
女Aは女Bを見ている。
女Bは女Cを見ている。
女Aは結婚したが女Cは未婚である場合、
「結婚した女が未婚の女を見ている」は正しい?
すぐにわかれば正常らしい
わからんわ…
正解はそのリンゴをどこで買ったのか聞いてほしいの。そして一緒に買いに行ってほしいの。
|
|
答えは沈黙
正しい
正しくないだろ
正しいやろ
ワイ文系やから場合によるって言うわ
これもうわかんねえな
これだけではわからない
正しいかも知れないし、正しくないかも知れない。
Bが結婚してるか未婚か分からんから、答えは「分からない」や
もうこのスレ落としてええで
どう見ても正しいだろ
同性婚はありなのかも誰と結婚したかも書いてないから答えられない
Bが既婚でも未婚でも正しいやろ
>>26
はえ~
せやな
女Bが離婚してる場合は微妙ちゃうか?
>>37
離婚も結婚したと言えるやろ
バツイチは未婚やで
Bが既婚ならCが未婚で正しい、Bが未婚ならAが既婚で正しい
|
|
コメント一覧 (262)
-
- 2023/03/13 06:37
-
ABC三者を持ち出すのであれば
既婚が未婚を見ているという式は三者間に適用されるべきだろ
BがどちらであってもABまたはBC間でしか成り立たない条件であるならその旨を記載しなければならない
よってこの問いの答えは成り立たないが正解
AB間またはBC間でなりたつ!とかいう奴は勝手に問題を拡大解釈する馬鹿 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 06:37
-
プログラムの話ならBが死人である可能性とかも考えるわけで
ぬるぽ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 06:46
-
※149
AはBを通じてCを見ているってやばwww
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 06:48
-
結婚した女は未婚の女を見ますか?←これだと条件とかルール法則を聞かれてるわけだから正しくないでいい
でも問題は結婚した女が未婚の女を見ているか?と状況を聞かれてるだけなんだよね
だからbが既婚未婚どちらでも正しいが成立する
こう考えたら自分は正しいで納得できた -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 06:48
-
ChatGPT曰くこうらしい。
はい、正しく理解されました。この問題は、トリック問題であり、混乱を引き起こすために特別な文脈が使用されています。正しく解釈すると、問題の答えは「はい」となります。具体的には、女Aが結婚しているため、女Aは未婚の女Cを見ることができます。女Bが女Cを見ていることから、女Cは未婚であるため、女Aは結婚しているが未婚の女Cを見ていることになります。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 06:49
- ChatGPTはまだまだ実用に耐え得ないと思った
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:09
-
まあ何にしても「わからない」って回答だけはありえない
わからない派の根拠は既婚→未婚じゃない場所が一箇所でもあればNGで
全体が「正しくない」という考え方らしいからな
それならBが既婚未婚のどちらであっても、
A→B/B→Cのどこかは必ず既婚→未婚以外になるから「正しくない」に確定する
そもそも設問には他の場合があっては駄目、なんて一言も書かれてないのにね -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:10
-
普通に読んだ瞬間正しくないことが分かるやろ
ほんでABCが一直線上にいる場合Cのことを同時に見るから正しいになるかも知れないけど
くの字に並んでいる場合はBが既婚未婚どちらにしても正しくない
並び方に決まりがないから正しいとは言えない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:17
- 免許の筆記試験のひっかけ問題みたいね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:18
-
※135
そこまで整理できてるなら"既婚が既婚見てるパターン"も別に
禁止されてないことも分かるんじゃね
"既婚が既婚を見てる"と"既婚が未婚を見てる"が同時に成り立つのは正しいで良い
もし質問が『既婚は未婚【のみ】を見ているか』なら保留とか正しくないで良い -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:21
-
※158
決まりが無いなら与えられた条件だけでまず考えるのが常道やで
AがCを見てるかどうかは考えてはいけないし、
くの字型の場合でも※159の通りだからAがCを見るかに関係なく正しいとなる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:25
-
この問題のおもしろいところBが未婚既婚に関わらずA→BかB→Cのどちらかで結婚した女が未婚の女を見てるという状況に必ずなるっていうところであって(当然おもしろくないって意見はあっても良いけど)
A→Bでは成り立つけどB→Cでは成り立たないから正しくないだの問題文がおかしいだの言ってる奴はマジもんのアスペかよ
こんなのただの雑談レベルだろ?入試試験問題でも法律の文でもなんでもないだろ?
