3 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:13:57.33 ID:LLO2+2V70
最近は1800円逝くわ
8 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:14:40.49 ID:rgwuiqG3M
ポークカレー具無しで我慢しろ
|
|
17 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:15:56.83 ID:o46JUOCTd
まだココイチで外食してるやつっておるん?
うち帰ればインスタントカレーと佐藤のご飯で事足りるやん
15 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:15:46.58 ID:N1ftNPRwd
ロースカツカレーにトッピングゆで卵これで千円いかないし十分や
19 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:16:49.55 ID:Yk+sx1hg0
底辺がカレー様を食おうとか烏滸がましいと思わんかね
22 「」 2023/03/12(日) 17:17:02.35 ID:bk28R6eT0
32 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:19:28.12 ID:+4cDCytu0
カレーを食べたい!じゃなくてCoCo壱食べたい!人が行く店よな
カレー食べたいでCoCo壱行ってる人はなんつーか
45 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:22:16.81 ID:78UJG10T0
>>32
それ系よな だからこそ強気な値段設定できるんやろね
26 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:17:22.73 ID:dzbrVLdc0
具の無いビーフカレーが800円くらいなんだっけ?
30 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:19:16.83 ID:0vjLcIbC0
松屋とかもそうやけどなんでカレーってこんな高いんや?
34 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:19:56.25 ID:vy3VICZu0
いやあそこは冷凍のルーを買う所であって食事する場所じゃないぞ
1000円あるなら冷凍ルーとご飯にスーパーの揚げ物惣菜マシマシしても簡単にお釣りくるんだが
39 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:20:53.72 ID:XMUqqg370
パリパリチキン+もうひとつ何かトッピングがデフォだから値上げ前から普通に1000円超えるイメージあるわ
41 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:21:04.24 ID:IUjj9mVMd
そもそもCoCo壱行く層って何が目的なんや?
うまくもないし安くもない
マジで理解できないんだが
55 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:26:50.91 ID:/QWll6IQx
>>41
美味しいから
ぼっちの陰キャにも優しい言葉を発しなくても画面操作だけで注文ができるから
46 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:22:39.53 ID:vy3VICZu0
>>41
ルーシャバでコクがないってよく言われるけどチーズトッピングしたら世界観変わるよ
更にチーズダブルトッピングしたら最強のジャンクフードに化ける
60 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:27:45.51 ID:Tt992H6gM
ご飯少なめでサラダ付けたら昔から1000円超えてたから昔から高いと思ってた
64 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:28:11.67 ID:bGIYg51q0
無印のレトルトのほうが旨いっていうね
|
|
★おすすめ記事
★コメント
※7
2023/03/13 23:47
▼このコメントに返信
