AS20190723001022_comm
    1 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:27:03.53 ID:8IRMlJmtr

    反論できる?

    4 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:28:05.02 ID:wXChP0sUM

    嫁がおかずで出して同じ事言えるならええんちゃう

    133 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:52:01.57 ID:vjQ7Z+Hu0

    >>4
    俺は食わないで終わる話やん
    人が食べてる物に文句言うなってだけで

    9 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:29:41.73 ID:yY2FF0ZS0

    ほんとそうよな
    他人が食べてるものの生産効率、栄養効率、見た目、嫌悪感にギャオるってヴィーガンと一緒やん

    10 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:29:56.27 ID:cheAkYFBM

    コオロギ云々じゃなくゴリ押しが気持ち悪いんだよね

    11 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:29:58.64 ID:I0DZqkS80

    給食に出されたら食べたくなくても無理やり食わせる教師とか出てくるやろ

    13 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:30:34.50 ID:9Q17qwRf0

    >>11
    給食にコオロギを出すな!

    実際は希望する生徒のみ、専門科目(食物科)の集団給食

    24 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:32:40.84 ID:sC+6+QeV0

    >>11
    他の食い物でもずっとそうやってきたのにコオロギだけ例外的にお赦しやるのは道理が立たんからな

    19 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:31:53.68 ID:exrQoG+40

    昆虫食を支援する国のバカさがいやなんや

    34 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:34:48.59 ID:5tJplrWBM

    春菜はどう思う?

    38 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:35:16.61 ID:b0k7r1dIM

    嫌なら見るな理論で自分の昔のレギュラー番組は終わっちゃったのにそんなこと言えるんか

    40 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:35:28.02 ID:kQ11JG7J0

    コオロギを食べてポイントをもらおう

    42 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:36:07.00 ID:exrQoG+40

    オリンピック反対も反対派は関係ないだろ見なければいいとか言っておいて公金ジャブジャブ中抜きして肝心のオリンピックもゴミだったからな

    50 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:38:16.51 ID:zAAKWAh8a

    放置してたら激マズ人工甘味料のごとく、企業は色んな食品にコオロギパウダー入れてくるやろ
    エビがコオロギになればコストカットできるわけやし

    53 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:38:31.76 ID:jQWjJqDg0

    食う気無くても飯買う時に🦗の姿がチラつくのが嫌や

    57 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:39:32.50 ID:j6etmF4s0

    コオロギ食は他の昆虫食と違ってSDGs棒で畜産殴りながら宣伝してくるのがウザいわ。
    昔のJリーグ発足時のメディアに金撒いて野球の悪口とセットでサッカー推しするようなステマ手法が通用する時代やないんやで

    60 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:39:46.25 ID:ZFSDJFnA0

    数年後

    【悲報】コオロギ食品、大量廃棄されていた…どうして皆食べないの?

    65 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:41:49.90 ID:/uKBPnFO0

    >>60
    環境にいい!とか言っといてこんな状態になったらお笑いもええとこよな

    64 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:41:34.87 ID:alCPCTPId

    まずガキに食わすの草やわ
    外道やろあいつら

    76 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:44:04.03 ID:nD7Csro80

    ・コオロギの食品としての人体に与える影響の研究や法整備が全く進んでいない
    ・フードロスの問題を解決していない
    ・タンパク質の摂取という点だけで見るならコオロギ以上のものは沢山ある
    ・何故いきなり大人がほとんど食べたことがないものを子供の給食で出すのか
    文句ある大人が言いたいのは大体この辺だろ

    81 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:44:49.71 ID:KUN9Y9zK0

    これを推進するプロジェクトに税金つぎ込むなよって話ではちゃうの?
    案の定電通とかパソナが噛んでるっぽいし

    89 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:46:31.43 ID:OQNAfu7G0

    コオロギだけこんなにプッシュするのおかしいっしょ
    大豆とかサーモンとかにも力入れろよ

    102 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:48:01.47 ID:9Tbrl+3v0

    >>89
    そういうのは輸出した方が高く売れるからな
    いまは日本人に食べさせる代わりのものの話や

    95 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:46:55.43 ID:gnaMOU240

    ていうか昆虫みたいなゲテモノより特定外来生物で日本の害みたいになってるバスやらザリガニを食用に考える方がよっぽどマトモ

    特にバスは美味しいしな

    120 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:49:39.97 ID:RkelP9Eb0

    嫌なら食べるなでいくと多分ほとんどの人がコオロギなんて食わないと思うよ

    155 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:54:27.56 ID:KanJXN8Ud

    仮に普及したとして上級の奴は食わんよなコオロギ
    普及せんけど

    156 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:54:37.30 ID:/uKBPnFO0

    安く食えてコオロギしか選択肢が無いって状態になったら絶対食ってるやつが差別されるようになるやろ
    片親パンみたいに

    174 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:56:45.06 ID:l/i7sQtp0

    なんでこんな急にゴリ押ししてるのかわからん、フードロスいうならキャベツとか豊作やったらめっちゃ捨てるやん現状だと牛乳捨ててるしそこら辺どうにかした方がええんやないの

    179 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:56:55.49 ID:tV1qdSQi0

    コオロギを推してる理由がうまいからとかだったら嫌なら食べるなでいいけど
    環境が!食糧危機が!ってお題目で嫌だから食べない論を封じる気満々で推してきてるじゃん

    191 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:58:25.53 ID:1cRNWjiCa

    コオロギ避けられるなあ…せや!