お前ら日常でも定義、定義、定義、定義言ってるの?
それとも俺がおかしいの? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:28
-
大丈夫だよ。だれもおかしくないって
1が誰かから言われたことをそのまま信じて書いちゃってる頭おかしい人ってだけ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:29
- まあ一昨年までの問題だな、今は複雑すぎて
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:39
- 正しいというか成り立つ、だろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 07:44
-
案ずるな日本の6人に1人は境界知能者か知的障害者だ
ひょっとしたら隣のそいつも頭おかしいかもしれんぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 08:09
- 議論できるやつは正解
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 08:09
- 議論できるやつは正解
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 08:32
- 問題が悪い定期
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 08:45
-
and派or派をいたずらに沸かせて楽しいかとは思う
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 08:47
-
まず何が「正しい」状態なのか
条件1.2ともそろって条件を満たしているのが「正しい」のであれば答えは間違い
そろわなくてもどちらかが条件を満たしているのが「正しい」のであれば答えは正しい
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 09:00
-
コメ欄見てて思ったが「既婚→既婚」が一つでも入ってたら間違いって思うか
「既婚→未婚」が一つでも入ってたら正しいと思うか、で意見が別れてる気がする -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 09:00
-
この手の問題は明確な答えが用意されてる訳ではなく各々の出した答えを話し合って楽しむものじゃないの
絶対こうあるべきとか問題になってないとか、無意識に自分の価値観を押し付ける人は気をつけた方がいい
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 09:03
-
※82
Bが結婚してるか否かは個人情報に属するプライバシーなので明示できない筈
また、事実婚(同性婚を含む)であれば見る立場によって結婚してるともしてないとも言える
また、配偶者の死亡によって血族との姻族関係は終了するけど配偶者との姻族関係は継続されるので、義理の家族から見れば結婚してないと言える
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 09:27
-
※176
これはちゃんと明確な答えでるからな
スレでもコメでも解答書いてくれている人がいるんだから少しは読めよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 09:36
- 結婚した女は未婚の女を見るなら全既婚女性が当てはまっていないといけない、結婚した女が未婚の女を見ているなら一例あれば正しいんじゃないの
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 09:53
- こういうスレまとめるとヤバい奴が入れ食いだよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 10:17
-
「すぐ」とは
問題読み終えると同時に答え浮かんでないとあかんのか
せめて「何秒」とか「何分」とか時間指定してくれないか
いや多分問題はそういうとこじゃないのはわかってるんだけど
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 10:33
-
これすごく面白い問題だね
既婚未婚を条件にしているから混乱する人が多くなる
「ABCは犬です。AはBを見て、BはCを見ています。AがオスでCがメスだった時、【オスがメスを見ている】状況は起こりますか?」だと混乱しにくいかも? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 10:40
-
※17
既婚が既婚を見ている
という不正解が1個入っていても大丈夫なのか -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 10:43
-
※178
スレを荒らさずケンカせず楽しめって話だろ
お前は文章は読めても空気は読めなさそう
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 10:54
- コメ欄の低学歴臭ヤバい
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 11:03
- 馬鹿の言い訳展覧会
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 11:05
- もちろん解る問題なんだが、正答率下げるためにあえて不親切にしてるような書き方がなぁ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 11:14
-
女性ばっかり出して差別です男性も働いてください
女性に結婚してるしてないセクハラですやめてください
なのでこの問題が正しくありません
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 11:30
- 書いてあることしか理解出来ない無能ネット民には酷だよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 11:36
-
バカって問題解けないと 勝手に条件追加してこの場合だと分からない!とか問題側に文句言いますよね
この場合どんな条件だろうと正解は一つだから余計バカを晒しててかわいそう -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 12:05
-
馬鹿はすぐ問題が悪いと難癖付けるよな
自分の頭が悪いのを認められない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 12:26
- まあ半分くらいニートなんすけどね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 12:26
- 利口なボクちゃん達はなんでそんなに攻撃的なの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 12:51
- Bが未婚ならA→Bで成り立つ、Bが既婚ならB→Cで成り立つ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 13:15
-
一部で、それがただしいとする輩。
これらのせいで世の中おかしいことになってないかな?
