WBC日程が確定 〝日米決戦〟実現なら必ず3月21日午前8時の準決勝
3月に開催される第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本と米国が対戦する場合は、3月20日午後7時(日本時間21日午前8時)の準決勝のみになることが24日までに確定した。
日本は米フロリダ州で開催される準決勝に進んだ場合、1次リーグの順位にかかわらず20日(同21日)の「準決勝2」に進出。相手は「準々決勝4」の勝者になることが決まっていた。
さらに大会公式サイトが更新され、米国も1次リーグを突破した際に順位にかかわらず「準々決勝4」に進むことが新たに明示された。それに伴い、日本と米国がともに勝ち進んだ場合、必ず20日(同21日)の「準決勝2」で激突することになる。
https://www.sanspo.com/article/20230124-KAWRB3KYPVMGJM4BPNVULKPVGY/
電通すげえええええ
|
|
WBCのこういうところはがちでキモい
日本でも準々決勝は日本だけ固定やからな
ここまでやるんなら八百長でええやん
どういうこと?
アメリカと日本のグループリーグは茶番なの
>>14
茶番というか、リーグ戦の順位で相手が変わるのは準々決勝だけで
後はトーナメントなので、最初から決勝までの組み合わせが決まってるというのは普通にある事
ただ、日本が通過した場合だけ試合時間が変わるというのは変則もいいところだが、まあ商売だししゃーない
個人的にはダブルエリミネーションが良かったな
野球は先発投手の出来で7割決まるので、一発勝負でけりを付けるという方式は向いていない
よく言われる毎回同じ国の組み合わせというのは、これも商売や本業の影響を考えると仕方が無い
ドミニカやアメリカを日本や台湾に呼ぶわけにはいかんからな
ハワイでやるというのも一つの手だが、商売上厳しいし辞退が続出するだろう
アジアのチームがフロリダに行くと言うのもやはり商売上厳しい
アメリカとやれば盛り上がるみたいな価値観がもう古いんよ
しかも今回アメリカ予選で消えてもおかしないやろ
おかげで希望休取りやすかったわ
16.20.21は休みや
>>15
日本時間やと準決勝21日決勝22日やけど
休み2021でええんか
>>25
決勝見れんかったわ
電通しね
ぶっちゃけ興業ならありだと思うわ
しかも日本に弱い国しかこないのも電通のせいなんでしょ
>>23
完全にシャッフルしたら、ドミニカかアメリカも日本や台湾でやる可能性があって
そうなると今以上に辞退者が続出するに決まってるでしょ
少しは考えろよ
日本が予選から何週間もアメリカに行くというのもキツイ
むしろ喜んで参加してくれてるキューバやオランダイタリアパナマチームのメジャーリーガーに感謝しないと
これでワールドカップに視聴率負けたら顔真っ赤だな
普通に電通有能やん
オリンピックでも盛り上がる国に合わせて時間変えるしこのぐらい当然
>>30
だよな
電通が日本を勝たせるために組み合わせを決めるし
https://i.imgur.com/1p6yxmB.jpg
>>46
薄々みんな気づいてるけど表に出たらあかん話やろ…
>>46
中国入ったの以外要望全然通ってなくて笑える
どの道中国は台湾でやるわけにはいかないし話聞くだけ聞いて通ってないじゃん
>>46
電通マンってこれを武勇伝として話すからやべーわ
普通の人はドン引きやろ
>>46
こんなん墓まで持ってけよ…
内心わかってても萎えるわ
>>46
自己顕示欲が強すぎてお喋りなの笑える
>>46
こんなリクエストをするのはわれわれだけ。
これ流石に自虐だよな?
なんか俺らが面白くしてやってる感を感じるんだが
準々決勝までは余裕で勝ち上がれるように組み合わせ準決勝も対戦相手確定させておく
電通の力が凄いのか広告屋程度がここまで幅を効かせられるようなショボい大会のどっちや
隠さなくなってきたな
八百長大会だよ
日本がなんでこれだけ有利に進められるんや?
スポンサーが日本だからか?