    添加タンパク質(動物性由来)

    こうなる未来が見える見える…

    203 それでも動く名無し 2023/03/04(土) 13:59:16.34 ID:ynC7kqfF0

    >>191
    甲殻類アレルギーを見るしかないな

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/03/04 21:41 ▼このコメントに返信
      公金じゃぶじゃぶしてるからやで、給食に出そうとしてゴリ押しするし
      一企業が勝手に研究してる分には批判されない
      ※2 2023/03/04 21:43 ▼このコメントに返信
      目につく所で食べてるやつがいるだけでも嫌だわ
      ※3 2023/03/04 21:43 ▼このコメントに返信
      アホの加藤でも広告代理店を敵に回す事はせんだろ
      そういう事や
      ※4 2023/03/04 21:44 ▼このコメントに返信
      ほとんど食べられる事もないしコオロギの命を無駄にしてるって自覚無いのヤバイよな
      ※5 2023/03/04 21:45 ▼このコメントに返信
      汚いから画面に映すなゴミが死ねや
      まずゲロ食ってる映像流すようなもんだからな地上波でやるな
      おまえら身内でコオロギむしゃむしゃ食ってろかす
      ※6 2023/03/04 21:46 ▼このコメントに返信
      メディア側が公金ジャブジャブ中抜きスキームのお仲間みたいなもんやからな
      何言っても信用できんわ
      ※7 2023/03/04 21:49 ▼このコメントに返信
      オエー!!
      犬食べるのと同じくらい引く
      ※8 2023/03/04 21:50 ▼このコメントに返信
      岡村リスペクトか?
      ※9 2023/03/04 21:50 ▼このコメントに返信
      公金は具体的にどのくらい使われてるの?
      ※10 2023/03/04 21:52 ▼このコメントに返信
      ブラックバスとかアメリカザリガニとかブルーギルとかウシガエルとか、既存の外来種を抵抗なく食べられるように普及させるほうが先じゃないですかね。
      ※11 2023/03/04 21:55 ▼このコメントに返信
      ゴリ押ししてる電通パソナの関連会社、下請会社がどれぐらいいると思ってる?
      弱い立場にいる会社の人達が「コオロギなんて食べません」なんて言えると思う?
      少しは考えてから言え。
      ※12 2023/03/04 21:55 ▼このコメントに返信
      1.具体的な公金とやらの額を言えない。2.毒性がある、ソースは16世紀の漢方の本。3.牛乳とおから捨ててコオロギ云々←そもそも誰も牛乳買わないから捨ててるだけで農業側の利権。
      コオロギのことはどうでもいいが、クソみたいな理屈でパン屋とか学校にまで迷惑かけるアホが多すぎてマジで日本終わるんじゃないかと思ったわ。
      ※13 2023/03/04 21:57 ▼このコメントに返信
      税金を使ってやることでは無い。
      それだけ。
      ※14 2023/03/04 21:58 ▼このコメントに返信
      入ってるものは絶対に表記して隣り合ったライン表示もしろ
      アレルギーもちにわかるようにでかくかけ
      ※15 2023/03/04 21:58 ▼このコメントに返信
      自民どもが日本の伝統的な食生活を壊すのはマジで許せんな。朝はミルクとトースト。昼はマック。夜はハンバーグかステーキ。守り続ける義務がある。
      ※16 2023/03/04 22:00 ▼このコメントに返信
      ・コオロギの食品としての人体に与える影響の研究や法整備が全く進んでいない
      人体に与える影響の研究の結果、特に問題ないため食材として出された
      ・フードロスの問題を解決していない
      それとこれとは別問題で同時並行で研究されてる
      ・タンパク質の摂取という点だけで見るならコオロギ以上のものは沢山ある
      有るかもしれないが、それらは昆虫食より水や土地を使うためコスパの良い昆虫食が注目されてる
      ・何故いきなり大人がほとんど食べたことがないものを子供の給食で出すのか
      いきなりも何も昆虫食は10年近く前から研究されており食品として成果が出たから説明した後、希望制で給食に出された(調理したのは生徒)
      ※17 2023/03/04 22:00 ▼このコメントに返信
      コオロギコオロギ言ってるけど、コオロギは自分達が今後家畜化されて生まれては食べられを繰り返す無限地獄に落ちるとは思っとらんだろうなぁ
      人間はほんと怖い
      ※18 2023/03/04 22:00 ▼このコメントに返信
      オカラ大量廃棄されとるんやからオカラからやれや
      ※19 2023/03/04 22:01 ▼このコメントに返信
      食わなくたってそこに税金突っ込んでるんだから文句くらい言わせろや。
      ※20 2023/03/04 22:02 ▼このコメントに返信
      食べたくなきゃ食べなきゃ良いで済まない話しだよ
      オカマが女風呂に入るのも止められない世の中だぞ
      その内に昆虫食も社会的正義を背景に押し付けられる事になる
      昆虫食を拒否したタレントを出すなとか言うようになる
      ※21 2023/03/04 22:03 ▼このコメントに返信
      電通パソナが絡んでる胡散臭い案件だから騒いでんだよ、このヘタレチワワ
      ※22 2023/03/04 22:04 ▼このコメントに返信
      ヴィーガンの餌にでもしとけ
      ※23 2023/03/04 22:05 ▼このコメントに返信
      個人の趣味嗜好で済む話しなら食べなきゃ良いは正論だが
      社会的正義で押し付けられるに決まっている
      ※24 2023/03/04 22:06 ▼このコメントに返信
      それで他の全てに何も影響ねーなら文句ねーよハゲ
      実際コオロギのせいでパスコキモってなってんだろボケ
      芸人がコメンテーター気取って喋んなや
      ※25 2023/03/04 22:07 ▼このコメントに返信
      >>16
      こういう正論ぶった言い方で押し付けてくるよ
      少数派が多数派を社会的正義によって攻撃してくる社会
      昆虫食を受け入れてアップデートしようとか言い出すに決まっている
      ※26 2023/03/04 22:08 ▼このコメントに返信
      文句言わずにお前だけ食っとけよバ加藤
      ※27 2023/03/04 22:08 ▼このコメントに返信
      そういう事じゃないだろ…
      ※28 2023/03/04 22:08 ▼このコメントに返信
      >>2
      意味が分からない!アホなんか?
      ゲテモノなんか食えるか                      小学生でも理解しているで。