文系がーとか言ってるのは論外だとして
これで 正しい とする人が暴れてるのは嘆かわしくない?
大谷=凄い 大谷=日本人 日本人=凄い 俺=日本人 俺=凄い
みないなこと言い出すやつと同じだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 13:25
-
例えば男と女が何人かいたとします
男がいますねと誰かが言ったとして誰も否定せんわな
屁理屈を言ってる人らはこれで否定してくるくらいに頭おかしいと心得よ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 13:31
-
しかしここでも文理出してる奴は
回答の妥当性にかかわらず頭おかしいだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 13:57
-
※152
プログラムの世界なら死人も叩いたらなおるだろ!ガッ! -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 14:01
-
※183
既婚が既婚を見ている
という不正解が1個入っていても大丈夫なのか
↑「既婚が既婚を見ている」状態(A→B)があるからといって「既婚が未婚を見ている」状況(B→C)が否定される訳ではない。
だから問題の状況ではBが既婚、未婚のどちらに転んでも「結婚した女が未婚の女を見ている」状況が起こるので「正しい」で合っている。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 14:07
-
成り立つ部分があるから正しいよ
成り立たない部分があるから正しくないよ
ここまではわかる
離婚してたら?どういう並び順なの?作者の気持ちはこうだと思うよ?
「正しい」の言葉の定義は?Cはなにも見てないの?
こういう事言ってくるやつは何と言うかあんま話したくないな
普通の会話が既にめんどそう -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 14:21
-
上の205に追記すると、例えば「松屋で牛丼が販売されている」は正しいか?だとする。
「既婚が既婚を見ている」があるから不正解というのは、松屋にはカレーもあるから不正解って言うのと同じ。
※カレーがあったからといって、牛丼の販売は否定されない。
だから「結婚した女が未婚の女を見ている」状態が発生しているのであれば、それは正しいと言える。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 14:30
-
いやあ、コメ欄でやれ定義ガーとか、やれ不正解も混じってるのにーとか吠えてるヤバいの見てると
最初は面白かったんだけど、ガチ感があって怖くなるね
そんなに問題解けなかったの悔しいのか?
パズルゲームのピン抜くCMとかに、絶対無理やんけ!!ってブチキレてそう -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 15:11
-
これは問題文が曖昧だし、試験問題なら問題不備になるよ。
プログラムとしてなら成立するのかもしれないが、少なくとも決まった解答1つで示される問題じゃない。
元々日本語は曖昧な言語だから、前提を明記するか条件を注意しないと問題が成り立たなくなったりするんだよね。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 15:54
-
頭の回転が速い奴は普通は既婚と未婚って言うのが普通なのに
何で結婚と未婚って言い方してるんだ?って所からアッサリわかると思うわ。
俺は全く分からんかったwww
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 16:59
-
※211
お手本みたいな馬鹿がなんか言ってる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 17:16
-
『正しい』という言い分もわかるし、『正しくない』という言い分もわかる。
だから条件を詰めていない問題文が悪いな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 19:31
-
正しいって異常がないとかエラーがないって意味なんだ
つまりA→B→Cの条件で既婚が未婚を見ているは正しいか?の問いはandなわけ
片方成立してるとか否定はできないって言い回し、それ異常エラー含んでますよね?つまりorだよね
設問に未婚が未婚を見る場合の言及がない点から、B未婚パターンのBCは正しい正しくない以前に不問であり、ABの関係のみ考えればいい
よって、B未婚の場合のみ正しい、B既婚は成立するに留まり正しくはない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 19:33
-
こういう根も葉もない与太話を成立させるからネットのデマが無くならないのかもしれないな
(おっ、それなりにリアクションくるやん)って成功体験得たやつがツイッターで嘘付いたりしてんじゃねーのかな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 20:05
-
この問題が解けない理由って常日頃他人を引っ付く引っ付かないで見てる人じゃないと
既婚の反対が未婚だって気づかない点にあるんじゃないかな