>>41
WBCは電通がMLBに話持ちかけて作った大会
大学バスケを避けて火曜日に決勝を持ってくる有能采配
>>42
なんで平日に決勝戦なんだと思ってたけどアメリカだと大学バスケがあるのね
忖度無しでやった結果ゴールデンタイムに韓米戦流した北京五輪野球
国見高校専用トーナメントよりマシ
>>51
あれは公平性のためだから…
国見と当たったらかわいそうやからね
>>51
https://i.imgur.com/VARfies.jpg
一次リーグどころか準々決勝も見慣れたからくりなのがな
世界大会やって大騒ぎしてんのに非日常感全然あらへん
これもう唯の大谷鑑賞会だろ
メディアの宣伝もそんな感じだし
ドラマを意図的に作ろうとすな
これで電通サッカー部とか言ってたのはさすがに草
レベル違いすぎるやろ😂
2006WBCは決勝のキューバ戦を3/21祝日昼間にやってたから視聴率40%超えたんだよな
まぁ主催国のどっちか転んで当たりませんでしたじゃ興味失う人かなりおりそうやしな
まずは観てくれる人を増やさなあかんレベルの大会ってのが現状やろ
|
|
日本の対戦相手はアマチュアだらけ、アホみたいな大会だよ
2023WBC 各プール毎の各国メジャーリーガー人数
プールA 25人 台湾 0人 キューバ 3人 オランダ 7人 パナマ 6人 イタリア 9人
プールB 6人 日本 4人 韓国 2人 オーストラリア 0人 中国 0人 チェコ 0人
プールC 68人 アメリカ 30人 メキシコ 20人 カナダ 10人 コロンビア 6人 イギリス 2人
プールD 82人 ベネズエラ 26人 ドミニカ 27人 プエルトリコ 21人 ニカラグア 2人 イスラエル 6人
そんなんだからやきうはいつまでたってもマイナースポーツなんだよ
そんなん当たり前よ。みんな大谷を見に来てるだけで、野球見に来ているわけじゃないからな。
スケートだって羽生ファンのオバサン連中が引退後も羽生が居ないフィギュア大会を見に来てるか?ってのと同じで、スポーツ観戦が好きなんじゃなくて、スーパースターが好きなだけやねん。
大差で勝ってもつまらんし、大差つけられなかったら情けなくてつまらんってなるし
WBCやったの失敗じゃない?
野球の唯一の世界大会がこんな汚い電通大会って終わってるやん
しかもアメリカじゃ全然盛り上がってないし
日本のスポンサーがいい思いをしたい「だけ」の大会なのが知れてるんだよな
要は世界が本気じゃないのが既にバレてるから大谷で推すしかない事情も分かる
野球は人気と裏腹に末期に近いことになってる
かつては日本戦以外の話を誰もしなかった
今は日本戦も固定ファンしか相手にしなくなった
数字は出てるけど、なんというか閉じてるよな
世界一だ人気だ金だって外野が騒ぎ立てるから観てても楽しくねんだよな
高校野球がクッソつまんないのと同じ
うるせぇ実況聞くだけの野球なら中継なんかいらねぇんだよ
大半のスポーツが興行的には多少難があっても公平性を懸命に死守してるのに野球はなりふり構わずスポンサーの国有利にするしそれをファンも商売になるとか言って容認してるのが気持ち悪いわ
資本主義主導にしたスポーツ興行の末路って感じ
まあマイナースポーツだからこそ電通が幅を利かせられる=成果を主張出来るってのもあるからなw
サッカーじゃ運営になんか禄に関わらせて貰えず、金を払わされた分は配慮して貰えて取り敢えず面子を保てる程度だろう。
日米じゃなくてほぼ日本だぞ
主催→WORLD BASEBALL CLASSIC INC./読売新聞社
GLOBAL SPONSOR→NIPPON EXPRESS ホールディングス、コナミデジタルエンタテインメント、興和、THK
特別協賛→NIPPON EXPRESS ホールディングス、カーネクスト
協賛→檸檬堂、コナミデジタルエンタテインメント、三菱UFJ銀行、セールスフォース・ジャパン、興和、THK、KDDI
公式プレイガイド→ローソンエンタテインメント
協力→JTB、ミズノ
このぐらいならいいが、選手に負担がかかるハードスケジュールはダメなのと、
あと勝敗そのものへの介入は許されない。けどこのぐらいならよくね?
余った所にユーロ振り分けてるだけで大体地域ごとじゃん
そうなると北米南米に「アメリカの」メジャーリーガーが多いのは当たり前の事だよね?
じゃあなんでそんな組分けになるかって言うとプロリーグの開幕前の僅かな隙間で更にタイトなスケジュール組んだら参加しない人が出て来るからなんだが
お前さんが企画運営してたらそれこそ選手スカスカにアマチュア世界大会になってたろうな
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