      ※29 2023/03/04 22:08 ▼このコメントに返信
      フードロスの話はコオロギ食自体とは別の問題だろ ネット特有の利権ガーもどれだけ実態を捉えてるのか アレルギーの問題もあるからコオロギ原料の表示は必ずされるに決まっている
      問題となる部分は常用レベルに食いまくった時の影響の研究が進んでないことくらい?成分kら予想は付くだろうから普及するころにはその研究も済んでるだろうけど
      ※30 2023/03/04 22:09 ▼このコメントに返信
      どうせ加藤も昆虫食を拒否できなくなる
      昆虫食はこれからキャンセルカルチャー化するからな
      ※31 2023/03/04 22:09 ▼このコメントに返信
      >>1
      コオロギを研究する費用があるなら別の研究に使うか製品を安くする方が消費者にとってありがたいけどな
      ※32 2023/03/04 22:09 ▼このコメントに返信
      >>29
      だからそんなの趣味嗜好範囲で食べとけよ
      ※33 2023/03/04 22:11 ▼このコメントに返信
      コオロギそのものはどうでも良い
      社会的正義で押し付けられるようになるから今のうちに拒否しておけ
      正義というお気持ちだけで昆虫食を押し付けられるようになる
      ※34 2023/03/04 22:12 ▼このコメントに返信
      冷静に考えろ
      オカマが女風呂入るのも正当化される世の中だ
      オカマのお気持ちだけでそれが許される世の中
      お気持ち社会において正義に逆らう術は現代社会にはない
      ※35 2023/03/04 22:13 ▼このコメントに返信
      そもそもコオロギがそんなに無敵の食材ならさっさと希望者に無料配布したら良いのだ
      餓死者もいなくなるだろう
      生活困窮者も助かるだろう
      ※36 2023/03/04 22:14 ▼このコメントに返信
      公金投入っしまくってる上にゴリゴリ宣伝しまくってる現状で、食わなきゃええやん、とも言ってられんやろ
      知らんうちに激安スーパー手に入る動物性たんぱく質はコオロギだけって事態にもなりかねん
      ※37 2023/03/04 22:15 ▼このコメントに返信
      >反論できる?
      コオロギが食材として市民権を得て食品添加物に認可されたら嫌でも口にすることになる。
      「嫌なら食べなきゃいい」が通じなくなってからじゃ遅いんだよ。

      増税と同じ、決まってから騒いでも遅いんや
      ※38 2023/03/04 22:16 ▼このコメントに返信
      >>10
      虫よりよほどのことご馳走なのにな
      ※39 2023/03/04 22:16 ▼このコメントに返信
      一般からは給食で出される意味が分からんて話やろ
      栄養価高い訳でも安い訳でもなく実験並みな事を選択肢ない子供に食べさせて消費しようてなんのためだよて言われるの当たり前よな
      ※40 2023/03/04 22:16 ▼このコメントに返信
      社会的正義の前では個人の自由意志が認められない世の中だ
      そういう世の中をリベラル側が押し付けてくるんだから凄い世の中だよ
      悪は倒せるが正義を倒す方法はない
      ※41 2023/03/04 22:17 ▼このコメントに返信
      プリン体数値異常だわ
      生活習慣病持ってるやつは、あれで恐怖しとる
      ホリエが反発したのは本能だろうな
      ※42 2023/03/04 22:17 ▼このコメントに返信
      >>9
      1000億がそのための資金で出資するてのは決まってるてか公表されてる
      ※43 2023/03/04 22:18 ▼このコメントに返信
      牛乳廃棄して畜産農家が苦しんでるのにコオロギに補助金注ぎ込んでゴリ押し始めたからだろ
      優先順位考えろカス
      ※44 2023/03/04 22:18 ▼このコメントに返信
      原材料見たらしれっと入ってる世の中になっても同じこと言える?
      ※45 2023/03/04 22:18 ▼このコメントに返信
      社会的正義で押し付けられるとかあたまQかよ。どいつもこいつも金目当てなのに、スーパーがコオロギだらけになると思ってるのか?普通に考えてならねえし、そんなことできると思ってんならお前の頭の中のデープステートは最強だから抗っても無駄だよ笑
      ※46 2023/03/04 22:19 ▼このコメントに返信
      宇宙で持続可能な食料生産って観点ならいいアイデアだと思うし研究を続けるべきだが、地上ではいらんよな。議員会館ででも出してろ
      ※47 2023/03/04 22:19 ▼このコメントに返信
      税金使ってないならそれでも良いけど、牛乳や野菜、廃棄食品なんかが出てるのに体に良くないコオロギに金出してゴミ増やしてるのがクソでしょ
      ※48 2023/03/04 22:21 ▼このコメントに返信
      >>1
      無印は文句言われてないしな
      給食で強制して嫌なら食うなとか頭ガイジすぎんでしょ
      ※49 2023/03/04 22:21 ▼このコメントに返信
      ※10
      正直ザリガニならただ淡水に住んでるエビの仲間だから、ちゃんとした環境で生育した物なら抵抗なく食えるわ
      ※50 2023/03/04 22:21 ▼このコメントに返信
      給食にぶっこまれると選択権がなくなるよ
      ※51 2023/03/04 22:21 ▼このコメントに返信
      >>25
      反論できないとなると「正論ぶった押し付け」は草だw
      ディープステイトはコオロギよりも先に日本人の知能の低下を成功させたみたいですね…
      ※52 2023/03/04 22:22 ▼このコメントに返信
      >>3媚び売りがうまくなけりゃ芸能人なんかやれないわな
      ※53 2023/03/04 22:22 ▼このコメントに返信
      ヴィーガン食を普及させる為の当て馬でしょコオロギは
      ※54 2023/03/04 22:23 ▼このコメントに返信
      >>43
      マジでそれな。ウクライナだのたらこだかトルコだか知らんが、牛乳とおから保護しろよ
      ※55 2023/03/04 22:24 ▼このコメントに返信
      >>45
      そうならない理由がないだろ
      そもそも社会的正義を建前にやっている事なのに
      ※56 2023/03/04 22:24 ▼このコメントに返信
      いやコオロギに税金使われてるでしょ???
      ※57 2023/03/04 22:26 ▼このコメントに返信
      昆虫食を受け入れない人間は地球に優しく無い古い人間扱いされる事になる
      ※58 2023/03/04 22:28 ▼このコメントに返信
      >>2
      洗脳されやすい日本人に
      推奨して食べさせようか?
      バカにしすぎやし拒否するよ。