数学問題が好きには前提条件が分かりづらい悪問だし
人間関係好きからしたら論理問題なんて解く気がしないと -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 20:13
-
この問題は
見えない、もしくは提示されていない部分がどうなろうと正しいという答えしか存在しないことを理解するための問題
答えを知ってからも反論したがる人はおそらく理解していないか理解しようという頭がない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 22:10
-
AとBとCがいるけど、問われてる内容は結婚した女がどうかということ
前半部分は書いてるだけで問の内容には関係ない
つまり、分からない、もしくは正解は各個人によって変わる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 22:35
-
例えばだけど、女Bも未婚の女または結婚した女だと前提で示されている場合に、『「結婚した女が未婚の女を見ている」は正しい?』と聞かれて、無条件に「正しい」と答える人はどれくらいだろうか。
単に各々の解を導く過程の条件を、前提で始めに開示してるだけだけど、「正しい」とする人はだいぶ減るんじゃ無いかな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 22:59
-
※207
問題を
既婚女性は(絶対=皆)未婚女性を見ている と解釈してはいけないんですね -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/13 23:04
-
※207
ほとんどの店は牛丼を販売してるけど牛丼を販売していない店が1店舗あったと仮定した場合
って解釈してしまう感じです
松屋では牛丼を販売している
は「正解」の人と「不正解」って思ってしまう人に分かれるかも
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:03
- コメント欄で解説してるやつは、賢いのに他のやつがさんざん解説してるやろとは思い至らんの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:31
- こういう問題はもっと流行らすべきだな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:41
-
こんな長々と議論する話じゃないだろ。ヘンな設定を勝手に付け足してその設定前提に仮定をゴチャゴチャと盛り付けて難しく考える発達障害がこんなにたくさんいることに衝撃を覚えるよ。
ちなみに俺は間違えたw。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 02:03
-
※230
ちなみにどう間違えて、何が間違えだと思ってる?
そしてなぜこんなに分かれると思う? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 03:05
-
面白い問題だよね
自分は最初は正しくないと思ったんだけど今は正しいで納得してる
パターンを聞かれてるのに全体のルール聞かれてるもんだと勝手に思っちゃった
牛丼屋の客が牛丼食ってますか?は豚丼食ってるやつがいてもyesでいいんだよな
でも正しいか?って聞かれると正しくないパターンに意識がいって探しちゃうよね 自分はそうかな
豚丼食ってるやついるから正しくないじゃーんwてね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 07:40
-
※58
頭がおかしいかどうかを悪意なしに炙り出すのに使える問題だとすると、はじめに提示される問題はひっかけ要素込み込みである可能性がある
設問で最も重要なのは脳が異常な人
それにどの程度の異常かも書いてない段階でそこを留意しない人には自力では無意味な問題と同等になる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 08:04
-
※228
>コメント欄で解説してるやつは、賢いのに他のやつがさんざん解説してるやろとは思い至らんの?
同じこと思ったわ
もう一つ気になるのは、この手の論理クイズで何の脈絡もなくプログラムの書式で説明しようとする奴
少なくとも、それより前の説明ではわからない人のためにやってることじゃないよねアレ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 08:18
- マジでAIが書き込んでる説
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 11:22
- リンゴとミカンどっちがバナナ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 12:11
-
①既婚AがB見てる、②Bが未婚Cを見てる
Bが未婚な場合は①が「既婚が未婚を見てる」となり「正しい」
Bが既婚な場合は②が「既婚が未婚を見てる」となり「正しい」
なのでBが既婚か未婚かわからないけど、どちらであっても「正しい」って話かと -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 15:52
-
※232
松屋の客が牛丼を食っている
は正しいか?
みたいな質問で
牛丼食ってない客が数人居ても牛丼食ってる客が1人でもいれば正しいになるって事? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 23:21
-
既婚→不明→未婚ってのがもう決まってる時点でどう工夫しても全区間で条件満たすの無理なんて一瞬でわかるやん
ほな一か所合ってればええかって普通考えるやろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 23:39
-
心理スキーマの問題でもあるんだけど、これを正しいって言い切っちゃうヤツとはまともな会話が出来ない気がする。こっちが汲み取ってやらないといけないし、交渉では信用できない相手となる。
大昔に殿上人って概念があったみたいだけど、この手の言語を介した心理的なやりとりが可能かどうかが焦点なんじゃないかと思ってる。それが世襲で形骸化していったんだろう。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 23:48
-
牛丼の例えなら、
すき家に客が3人いる。2人は牛丼を食べ、1人は豚丼を食べている。
この時、「すき家の客は牛丼を食べている」は正しい?となるわけだけど、
これに何の注釈もなく「正しい」とするやつは、抽象的な物事を全体に当てはめるきらいがあると言えると思う。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 23:55
-
もっといえば、
女Aは女Bを見ている。女Bは女Cを見ている。
女Aと女Bは結婚したが女Cは未婚である場合、
「結婚した女が未婚の女を見ている」は正しい?
この、スレの問いに当てはめてBの条件を追加したものに
「正しい」としてしまう奴には
勝手に条件を抽象化していると感じるのは難しくないと思う。
最低でも「ある意味~」「一部としては~」などの補いが入るのが普通だろう。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 23:55
-
あー出た「まともに会話できない」とか急に相手を貶める言葉w
「気がする」とか「思ってる」結局最初から最後まで全部お前の感想でしかないのにw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/15 07:35
-
この問題の目的って、あいまいな問いでもその場にふさわしい答えを
スムーズに提示できて受け入れもできる人間かを識別するためのものだからな?
条件を追加したりこう書けば分かりやすいと噛み付く人は
主旨から言えば黄信号
※78が既に言ってる通り
医療とか契約とか厳密な定義が必要な場ならまた別だけど今は違う -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/15 07:39
-
※251
これって単なる自分の意見を「普通」と決めつけてしまう人を
見つけ出す問題でもあるよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/15 07:44
-
※250
あなたの例えなら『「すき家の客は牛丼を食べている」は正しい』よ
"全ての"とか"すべからく"とか"必ず"とかの論理学的な修飾が無いなら
書いてもいない注釈を補完するのではなくまずはシンプルに回答を出す方が現実的という設問 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/15 10:51
-
「この問題は単純な答え以外に~~を見つけ出す問題でもあるんだろう」みたいに勝手に作者の気持ち考えだしてるのちょこちょこいるはなんなん?
作者なの? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/15 17:12
- 問題にケチつけてんのはAIだろこれ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/16 00:18
-
※256
「すき家の客」という対象が既にあるから修飾とか以前に改変してるからね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/16 06:54
-
※257
作者じゃ無くてもオマージュ元を知ってる人も居るから
どういう気持ちで作った問題かくらいは想像しやすいだろう
コメ68が書いてくれてる
まさにそういった相手の気持ちを考えられない人を見つけ出す問題よ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/16 11:04
- オマージュとかって時点でおかしいんだけど、サリーアン課題と結びつけるのはどちらの問題も理解していない証左かと思う。もしくは、今回の問題と同じく部分を抽象化して全体に当てはめてるか。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/16 15:55
- サリーアン関係ねぇし「相手の気持ち」で回答が変わる問題でもねえだろなんも解ってねぇじゃん
-
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)