あれをおいしいと思える舌が本気で羨ましい。
そりゃあ業務用のレトルトカレーよりはおいしいけど、新宿屋のインドカリーにも母ちゃんの手作りカレーにも負けるものに1000円は笑う。
そりゃあ業務用のレトルトカレーよりはおいしいけど、新宿屋のインドカリーにも母ちゃんの手作りカレーにも負けるものに1000円は笑う。
※9
2023/03/13 23:58
▼このコメントに返信
嫌なら行かなきゃいいだけなのに食べられない奴等がグチグチ言ってるのほんと惨めだよな
CoCo壱や100時間の価格帯が無理ならゴーゴーや牛丼屋や弁当屋のカレーなら500円前後だし
それも無理ならレトルトが200円で買えるのに
これだけ価格帯に幅があるなんて日本以外じゃ中々ない恩恵だぞ
CoCo壱や100時間の価格帯が無理ならゴーゴーや牛丼屋や弁当屋のカレーなら500円前後だし
それも無理ならレトルトが200円で買えるのに
これだけ価格帯に幅があるなんて日本以外じゃ中々ない恩恵だぞ
※15
2023/03/14 00:21
▼このコメントに返信
クオリティとしてはでサトウのご飯とレトルトカレーの計200円でしかない
両方とも湯煎して、自衛隊方式でご飯をレトルトパックに入れて食べると皿もいらない
キャンプでゴミを出さないって大切
両方とも湯煎して、自衛隊方式でご飯をレトルトパックに入れて食べると皿もいらない
キャンプでゴミを出さないって大切
※24
2023/03/14 01:55
▼このコメントに返信
松屋は本当になんであんな価格にしたんだ・・・
松屋フーズ系列のマイカリー食堂ならカツカレー590円なのにそれより高いカレーって
カレー自体は確かに前より美味いけど値段相応ではないよなぁ
松屋フーズ系列のマイカリー食堂ならカツカレー590円なのにそれより高いカレーって
カレー自体は確かに前より美味いけど値段相応ではないよなぁ
※29
2023/03/14 02:49
▼このコメントに返信
>>13
カレーなんて鍋一つでできるものをめんどくさいとか言ってたら何も料理できないよ…
幼稚園生でもお手伝いできるレベルの初心者向け料理の代表だろ。
カレーなんて鍋一つでできるものをめんどくさいとか言ってたら何も料理できないよ…
幼稚園生でもお手伝いできるレベルの初心者向け料理の代表だろ。
※31
2023/03/14 03:06
▼このコメントに返信
あれのどこが美味しいのかよくわからん。
旨みとか深みが全然ないんだよね。
それでいて価格も強気という、勘違いしたカレー店。
街の喫茶店のカレーとかの方が全然いい。
旨みとか深みが全然ないんだよね。
それでいて価格も強気という、勘違いしたカレー店。
街の喫茶店のカレーとかの方が全然いい。
※32
2023/03/14 03:16
▼このコメントに返信
>>11
どの程度かにもよるけど特徴無いけど飽きない味を目指したココイチよりそれ単体で美味さを追求してるレトルトカレーの方が美味しいと感じる人は少なくないんじゃないかな
300円前後のレトルトカレーは名店の味を再現したものが多いし
個人的にも中村屋のレトルト等の方が美味しいと思うよ
ココイチはトッピングありきだと思うから一概に比べられるものじゃないけど
どの程度かにもよるけど特徴無いけど飽きない味を目指したココイチよりそれ単体で美味さを追求してるレトルトカレーの方が美味しいと感じる人は少なくないんじゃないかな
300円前後のレトルトカレーは名店の味を再現したものが多いし
個人的にも中村屋のレトルト等の方が美味しいと思うよ
ココイチはトッピングありきだと思うから一概に比べられるものじゃないけど
※39
2023/03/14 03:59
▼このコメントに返信
※3
10数年前にカレーデポっていう280円でカレー食べられる店があったけど
利益が出なかったのか軒並み閉店してしまった
提供が早くて量もあってそれなりに美味しかった
10数年前にカレーデポっていう280円でカレー食べられる店があったけど
利益が出なかったのか軒並み閉店してしまった
提供が早くて量もあってそれなりに美味しかった
※41
2023/03/14 04:44
▼このコメントに返信
>>2
CoCo壱のカレーは特別美味くないみたいなこと言う奴もおるけどスタンダードな美味さがあるし、トッピング乗せないと具がないというがまさにトッピングの自由さと豊富さが売りでそれ目当てに客が来るから
CoCo壱のカレーは特別美味くないみたいなこと言う奴もおるけどスタンダードな美味さがあるし、トッピング乗せないと具がないというがまさにトッピングの自由さと豊富さが売りでそれ目当てに客が来るから
※43
2023/03/14 08:59
▼このコメントに返信