      ※59 2023/03/04 22:29 ▼このコメントに返信
      給食に入れたりパンに練り込んだりしれっとやっている、国が血税使ってやることか?狂ってるよ
      ※60 2023/03/04 22:30 ▼このコメントに返信
      パヨクの皆さんが反対派の急先鋒なんだよなw
      ※61 2023/03/04 22:33 ▼このコメントに返信
      コオロギに限らず日本の産業の9割は公金チューチューと中抜き定期
      ※62 2023/03/04 22:35 ▼このコメントに返信
      放っておけばいいってw
      税金投入してなきゃ文句言わんわw
      健康にも悪いコオロギを何が悲しくて血税で養殖するねんw
      ※63 2023/03/04 22:36 ▼このコメントに返信
      虫を食べようって国からごり押しされたら誰だって反発するだろ
      ※64 2023/03/04 22:37 ▼このコメントに返信
      >>48
      給食で強制したことになってるのはあたまガイジすぎんでしょ
      ※65 2023/03/04 22:37 ▼このコメントに返信
      共謀罪の時に内緒話すらできなくなるって言ってた人達に似てるね
      ※66 2023/03/04 22:37 ▼このコメントに返信
      コオロギ食品自体は何年も前からいろんなところで売られてたけどな。今更どうこう言ってる奴ら視野が狭いんじゃねーの

      不買運動だとかなんだとか、食品のひとつとして日々研究開発してた人たちの足引っ張んなよ
      ※67 2023/03/04 22:37 ▼このコメントに返信
      これは抵抗しないといつの間にか食わされる類のもんだ
      ※68 2023/03/04 22:38 ▼このコメントに返信
      調理学校の実習で食っただけで何をそんなに目くじらたてる必要あるんだ
      ※69 2023/03/04 22:42 ▼このコメントに返信
      >>45
      具体的にはダボス会議で例示されている
      暗黙ではなく各国首脳をリーダーとして地球的ミッションで推進される
      副作用のサンプルはこれから取ればいいし、因果関係は認められないで押し通す予定
      センスプ
      ※70 2023/03/04 22:44 ▼このコメントに返信
      コウロギ『パウダー』が商品として出てきてるんだけどいつからコウロギそのままの昆虫食話になったの?
      コウロギそのままを食べたがってるのって反対側なんじゃないの?
      わざわざそのまま出てくるって設定で話してるみたいだけど
      ※71 2023/03/04 22:46 ▼このコメントに返信
      ホントそれな
      コオロギは嫌なら食べなきゃいい
      テレビは嫌なら見なきゃいい
      ※72 2023/03/04 22:46 ▼このコメントに返信
      税金つぎ込まなければ加藤の言う通りだけどね
      残念ながら、税金に寄生しようとうじゃうじゃ群がっている
      何ものかによって論点する替えられてるけど
      元々の問題は「コオロギに税金を使うな」だからね
      同じ税金つぎ込むなら、ロス無くす方に使えって話
      ※73 2023/03/04 22:47 ▼このコメントに返信
      商品になってれば成分表で見分けることできるけど、外食や給食で混ぜられたらわからんだろ
      さも当然のように小麦とかに混ぜられることを懸念してるんだよ
      ※74 2023/03/04 22:49 ▼このコメントに返信
      アレルギー食品としての表示すら義務付けられてないようなもん出すな
      ※75 2023/03/04 22:54 ▼このコメントに返信
      いや食わないよ当たり前だろ
      政府や企業がゴリ押ししてんのが気持ち悪いって言ってんだよ
      そんでそれに流されるバカが意外と多くて定番化する流れが色々な分野で見てきたから批判して食い止めようとしてんだよ
      当たり前になったら今みたいに「コオロギ〜」ってパッケージには書かず、コオロギって成分表にしか書かなくなってクソダルいだろ
      あくまでコオロギなんか虫食うのは奇人変人の食べ物ってカテゴリにあってほしい
      ※76 2023/03/04 22:55 ▼このコメントに返信
      給食で出るのが問題だろ。
      ※77 2023/03/04 22:58 ▼このコメントに返信
      好き好んで喰う奴なんかほぼいないんだからその内採算摂るため表記しないでシレっと混ぜたりイナゴパウダーの名前を変えたりして商売始めるに決まってる
      ※78 2023/03/04 22:59 ▼このコメントに返信
      支配層「ワクチンの次はコオロギをゴリ押したる!」
      ※79 2023/03/04 23:01 ▼このコメントに返信
      陰謀論者大暴れだからな。
      食糧足りなくなったとき「誰も食わねぇもの」じゃないと余んないんだから、しゃーないと思うが。今の段階では食いたくない奴は食わなくて良いが、ある程度流通させとかないと食糧対策にならんやろ。
      ※80 2023/03/04 23:01 ▼このコメントに返信
      別にコオロギがプッシュされてるわけちゃうし
      給食の記事が出てから勝手に被害妄想膨らませて騒いでるだけだろ
      ※81 2023/03/04 23:01 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※82 2023/03/04 23:06 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※83 2023/03/04 23:06 ▼このコメントに返信

      俺たちの血税が補助金としてコオロギ屋に流れてるのが気に食わないんだよ
      ※84 2023/03/04 23:08 ▼このコメントに返信
      ※82
      本気でコオロギで食糧問題を解決しようと思ってる企業じゃなくて、コオロギも食糧問題もどうでもいいけど補助金で一儲けしたいって奴に公金が投入されてるのが問題なんだよ
      ※85 2023/03/04 23:09 ▼このコメントに返信
      ※81
      自給率はイギリスと大差ないぞ
      カロリーベースに騙されてる情弱かお前
      ※86 2023/03/04 23:09 ▼このコメントに返信
      税金バカスカ取ってコオロギ食わせたろの精神
      ※87 2023/03/04 23:13 ▼このコメントに返信
      税金使うからやろ?
      この時点で自分たちとは関係ない話じゃ無いやん
      ※88 2023/03/04 23:13 ▼このコメントに返信
      よしもと社長が政治家のご機嫌取るために政治家の三流コントで大金払ってる
      加藤は観客で笑いたくないなら笑わなくていいよってのが今の状態
      ※89 2023/03/04 23:16 ▼このコメントに返信
      >>84
      そうやって食糧にかかる一次産業の補助金も批判して抑制されてきたんやで。

      今そうなってしまったのは氷山の先っちょの水滴を批判してるバカさ加減やからな。もはやそこは大した問題じゃねぇんだよ。

      なんでこういう状況になったのか→日本の食糧自給率が低いからや→じゃあ食糧確保できてる国(アメリカ、フランスなど)はどないしてるんや→給料ベースで40パー近い公金で賄ってるやと?→日本は批判が多くて出来ない→コオロギ公金しゃぶしゃぶ批判って今さら何の意味があるんだろうな。そこの批判にリソース割かないで、根本原因から見直してほしいなと思いました。
      ※90 2023/03/04 23:17 ▼このコメントに返信
      電通パソナの時点で税金チューチューされるだけ
      ※91 2023/03/04 23:20 ▼このコメントに返信
      >>85
      カロリーベースとかいってるお前がバカやん。
      人口爆発と食糧供給バランスから今の問題になっててカロリーベース単独の議論じゃねぇんだが。もうそういう発想すらお前はないよね。頭わるわるだなお前。
      ※92 2023/03/04 23:24 ▼このコメントに返信
      2018に厚労省がコオロギ食について、ボツリヌス菌毒の危険性や重金属の生物濃縮、アレルギー等で注意喚起してたからな
      注意喚起してたくらいなんだから、数年でこんなの出てきたらダメってなるに決まっているじゃん
      情報が矛盾しているのが悪いんだよ
      ※93 2023/03/04 23:24 ▼このコメントに返信
      >>82
      他の国に関わるからてめえら恨まれるんやで?
      ※94 2023/03/04 23:25 ▼このコメントに返信
      今の日本が世界に売れるかもしれない数少ない分野にはなるかもしれないよな。ちょっと前にゴミカス運動会に数兆円もつぎ込んだんだから、コオロギにかかる金なんて端金や。
      ※95 2023/03/04 23:28 ▼このコメントに返信
      そういう話じゃねえって。こんなことほったらかしてたら常態化して知らん間に色んな食品に混入されてたら困るだろって話だ。最初は大々的に表記してても徐々に見えないくらい小さな字で原材料のとこにコオロギって書くようになるんだからな。先を読めよクソバカが。
      ※96 2023/03/04 23:32 ▼このコメントに返信
      >>1
      公金じゃぶじゃぶ→そもそもコオロギ補助金的なものは存在しない
      給食に出そうとしてごり押し→高校食物科の生徒が考案したメニューを希望者が食べただけ

      元々陰謀論者の間で「コオロギは人口削減の陰謀」みたいな論が去年夏頃チラッと流行ったんだけど、一企業が勝手に研究してる分には批判できないからどんどん「国がごり押ししててこのままじゃ強制的に食べさせられる!」って方向にシフトしてったんだよね
      陰謀論者にすら騙される奴の知能指数ってどうなってるんだ…
      ※97 2023/03/04 23:33 ▼このコメントに返信
      >>92
      ???
      ボツリヌス菌はいろんな食材に付着してるし、コオロギ特有のボツリヌス菌があるわけじゃない。重金属だの生物濃縮は飼育下ならコントロールできる。アレルギーなんて乳製品にも小麦にもあるんだから個人で注意するしかない。
      現時点で強制的に食べさせてられてる人なんかいないんだから自己責任で済む話では?
      ※98 2023/03/04 23:36 ▼このコメントに返信
      補助金が我々の税金でなければ文句は言わんわ
      ※99 2023/03/04 23:42 ▼このコメントに返信
      ※91
      まともにレスできないガイジが何言ってんだ
      人口爆発とコオロギに相関関係なんてねえよ
      ホクレン利権で廃棄されてる牛乳やおからについて考えてから物申せや低能
      ※100 2023/03/04 23:42 ▼このコメントに返信
      税金の無駄遣いに文句いうなって言ってしまう物事を考える能力すらないアホな奴隷からは
      選挙権取り上げるべきだと思うんだな
      ※101 2023/03/04 23:43 ▼このコメントに返信
      アレルギーがあるって言って、次の口ではこっそり混ぜるとか正気か?そんなすぐに破綻するようなリスク企業がとると思うか?
      企業にそんなことする圧力をかけられるのはディープステートだけだろ。お前らの頭の中にしかいないけどな
      ※102 2023/03/04 23:44 ▼このコメントに返信
      ※99
      どうせソイツは電通の回し者だよ
      レッテルだけでデータ提示してない池沼だもんこの馬鹿
      ※103 2023/03/04 23:44 ▼このコメントに返信
      馬鹿か?嫌悪してる国民のが多いのに勝手に税金使ってることがクソなんだよ
      この件で誰が一番喜ぶんだろうなぁ
      ※104 2023/03/04 23:45 ▼このコメントに返信
      ※91
      てめえの馬鹿さが浮き彫りになっただけ(笑)
      ※105 2023/03/04 23:45 ▼このコメントに返信
      食糧難でも富裕層様が食べることはなさそうだもんなぁw
      ※106 2023/03/04 23:48 ▼このコメントに返信
      ダボス会議で事業の寡占化を企図してる詐欺師のグローバリストに日本のアホの政治屋が加担して日本人に向けて扇動してるから問題なんだろうが
      ほんと使えねーな雇われ芸人は
      ※107 2023/03/04 23:48 ▼このコメントに返信
      >>99
      ほらバカじゃん。相関関係じゃなくて、連続性の話だ。カロリーベースの話し吹っ掛けてきたバカはお前だろ(笑)

      牛乳とかまた話飛んでるし(笑)支離滅裂にも程がある。
      ※108 2023/03/04 23:50 ▼このコメントに返信
      >>93
      ほーら感情論でしか話せない。
      ※109 2023/03/04 23:50 ▼このコメントに返信
      ※107
      わかったからパソナで竹中会長のケツ舐めとけガイジ
      ※110 2023/03/04 23:50 ▼このコメントに返信
      芸人はバカを自覚しておもしろ発言だけしてろよ
      ※111 2023/03/04 23:52 ▼このコメントに返信
      *コオロギ利権はパソナと電通の案件です
      ※112 2023/03/04 23:53 ▼このコメントに返信
      ※85
      ブレクジットの結果食品の値上がりしまくってるイギリスと同じだから安心とか正気か?
      自給率低いなら簡単に値上がりするんだよ大体和食ほぼ全てに使うと言っていい大豆が海外頼みの時点で話にならん
      ※113 2023/03/04 23:54 ▼このコメントに返信
      ※107
      JAPとかヌカしてる阿呆の言い訳なんて信用されないんやで
      言葉遊びでデータも提示できてないしお前の負けやぞ
      ※114 2023/03/04 23:55 ▼このコメントに返信
      >>95
      目先のことしか見えてないのはお前じゃん。
      「コオロギ入れられたら困る」じゃなくて
      「コオロギ入れられる状況になってるのは食糧足りなくなってる」ってことを理解して、そうならないようにどうするかだろ。

