勝つだろ
それに受験ならともかく、大学は勉強というより作業的なことも多いし外でやってもよくないか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 18:22
-
カフェ店員だけど、マジでやめてほしい
閉店ギリギリまで居座られるとホールの片付け出来ないし、土日のランチ中とか混んでる時間にやる馬鹿マジでいるからな
ドリンクとデザ―ト又はドリンク追加してくれるなら歓迎
ラテ一杯630円で5時間粘られた時ホント出禁にしてやろうかと思った -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 21:48
- 大学の図書館て何故かガラガラよな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/31 23:21
-
コ〇ナリモートの時は不思議とサボろうという気にならなかった
まあ逐一ログ取られてるのはあるかな、会議も多くてスイッチ入るし
でも資格勉強とかになるとダメ、人間って結局堕落する生き物なんだよなぁ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/07 10:56
-
勉強とか集中してするときは静謐な状態じゃないと無理やから
一人で家やないと無理や -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















bipblog
が
しました