>>24
てか主力商品の牛めしにプレミアム使ってる位だし
カレーにもノーマルとプレミアムの2種位あっても良さそうなんだよな。何回か食べてみたがマイカレーのカツカレーより値段が高くて具が殆ど見えないのもなんかな
てか主力商品の牛めしにプレミアム使ってる位だし
カレーにもノーマルとプレミアムの2種位あっても良さそうなんだよな。何回か食べてみたがマイカレーのカツカレーより値段が高くて具が殆ど見えないのもなんかな
※45
2023/03/14 09:27
▼このコメントに返信
>>30
そら、そこの言葉だけ抜き出したらおかしくなるやろ。
売上と利益が確保できてるって事は、一定数の支持があるって事。美味しいと思う人が一定数いる。また、それによって、否定している人達に何の迷惑もかけてないのだから、無駄な否定するなよって意味よ。カレー食べて落ち着いたらいいと思うぞ。
そら、そこの言葉だけ抜き出したらおかしくなるやろ。
売上と利益が確保できてるって事は、一定数の支持があるって事。美味しいと思う人が一定数いる。また、それによって、否定している人達に何の迷惑もかけてないのだから、無駄な否定するなよって意味よ。カレー食べて落ち着いたらいいと思うぞ。
※47
2023/03/14 09:36
▼このコメントに返信
>>40
本当は、人気の理由は分からなくはないやろ?自分の好みじゃ無い、適正価格帯じゃ無いってだけで否定するのはもう、やめようよ。考える事をやめたら、どんどん頭が悪くなるよ。
本当は、人気の理由は分からなくはないやろ?自分の好みじゃ無い、適正価格帯じゃ無いってだけで否定するのはもう、やめようよ。考える事をやめたら、どんどん頭が悪くなるよ。
※48
2023/03/14 09:41
▼このコメントに返信
>>38
03:51にさ、「レトルトカレーに惣菜トッピングで安い、うまいだろ」って、こんかまとめサイトにコメントしてる人間って、普段、どんな生活しているんやろうな。「あほらしくて」とかな。10代である事を祈ろう。
03:51にさ、「レトルトカレーに惣菜トッピングで安い、うまいだろ」って、こんかまとめサイトにコメントしてる人間って、普段、どんな生活しているんやろうな。「あほらしくて」とかな。10代である事を祈ろう。
※54
2023/03/14 12:32
▼このコメントに返信
>>53
正直言えば俺はちゃんとしたとこのカレーの方が苦手でココイチの方が好きだから貧乏舌なのは認める
ただ味や店の好みの違いでここまで他者様を口汚く罵れる食通様にはなれない貧民で良かったと思うよこの手の記事見てると
正直言えば俺はちゃんとしたとこのカレーの方が苦手でココイチの方が好きだから貧乏舌なのは認める
ただ味や店の好みの違いでここまで他者様を口汚く罵れる食通様にはなれない貧民で良かったと思うよこの手の記事見てると
※55
2023/03/14 12:37
▼このコメントに返信
>>45
マックが他と比べて美味いと思ってる人はそう多くないだろ
飲食に限った事じゃないが美味さのような一要素で経営成り立ってると思うのは間違いだぞ
特にココイチは初期段階でシェア独占状態にしたから後発が参入しづらい事での値段設定だったりするし美味いから売れてるって言っちゃうのは的外れだぞ
マックが他と比べて美味いと思ってる人はそう多くないだろ
飲食に限った事じゃないが美味さのような一要素で経営成り立ってると思うのは間違いだぞ
特にココイチは初期段階でシェア独占状態にしたから後発が参入しづらい事での値段設定だったりするし美味いから売れてるって言っちゃうのは的外れだぞ
※60
2023/03/14 18:28
▼このコメントに返信
昔からライス800とか頼んでたから2000円超えなきゃセーフみたいな感じだったな
パリパリチキンとか手仕込みとんかつ、メンチとチーズとかそういうの好き
パリパリチキンとか手仕込みとんかつ、メンチとチーズとかそういうの好き
※62
2023/03/14 18:31
▼このコメントに返信
>>7
宅配以外でプレーンなカレーだけ頼んでる奴は全体の10%いないと思うぞ
比較対象が違いすぎて本質見えてないままマウント取るのダサいからやめとこう
宅配以外でプレーンなカレーだけ頼んでる奴は全体の10%いないと思うぞ
比較対象が違いすぎて本質見えてないままマウント取るのダサいからやめとこう
★新着記事
information
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















最新売れ筋おすすめ
スポンサードリンク
なぜか漫画が大量にあるからそれも読みたいし
値段がもう少し安くなれば最高なんだが