もうこいつら専門家として信用できないよな
ジェネリックって製法が同じってやつ?
>>12
主成分だけ同じ
混ぜ物は違う
カレーライス頼んだらカレーうどんが出てくるくらい違う
ほぼ同じらしいけど、ワイの使ってる軟膏はジェネリックだと伸びにくくて使いにくいんだけどな。あんまり効かない気がするし
|
|
そうなん?同じやと思っとったわ
いや安くて助かるけど医者とかがジェネリック進めるのってなんか意味あるんか?利権なんか?
>>15
国が保険料抑えたくて安いジェネリックを勧めてる
ジェネリック高い保険協会や薬局はなんかええことあるんやないかな
>>26
ジェネリック率高い、や
>>26
薬局側はジェネリックで渡す割合が高いと患者一人当たりからもらえる加算、要するにお金がちょっと高くなるんや
国が決めとるからまあ医療費削減やな
マイナスのブラセボやろ
日医工改ざんのせいで安かろう悪かろうのイメージしかない
ワイ 、パニック障害10年目
明らかに違う
パキシル、ソラナックス全然違った
みんな気を付けて
>>36
キチガイは思い込み激しいからな
>>41
ふざけるな
薬価さえ確認せずにジェネリックでいいですか?と聞いてくるのなんなん
ワイはコレステロール値高くてジェネリックのやつ飲んだら
あっという間に正常値に戻ったから
別にジェネリックでええわ
安いの?
>>66
安いで。でも一錠千円の薬が600円になると差は大きいけど、
一錠10円の薬が6円になっても安くなったように感じんやろ?あまり安くないって言ってる奴がおるんはそう言うことや
ジェネリックってなんで安くできるんや?
>>88
薬の値段は国が決めるんや
いわゆる先発は自分で開発頑張ったから100円、ジェネリックいわゆる後発は自分らで開発したわけやないから60円な、みたいな感じや
何の疑問も抱かずにいつもジェネリックにしてたわ
>>122
効いてるなら問題ないで
一流製薬会社が作るジェネリックなら安心
でも実際作ってるのは日医工や小林化工やからな
レシピは完璧でも
バイトテロ起こすような奴らが作ってるなら
嫌だわ
ワイはサワイ以外のジェネリックは拒否してる
ワイ薬剤師、後発医薬品調剤体制加算3を取るためにとりあえずジェネリック出してる模様
ちゃんと拒否する奴には先発品で渡してるで
大抵在庫ないけど
飲み薬ならジェネリックでええやろ
塗りや貼りはやっぱ使用感が少し違うのあるらしいな
そもそもジェネリックは絶対に先発の劣化なんか?後発なんやからよりええ薬になっとるとかないの?
>>158
分解される時間をうまく調整して
改良されてるものもあるぞ
先発品貰いたがるよな生活保護民って
これはガチよ
|
|
コメント一覧 (79)
-
- 2023/03/14 00:19
- 全く同じだったらジェネリックじゃなくてオリジナルじゃね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:21
-
※1
目薬>貼り薬>塗り薬の順でこの3つは使用感違うね
内服でジェネリックの効果が違うって言ってる人は
ほぼほぼ頭がおかしい人 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:22
- どうせなら、ちゃんと研究開発してる企業に金を払いたい
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:24
- 日医工の事件以来ジェネリック勧められなくなった
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:33
-
微妙に違うんじゃないかと思う
効く気がする花粉薬教えてくんろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:35
-
サワイ以外っていうけどサワイも他の工場で作って貰ってるからね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:38
- 貼付剤の粘着力とかにこだわりのある患者はおるな。あと、点眼剤だとジェネリックの方が保存しやすい物もあるから何とも言えん。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:40
-
オリジナルにこだわる人間なんてごく少数だからその分購入すればデッドストックが出る
在庫置いておくスペースも必要だから無駄を避けたいんだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:41
- 同じって言う薬剤師はいない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:49
-
プロの作る料理と同じものを
主要食材だけ教えてもらって作れますかという話よ
卵という食材がキモということだけわかっても同じようにオムライス作れんやろ
しかも料理と違って普遍的なものではなく各製薬会社が研究開発して得たものや
上っ面だけ真似ても品質までコピーするのは不可能に近い
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 00:54
- 睡眠導入剤の効きは明らかに違う
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:02
-
体の中に入るなら名店の卵焼きだろうが家で作った目玉焼きだろうが同じでしょ?w
と言われて1000円位の差なら当然名店に行くよねって話
そこまで常日頃から薬漬けじゃないし、ケチる場面じゃない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:08
-
そもそも1st薬は承認落ちしない為に製造環境がめっちゃ厳格だからな~
日医工やら各種ジェネリック製造会社が不正まみれだった事考えると
やっぱり安かろう悪かろうなんだわ
壊れても買いかえれるテレビやトースターみたいなもんならいいのかもしれんが
人間の体は買い替えれないからなあ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:35
-
薬は値段が高い方が効果が高い
ってプラセボが働くから、基本的に先発品の方が効果が高い
ブランドによるプラセボも働くしな
特に精神科系の薬などはプラセボ効果出やすい -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:35
-
なんでこのスレ定期スレ化してるんだ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:42
- 日医工みたいなハイエナ企業ばっかで信頼出来んからや、高くても真面目な開発企業に金払うわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:47
-
高くてもいいから先発使いたいって人は10割負担にして欲しいわ
なんでそんなヤツらのために国民が負担しないといけないわけ? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 01:48
- サワイw
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 02:07
-
ジェネリック拒否患者はクセ強いというかめんどくさい率が圧倒的に高い。
主義・思想が強そうで友達とか少なそう。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 02:24
-
内科医の嫁から、
「基本、ジェネリック使うな」って言われてる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 02:27
-
国がジェネリック勧める→多数がジェネリックに→日医小林やらかし→ジェネリックなくなる→先発品に発注が集中→先発品の奪い合い
今はこうやぞ
材料の確保や利益がでないとかで販売終了になるやつもある -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 03:21
- モーラステープの使用感は違う
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 04:19
-
※3
よーそんなこと言えるな。
内服薬こそ溶ける時間の調整で効果変わるから
ジェネリックとの差は大きい降圧剤とかな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 04:20
-
ジェネリックのメーカーによって千差万別だから一概に言えないね
周りのレビューを見て吟味した上で買うのが一番かな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 04:32
-
ジェネリックで通常工程ならあり得ない成分混入で患者死んだニュースみてから、先行薬以外絶対飲まない
監査で次々とジェネリックの会社が行政処分になって薬不足に陥ってるのも
腐った利権の結果だと思ってる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 04:40
-
薬剤師はジェネリックでも効果はほとんど変わらないって教わってる
なので、ジェネリック否定派は薬局で専門家である薬剤師に、「自分はジェネリックには詳しいんだ。ジェネリックは絶対に使わないでくれ!」って言わなければならないのが非常に厳しい
頑なに言い張れば尊重はしてくれるはずだ
薬剤師さんから白い目で見られる可能性は否定できないが -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 06:50
- 製薬メーカー勤めだけどこの手のスレは適当こいてる奴が多すぎる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 06:59
-
主成分は同じだけど多く入ってます!とかあるじゃん
どこが同じなのよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 07:09
-
>>144
そりゃあ売るためよw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 07:17
-
日医工と小林化工がクソなのは事実だが、こいつらの不正が明るみになって、他の奴らも慌てて「私も不正してました。自首したから許してください。」となったからな。
それを許した厚労省が最もクソだが。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 07:40
- ジェネリックに文句つけてるやつも、「羊頭狗肉」されたら気づかんだろうに
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 09:22
- カレーを頼んだら福神漬けじゃなくってラッキョウがついていたぐらいの違いじゃないの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 09:30
- 仮に効能が同じだとしても、ジェネリックの製造会社に開発能力はない。つまり、新薬を開発する会社に利益が渡らず、新薬の開発が遅れる。医療技術にとってはマイナスだな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 09:44
- 家具家電なら最新で安いやつあったらそれ買うけどな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 09:46
-
※51
流石にそれで論破できると思てるのはガイジやわw
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 10:02
-
モーラステープのジェネリックのケトプロフェンテープは全く効かなかった。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 10:12
-
※2
シーチキンも知らないの?
ハゴロモのツナ缶がシーチキン
他社のシーチキンがツナ缶なんやで
シーチキンは商標だから、他社はシーチキンの名前を使えない
先発薬がシーチキンで、ジェネリックがツナ缶だと思え -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 10:30
- 薬剤師叔母が命に関わる薬は先発やないといかんって言うとったけど(うちの祖父が高血圧なんやけどジェネリック処方されてたらしく、正月に来てた叔母が薬見て先発に変えてもらえと言ってた)命に関わらん薬でも効果案外違う感じなんか
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 10:37
-
ただのイメージだろ。成分によって効果が薄いジェネリックもあるのは事実さ。それを大げさに取り上げたニュースでも見たんだろ。
けがして病院勤めを辞めたワイは、ジェネリックしか頼まんよ。まぁ、大怪我や病気をした事が無く医療知識がカイムな一般人には実感も湧かないだろうが「薬代」な。
値段がダンチや。もともと薬に、一般人ほど過剰に期待していないからね。安いジェネ薬を選ぶのさ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 10:47
- 頑なにジェネリック拒んでる奴は家電は日立とか車はトヨタみたいに実物の比較もせずブランド盲信してる奴と同類だと思ってる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 11:29
- 薬で安さをアピールされても使う気にならん
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 12:03
-
※43
言えるぞ
内服のジェネリックで不具合が起こることはあるが
不具合を訴える患者は精神系の薬飲んでるか、カスハラするかのどちらかで
まともな人間にはまず不具合起こらない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 12:06
-
知識ないんだから大人しくジェネリック使っとけよ
安いのは質が悪いからじゃなくて、開発費用が浮いてるからだし -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 12:13
-
半額になるならいいけど、実際せいぜい数%しか安くならんからなぁ•••
そりゃ最新版を選ぶでしょ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 12:17
-
>>144
>先発品貰いたがるよな生活保護民って
>これはガチよ
そりゃナマポ民は無料だからな
無料でもらってメリカリで売るんやろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 12:20
-
※2
オーソライズドジェネリックってのがあるんよ
先発品とまったく同じ成分だけどジェネリックっていう
ややこしいよな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 12:30
- 思い込みやろ。妻薬剤師やけど、家族みんなジェネリック使ってるで
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 13:49
- カレーライスとカレーうどんの違いだって分かりやすく説明されてるのに聞かねぇなこいつら
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 16:03
-
カレーライスとカレーうどんの例えは的を得ていない。なぜならモノが違いすぎる。
松屋と吉野家の牛丼くらい僅差の違いやろ。
医薬品を構成する添加物が違うだけで、主成分と量は一緒。
後発品メーカーは効果に関して同じという表現ではなく、同等と表現している。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 16:06
-
ジェネリックが不安なお前らにはオーソライズドジェネリックがオススメ。
名前が違うだけで、メーカー・工場・製法・添加物まで全く同じ。
これでジェネリックが効かないとほざくなら完全に思い込み。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 16:21
-
内服ジェネOK
外用ジェネNG
ワクチンNG
これが識者の見解
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/14 20:56
-
※73
製法製造の工程も違うから若干変わる事はある
だもんで添加と製法の違いにより後発のジェネリックのほうが優秀な場合もある -
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/15 00:06
- マイスリーのジェネリックは効きがかなり悪い
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/03/17 02:02
-
ジェネリックなんて言うなれば中国産の農作物みたいなもんだから価格とリスクに納得出来る人は使えば良い
公立病院ほど使用患者は多くて、私大病院なんかだと使用患者が少ないってのは理解しとけ -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













bipblog
が
しました