      なんだよコオロギ入れられたら困るって(笑)
      ※115 2023/03/04 23:56 ▼このコメントに返信
      >>103
      間接民主主義って知ってるか?qには少し難しいかもしれんが
      ※116 2023/03/04 23:56 ▼このコメントに返信
      >>81
      できないじゃなくて利権でやらないだけだろ
      廃棄してる食品全部安くして金が無い人に供給できるようにする事のほうがいいだろ
      ※117 2023/03/04 23:58 ▼このコメントに返信
      >>92
      頭悪い奴って情報量が少ないからその範囲でしか話せないんだよな。お前のことだよお前。
      ※118 2023/03/04 23:59 ▼このコメントに返信
      当たり前になると成分表にすらコオロギとか昆虫と書かれなくなる。
      「アミノ酸等」でOK。これが今の日本の法律。
      だから粉末状にして勝手に混入されても分からん。
      好きとか嫌いに関わらず選択の余地なく強制的に食わされる。
      ホントやばすぎ。産業ごと潰すしかない。
      ※119 2023/03/05 00:01 ▼このコメントに返信
      コオロギ喜んでるスカベンジャーが結構多くてワロタ
      ※120 2023/03/05 00:02 ▼このコメントに返信
      >>102
      人口爆発してるデータくらい拾えよ。口に食べ物運んで貰えないと生きられない赤ちゃんかよ(笑)
      ※121 2023/03/05 00:04 ▼このコメントに返信
      コオロギ補助金なんて調べたら存在そのものが無かったけど。

      ここの人たち怖い。情報リテラシーがないんだね。
      ※122 2023/03/05 00:04 ▼このコメントに返信
      俺は酪農家だけど、食用コウロギに税金使うなって主張に牛乳の余剰問題を引き合いに出されて語られるのはどうかと思う。こうやって国が一次産業に補助を付けづらい雰囲気が広がっていく社会の方が恐怖。

      引き合いに出すくらいなら、牛乳を少しでもいいから飲んで消費してもらったほうがありがたい
      ※123 2023/03/05 00:05 ▼このコメントに返信
      >>113
      おお、これが精神的勝利とかいう奴か。直接やり取りするなかで初めて見たわ。
      ※124 2023/03/05 00:05 ▼このコメントに返信
      >>122
      コオロギ補助金なんてないよ。調べてみ。
      ※125 2023/03/05 00:07 ▼このコメントに返信
      コオロギ補助金なんて存在しないものに踊らされてる奴に限ってデータ出せとかいうのほんま草。
      情報処理能力がそもそもないやん。データ出しても自分の都合でしか解釈しないんだから豚に真珠やわ。
      ※126 2023/03/05 00:08 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※127 2023/03/05 00:09 ▼このコメントに返信
      >>111
      利権なんて本当にあるの?
      公金は投入されてないようだけど。頭にアルミホイル足りないんじゃない?
      ※128 2023/03/05 00:11 ▼このコメントに返信
      ばかじゃないの?
      国費が投じられてるんだよ。
      そんなものは勝手に民間にでもやらせておけ
      どうせつぶれるのだから
      でも税金を使うのは違うだろ
      ※129 2023/03/05 00:12 ▼このコメントに返信
      >>122
      フードロス問題をコオロギにこじ付ける詭弁野郎ばっかりだからな。
      牛乳を買うとは絶対に言わずに、チーズにしろだのバターにしろだの…採算取れるならお前らが思いつく500年前にはやってるに決まってるだろうが
      ※130 2023/03/05 00:12 ▼このコメントに返信
      >>128
      何が違う?言ってみろ。
      ※131 2023/03/05 00:13 ▼このコメントに返信
      補助金なんて存在してないし関連するかも?という予算が30億あっただけで
      河野太郎がゴリ押ししてるって動画は1年以上前の動画だし
      騒がれてる内容の殆ど全部デマっていう頭痛くなるような状態
      正解してる情報を一部でも探すのが困難ってのはどういうヒステリー状態よ?
      ※132 2023/03/05 00:13 ▼このコメントに返信
      日本の食育が食わず嫌いはだめって食育だからな
      どんなに嫌でも絶対に一度は食わなきゃいけないくなるんだからそら嫌だろ
      あと商品名変えたりする可能性めちゃくちゃ高いからな 例えば添加物とかって何の添加物が何から出来てるかとか理解してるやつ少ないのと同じで他と混ぜ合わせて調味料なりかさ増し食材として名前変えたら原材料なんてわからなくなるからな
      ※133 2023/03/05 00:14 ▼このコメントに返信
      だいたいコオロギ予算8兆とか言ってる奴もさ
      農水省の全予算の3倍の時点でおかしいと思わん時点で頭おかしくないか?
      ※134 2023/03/05 00:15 ▼このコメントに返信
      >>129
      牛乳の問題とコオロギは違うのにな。
      牛乳問題を関連つけようとしてんのはヒステリックな感情論。バカ確定演出。
      ※135 2023/03/05 00:16 ▼このコメントに返信
      上級は食わないっていうけど下級が手軽に買える値段じゃなくね?
      ※136 2023/03/05 00:18 ▼このコメントに返信
      >>116
      そうそう、その思考を批判してるのよ。俺は。

