meats-002
    3 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:13:57.33 ID:LLO2+2V70

    最近は1800円逝くわ

    8 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:14:40.49 ID:rgwuiqG3M

    ポークカレー具無しで我慢しろ

    12 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:15:15.30 ID:OntLvXoy0

    😨

    https://i.imgur.com/quobgPx.jpg

    17 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:15:56.83 ID:o46JUOCTd

    まだココイチで外食してるやつっておるん?
    うち帰ればインスタントカレーと佐藤のご飯で事足りるやん

    15 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:15:46.58 ID:N1ftNPRwd

    ロースカツカレーにトッピングゆで卵これで千円いかないし十分や

    19 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:16:49.55 ID:Yk+sx1hg0

    底辺がカレー様を食おうとか烏滸がましいと思わんかね

    22 「」 2023/03/12(日) 17:17:02.35 ID:bk28R6eT0

    https://pbs.twimg.com/media/Fq-w3pqaYAAT0R5?format=jpg&name=large
    Fq-w3pqaYAAT0R5

    ワイも1000円超えたわ

    32 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:19:28.12 ID:+4cDCytu0

    カレーを食べたい!じゃなくてCoCo壱食べたい!人が行く店よな
    カレー食べたいでCoCo壱行ってる人はなんつーか

    45 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:22:16.81 ID:78UJG10T0

    >>32
    それ系よな だからこそ強気な値段設定できるんやろね

    26 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:17:22.73 ID:dzbrVLdc0

    具の無いビーフカレーが800円くらいなんだっけ?

    30 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:19:16.83 ID:0vjLcIbC0

    松屋とかもそうやけどなんでカレーってこんな高いんや?

    34 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:19:56.25 ID:vy3VICZu0

    いやあそこは冷凍のルーを買う所であって食事する場所じゃないぞ
    1000円あるなら冷凍ルーとご飯にスーパーの揚げ物惣菜マシマシしても簡単にお釣りくるんだが

    39 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:20:53.72 ID:XMUqqg370

    パリパリチキン+もうひとつ何かトッピングがデフォだから値上げ前から普通に1000円超えるイメージあるわ

    41 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:21:04.24 ID:IUjj9mVMd

    そもそもCoCo壱行く層って何が目的なんや?
    うまくもないし安くもない
    マジで理解できないんだが

    55 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:26:50.91 ID:/QWll6IQx

    >>41
    美味しいから
    ぼっちの陰キャにも優しい言葉を発しなくても画面操作だけで注文ができるから

    46 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:22:39.53 ID:vy3VICZu0

    >>41
    ルーシャバでコクがないってよく言われるけどチーズトッピングしたら世界観変わるよ
    更にチーズダブルトッピングしたら最強のジャンクフードに化ける

    60 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:27:45.51 ID:Tt992H6gM

    ご飯少なめでサラダ付けたら昔から1000円超えてたから昔から高いと思ってた

    64 それでも動く名無し 2023/03/12(日) 17:28:11.67 ID:bGIYg51q0

    無印のレトルトのほうが旨いっていうね

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/03/13 23:17 ▼このコメントに返信
      CoCo壱のカレーで福神漬けを大量に食べるのが好き
      なぜか漫画が大量にあるからそれも読みたいし
      値段がもう少し安くなれば最高なんだが
      ※2 2023/03/13 23:25 ▼このコメントに返信
      ゴーゴーカレーの方が安いしボリュームもあるのに何でココイチ売れんてるんだろ。具が全然入ってないし、何であんな高いのかもわからん。
      ※3 2023/03/13 23:29 ▼このコメントに返信
      ココイチ人気なのを見ると丸亀製麺みたいに300円くらいのカレー屋作ったら天下取れるんじゃねって思う
      ※4 2023/03/13 23:34 ▼このコメントに返信
      CoCo壱とびっくりドンキーはブルジョアの
      食事処や
      ※5 2023/03/13 23:36 ▼このコメントに返信
      ぼったくりのレベルじゃねぇかよ。
      ※6 2023/03/13 23:44 ▼このコメントに返信
      そんなに美味しくない。
      ※7 2023/03/13 23:47 ▼このコメントに返信
      あれをおいしいと思える舌が本気で羨ましい。
      そりゃあ業務用のレトルトカレーよりはおいしいけど、新宿屋のインドカリーにも母ちゃんの手作りカレーにも負けるものに1000円は笑う。
      ※8 2023/03/13 23:53 ▼このコメントに返信
      >>7
      羨ましいって
      千円出してアレ食べたいってこと?
      ※9 2023/03/13 23:58 ▼このコメントに返信
      嫌なら行かなきゃいいだけなのに食べられない奴等がグチグチ言ってるのほんと惨めだよな
      CoCo壱や100時間の価格帯が無理ならゴーゴーや牛丼屋や弁当屋のカレーなら500円前後だし
      それも無理ならレトルトが200円で買えるのに

      これだけ価格帯に幅があるなんて日本以外じゃ中々ない恩恵だぞ
      ※10 2023/03/14 00:05 ▼このコメントに返信
      普通のカレー食うのに1000円以上は出せんよな
      ※11 2023/03/14 00:09 ▼このコメントに返信
      レトルトのほうが美味しいとか言ってる味障さん可哀想
      ※12 2023/03/14 00:13 ▼このコメントに返信
      自炊するか今と同じ価格帯で昔からやっている店で食べた方がいい
      ※13 2023/03/14 00:15 ▼このコメントに返信
      レトルトのが安い自分でルー炒めるのが安い言ってるやつ
      カレーは作るのも洗うのも面倒くせえんだよ……………………
      ※14 2023/03/14 00:15 ▼このコメントに返信
      値段上がってから客層良くなってかなり嬉しい
      カレーが美味しいっていうより福神漬けが好きだからよく行く
      手仕込み系は普通に美味しいで!
      ※15 2023/03/14 00:21 ▼このコメントに返信
      クオリティとしてはでサトウのご飯とレトルトカレーの計200円でしかない
      両方とも湯煎して、自衛隊方式でご飯をレトルトパックに入れて食べると皿もいらない
      キャンプでゴミを出さないって大切
      ※16 2023/03/14 00:27 ▼このコメントに返信
      ここまで高いとそのへんのサイドメニューにあるカレー食べそうw
      ※17 2023/03/14 00:31 ▼このコメントに返信
      味のレベルとして専門店の域に達してなくて牛丼屋のカレーと変わらんよな
      これを美味しいって本気で言ってる奴がいるなら哀れだと思うわ
      ※18 2023/03/14 00:31 ▼このコメントに返信
      安くない上にレトルトカレーに毛が生えたレベルなのになんで潰れないのか謎。
      ※19 2023/03/14 00:31 ▼このコメントに返信
      否定しても経営出来てるんだから無駄な否定するなよ
      好きな奴は毎日食ってるらしいからな
      ※20 2023/03/14 01:38 ▼このコメントに返信
      セブンカレーの方が安くて美味い
      ※21 2023/03/14 01:41 ▼このコメントに返信
      ※18
      ココイチは宗教みたいなもの
      謎の信者が支えている謎のチェーン店
      一般人の感覚で判断するもんじゃない
      ※22 2023/03/14 01:41 ▼このコメントに返信
      >>3
      それ何て言う原価率研究所?
      ※23 2023/03/14 01:53 ▼このコメントに返信
      値段ほどはおいしくないカレーが売れてることが疑問
      同じ値段で洋食屋でもっと旨いカレー食えるだろうに
      ※24 2023/03/14 01:55 ▼このコメントに返信
      松屋は本当になんであんな価格にしたんだ・・・
      松屋フーズ系列のマイカリー食堂ならカツカレー590円なのにそれより高いカレーって
      カレー自体は確かに前より美味いけど値段相応ではないよなぁ
      ※25 2023/03/14 02:14 ▼このコメントに返信
      >>21
      二郎もそうだしよくわからんご当地グルメもそんな印象あるな。
      ※26 2023/03/14 02:17 ▼このコメントに返信
      1000円もあったら家で具材たっぷりの美味いカレー作れるもんな、しかも4~5人分ぐらい
      ※27 2023/03/14 02:30 ▼このコメントに返信
      >>8
      腹減ってても不味いってわかってる店にはなかなか入らないから許容範囲が広い方が腹減ってる時は楽よな。
      ※28 2023/03/14 02:37 ▼このコメントに返信
      ペロペロ野郎に当たる確率が低いという安心感があるから自分の中でココイチの存在意義が上がってきた
      ※29 2023/03/14 02:49 ▼このコメントに返信
      >>13
      カレーなんて鍋一つでできるものをめんどくさいとか言ってたら何も料理できないよ…
      幼稚園生でもお手伝いできるレベルの初心者向け料理の代表だろ。
      ※30 2023/03/14 02:52 ▼このコメントに返信
      >>19
      経営できてるから否定するな理論は意味不明で草。
      ※31 2023/03/14 03:06 ▼このコメントに返信
      あれのどこが美味しいのかよくわからん。
      旨みとか深みが全然ないんだよね。
      それでいて価格も強気という、勘違いしたカレー店。
      街の喫茶店のカレーとかの方が全然いい。
      ※32 2023/03/14 03:16 ▼このコメントに返信
      >>11
      どの程度かにもよるけど特徴無いけど飽きない味を目指したココイチよりそれ単体で美味さを追求してるレトルトカレーの方が美味しいと感じる人は少なくないんじゃないかな
      300円前後のレトルトカレーは名店の味を再現したものが多いし
      個人的にも中村屋のレトルト等の方が美味しいと思うよ
      ココイチはトッピングありきだと思うから一概に比べられるものじゃないけど
      ※33 2023/03/14 03:20 ▼このコメントに返信
      今日もお前らはこぞってココイチ叩いて
      やっすいレトルトカレー推してるの?
      まあほどほどにな
      ※34 2023/03/14 03:24 ▼このコメントに返信
      >>28
      チ○毛カレーやら福神漬け直食いやら散々店員や客の民度が問題視されてんのにまだココイチ信者やってんのは草
      ※35 2023/03/14 03:25 ▼このコメントに返信
      >>33
      ココイチ信者もここまでくると哀れよな
      ※36 2023/03/14 03:30 ▼このコメントに返信
      ビーフカレーの野菜で500g辛さ普通とココロッケしか頼まん
      ※37 2023/03/14 03:33 ▼このコメントに返信
      >>2
      ゴーゴーカレーは二度目食べたいと思わんのよな
      ココイチは具無しに見えて色々入っとるし味に中毒性ある
      ※38 2023/03/14 03:51 ▼このコメントに返信
      レトルトカレーに惣菜トッピングで安い、うまいだろ 外食なんかあほらしくてやってられんわww
      ※39 2023/03/14 03:59 ▼このコメントに返信
      ※3
      10数年前にカレーデポっていう280円でカレー食べられる店があったけど
      利益が出なかったのか軒並み閉店してしまった
      提供が早くて量もあってそれなりに美味しかった
      ※40 2023/03/14 04:26 ▼このコメントに返信
      人気の理由がわからない外食チェーン店No1だわ。
      ココイチだけはいかねえ。行く意味がわからねえ。
      ※41 2023/03/14 04:44 ▼このコメントに返信
      >>2
      CoCo壱のカレーは特別美味くないみたいなこと言う奴もおるけどスタンダードな美味さがあるし、トッピング乗せないと具がないというがまさにトッピングの自由さと豊富さが売りでそれ目当てに客が来るから
      ※42 2023/03/14 07:19 ▼このコメントに返信
      お前らみたいなこの程度の値段で文句垂れる底辺がいないから店の中が快適なんだよな
      ※43 2023/03/14 08:59 ▼このコメントに返信
      >>24
      てか主力商品の牛めしにプレミアム使ってる位だし
      カレーにもノーマルとプレミアムの2種位あっても良さそうなんだよな。何回か食べてみたがマイカレーのカツカレーより値段が高くて具が殆ど見えないのもなんかな
      ※44 2023/03/14 09:02 ▼このコメントに返信
      >>43
      またはカレーに拘るマイカレーにその値段のカレーを設定して牛めしを主力にしてる松屋はオリジナルに戻すべきかもな
      ※45 2023/03/14 09:27 ▼このコメントに返信
      >>30
      そら、そこの言葉だけ抜き出したらおかしくなるやろ。
      売上と利益が確保できてるって事は、一定数の支持があるって事。美味しいと思う人が一定数いる。また、それによって、否定している人達に何の迷惑もかけてないのだから、無駄な否定するなよって意味よ。カレー食べて落ち着いたらいいと思うぞ。
      ※46 2023/03/14 09:33 ▼このコメントに返信
      >>35
      こういう人たちは何と戦ってるんや。カレーも、争いの種になる事は望んで無いと思うの。
      ※47 2023/03/14 09:36 ▼このコメントに返信
      >>40
      本当は、人気の理由は分からなくはないやろ?自分の好みじゃ無い、適正価格帯じゃ無いってだけで否定するのはもう、やめようよ。考える事をやめたら、どんどん頭が悪くなるよ。
      ※48 2023/03/14 09:41 ▼このコメントに返信
      >>38
      03:51にさ、「レトルトカレーに惣菜トッピングで安い、うまいだろ」って、こんかまとめサイトにコメントしてる人間って、普段、どんな生活しているんやろうな。「あほらしくて」とかな。10代である事を祈ろう。
      ※49 2023/03/14 09:43 ▼このコメントに返信
      >>42
      逆におったらおもろいけどな。
      ※50 2023/03/14 09:47 ▼このコメントに返信
      >>46
      33に言ったれよw
      ※51 2023/03/14 09:49 ▼このコメントに返信
      >>42
      底辺だらけなの証明されとるやん
      ※52 2023/03/14 11:21 ▼このコメントに返信
      1000円出すならカフェのしっかりしたカレー食べるわ
      チェーンより凝ってて美味しい
      ※53 2023/03/14 11:45 ▼このコメントに返信
      ココイチのしゃばしゃばの不味いルーは貧しい家庭で育った奴の口に合うんだろ。
      ※54 2023/03/14 12:32 ▼このコメントに返信
      >>53
      正直言えば俺はちゃんとしたとこのカレーの方が苦手でココイチの方が好きだから貧乏舌なのは認める
      ただ味や店の好みの違いでここまで他者様を口汚く罵れる食通様にはなれない貧民で良かったと思うよこの手の記事見てると
      ※55 2023/03/14 12:37 ▼このコメントに返信
      >>45
      マックが他と比べて美味いと思ってる人はそう多くないだろ
      飲食に限った事じゃないが美味さのような一要素で経営成り立ってると思うのは間違いだぞ
      特にココイチは初期段階でシェア独占状態にしたから後発が参入しづらい事での値段設定だったりするし美味いから売れてるって言っちゃうのは的外れだぞ
      ※56 2023/03/14 12:45 ▼このコメントに返信
      >>54
      この手の記事じゃココイチ利用者が「底辺こないから快適」って味や値段で敬遠してる人こき下ろすのが定番じゃん
      ※57 2023/03/14 14:25 ▼このコメントに返信
      お前らは食事の度に家に帰るのか
      ※58 2023/03/14 15:09 ▼このコメントに返信
      カレーのくせに高過ぎ
      ※59 2023/03/14 15:59 ▼このコメントに返信
      >>2
      ゴーゴーカレーのルーは好き嫌いめっちゃあるだろ
      あのもっさり感はちょっと無理だわ
      揚げ物も合わないと思う
      ※60 2023/03/14 18:28 ▼このコメントに返信
      昔からライス800とか頼んでたから2000円超えなきゃセーフみたいな感じだったな
      パリパリチキンとか手仕込みとんかつ、メンチとチーズとかそういうの好き
      ※61 2023/03/14 18:29 ▼このコメントに返信
      >>2
      安くてボリュームあってもあの味じゃ〜ねぇ〜…
      ※62 2023/03/14 18:31 ▼このコメントに返信
      >>7
      宅配以外でプレーンなカレーだけ頼んでる奴は全体の10%いないと思うぞ
      比較対象が違いすぎて本質見えてないままマウント取るのダサいからやめとこう
      ※63 2023/03/14 18:33 ▼このコメントに返信
      >>15
      じゃあそれに合うチーズと揚げ物はどこから入手していくらなの?
      ※64 2023/03/14 18:35 ▼このコメントに返信
      >>50
      批判的な声出してるのを先回りしてるんだから順序逆なのワカラナイノ?
      ※65 2023/03/15 00:48 ▼このコメントに返信
      >>64
      なぜ批判的意見がでるかをすっ飛ばして安易な叩きと言ってんだから順序逆なのおめーだよタコ
      ※66 2023/03/15 05:47 ▼このコメントに返信
      >>29
      鍋1つで作る手抜きじゃないんじゃない?
      ※67 2023/03/15 07:18 ▼このコメントに返信
      ※7
      業務用のレトルトカレーの方がうまいんだが
      20年前の100均の味で記憶が止まってたけど最近食ったらうまくなってた
      ※68 2023/03/15 07:40 ▼このコメントに返信
      CoCo壱よりインド人がやってるカレー屋に行く事が増えたわ、カレーライスじゃないけどね。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/3/13
      categories カテゴリ グルメ・料理 : ワロタ

      hatena はてブ | twitter comment (68) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク