参考画像
https://i.imgur.com/msdlkhD.jpg
酒に合わなそう
これカラフルなイメージやったんやが
>>4
ワイもや
|
|
>>23
どう考えてもこれ
>>23
これだとしたら勇次郎わざわざ包装を一個一個外して盛り付けたってなるがええんか?
>>45
草
>>35
わかる
純露とブランデーそんな会いそうにない気がするんや
純露系やとしたら絵が下手すぎやろ形がちゃうやん
もっとしっかりバリが効いてて円柱形の飴やな
>>85
これまで出た中では一致率最も高いな
>>85
安物じゃなくね
>>92
勇次郎は金銭感覚麻痺ってる
カロって言ってんだからカンロ飴やろ?
どれもこれも和風なのが笑う
もっとアメリカっぽいカラフルなボーダーライン入ってる飴のイメージ
量り売りしてるようなキャンディちゃうんか
>>297
これを円柱系にして断面が白ければ1番イメージに近いと思う
甘い物って酒に合うの?
あんまり試したことない
>>120
ブランデーのあてにチョコとかは割とポピュラー
洋酒にシンプルな飴は普通に合いそうではある
このシーンに憧れて適当なコニャックと黄金糖でやってみたけどたいしておいしくなくてショックやったわ
>>238
草
ブランデーとか普段飲まないけどこういうの見るとちょっと飲みたくなる
そんでやっぱまずいわってなる
ウイスキーブランデーコニャックは飲まないからまったくわからんのやけど違いはなんや?
あと甘いもんが合うもんなんか?
>>146
コニャックってブランデーやで
ウイスキーは麦やトウモロコシの蒸留酒で、ブランデーはブドウの蒸留酒や
コニャックはブランデーの中でもフランスのコニャック地方で作られたお高いやつ
勇次郎ってキャラがよくわからん
最初はヤバイやつだったが
最近はわりと常識的なツンデレに見えたのに
俺以外全員メスでやっぱりヤバイやつってなってる
一貫したキャラ付けしろよ
>>75
初期の勇次郎返して…
魚を綺麗に食べられる勇次郎なんて魅力ないやろ
https://i.imgur.com/rsLXUrI.jpg
https://i.imgur.com/Xhbwp1d.jpg
https://i.imgur.com/iDzxr4H.jpg
>>103
これって刃牙に教育したつもりなんちゃう
>>103
骨残すの意味わからんよな
カルシウムたっぷりでワイですら小骨はボリボリ噛んで食ってんのに勇次郎がこの程度の骨を食わないわけないやろ
>>103
小骨を出すのはおかしいわな
刺さるような軟弱な喉してないやろ
|
|
色がついているのなら絵の書き方がおかしい事になる。
しかし絵が正解そのものなので絵の書き方がおかしいと言う答えは存在しない。
絵の飴はどう見ても白いし、縞模様など入っていない。
形状も、先端の無い円錐ではなく円筒形。
歪さも1の飴と一致してる。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