      安くしたらマネタイズできてないやん。利権批判は別にしたらええが、嫌儲思想もこれまでの日本の食糧政策の足枷になってきたということだ。
      ※137 2023/03/05 00:26 ▼このコメントに返信
      >>135
      それでも食い物は食わんとあかんからな。
      ※138 2023/03/05 00:26 ▼このコメントに返信
      レスもまともに返信できないガイジ必死www
      同一IPの連投だってバレてんぞテメーwww
      ※139 2023/03/05 00:28 ▼このコメントに返信
      ここ30年で60億人から80億人に世界人口増えとるからなぁ。温暖化で干ばつも増えとるし、日本みたいな食糧自給率が低い国はこの先ヤバいのは確か。コオロギの是非はともかく危機感持たんとあかんな。
      ※140 2023/03/05 00:29 ▼このコメントに返信
      虫食らしく隅っこでやってれば文句もないでしょ、ゴリ押しや血税使ってアピールする前に現状ロスしてる食品考えた方が有意義
      ※141 2023/03/05 00:29 ▼このコメントに返信
      >>138
      お前の話って情報増えんし、感情論ばっかだよね。生理中か?
      ※142 2023/03/05 00:32 ▼このコメントに返信
      そもそも論点が違う。
      生乳と牛肉の生産減らすように畜産農家に圧力かけて、その代わりコオロギに助成金出して昆虫食ゴリ押ししてるから大炎上してんの。
      食う食わないのレベルだったら話題にもなってなかった。
      5年前に無印がコオロギ入りの煎餅販売しても誰も文句言わなかっただろ。
      ※143 2023/03/05 00:33 ▼このコメントに返信
      >>140
      こっそりやっとったのに、血税使うとかいうデマを信じとるお前が100悪い。

      あと生産ロスと食糧問題は別。
      ※144 2023/03/05 00:33 ▼このコメントに返信
      >>140
      食品ロスもコオロギにも投資すればいいのでは?どちらかにしか税金使っちゃダメなのか?シングルタスクの神なのか?
      ※145 2023/03/05 00:35 ▼このコメントに返信
      >>142
      コオロギ助成金自体がデマだぞ?

      生乳は需要が減ってるから、生産数減らすのは当たり前だ。

      でコオロギと生乳はそもそも別問題だぞ。
      ※146 2023/03/05 00:36 ▼このコメントに返信
      ※141
      そっくりそのまま返すわブーメランゲェジ
      ※147 2023/03/05 00:36 ▼このコメントに返信
      >>142
      嘘ばっかで草
      ※148 2023/03/05 00:36 ▼このコメントに返信
      >>144
      生乳のロスは、需要減が原因だから「投資」案件にならんやろ。
      ※149 2023/03/05 00:37 ▼このコメントに返信
      意味がわかるように ちゃんと勉強してから出演しましょうね
      ※150 2023/03/05 00:38 ▼このコメントに返信
      あとパン工場に迷惑かけんのもやめろ
      名指しされたパン工場、コオロギなんて一切扱ってなくて
      カイコを使ったパンの実験を1年前にやってたという話が捻じ曲げられて
      コオロギに加担して助成金せしめてるとか無茶苦茶なデマ流されてるし

      こんなん下手しなくても名誉棄損で訴えられるぞ?
      ※151 2023/03/05 00:39 ▼このコメントに返信
      >>142
      話がぐっちゃぐちゃで草
      支離滅裂とはこのこと
      ※152 2023/03/05 00:41 ▼このコメントに返信
      >>146
      もうお前の負けや。直近のレスで真実が明らかにされてきてるやろ。今日はアルミホイル巻いて寝てな。
      ※153 2023/03/05 00:52 ▼このコメントに返信
      ※152
      頭にアルミ埋め込んでる奴が笑わせるなよ
      ついでに全身コンクリ風呂に浸かって七つの海を制覇したらどうだゴミクズ
      お前の大好きなコオロギを持ち込んでポイントネモまで遊泳してろ
      調査隊が訪れたホットスポットの南極でもいいぞks
      ※154 2023/03/05 01:02 ▼このコメントに返信
      >>153
      めっちゃ効いてて草
      ※155 2023/03/05 01:04 ▼このコメントに返信
      >>1
      人口削減の一環やで
      子供にこんなん食わせる未来とか嫌やん?
      この金農家や畜産に使った方がいいけどやらないのはわざとやで
      ※156 2023/03/05 01:12 ▼このコメントに返信
      >>116
      そうなったら誰も作らんやろ
      行き着く先は金持ちの食べ残しをゴミ箱で漁ることになるで
      ※157 2023/03/05 01:29 ▼このコメントに返信
      >>155
      ついでに言うとコオロギは漢方的には不妊薬や
      ※158 2023/03/05 01:34 ▼このコメントに返信
      ※154
      ゴキブリミルク飲んでそうやねお前w
      ※159 2023/03/05 01:54 ▼このコメントに返信
      中抜きも凄いだろうしな
      ※160 2023/03/05 02:29 ▼このコメントに返信
      コオロギが嫌なら親戚のGを食べればいいじゃない
      ※161 2023/03/05 02:36 ▼このコメントに返信
      ワイは食べたくないって言うのは自由だし、黙ってろって言われる筋合いはないわ
      ※162 2023/03/05 02:52 ▼このコメントに返信
      コオロギとか飼育コストクソ高いし別物レベルで品種改良でもしない限り意識高い系高級フード以上にはならん
      ※163 2023/03/05 03:37 ▼このコメントに返信
      これ2.3人でほとんどのコメントに返信してんの?気持ち悪
      ※164 2023/03/05 03:37 ▼このコメントに返信
      俺らは食いたくないから議員や芸能人や金持ちだけが食ってくれ
      高級食材なんだしちょうどいいだろ
      ※165 2023/03/05 03:50 ▼このコメントに返信
      コオロギに税金がー
      強いて言えばコオロギ養殖家が認定農業者になったぐらいで
      コオロギ及び昆虫農家限定で補助金が出てることはない

      政府が昆虫食を推しているー
      政府が推しているのはフードテックという産業であり
      培養肉、陸上養殖、新食材、植物工場、先端科学の活用などで
      昆虫食だけを推しているわけではない
      ※166 2023/03/05 03:54 ▼このコメントに返信
      >>70
      逆に粉末にするなら混ぜ込む必要あるの?
      反対してるわけでもないけどそこだけが疑問
      ※167 2023/03/05 04:10 ▼このコメントに返信
      マジレスするとコオロギ食べたら痛風まっしぐらだよ
       だからそのうちバレて違う虫流行らせようとしそうw
      ※168 2023/03/05 04:26 ▼このコメントに返信
      給食に混入してたはい論破
      こいつアホすぎでしょ
      ※169 2023/03/05 05:36 ▼このコメントに返信
      「嫌なら見るな理論」もそうだけど、嫌なのに避ける手段が無くなる危険性ってものを理解せず使ってるやつ多いよな
      ※170 2023/03/05 05:49 ▼このコメントに返信
      >>165
      そのトップランナーとしてアイコンになってるのは否めないな
      コオロギ払拭したければそっちも取り上げればいいのにさ

      最終的には農業従事者の所得アップで収束するんやろね
      ※171 2023/03/05 05:59 ▼このコメントに返信
      >>115
      だから何だよ
      岸田の言うこと聞いてえらいでちゅねってされたいんか?
      ※172 2023/03/05 06:04 ▼このコメントに返信
      >>127
      今までのこと考えたら信用しろってほうが難しいよね
      ※173 2023/03/05 06:15 ▼このコメントに返信
      食いたいかどうかなんか関係ない
      利権だから叩いてんだよ
      ※174 2023/03/05 06:18 ▼このコメントに返信
      >>37
      EUではもう認可されたよ
      しかも人口的な遺伝子細工してあるらしい
      食べると人間の染色体にも影響するんだって
      ワク◯と同じ事を虫でやろうとしてると
      ドイツのドロテア・トゥールって医者が言ってたぜ
      ※175 2023/03/05 07:51 ▼このコメントに返信
      こいつバカなのかな、学校給食とかどうすんだよ
      ※176 2023/03/05 08:00 ▼このコメントに返信
      >>1
      こんなゲテモノを複数企業が一斉にとか明らかにおかしいからな
      ※177 2023/03/05 08:01 ▼このコメントに返信
      >>168
      そんな事件あったっけ?
      ※178 2023/03/05 09:22 ▼このコメントに返信
      金の無駄遣い。油田利権のあるような国が道楽でやる分には構わんよ
      先に酪農とか畜産など救わなきゃいけないところがあるだろ
      そもそもの話、虫を食わなきゃいけないような状態になる前に戦争起こるっての
      スケール落とせば阿呆でも分かる。
      腹減りました。金もありません。虫食べますか?犯罪犯しますか?
      日本がしなくても、他の国はする
      ※179 2023/03/05 10:54 ▼このコメントに返信
      政治家の方々が1人10コオロギを笑顔でボリボリ食べきったらワイも食うわ。
      ※180 2023/03/05 11:09 ▼このコメントに返信
      今の日本には叩きたいだけの人が多いからな、ほーらここにも
      ※181 2023/03/05 12:15 ▼このコメントに返信
      ※163
      コオロギ大好きガイジよりマシなのでセーフ
      ※182 2023/03/05 12:52 ▼このコメントに返信
      >>3
      そうそう、数年前にホットクとか鮒パンとかゴリ押ししてたよな。
      ※183 2023/03/05 13:52 ▼このコメントに返信
      無理やり食わされそうやから騒いでんだろ。
      ※184 2023/03/05 14:00 ▼このコメントに返信
      ※180
      五輪でも同じこと言ってそう
      ※185 2023/03/05 14:02 ▼このコメントに返信
      ※165
      不思議だなぁならこの国ではなんで昆虫食ばかりピックアップされてるんだ?
      ※186 2023/03/05 14:08 ▼このコメントに返信
      給食に出したり誤魔化して食わそうとしてくるから炎上してるんだろ
      アホのくせに意見しようとするなよ
      ※187 2023/03/05 14:38 ▼このコメントに返信
      >>185
      フードテック産業の中で、わかりやすく成果を出してるし
      未来の新食材ということ取り上げやすいからでは?
      ちなみに他の培養肉とか植物工場とかもメディアに取り上げられることもある
      ※188 2023/03/05 16:11 ▼このコメントに返信
      そのコオロギの為の金を今ある農業に回せってこと
      ※189 2023/03/05 16:16 ▼このコメントに返信
      ※188
      新素材への投資自体は悪いことじゃない
      問題なのは一企業の利益を優先したコオロギゴリ押しの偏向報道
      ※190 2023/03/05 17:21 ▼このコメントに返信
      断ってすむ話であれば問題ないが、知らないうちに加担させられている、加担している事にも気が付かない人間か。
      ブルーギル、ザリガニ、おから、牛乳、もっと少しの手間だけで簡単なものはいくらでもあるのだよ加藤君
      ※191 2023/03/05 17:31 ▼このコメントに返信
      >>10
      タンパク質云々でコオロギ食べるなら、乳牛4万頭処分せずに牛乳の加工品を作るインフラ整えればいい
      1頭処分で15万円の補助金とかアホ過ぎる
      税金かけてコオロギ食わせて、税金かけて乳牛減らして、マジで何がしたいんだか
      ※192 2023/03/05 17:51 ▼このコメントに返信
      >>12
      コオロギからしかタンパク質を摂取できないのか?
      コオロギアレルギーになったらダニや甲殻類のアレルギーも出るぞ
      安くて清潔な布団がそこら中にあるのに、わざわざダニだらけの汚い布団を大金使って作り出して子供を寝かせてアレルギー発症させる位に意味不明
      小学生にコオロギを食べるかどうか判断させてるのもヤバい
      多額の税金を流す先が何故コオロギなのか
      そもそもまだ衛生面や生産コストや低アレルゲン化への品種改良が全然なのに、何故「今」食べさせようとするのか?
      ※193 2023/03/05 18:50 ▼このコメントに返信
      意見を聞かれてもないのに「拒否宣言」する奴まじで笑っちゃうわ。
      ※194 2023/03/06 03:42 ▼このコメントに返信
      そもそもコオロギがエコじゃない件
      太陽光なんかより眉唾なのに進めるの無謀でしょ
      ※195 2023/03/06 10:02 ▼このコメントに返信
      あんたらお笑い芸人が虫を食うのをキモいとか怖いとか罰ゲームの印象散々植え付けておいて偉そうに言うなよ
      ※196 2023/03/06 10:03 ▼このコメントに返信
      だからその「食べない」を出来ないようにされかねないって言ってんだろ?
      表示義務がないみたいな事言ってんだぞ、
      混ぜられて気付かないうちになんて冗談じゃねえって言ってんだよ
      わざと論点逸らしてんのかこのボケは?
      ※197 2023/03/06 19:02 ▼このコメントに返信
      あーこの人は意味が分かってないのか。
      学校給食で出すと言い出したことが原因なんだが。
      学校給食で食べなければいいでは、欠食児童が増えてしまうよね。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/3/4
      categories カテゴリ グルメ・料理 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (197) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク